みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
34631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一概にとは言えないが、そこまで頑張らなくても卒業出来ます。
      ゼミも卒論も必須ではありません。
      要は意欲しだいでしょう。
      面白い授業の先生も多くいますが、学生の人数が多いため抽選科目がとても多いです。
      テストは情報戦、、正攻法だけでは難しい教科もあるとは思います。
      サークルも多く、比較的活発だと思います。
      校舎もとても綺麗です。年々綺麗になっていってます。
      新宿から20分、祖師ヶ谷大蔵から10分と少し立地は不便ですが、綺麗なキャンパスなのでそこまで不満はありません。
      食堂も2つあるし、校内にコンビニもあるので食事には困りません。
      周辺にもお店は多くあります。
    • 就職・進学
      悪い
      不親切な対応もありました。
      人にもよるんですかね?
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗。イルミネーションもしてたり結構凝ってる。
      草木も手入れしてある。
      ゴミで溢れかえってるということも無く不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がすごく多いので広げようと思えば人脈はすごく広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      種類はあると思う。
      サークル選びは大事だと思うが、入らなくても問題はないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469749
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗で過ごしやすい環境にあると思います。また、パソコンなどが使えるところ、図書館なども使いやすく、また資格講座など勉強をする環境も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      正直、先生によってバラバラです。すごく厳しい先生もいれば、優しい先生もいます。どちらが良いと言うわけでもありませんが、同じ授業名でもレベルが違うけども、同じ単位というのは少し不満に思う生徒も多いようです。しかし、いろんな授業があり、為になる授業がほとんどです。ほかのコースの授業をとれるのも良い点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、それぞれ活動してます。ゼミによって内容の濃さは違いますが、忙しいながらも、みな充実した時間を送ってるように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての説明会や、就活相談室もあり、そこのサポートは十分だと思います。しかし、結局自分から動き出さないといけないので、大学はあくまでもサポートという感じだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分弱でつきます。成城学園前からのバスもありますが、ほとんどの生徒が徒歩で通学してます。学校までの道のりが商店街になっていて、いろんなお店があります。最近はオオゼキもできました。お洒落な飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗です。しかし、1~6階までの教室を使うのですが、エレベーターの数が少ないのと、集中するため混みます。学食はふたつあり、ひとつは朝から昼、もうひとつは昼から夕方までといつでも学食食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも商学部のみであったり、他学部とのインカレなどもあるので友人関係は広がると思います。
      学内で恋愛してる人も多いようにもうけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468902
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は施設が綺麗で快適です。
      充実している点としてはゼミでの活動です。2年から入室できるので早めから本格的な勉強ができます。
      サークルなどもほどほどにあると思います。
      ただ女子が比較的少ないことや、(日大全体に言えるけど)学部ごとにキャンパスが分かれているから友達の輪が限られてくること、内部生が多いので外部の子ははじめ少し戸惑うところがあると思います。駅からも10?15分くらい歩くので雨の日などは少し不便です。
      すごく悪いというわけではないけど特別いい点もないという印象ですが、とにもかくにもキャンパスは綺麗なので快適には過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は専門的なことから総合的なものまで幅広いですが当たりハズレがあると思います。
      講義も騒がしい授業と静かな授業の差が激しいです。
      単位が取れやすい先生などの授業は抽選になるので履修を組むとき苦労します。履修の組み方もあまりよくわかりませんでした。(初めはみんなそうだと思いますが)
      ただゼミは少人数でしっかり学ぶことができるので、ガチゼミの人はゼミを学びの中心にして単位はなるべく楽してとるというスタンスの人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミ、研究室に入るかで大きく変わります。
      ゼミは1年の秋あたりから説明会がはじまり、冬に入室試験を受けて入ります。(大抵は面接、エントリーシート)
      ゆるいゼミからしっかり勉強するゼミまで幅広くあります。人気なゼミは試験の倍率が6?9倍になります。
      私の所属しているゼミはマーケティングについて勉強します。先生と教科書を使っての勉強、生徒だけで行うディベート、学内の大会に向けて行うグループ活動を続けます。
      辛いこともありますが、その分就活もつよいです。
      自分も2年でインターンに参加したとき、他大の3年生の中で結果を残すことができました。このゼミで本当によかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績についてはあまり知りませんがまずまずだと思います。
      就職指導課の方はクセもあり好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ちゃんと味方になってくれるようです。
      ただ自分から動かないとなにもないのでそこは自分の意識の高さにかかってると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵駅。
      駅から大学までは10?15分歩きます。
      まっすぐで坂もない道です。
      学校の周りは住宅地です。
      飲み屋はところどころあります。
      新宿、下北沢、町田とかが遊び場の人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で充実しています。
      トイレも綺麗で使いやすいです。
      ドラマの撮影などでもよく使われています。(病院として等)
      図書館も使いやすいです。
      試験前はいっぱいになりますが、ノートパソコンの貸し出しもあり課題などをするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルに入って広げるのが基本です。
      他は語学のクラスなどもありますが、選択言語によってはクラスに女子が3人しかいないなんてこともあるので女子は少し苦労するかもしれません。
      サークル内、ゼミ内で恋愛に発展するのが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は場所によりますが活発だと思います。春はお花見や新歓コンパ、合宿、夏も夏合宿、秋は学祭、冬は慰安合宿、そのほかにも飲み会が節目節目にあります。
      学祭は出店側でなければ学校にこない人も多いですが、出店する人は楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目とそれ以外のあまり学部学科に関係のなさそうな科目を学びます。必修科目は自分の勉強したいこと、学部の内容に沿ったことですが1年のうちではほとんど学べません。
      2年次から学びたいコースを選び履修を組みます。ここから専門的な学習ができるようになります。
      試験に受かって入室が決まった人は、ゼミも始まるので一気に知識が増えていくと思います。
      3年次では2年次と特にこれといった変化はありませんが、単位を1つも落とさなければ卒業までに必要な単位は習得できるので、4年で学校に行かなくてもよくなります。
      4年次は基本的に卒業までに足りない単位を取ることや卒業論文を書くことが基本です。
      卒業論文はゼミに入っている生徒のみです。
      1年かけて仕上げ、単位ももらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428345
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食堂めっちゃ綺麗です!経営のゼミも充実しているし、勉強するには困らない環境だと思います。先生は、経営に必要な姿勢である発言力を伸ばすため授業で意見を求めるなどの工夫をしてくれます!ゼミではより実践的な内容になります。また、状況を仮定して少人数で意見を交換できるのですごくいいと思います。また様々な国から来る外国人留学生が数人いるので、外国語を学ぶ上でとても刺激になる環境だと思います!またサークルも充実していて、先輩や卒業生と幅広いコミニュケーションをとれるし、自分の進路についても悩み相談などもできるます!また、卒業生からの就活の経験談も聞ける機会もたくさんあります!また、就職課がきちんと対策の講座を開いてくれたり、企業の説明会なども開催してくれるので自分できちんとスケジュールを把握していればすごく役に立つと思います。ですが、私立なので学費は国立より断然高いです。また、人が多いです。大学はあくまでも学校なので、後は自分の頑張り次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373712
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科はそこまで関係ないです。学科が違っても2年生から学科を越えて好きなコース選択ができます。この商学部は、キャンパスライフを充実させることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      日本大学商学部の教授は、みんな素晴らしい先生が多くて、すごい人が多いらしいです。他の有名大学から講師として授業を行ってる先生も多いです。授業の特徴としては、先生によってかなり変わります。厳しい先生だと、ひじをつくことさえ許されません。楽単と呼ばれる先生は、比較的優しくて出席情報システムでカードをピッとして授業に出ない学生もいます。それでも、単位は取れちゃうらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと総合研究があります。どちらも2年次から入室になります。1年次の冬にゼミ入室試験があり、倍率が高いマーケティング分野等では10倍を越えることがあります。私は会計のゼミですが、問題なければ誰でも入れます。このように、ゼミによってかなり違います。総合研究は、ゼミの卒論がないバージョンと捉えられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが充実しており、就職のコーナーに行けば何でも教えてくれたり、たまに色んなセミナーを実施したり、有名企業の方が講演したりします。就職実績も良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は祖師ケ谷大蔵です。駅からは15分程かかります。学生が多いので授業前などは商店街に日大生の列が並びます。雨の日は最悪です。祖師ケ谷大蔵駅は小田急なので、新宿や下北などに授業後食べに行くのが多いです。立地的には、世田谷の高級住宅地やのどかな風景がたまに見えたり、良いところだと思います。大学の裏には、有名なスタジオがあり、学生はあまり裏口を利用しないのですが、裏口出れば芸能人によく会えます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても新しくて、ドラマやCMなどでも利用されてます。施設にはかなりお金をかけているのがよく分かります。芝生と噴水の場所は、良い天気だとそこでお昼ご飯を食べる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実しているので、友達は作ろうとしたらいくらでもできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているのですが、入ってみないと雰囲気も分からないと思うので、入学したらまず複数掛け持ちした方が良いと思います。学祭は商学部のみなので規模はそこまで大きくないですが、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343808
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来企業に務めたい人にはとてもいい授業で学ぶ意欲も出る。教授も著名な方がたくさんおり、講義の内容も受講していてとてもためになる。
    • 講義・授業
      良い
      商学部ならではのマーケティングや企業の種類などを学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ自分はゼミに入っていないがたくさん種類があるときいている
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、それも大手企業などが多く大学卒業後の心配はいらないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からの距離がなかなかある。また、周りには店などが少ない。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎になったばかりで、とても綺麗である。図書館や学食の設備が良い
    • 友人・恋愛
      良い
      入学直後にレクリエーションがあり、友達作りにはうってつけだ。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多種類で文化祭もあるため学生としてとても楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではどの学科も同じことを学び、2年次から学びたいことを絞っていく
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289563
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日大のブランド力は絶大でした やりたいことは決まってないけど大学進学を考えてる人にもおすすめです! しかし夢がある人も日本有数の学科数を誇っているので学びたいことを専門的に学ぶことが可能です
    • 講義・授業
      良い
      なぜかすごく眠くなる授業が多いです
      先生の年齢層が少し高めなのでクセ字でノートを取るのが少々大変です!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国家資格用の研究室があるのでそちらを利用するとキャリア的にはいいと思います
      専門的な分野を学べるのが大学のいいところだと思っています
    • 就職・進学
      良い
      日大の卒業生が100万人と多いのでいろいろな面で日大卒というと有利な場面があります
      また求人募集を見ればわかりますが大東亜帝国らへんと比べても募集が沢山あるので選ぶのが大変なくらいです
    • アクセス・立地
      悪い
      総武線、中央線沿線ならよかったです!
      新宿からまた乗り換えるのが大変ですがいい場所だと思います
      日大は学部によってキャンパスが違うので場所で決めてもいいかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      wifiが便利でよくつかってます!
      また校舎の雰囲気が高級感というか慶応みたいな感じできれいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐ作れます
      楽しいです!
      大学生のうちに大学生らしいことを満喫したい方はとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記をはじめ経営学や商学などをはじめ英語などの基礎科目もやります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学部をもともと志望していたのでブランド力で力のあった日大を選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      完全独学でやりました
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎をしっかりと固めることをできるだけ早く終わらせる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119151
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができる。やる気次第。本人次第。本気でやりたければやるし、やりたくなければそれなりにできる
    • 講義・授業
      普通
      講義によって全然違う。良い講師もあるが自分にあった講師を見つけるのは難しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがたくさんあり、自分のやりたいやる気や分野を探すことができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職関連はわからないが、説明会などしょっちゅう行われているイメージ
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩く。道路が狭いのに生徒数が多いため大変。小田急線を使う
    • 施設・設備
      良い
      施設はとにかく綺麗。どこに行ってもしっかり綺麗にされている。ジムなども付いている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば友達は必ずできる。語学クラスは2年固定のため友達もできやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあるため、選べる。基本やる気はなく、やる気があるスポーツは部活になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや、会社、企業について勉強していることが多い。英語にも力を入れている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      施設が綺麗だから。日本大学というブランドがあるため。経営の勉強に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535598
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を勉強したい学生さん。公務員を目指してる学生さんにはオススメの大学だと思います。資格取得奨励金があり、資格取得のモチベーションアップにつながる制度も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線、成城学園前駅と祖師ヶ谷大蔵駅です。
      成城学園前駅からは、バスを使わないといけないので、祖師ヶ谷大蔵駅で降りましょう。
      駅からは学校までは、ほぼ直線で歩いて10~15分ほどです。
      周りが住宅地なので、あまり騒音もなく静かです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく作られたキャンパスなので、他の大学に比べ、校舎はとてもキレイです。キャンパスの真ん中に噴水があり、学生たちの憩いの場になっています。
      ただ、住宅地の中の大学なので、キャンパスは若干狭いと感じることもあるかもしれません。
      図書館の蔵書数が、とても多いのが特徴です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学なので関東圏内だけでなく、地方から進学してきた人も沢山います。
      いろんな価値観を持った人と出会える、大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、商学、会計学、経済学、経営学などのビジネスの基礎的な内容を勉強します。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486210
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にて商学を勉強したい学生にはとても良い大学だと思います。商学部のキャンパスは商学部生専用のキャンパスなので周りにいるのは同じような目標を持った学生だけなのでとても集中して学習できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとに必修科目があり、自分の学びたい分野についてきちんと学べるカリキュラムになっています。また、途中で学びたいことが変わっても2年次のコース選択は学科関係なく選べるので柔軟に対応できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まりますが、学科ごとに色々なゼミがあります。ゼミナール連合会からのサポートも充実しているので自分のやりたいことが出来るゼミを探すことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業への就職実績がある大学です。また、専門学校との提携がしっかりしているので、資格取得もしやすく良い企業への就職に繋がっていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急電鉄の祖師ヶ谷大蔵駅です。駅からは徒歩15分ほどととても近いという訳はありませんが、駅から大学まではウルトラマン商店街が広がっており、買い物には不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなったばかりなのでとても綺麗です。とても広いと言う訳では無いですが、商学部生しかいないので充分な広さです。図書館の蔵書も多く、パソコンなどの設備も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      商学部生しかいないので、他学部の生徒と交流をするということはできません。ですが、日大全体でのサークルなどに入れば交流はできます。また、同じような目標を持った学生ばかりなのでお互いに励まし合いながら勉強できます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはゼミやサークルに所属していればとても楽しいイベントだと思いますが、所属していないと参加できることが少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では名前の通り会計について学習し、公認会計士や税理士国税専門官などの職業会計人を目指すことができます。学科によって必修科目なども違うので学科選択、2年次のコース選択がとても重要です。またゼミは強制ではなくゼミに入らなければ卒論を書くこともありません。ゼミに入らず、ダブルスクールをして資格取得を目指す学生もいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491747
34631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。