みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(409)

体育学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(293) 私立大学 235 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
29351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ活動にはとてもいい環境がある。また、各専門分野の指導者から指導を受けることができ、またレベルが高いためやりがいがある
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野の指導者から学ぶことが多いため、授業のレベルが高い。競技に直結できる内容が多くとても役立つ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      体育第特有の器具を使った研究が多く行われている。ゼミ単位でいろいろな活動の補助をしている団体がおおい
    • 就職・進学
      普通
      多くの説明会の情報や活動を流してくれる。ひとりひとりに親身になって相談にのってくれるのでとても助かる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分以上かかるのはとても不便である。もうすこし配慮がほしかった。二つのキャンパスを結ぶバスがでたことは良い
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で活用できる場所が多い。施設、設備にはとても恵まれた環境にある。売店も多く充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      共通点の多い友人が多く性格のあうひとがおおい。また、スポーツレベルが高く実技ひとつをとっても皆同じくらいのレベルなので、やりがいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      からだのこうぞう、やくわり、教師としてのありかた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツレベルが高く、施設設備がととのっている
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75362
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      保健体育教師・養護教諭・社会福祉士・ATなどの資格取得や消防士・警察官・自衛隊目指し,かつ部活動をやりたい人にとっては非常に良い環境だと思います.しかしながら「体を動かすことが好きだから」「スポーツが好きだから」といった抽象的な考えであったり何となく来るのは非常に勿体ないです.遊びほうけて楽に卒業することも勉強に没頭して充実した4年間にすることもできます.
    • 講義・授業
      悪い
      大学の教員数は少なすぎる.授業の講義を受ける人数が200人を超える事もあり,修学環境としては良くないいってもいいかもしれない.また,必要取得単位を取得するにあたり,複数講義が開かれているわけでもなく,他大学と違って受講する講義の教員は選べない.
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも一人当たりの教員が抱える平均人数が15人であり,面倒を見切れていない教員もたくさんいる.殆どの教員がそうであるといっても過言では無い.学士を取得する為の卒業論文ではなく,作文レベルで卒業することもできる.
    • 就職・進学
      普通
      有名私立大学や,旧帝大と言われるような大学みたいに偏差値が高くないのにネームバリューだけはあるのがこの大学の特徴.そういった意味で就職活動時には自分さえ優秀な成績を残していればよくも悪くも見せることができるのではないかと思う.教員採用試験の対策や就職に関しては先人たちが作って頂いた環境があり,試験や面接の対策講座などじゅうじつしているのではないだろうか.
    • アクセス・立地
      普通
      横浜・世田谷キャンパスともに駅から離れており,アクセスは良いとは言えない.近くにある飲食店や,お店もたくさんあるとは言えず,何ともいいがたい.
    • 施設・設備
      普通
      学生の人数に対して施設の規格があってない.受講数が200名を超えるのに教室の定員が200名ちょうどであったりするように,他にも食堂の席数,図書館の大きさ,トレーニングルームの広さ,全ての企画が需要に対して供給数が足りていない.
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内恋愛も多かったです.友人たちと実技の授業を通して交流する機会があったのは楽しかったです.教員や公務員など目標意識をもって努力している友人たちは本当に素敵でしたし,今でもいい友達です.バイトに明け暮れ大学にろくにも来ない友人もいました.どういう友人を作っていくかは自分次第だと思います.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の受験資格を取得するか,養護教諭の資格を取得するかを選択することができます.もちろんどちらも選ばず保健体育教師の免許のみを取得することもできますがその場合は健康学科に入学する意味はない.
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動生理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界の学会大会で発表していたり,国際誌に論文を投稿するなどして最先端の生理学の研究をしている先生がいる.
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      同大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になるにあたって,大学4年間だけの勉強だけでは足りないと思った.修士号を持った保健体育教師になることの必要性を感じ,進学した.
    • 志望動機
      ただただ何となく目的意識もなく,スポーツが好きだからという理由だけで入学してしまった.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      体育進学センター
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校のカリキュラムに沿って勉強していた.特に対策を練った覚えはない.ただただ過去問をこなしていた.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好き、得意な人は勿論、苦手なスポーツがあっても周りの学生や教授が親身に教えてくれます。苦手だったことも楽しめるようになり授業でじっと座っている事よりも自ら体を動かすことで楽しめるし友人関係も男女の隔たりがなく一致団結し、最高な学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      オリンピックで金メダル…の先生に教えていただける授業はとても素晴らしいことであり、他大学にはない貴重な体験ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設やスポーツに関する機械等が本格的に充実しているので人間のからだのことも奥深く学べます。校舎も新しいので綺麗です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業や、公務員(教師、警察官、消防隊)等、幅広く就職実績があり就職にはとても強いです。夢を叶えられる場所です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にバス、バス停も学校の目の前…ととても便利です。都内にもすぐ出れるので便利です。渋谷、池袋、新宿…みんなでワイワイできるところもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい伝統があり、素晴らしい施設で最高です。学食の安さとボリュームはとても、人気です。コンビニも学校内にあり、トイレも非常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的で男女の隔たりがなくみんな仲良しです。カップルも多く、本当に友達には恵まれます。一生涯の友達ができることは勿論、一生の宝になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技がたくさんあるので初めてやるスポーツも多く、楽しく奥深く学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オリンピック選手の実績があり、オリンピック選手の教授がいて、本格的に学べるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      体育進学センター
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で小論文を幅広く行っていたのと、体作り(入試に際しての実技試験)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      どのキャンパスも駅から遠く、立地は悪いと思います。しかし世田谷の方は改装されて綺麗ですし、グランドなどの設備が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      アーチェリーや体操など、実技の授業では過去にオリンピック選手だった先生からの直接の指導もありとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がやりたいことや目標があり、それを実現できるゼミや協力的なゼミに出会えれば大きな成果を得られると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      体育教諭を目指して入学する生徒がほとんどですが、その中で現役で体育教諭になれるのは1%くらいしかいません。ほとんどが企業へ就職か、非常勤講師です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、世田谷と健志台キャンパスを往復するバスができたみたいで昔よりは不便ではなさそうです。
    • 施設・設備
      良い
      世田谷キャンパスは改装したばかりで、トレーニングルームやグランドなど綺麗な設備でとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ればいくらでも出会いはあります。健康学科での授業も男女一緒だったので出会いは豊富でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教諭としての勉強や実技、資格取得に関することを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ医学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心配蘇生法における生存率や技術取得の研究を行いました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      健康学科では体育教諭だけでなく養護教諭の資格もとれるため
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      体育進学センター
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記と実技の配分が同じなので、常に実技トレーニングはかかさずやっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63033
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人によるとは思うが、説明会の話をしっかり聞いて、自分に合った学部を選ぶことが重要。
      就職先の話も具体的かつ、早く説明してくれた。
    • 講義・授業
      良い
      自分の知らなかったことを知れたので良い。
      そこまで興味のない講座を受けてみるのも楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会がとても分かりやすかったため、困ったり、迷うことはないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      その目標や企業によって適切なアドバイスをしてくれるので助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      交通がとても充実していて、便利。食事も食べる場所がたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で気分がいい。トイレの数も多く、不便だなと思ったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では友達作りが難しいと聞いていたが、サークルなどの新しい友達ができて充実している。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルを選べるのでとても楽しかった。イベントも規模が大きくとても満足する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      問題解決力、コミュニケーション能力、自己実現能力、知識獲得力など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ迷っている
    • 志望動機
      体育系のスポーツサポーターや、体育教師になりたかったので志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889731
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしいとおもいます。
      先生も面白いので楽しいです!!
      特に中学、高校の体育の先生になるならとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。
      特別難しいわけでもなく、とても楽しく授業してます。
    • 就職・進学
      普通
      とても普通だと感じています。
      特別いいわけでもなくわるいわけでもないです。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷キャンパスは立地がとても良いです。
      とてもきれいです!!
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。
      設備が凄すぎます。めちゃくちゃ良い環境です!
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃくちゃ周りの子のコミュニケーション能力が高いので勝手に友達出来ます。
    • 学生生活
      普通
      ある程度の運動神経が良くないと少し厳しいのかなと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は体を動かす授業が多いです。
      学年が上がるにつれて座学が増えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の場合はとりあえず体育の大学に行きたかったのでここにしました。
      でも、選んで良かったなと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690289
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育大学の中で1番体育を学べるところ。
      体と、頭を使って学べる。
      また、授業はとても充実した内容なのでとても楽しむことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      指導がとても分かりやすく、どのようにすればいいのかがよく分かる。とても授業は面白く楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育実習が充実。
      ひとつのことについてとことん突き止めることができ、楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も高く安心している。
      スポーツ選手やトレーナーも出ている。
    • アクセス・立地
      良い
      専門寮もあり、バスも近くに通っていて便利。周辺の治安もいい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も、昔ながらの施設もある。学食はメニューが豊富で、楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義で知り合った人もそうだし、様々な人と交友関係を持てて、将来的にも色んな幅の友達が増えると思う。
    • 学生生活
      良い
      充実している。サークル数も多いので、自分に合ったサークルを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育や教員のこと以外も多くのことを学べるので、将来が広がると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々体育が好きで教師になりたかったため、高校の体育の先生が出たこの大学を受けようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675178
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      体育学科は体育の教員を育成するカリキュラムが中心だから仕方ないかもしれないけれど、全員が全員体育教師を目指しているていで教授は質問を投げかけてくるしレポートを書かせてくる。
      そして日体なんだから全員がスポーツをやっていると勘違いしている。
    • 講義・授業
      普通
      時々本当に変わっている教授がいるが、それ以外の教授の授業は教員免許を取得するのに、とても為になると思う。
      だが教科を選べる幅が少なすぎる。ほぼ強制で必修科目となっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動がある。
      まだ2年の為、所属していないけれど、実習で知り合った先輩に誘われゼミの合宿に参加したらとても楽しくて3年次からそのゼミに所属しようと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動を始めていない為分かりませんが学科の先輩は幅広く就職していると思うし就職決まらなかった人を聞いたことがまだないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜のキャンパスに通っているのですが青葉台駅から大学がとても遠く、バスは出ているが周辺に高校と美大があり、その人たちも同じ時間帯に乗車するため混む。ですが、日体大の職員さんや東急バスの方々のおかげでバスの発車頻度は山手線並みです。なんとか遅刻はしません。
    • 施設・設備
      悪い
      シンプルに汚い。
      WiFiは飛ばない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活の人達がかたまりがち。
      私の体育学科は全科目女子クラスで受けるため恋愛どころか男性と知り合うことはないです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭に出たことがなく、サークルにも所属していないが周りは楽しそうですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教員になる為のカリキュラムですので、指導案だったりコーチング学、実技がとにかく多いです。
    • 就職先・進学先
      まだ2年生です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465166
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育科教員を目指すなら間違いなく、最高レベルな大学。学力レベルが入試の段階では低いが、教員になってからできない種目はないようになれるところは他の大学とも差がかなりあると思います。
      大学での授業を真剣に、教員になったら、という視点で聞くことができれば、かなり役に立つ知識が得られます。単位を取れればよいという学生が一定数いる分、だらしないほうに流される同級生はいたが、自分が目的をもって通えたからこそ、最高の大学と言える。余談ですが、健康学科の総代で卒業しました。
    • 講義・授業
      良い
      保健体育学習指導要領に記載されている全ての種目を網羅しているだけでなく、機械運動指導法やバスケットボール指導法など、指導法を学べる授業が3年生であったので、現在の仕事に生きている。さらに、トレーニング学や運動処方演習、運動生理学など、保健体育で指導する大原則になる内容を学べるので、専門的な知識を身に付けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マニアックな研究内容も多々あるが、かなりハイテクな設備があるため、自分が深めていきたい内容で卒論が書ける。自分自身は、音楽聴取がトレーニング効果に与える影響についての考察をてーまとした。交感神経と副交感神経を測るデータをとって分析し、好きな音楽と無作為に選ばれた音楽、無音の3条件でどう異なるかについて検討した。
    • 就職・進学
      良い
      周りの友人たちは、大手企業に採用されていた。内定をいくつも取れた友人もおり、元気で根性があって、上下関係の礼儀をわきまえているという認識があるのだろうと推測できる。
    • アクセス・立地
      普通
      桜新町駅からスタスタ歩いて約15分掛かる。バスもあり、学得定期券はあるが、利用しなかった。
      青葉台キャンパスは歩きだと20分以上掛かるし、バスでも近くはない。
      青葉台駅が急行が止まるので、いくらかいいが、多少の不便さは感じる。しかし、キャンパスの広さやしせつの充実度を考えるとなっとくはできる。
    • 施設・設備
      良い
      体操競技館など、オリンピック選手も使っている施設で授業ができるし、体育館もいくつもあるので、部活やサークル活動も充実させることができる。
      柔道場、剣道場、相撲場、レスリング場、その他、あらゆる種類をするための場所がある。
      健志台キャンパスは、芝のサッカー場、青タータンの陸上競技場、野球場、ラグビー場がバラバラに用意されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やクラス毎に授業が分けられていたりと、あまり交流の幅はひろくはなかったが、深く付き合うことができる環境なところはよく、いまだに付き合いがしっかりある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体づくりのノウハウ。各スポーツの要点。教員になる心構え。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動生理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      トレーニングの違いで筋肉のつき方がどう変わるかについての実践。
      遺伝子やMRIを使った自己分析。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      東京都中学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の頃から体育の先生になりたいと思っていたから。
    • 志望動機
      体育科教員になりたかったので、体育専門に学べる大学をということで選択した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大宮予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      偏差値57?61の教育学部も志望していたため、勉強に対する対策は皆無であったが、当日の試験は自己採点で満点でした。技能試験に向けては高校の体育科の先生に放課後、練習に付き合ってもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118084
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教員を目指している人やスポーツを極めたい人には最高の環境。意識が高い生徒が多く刺激をもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツを極めた人が講義をしてくれる。元日本代表など素晴らしい施設環境で学ぶことができるので幅広いスポーツにきょうみをもてる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミによる。とても自分のためになるものもある。教員採用試験のたいさくなどもしてくれる。何も活動がないゼミもある
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す人が大半を閉めている。企業はほかの大学におとるとおもうが、体育会系を求めている会社には強い
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗るので不便。自転車でもいけるが、とても坂が多くめんどくさい。とれーにんぐもふくめてならばいいかも
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムなみの器具がそろっている。とくに体操競技場はすごい。
      テレビで見たことがある器具がすべてそろってる
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツ好きの人ばかりで気が合う 体育会系の女の子ばかりなのでかわいい子は少ないスポーティーな子が好きな人はいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の教員やスポーツについて詳しく学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      サッカーゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界のサッカーについて調べて研究する。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ハイデイ日高
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お金がほしい。昇給制度がしっかりしているから
    • 志望動機
      様々なスポーツについてまなびたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文とめんせつのたいさくのみをしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118562
29351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京・世田谷キャンパス
    東京都世田谷区深沢7-1-1

     東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩16分

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。