みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    可もなく不可もなくな大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格実績が高く、学費がほかの大学に比べて抑えられるため、安定して薬剤師になりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      都内にキャンパスがあり、6年間別キャンパスに移ることがないです。 国家試験に向けた教育が手厚く、通常の講義以外に国家試験用の外部講師による講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有機化合物の合成研究や生物を用いた実験研究などの研究室があります。4年後期から研究室の配属が決まりますが、成績優秀者は3年生のうちに早期配属が決まるケースもあります。
    • 就職・進学
      良い
      希望業種に合わせてサポート体制があり、面接の練習なども行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部にはめずらしく都内にキャンパスがあり、6年間通うキャンパスが変わりません。
    • 施設・設備
      良い
      主に講義をうける8号館は比較的新しいです。論文検索や課題を行うPCルームのパソコンは在学中に新しくなり、定期的にバージョンアップされていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部以外の学部があるため、サークルや部活動で他学部のメンバーと交流を持つことができます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の摩耶祭は、サークルや部活動が総出で参加しており勢いがあります。学部によっては説明会もあり、高校生は楽しむついでに行くのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年生で基礎教養を固め、3年生ぐらいから本格的な薬学科目が始まります。 4年生の後半以降で研究室へ配属し、5-6年生にかけて卒業論文の作製に取り掛かっていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局薬剤師
    • 志望動機
      薬学部志望で最も通いやすい大学を調べたところ、武蔵野大学に行きつきました。
    感染症対策としてやっていること
    既卒のため後輩からの情報ですが、基本的に実験以外はオンラインで授業を行っており、友人と話す機会が減っているとのことでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705515

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。