みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(58) 私立大学 447 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率がよく、私立薬学部にしては学費が安いです。
      教授とも仲がよく、聞きに行けば教えてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      程よい難しさと課題でいい講義だと思っています。
      まず、生徒のやる気があり、みんな1限から登校してきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミはしていませんが、先輩の話を聞く限りやりがいがありそうです。
      テーマも充実していて楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率がとてもよく、就職率も就職先も優秀だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺が近いです。
      が、最寄駅から歩くと少しかかります。バスや自転車を使っています。
    • 施設・設備
      普通
      必要なものは揃っています。
      薬学部がいる8号館はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      よい人ばかりです。
      ただサークルが少ないのでそこは注意です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識を学んでいます。
      国家試験にも対応しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250219
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部の国試合格率は高いです。ただ卒業試験が難しいのでしっかり勉強する必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      選択講義は充実していると思います。ただし、薬学部はほぼ必修で埋まってしまうので好きな授業を取るのは難しいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は成績順で選ぶことができます。ただし授業内容と研究内容が全く違うことが多いので教授にどのような研究をしているのか聞くほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学はいいです。企業などへの紹介もしてくれる教授もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスを経由しなければいけないのでかなり遠いです。周りに何もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は比較的新しいですが、あまり広くはないです。また、運動施設もあまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりサークル活動をする余裕がないので学部外に友達を作ることは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学部外との出会いが無いのでバイトや学校外での出会いが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の専門的な知識が学べます。国試合格率も高いので質はいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288323
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率は首都圏私立大学では1位を取るほど、国家試験合格に向けた授業。
      将来、薬剤師になりたい人にはオススメだが、研究職に行きたい人は少し考えた方がいいかも、ほかの大学と比べたら研究に力は入れてない。
      しかし、研究職に行きたい人の特別カリキュラムもあるから安心。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく丁寧。授業は……でも、教授室に行ってマンツーマンでやってくれると、わかるまでとことん教えてくれるから上手に活用するといい。
      一応、東京大学出身の教授がたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      上で言ったが、研究職に就きたいならほかがいい。
      しかし、研究職に行きたい人のための特別カリキュラムはある。
      学年で上のほうにならないと受けられないが。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率はとにかく良い。
      就職で考えると、創設されてまだ年は経ってないので、教授のコネで就職したい人は別のところへ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分ぐらいだが、とにかく混む。
      特に雨の日は。
      駅によっては歩いて来れるが、バス通の人は遅刻しない様にしないといけない。
      ほとんどの教授はバスの遅延での遅刻は認めないから。
      しかし、最寄り駅の一つの吉祥寺は学生の街。
      たくさん美味しいものやたくさんオシャレなお店があるので、早めに授業が終わる日とかは楽しみが増えます。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部が授業を受けるところはすごく綺麗、大学の中で1番綺麗。
      研究に必要な機械もしっかり揃っているため安心。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部なので女子は多めだが、男もいる。
      7:3ぐらいかな。
      学内カップルはもちろん、学部カップルもいる。

      他学部の交流ももちろんある。
      他学部との合同授業もあるので。
      薬学部は少ないけど、それでも積極的に行けば大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なのでどの大学もほとんど同じ。

      あえていうなら、仏教大学なので1年の時に仏教の授業があります。
      薬学部の先生は1番偉い人が担当。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217274
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格を第一に考えている人はすごく向いていると思います。定期テストから国家試験の過去問がバンバン出てきます。その分大変ですけど。
    • 講義・授業
      良い
      教授の研究室に質問とかは気軽に行けます。先生にもよるけど。授業から国家試験対策になっているので、大変だけど、やる意味はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に配属されていないのでよくはわかりませんが、通常5年生で配属されます。成績が上位にいる人で希望者は4年生から入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      病院、調剤薬局に就職する人が大半を占めます。しかし、ドラッグストアやCRO、開発職など様々な分野に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺までバスで1本で行けるので、遊べるし、学校の周りはけっこう静かなので良い環境にあります。でも最寄り駅が遠いのは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部はほとんど8号館という、新しくてキレイな建物で生活することができます。トイレもキレイで暖房便座です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年みんなが大体同じ授業を受けるので、友達みんな仲が良いです。ただ、他学部との交流が少ない学部なので、彼氏彼女がいる人はバイト先やサークルなどの繋がりが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の基礎知識から応用まで。6年生の国家試験に向けて座学、実践で学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師の国家資格がとりたかったから。合格率がとても高いので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開の個別指導axis
    • どのような入試対策をしていたか
      セミナー、チャートなどの問題集をひたすら解き、直前期には赤本を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68035
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学ぶにはとても適した大学であると考えています。何より施設が充実していることが1番の魅力ですし、西東京市にあるキャンパスは木が多く自然を感じられて気持ちが良いです。
    • 講義・授業
      良い
      指導がとても丁寧で分かりやすく授業の中身もとても濃いものとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実してます。研究室を使うことがとても多い学科です。説明会で何について学ぶかを吟味しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      薬学をそのまま生かすことのできる薬剤師になる人が多いようです。医学部でなくても医療関係に就ける魅力があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、バス停が正門の前にあることが利点です。最寄り駅は田無、西武柳沢、武蔵境です。
    • 施設・設備
      良い
      大講堂が立派です。講堂内にあるホールの大きさ、広さには初めて入った時圧倒されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しく過ごしてます。学部を超えたサークルでの繋がりなど多くの友人がいます。
    • 学生生活
      良い
      まやさいが楽しいです。夜にグラウンドから打ち上げられる花火は地元の人も楽しみにしているものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の知識だけにとどまらず、慈悲の心を持つことのできる薬剤師を育成することを目指しているようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は医学部を目指していたことが根幹にあり、その過程で薬学に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896777
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有明と武蔵野の差がひどい施設面では、
      人間関係は、悩まない。!
      6年生と、他より長いけど就職はいいから頑張れ!!
    • 講義・授業
      良い
      s先生が良いだけど、雑な先生もいるから、
      うまく見極めが必要かです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      十分だけど、実習などでコロナで休んでも休み扱いにされる場合があった
    • 就職・進学
      良い
      サポートは微妙だけど、たくさんの企業から色々なお知らせがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩く
      自然が多いい、武蔵野キャンパスは、
      有明は、立地も良く綺麗
    • 施設・設備
      良い
      武蔵野キャンパスは、そんなに綺麗じゃない
      有明はテレビで取り上げられるぐらい、綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人や、いじめなどはいない縦社会も全然ない。
      人間関係は、困らない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は、年々かかる時間やお金が減ってる気がする。
      だか、年々お客さんが減ってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年生の学部で、
      研修は、しっかりしてる
      他の大学と色々協力している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々高校からの、内部進学で夢を叶えるために、
      中学の時から、決めてた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873535
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や実験は詰まっていて忙しい。薬学部の中では学費が比較的安く
      行動力次第で他学部との交流もできる。
      学務の対応は少し遅めであると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては難易度に差があるが、
      薬学部の科目以外にも選択授業としてとることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、相談をすればサポートもしてくれる環境にある。
      大学院に行く人はほとんどいない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はたくさんあるが駅から近いとは言いがたく
      朝のバスはかなり混んでいる。
      自転車通学している人もいる。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部が主に利用する8号館は綺麗だが
      教室によっては空調がイマイチだったり勉強しづらいとこがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部がたくさんあるためサークルや部活の数も多く
      薬学部以外の人との友人関係や恋愛関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      学部がたくあんあるためサークルや部活の数が多い。
      学園祭もキャンパスごとにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は仏教など薬学部っぽくない授業もある。
      基礎科目から始まりだんだん応用になっていくため
      難易度が上がっていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたい夢があったため。
      はかの薬学部に比べて学費が安かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788295
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格実績が高く、学費がほかの大学に比べて抑えられるため、安定して薬剤師になりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      都内にキャンパスがあり、6年間別キャンパスに移ることがないです。 国家試験に向けた教育が手厚く、通常の講義以外に国家試験用の外部講師による講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有機化合物の合成研究や生物を用いた実験研究などの研究室があります。4年後期から研究室の配属が決まりますが、成績優秀者は3年生のうちに早期配属が決まるケースもあります。
    • 就職・進学
      良い
      希望業種に合わせてサポート体制があり、面接の練習なども行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部にはめずらしく都内にキャンパスがあり、6年間通うキャンパスが変わりません。
    • 施設・設備
      良い
      主に講義をうける8号館は比較的新しいです。論文検索や課題を行うPCルームのパソコンは在学中に新しくなり、定期的にバージョンアップされていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部以外の学部があるため、サークルや部活動で他学部のメンバーと交流を持つことができます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の摩耶祭は、サークルや部活動が総出で参加しており勢いがあります。学部によっては説明会もあり、高校生は楽しむついでに行くのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年生で基礎教養を固め、3年生ぐらいから本格的な薬学科目が始まります。 4年生の後半以降で研究室へ配属し、5-6年生にかけて卒業論文の作製に取り掛かっていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局薬剤師
    • 志望動機
      薬学部志望で最も通いやすい大学を調べたところ、武蔵野大学に行きつきました。
    感染症対策としてやっていること
    既卒のため後輩からの情報ですが、基本的に実験以外はオンラインで授業を行っており、友人と話す機会が減っているとのことでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備、場所、学習環境をトータルして考えると良くも悪くも平均的。しかし、自分で動けばサポートしてくれる人も環境もある。
    • 講義・授業
      普通
      東京大学を定年退職した教授が多い。通常の授業が国家試験に役に立つとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の後期(早期配属を希望することもできる)から研究室に配属される。
    • 就職・進学
      普通
      企業就職の担当の先生のサポートは手厚い。ただ、どうしても新設であるため、OBOGが少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺、新宿が近くて便利。ただ最寄り駅が少し遠いのが難点である。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部が使う8号館は新しくてきれいで、設備もそれなりに整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年みんな一緒に授業を受けるので、大体知り合いになる。しかしサークル等は入る人が少ないため、やりたいのなら自分で積極的に動かないといけない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない。部活動がいくつかあるが、緩くて弱小のところが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大体が国家試験に向けた勉強になる。最初の頃はいくつか選択の一般教養の授業もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社のMR職
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があり、受かった大学がここだけであったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704326
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークル活動や授業などさまざまなことを経験できる大学であるため。また学生の数も多いためさまざまな人に出会えるため。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって研究分野の深掘りした授業になるため、わかりやすい授業とわかりにくい授業の差が激しいため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は自分で選んで研究を進めていき、研究内容も自分で探して研究スケジュールも立てていく
    • 就職・進学
      普通
      就活については個人で進めていく。内定がもらったら学生支援課に報告する。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が3つあるが、どれも遠いためバスに乗るか自転車が必要になってくる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが2つに分かれていて、それぞれ様々な学部がある。文系と理系で分かれているわけではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動などでさまざまな学部の人たちと関われるので、出会いはたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が毎年あるため、サークル単位で参加したり学部で参加して屋台を出したりできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から基礎的な分野を学んでいき専門的な分野を学び、最後に実習を通して実務経験をし、国家試験を受ける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があり、医師や薬剤師に興味があり、すべり止めで受かったため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で進める授業もあれば、実習のように臨床の場でしか学ばないこともあるので、実務実習もあった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703877
5821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。