みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(58) 私立大学 447 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5851-58件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学や他学部、他学科の話をほとんど知らないので、真ん中の3点をつけました。吉祥寺や三鷹に近いところで学べるので学生生活は楽しいとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      標準的な内容だと考えます。ただ、質問対応はとても丁寧な先生が多いと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系学部なのでゼミはなく、研究室所属となりますので、3点といたしました。
    • 就職・進学
      普通
      コロナウイルスの影響で、大学や友人とやりとりせず就活したので分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスになるので、アクセスはあまりよくない。ただし、立地はよい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物の差がかなりある。薬学部棟は新しいので設備がよいが、他学部がダベリにくるので自習スペースが少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり個人的な内容になるので、言及は避けたいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が2回あるので、比較的充実しているのではないかと考えます。薬学部は薬学部のサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般の薬学部薬学科と大きい違いはないと考えます。ただし、研究室配属が遅めなので、縦のつながりは薄い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      東京都内にある薬学部薬学科のなかで、学費が安いから。総合大学でもあるから。
    感染症対策としてやっていること
    基本登校せず、オンライン授業やオンデマンド授業が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702644
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      皆さん真面目で、意識も高いと思います。
      授業中は静かで、うるさくて授業が聞けないなんてことはほぼほぼ無いです。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいればイマイチな先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ決まっていないのでなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      国試は合格率そこそこ高いと思います。
      卒業生の話をきくと、大手に就職してる人もたくさんいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はいくつかあるのですが、どの駅からも遠く、基本的に皆さん自転車通学もしくはバス通学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部の建物は綺麗ですが、他は普通です。
      緑が多い気がします。
      食堂の営業時間はとても短いし入学当初、数回しか利用していないので分からないのですが味もイマイチでした。
      隣には付属の高校があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部はほぼ一日一緒に授業を受けるので仲良くなれますが、他学部との交流は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部の人は基本サークルに入ってる人は少ないです。
      学校自体もサークルの数は少ないと思います。
      入るならインカレをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強をしています。
      一年生では、一般科目を学び徐々に専門科目を学び始めます。
      実験もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348830
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部より卒業は難しいですが、きちんと勉強したいと思っているひとにはいいと思います。興味ある方にはいい学部だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝が苦手な方はきついかもしれません。駅からはあるくとかなりかかります。バスはありますが、朝は混むので雨の日などは特にバス停に長蛇の列ができるので、余裕を持たないと乗れず、そして遅れます。キャンパスはずっと変わらないので独り暮らしならなるべく近くのところがオススメです。そこまで家賃も高くはありません。駅は、三鷹駅と吉祥寺駅が最寄りです。中央線はよく遅延するので注意してください。ちなみに学校側は30分以上の遅延でないと遅刻は認められません。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部は他学部に比べると比較的新しい校舎を使うような気がします。設備としてはいいほうなのでは。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば大学内外で知り合いはできます。1年の体育の授業では学部を超えて同じ授業をするので楽しかったですよ。二年次から違うキャンパスへ変わる人たちとも知り合えることはできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく国家資格を取りたいという人にとっては、予備校の講師を頻回に招いた講義など、対策が充実しているのでよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目はほとんどありませんが、問題はありませんでした。仏教大学なので仏教についての教養を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の都心からは若干離れていますが、学生の街吉祥寺にも近いので、立地は良い方だと思います。新宿までも一本で行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室がミニマムであることがネックです。学食なども小さく、基本的に学食で昼食をとる習慣はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部の学生も同じキャンパスにいるので、サークル等に所属し積極的に絡もうと思えば友人は増えるかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      総合大学なのでサークルは色々とあるようです。特色のあるサークルはないかもしれません。強い運動部などもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験をパスするために必要なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機化学の合成経路を研究し収率の改善を目指します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      治験実施施設支援機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教授のコネと、職種に魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      自宅に近く、学費も比較的に低かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学内テストを毎回力を入れた。成績の向上につとめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84286
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたい人にはとてもいい大学だと思います。国家試験の合格率も毎年良くて、昨年度卒業生は首都圏3位には入っていました。
    • 講義・授業
      普通
      講義、定期試験では国家試験対策直結にやってくれているので助かります。国家試験用の予備校に通う必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      バス1本で吉祥寺に行ける好立地です。田舎過ぎず、都会過ぎず。ちょうどいい場所にあります。住みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部ができてからはまだ新しく、いわゆる新設大学ですが設備は整っているし、新しいのでやはりキレイです。なのに学費は安いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      校風は派手ですが、学部によってかなりカラーが違います。部活や他学部との合同授業などでカップルができやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは校内ではあまりないですが、インカレなどはけっこうあります。部活のそこそこあり、ぼちぼち活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な授業や実習があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していないのでわかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないのでわかりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がHPにUPされていたのでそれを解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部でできた友達は今でも付き合いがあるが、サークルでできた友達も一生の付き合いができる。国家試験合格を最終目標にカリキュラムをくんでくれる
    • 講義・授業
      良い
      必修科目はもちろん、他の学科の授業も取れるため視野が広がると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年次、もしくは早期配属だと4年次からゼミ配属がある。20弱くらいの研究室から選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      大学内に企業を招いて企業説明会を行ってもらえるため、普通の合同説明会よりも話をじっくり聞くことができる
    • アクセス・立地
      悪い
      武蔵境駅、三鷹駅、吉祥寺駅、田無駅の間くらいに位置し、バスを使うため不便
    • 施設・設備
      普通
      大学が古いため建物の老朽化は目立つが、薬学部は割と新しく新設されたため建物は綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      実習が頻繁にあるため友達は自然とできる。友達がいると試験の情報共有ができて便利
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあり、なかには部活動としてやっているところもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎科目の学びが多い。3年次から実習が始まる。この頃になってくると少し時間に余裕が持てるためバイトなどとの両立もしやすい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国家試験の対策をきちんと講じていたため。また、家から通いやすかったちめ
    感染症対策としてやっていること
    対面式はほぼなく、zoomなど、リモートでの授業がほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767900
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立にしては学費が安く、国家試験対策もしっかりしてくれるので、薬剤師資格が欲しい人にとってはオススメの大学。
    • 講義・授業
      普通
      特に特筆するような講義はないが、国家試験対策は充実しているので、薬剤師資格を絶対に取りたい方には魅力的な大学。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一部の研究室(化学系の研究室等)はしっかりと学生も研究に参加しているが、学生が全く研究に参加しないような研究室が多い。
    • 就職・進学
      普通
      他大学の状況を知らないので何とも言えないが、就職のサポートみたいなことは一応してくれる。ただ、他大学と比較した場合にメーカーに就職する人が少ない印象はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとにかく悪い。薬学部は6年間武蔵野キャンパスだが、正直地獄だった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しいので、不満に感じることは少ないと思う。研究設備も最低限は揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部生全員が一緒に講義を受けるので、友人はできやすい環境にあると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      薬学部でサークル活動している人はほとんどいない。他学部が2年時から有明キャンパスに移るので物理的にサークルに参加できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~4年まではひたすら薬学の基礎知識を学ぶ。4年生の後半から研究室に配属されて、研究をやる人は研究を始める。5年生の時は約半年間実務実習がある。メーカーに就職したい人は就職活動を始める。6年生の夏に卒論発表がある。それ以降は、国家試験対策の講義がある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      製薬会社のMR
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私立の中では授業料が安く、偏差値もそこまで高くないので、楽に入れると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで国家試験対策の薬学ゼミナールの講義を受けた。模試と卒業試験だけ大学で受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766580
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見た結果。辛口評価になってしまいましたが、学費が他の私立大学の薬学部に比べて安いので、薬剤師になるためだったら素晴らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特に可もなく不可もない講義内容です。国家試験対策に重きを置いているので薬剤師になりたい人には最適な大学ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほとんどの研究室で学生は研究をしていません。やっている研究室でも教授の手伝いがほとんどで学生が自主的に研究を行っている研究室はほとんどありません。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの学生が薬剤師を志望しているため、製薬企業を志望している学生はOB・OGがほぼおらず情報も少ないので他の大学の学生より不利な状況で就職活動をしなければいけません。また、武蔵野大学の認知度が低いので書類審査等でネックになり得ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りえきは吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅、田無駅と立地がいいように聞こえますが、最寄り駅からとても離れた場所にキャンパスがあるのでとても通いにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      私立の大学でお金はあるので、学生のレベルの割には設備は充実していると思います。ただ、学生はほとんど使っていないので宝の持ち腐れ状態ですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年に150人弱ということで大体の人と面識がある状態です。
    • 部活・サークル
      悪い
      他学部が2年生から違うキャンパスに移ってしまうので、薬学部はサークルに入る意味がほぼないのでほとんどの学生がサークルに所属していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は物理、化学、生物を学び、その後専門的に薬学について学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学費が安いのと、姉が通っていた大学なのでなんとなく親近感があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658542
5851-58件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。