みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

国際政治経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(43) 私立大学 1713 / 1830学部中
学部絞込
4331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法行政、国際政治、国際経済を幅広く学びたい、どれに興味があるのか学んでからじっくり考えたい、という学生には向いています。1年次に必修科目で3つの分野を学び、2年次から専攻を選べる点は良い点だと思います。しかし、この学部のマイナス点として、2点挙げます。まずどれも中途半端になる点。3つの分野を広く学ぶだけでなく、2年次以降1つの分野に絞って学ぶことも可能ですが、他大学の専門性と比べると劣ります。例えば、法行政を深く学びたいと思っても、他大学の法学部ほどカリキュラムは充実していません。あくまで広く浅くの知識に留まります。次に教授のレベルに差があります。各専攻の核となる講義が外れ教授だった場合、専門性の習得は著しく低下します。結局は自分で学習しなければ身に付きません。ただ教授のレベルに関しては、他大学にも共通していることだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては、都心ということもあり利便性が高いです。ただし、オフィス街のため周囲に飲食店が少なく、遊ぶ場合は移動が必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319036
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと、学びたいことがあり積極的に学びたい人にとっては、いい環境で勉強ができる場所であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、教職を含め様々なものがあります。自分の興味のある講義を自分で選ぶことができます。指導も充実しているため、授業後に質問することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生にあがると、ゼミが必修になります。ゼミの種類は多く、それぞれ専門的なことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にあたって、さまざまなサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、東西線や半蔵門線、都営新宿線が通る九段下です。少し、遠いですが飯田橋や市ヶ谷から通う生徒もいます。千代田区という都の中心地に位置しているため、アクセスに優れています。また、大学の近くには武道館や靖国神社、皇居があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、充実しています。学食は2つあり、売店もあります。学生が集まることができるスペースもさまざまな場所にあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、公認と非公認を合わせるとたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323009
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授によって講義のやり方が様々なので、先輩や友達からオススメの授業を聞くことをおすすめします。
      英語が必修で、初級と中級にわかれていますので安心して講義を受けられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって異なります。宿題でやったところを答え合わせや復習するのみの教授もいれば、出席したからこそ得られる知識を教えてくれる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも教授によってバラバラです。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の講義についてはあまり意味がないものばかりです、ただ、面談などのサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はとてもしやすいと思います。各駅から基本的には10分前後でつきます。
      学校のすぐ側には何もないですが、少し歩けば本屋が多い神保町、楽器屋が並ぶお茶の水、後楽園等にいけます。
    • 施設・設備
      悪い
      1号館から4号館まであるけどどれも同じ敷地内ではなく、いちいち外にでて道路を渡り、歩かないといけない。 体育館は柏キャンパスにしかなく、全サークルに部室があるわけでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているためとても充実しています。
      サークルに入っていないと友達の輪を広げるのはなかなか難しそうです。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎式典では色々なサークルのブースを周り興味をもったところに入るのが良いと思います。ゆるりとやっているサークルもあれば週5日とかでがっつりやっているサークルもあります。
      サークルに入っていないと人と接する機会が少なく、文化祭等で出し物をする機会も少ないため、入っていた方がいいかなとは思います。
      もしかしたらサークルに入ってない側からみた場合にイベントが少なく感じるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318362
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に質の良い教育が受けれた、就職や人間関係は自分次第なので大学の環境に大きくは影響しないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても学生に優しい大学で、親身に相談にのってくれたりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあって自分にあった研究ができました。
    • 就職・進学
      普通
      結局、自分次第ではあるが少し就職に関する情報が入りづらかった。
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすいです、市ヶ谷も九段下もとても良い立地でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しく自習室が増設されて図書館も広くなったので良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに出会いはあったが自分の行動次第なのではと感じます。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルは盛んではないし団体の種別も文学系に偏ってた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに世界の仕組みが政治から経済の重要な分野で学べる、英語にも力を入れている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      陸上自衛隊、現在は建築関係の技術職
    • 志望動機
      まんべんなく社会の事を学べて教養が身につくと思った、教員免許取得にちからをいれているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569170
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際政治経済と聞くと聞こえが良い
      法、政治、経済をバランスよく学べるが、何がしたいかわからない
      あとは、英語が必須
      TOEICを受けさせられる
      英語嫌いには辛い
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては当たり外れが多い
      経済の先生は外れが多い
      法の先生は当たりが多い
      ちなみに心理学なども学べるので息抜きにはなる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年から始まる
      ゼミの先生の方針により大分変わる
      卒論の有無はゼミによって違い、卒論の量も違う
      楽したい人は楽な先生のクラスを選ぶ
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートは手厚く、学内で資格講座なども行う
      キャリア教育や就活講座を受ければある程度の備えは出来る
      企業に出す履歴書の添削もマメにやってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      都心の九段にあり、最寄り駅は九段下
      渋谷、新宿に一本で行けるのでアクセスは便利
      近隣がオフィス街なのは少し残念
    • 施設・設備
      普通
      設備については自由に使えるパソコン室や、体育館があるが、体育館は狭い
      地下に売店があるので大抵の物はそこで揃う
    • 友人・恋愛
      普通
      学部同士の交流はないに等しい
      サークルもあまり活発ではない
      そもそも校舎が狭いので活動場所がない
      文化祭もおとなしい
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はあまり活発ではない
      比較的におとなしい
      校舎が狭いので活動場所がない
      有名な部活もない
      期待はしない方が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法、政治、経済をバランス良く勉強しつつ英語の基礎をつけます。
      2年次からは各専攻に別れて専門分野を勉強します。ですが、専攻の壁は薄いので経済に行ったら経済だけではありません。
    • 就職先・進学先
      シンガーソングライター
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426945
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がオフィス街の中にあるので見た目がオフィスビルや予備校のような建物。文学部、国際政治経済学部の2つの部があるが、サークルに入っているのはほぼ文学部。生徒数が他の学校に比べ少なく、少人数制の授業になるので、先生に顔や名前を覚えてもらう機会は多くあった。都内なのでアクセスが良い。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはつまらない授業もある。少人数制なのでいい意味でも悪い意味でも、先生に顔や名前を覚えられることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはメンバーや自分の学びたいことの想像と現実によって変わると思う。ゼミの先輩、後輩、同期が仲がいいとよく飲み会や長期休みに旅行に行ったりしていた。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートはあるが、ほぼサポートはしてもらえなかった。一対一の面談でもアドバイスではなく、持論や自分の過去の自慢でしかなく役に立たなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下駅から徒歩10?15分。市ヶ谷駅や飯田橋も徒歩でいける。電車に乗れば色々な場所にすぐ遊びに行けるのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は教室、講堂、食堂、トイレなど綺麗。本館の最上階には学生、一般の方が利用できるレストランがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っているのはほぼ文学部。文学部は落ち着いてる、オタク系のイメージ。国際政治経済学部は元気、文学部に比べるとチャラいイメージ。(当時は)学部を超えての友人はそんなに多くなかった気がする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていなかったし、放課後遊びに行くというより早く帰りたかった。学校生活よりもバイト、学校以外の友人の交流の方が多く楽しかったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次から学科を選び、ゼミが始まる。卒業論文はそのゼミによってテーマや文字数などが違い、卒業論文がないゼミもあった。
    • 利用した入試形式
      フランチャイズの営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414417
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員になりたい人にはお勧めです。公務員対策講座なども充実しています。
      政治・経済・法学を幅広く学ぶことが出来るので、いろんなことやりたい人にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      政治・経済・法学の授業が幅広くあります。また、国際法や国際経済なども学べます。就活に特化した授業もありますよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも経済系・法学系・政治系と別れています。どれを重点的に学びたいかで選ぶと良いでしょう。ゼミは必修です。
    • 就職・進学
      良い
      就活関係は面倒見のいい大学だと思います。キャリアセンターでは様々な講座を行っており、資格をとることも出来ます。私も、秘書技能検定を学内講座で取得しました。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の九段下という場所にあり、アクセスもしやすく立地は良いと思います。神保町や御茶ノ水にも近いので美味しいお店に出会えます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新しい校舎ができました。設備はこれから拡大していくと思われます。ただ、本館から3号館、4号館への移動は面倒です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際政治経済学部は女子が少なく、出会いは期待できません。文学部には女子が多いためサークルや部活で出会うしかないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・政治・法学を基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済を学んでいます。教科書を読みながらの勉強です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      政治学・経済学・法学を幅広く学びたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と面接対策をしっかりやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119598
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治、経済、法律を幅広く学べます。また、2年生からどれを中心に学ぶかを選べるので、何を学びたいか迷っている人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      国際ということもあり、国際経済や外国の法律なども学ぶことができます。もちろん国内についても。また、英語の科目も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の九段という土地であり、アクセスは非常に便利です。また、周辺に靖国神社や日本武道館があります。キャンパスは4号館まであります。
    • 施設・設備
      普通
      現在は柏キャンパス、九段キャンパスに分かれています。柏キャンパスは部活での使用がメインで、九段キャンパスは授業がメインです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐに基礎ゼミがあるので、すぐに友達はできると思います。ただ、文学部との交流はあまりありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活は、よその大学に比べると少ないです。ただ、自分達でサークルを立ち上げることも可能なので、仲間が集まれば楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、法、政治を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミ(経済)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済学について詳しく学びます。経済関連の論文も書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治、経済、法律を幅広く学べるので就職に有利だと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策。卒業生推薦だったので特に対策はしてない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83916
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      地味な大学で活気がない。良い所は靖国神社や日本武道館がそばにあり、大学周辺は賑やかである。また、美味しいラーメン屋が多い
    • 講義・授業
      良い
      授業はそれなりにレベルが高い。他の学部との共通の授業はあるが、誰がどこの学部の人間かわからない
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、なにかと便利です。神保町には歩いて行けるので美味しいお店がたくさんあります。日本武道館でライブがある日は駅が混雑するので注意
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はオフィスビルみたいなので真面目な印象しかない。大学という感じはしない。13階の展望レストランからの景色は最高
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際政治経済学部は女子が少ないので恋人を作るのは諦めよう。その分、男子が多いので友達は沢山作れます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルの活動は地味どこかのサークルが有名とかはなく、飲みサーや揺るサーが多い。自分でサークルを作るのもあり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、法を自分の学びたいように学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済学について
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代の先生が卒業生で推薦していただいた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の対策と面接の対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26292
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際問題を学びたいと考えている方に向いている大学だと思います。また、いろいろなことをしている学生も多いので、対人関係の面においても良い刺激を得られると思われます。
    • 講義・授業
      普通
      講義数は比較的多いですが、定員に制限があるので、人気のある講義を申し込むと抽選となることが多々あります。一方で、人気の無い講義は学生が全然集まらないので、人気のある講義と人気の無い講義の学生数の差が大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしているゼミナールもある一方で、ただ映像を見て感想文を書くだけのゼミナールもある等、教授によってゼミナールの質が大きく異なる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績がありますが、公務員浪人をする学生も比較的多く見受けられます。基本的にまじめな学生が多いですが、自分の意思を率直に伝えるのが苦手な学生が多い印象を受けました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学科の拠点までは徒歩で移動することができますが、駅から至近距離にあるわけでもないので、天候が悪いときは通学が少々大変になります。加えて、駅から学科の拠点まで起伏が激しいのが特徴的です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は比較的最近に建てられたので腐敗している部分は感じられないが、施設の規模が小さい割には学生数が非常に多いので、若干窮屈な印象を受けました。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的似たような趣味や意見を持つ学生が多いので、友人関係では恵まれているとは言えるが、男子学生数に対して女子学生数が非常に少ないので、恋愛を求める方にとっては不向きであると考えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学や経済学の基本的な部分を学び、その知識を応用して国際関係にも分野を広げ、最終的には国際問題に対する問題提議ができるようになりました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      紛争や貧困などの国際問題に興味があり、大学での研究を通じて知識を深めたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111877
4331-40件を表示
学部絞込

二松學舍大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 九段キャンパス
    東京都千代田区三番町6-16

     東京メトロ東西線「九段下」駅から徒歩11分

     都営新宿線「九段下」駅から徒歩11分

電話番号 03-3261-7407
学部 文学部国際政治経済学部

二松學舍大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

二松學舍大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、二松學舍大学の口コミを表示しています。
二松學舍大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。