みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

国際政治経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(43) 私立大学 1713 / 1830学部中
学部絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営や英語を勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思う。アットホームな雰囲気なので気楽に学生生活を送ることが出来る。先生と生徒の距離感が近く、優しい先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      国際経営学科には某大手企業で実際に経験を積まれてきた教授が多数いるため、社会出て実際に役立つことを学ぶ事ができる。2年次からは、英語のみで行う特別英語プログラムを試験に合格したら受けることができ、より英語を上達できる環境になっている。自分の取る科目次第ではビジネスに役立つパソコン操作に強くなることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際経営学科のゼミは2年生から始まる。1年生の終わりに自分が学びたいゼミを選ぶ。定員オーバーになったら面接やレポートで決まる。自分が関心のある事を学べるので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      国際経営学科は2018年に新設されたため、まだ卒業生がいないので就職実績は分からないが、少人数なので手厚いサポートが受けられると先輩から聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下にあるのでアクセスはとても良い。キャンパス間の移動が少し面倒。周辺環境は皇居や武道館、靖国神社などがあり都心だが比較的落ち着いた所である。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に落ち着いた空間なので勉強するには良い環境だと思う。食堂に加えてレストランがあり、美味しいので他所から食べに来る人も多いらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で友人と実際に会うことはほとんどないが、授業内でのグループワークやSNSを通じて人脈を広げられた。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルがあったら入ると良いと思う。ただ今はコロナであまり活動できていないサークルが多い。
      自分に合うサークルがなかったら別に無理して入る必要はないと思う。
      イベントはコロナの影響で中止になったりオンラインになったりしてて本来の様子では無いので評価が難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目中心で経営の様々な分野の基礎やレベル別に分かれて英語を学ぶ。2年次はプラクティカルイングリッシュでビジネス英語と学ぶ。TOEICの授業も加わる。また、選択科目の幅が広がるためより自分が学びたい科目が多く取れる。3年次は経営の様々な分野についてより詳細な授業が沢山取れる。4年次は卒論中心になっていくと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語と経営の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、環境が整っている大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:743808
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年時からの専門的な授業はとても面白い。先生方がわかりやすく教えてくれる。聞けば聞くほど、次が気になるため休んだことはない。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから法専攻か政治専攻か経済専攻かが選択することができるところがよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法専攻や政治専攻、経済専攻だけでなくitなどのゼミも選択でき、ゼミの幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職活動に関する講義を行なっていることに加え、求人があるとキャリアセンターに行かなくてもメールを届けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区の九段下駅から歩いてすぐにあるためアクセスは良い。また皇居に近いため散歩が気持ち良い。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いが5号館まであるため必要最低限の設備は備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生時に強制的に基礎ゼミというものに加入させられるため、友達は皆できる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が2回あるため盛り上がっている。お笑い芸人も来ることも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学部は、過去の歴史から国際情勢を学ぶことが多いです。1年時は基本的な日本国内の政治体制を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東証二部のit会社
    • 志望動機
      高校生の時から政治を学ぶのが好きだったため。また入学してから法専攻や政治専攻経済専攻を選択できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570076
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は決して高いとは言えませんが、得られるものは大きいと思います。前述した通り、実務家教員の下、実践に近い講義をするので大変な時もありますが、やりがいはありました。
      やる気のある人は是非。

      ~ここからは個人の主観を多く含む内容です~

      学生の特徴ですが、私の周りの人は優秀な人が多い印象ですね。正直、この偏差値が果たして妥当な数字なのか疑問に思うくらいです。英語ができる人、プログラミングができる人、グループを統括できる人など、、
      恐らく、二松学舎を滑り止めにする人が多いからだと思います。高いレベルの大学受験に失敗した学生が流れて来るのが理由だと勝手に思ってます。

      まとめると経営に関する知識、スキルを身につけたい人はオススメということです。
    • 講義・授業
      良い
      魅力は実務家教員の下で講義を行うので実践に近いことを行える点です。
      ただ、経営学を学ぶのではなく、グループでアイデアを出し合い意見をブラッシュアップして最後にプレゼンするといった事を行えるのでとても身になります。
    • 就職・進学
      普通
      私の偏見ですが、早い時期に就活を始める人が多いのではないでしょうか。なので、内定も早い時期に貰っている人が多いと思います。

      進路のサポートは充実しているとは思えません。1度利用しましたが、大したアドバイスは貰えませんでした。ただ、これが問題かと言うとそうではなく、どこの大学でも就活は結局自分との戦いなので気にしなくてもいいと思います。どうしても相談したいなと思ったらゼミの先生をあたってみてください。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいと思います。ほとんどの学生は九段下を利用してます。
      その他は飯田橋、市ヶ谷あたりを利用する学生がほとんどです。

      ビジネス街なので、遊べるところは本当にないです。空きコマはホントに暇です。
    • 施設・設備
      普通
      好立地なので、その分建物が小さいです。縦長です。
      館を移動するには公道を歩かなければならないのが少し面倒です。

      マンモス校のように広々とした土地で大学生活を過ごしたい人には向いてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さい故に友達は出来やすいのではないでしょうか。
      二松学舎の子は真面目で基本的に落ち着いてる子が多いです。1年次にチャラチャラしてる子も進級する事に真面目になっていく印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は少ないです。
      1度サークルの体験に行ったのですが、そこはレクしてるだけという印象でした。今まで熱心に部活動を行ってきた私にとっては活動内容が合わずやめました。

      大学をとことん楽しみたい人は入ってみてはいかがでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にマーケティングについてを学び3年時により実践に近いものを行いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があったからです。後はアクセスが良かったという点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:831183
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済学を勉強するためには良いと思う。しかしそれ以外だとちょっと微妙だと感じる。範囲が狭いと感じる
    • 講義・授業
      良い
      先生が良い人が多いです。居心地、立地、共に過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      よいです。生徒へのサポートが充実していると感じる。実績もある
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです。周辺はまあまあ。でもアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。エレベーターがたまにしか使えない。よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が多くできます。サークル、部活動はそこそこ活発で楽しいところが多い
    • 学生生活
      良い
      イベントはまあまあいいです。年に何回かあり、ゲストも来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学が主に学ぶこと。パソコンの授業もあり、英語の授業もある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思った。あと少人数制があり、友達ができやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764020
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      賑やかで少々騒がしすぎる人がいます。どの大学でも言えることですが、勤勉な学友を見つけるて仲良くなると、自ずと自分の成績も優秀な方へと向かっていきます。雰囲気は決して悪くないです。私は好きです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にいい講師陣が多いが、稀に厄介な手合もいる。そういうのは大体が他大学でも指導してるのでその大学の学生と愚痴を言い合いましょう。英語は上級だと良い先生に当たることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによっては学生の就職先が大手だったりもします。でもそこは本人の努力次第でしょう。まだ経営学科の就職実績が出ていないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いけど遅刻したときに上り坂がしんどい。要は遅刻しなければ良いので立地は最高。都内なのでコンビニがやや手狭なので昼時はかなり混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      メインとなる1号館のエレベーターが少なく、テーマパークのアトラクション並みに並ぶ時間があります。全体的に狭いのがネック。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人は簡単に見つけられるかと思います。色恋沙汰でどうこうといった話はあまり聞かないですが、ある人は良いことも悪いこともあるのでしょう。ただ、アイツはヤバイみたいな話はごく稀に聞きます。
    • 学生生活
      普通
      小規模な大学にしては充実している方ではと思います。学生が参加しているかは行ったことないので分かりませんが。強制参加の空気は無いので、サークル等に所属していなければ行かなくても問題はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、経済、法の基本と英語(本人のレベルに見合ったクラスでの授業)を学びます。2年次から法行政、経営、経済の専門的な講義に加え、英語も継続して学んでいきます。試験に合格した人のみが受けられる日本語禁止の英語講義もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とにかく経営系!!!と手当たり次第に探した中の1つでした。ここに入ってよかったなと今は思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597528
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほどほどに授業は整っておりいいと思う。学科は文系の2つしかなく選択肢は狭まれる。目標をもって勉強すれば充実している環境ではある。
    • 就職・進学
      普通
      普通といった感じ。正直一流企業は厳しい感じはする。
    • アクセス・立地
      普通
      九段下にあり、交通の便はよい。駅から学校までの距離も10分くらいで丁度よい。周りにコンビニはあるが、あとは靖国神社と北の丸公園くらいしかなく、遊ぶためには電車で移動が必要。ただ周りの環境は静かではある。
    • 施設・設備
      普通
      建物は基本狭い。ビルの様な形で教室はいっぱいあるが小さい。地下に広めのホールはあるがあまり利用しない。附属の高校がすぐ近くにあるため構内の体育館を利用するために高校生が学内を通る。学食は2つあり、地下の学食はまぁまぁお手頃で広いのでよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ちる着いてる人が多い印象。ただ不真面目な人もおり、差は激しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはもちろんあるが盛んではないと感じる。学園祭には近年声優を呼ぶ流れがありアニメが好きな人は嬉しいと思う。くまモンもきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345436
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりいいイメージを持ってはいなかったのですが、行ってみれば極普通の大学生活を送れます。結局は自分の努力次第でいい大学かそうでないか決まると思うので、特に悪いところもなくおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで集中力が途切れるときはありましたが、実際聞いていると面白い授業は面白いと思います。英語の授業が多めです。キャリアデザインの授業が楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      まだなんとも言えませんがサポートしてくれる先生は多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの九段下駅から歩いてすぐにキャンパスがあるのでほんとに楽だと思います。また、一駅二駅移動すれば食べに行けたり遊べるところがあったりするのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本綺麗で良い思います。なんといっても図書館は入学当時くらいにしか行ってませんが、とても充実したものだと感じました。あとトイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      恵まれてる方だと思います。基礎ゼミなどは少人数なので同じ人たちと話せますし、特に友人関係などで困ったことはありません。
    • 学生生活
      普通
      特になんとも言えません。サークルに参加していないです。イベントは山田裕貴?さんがいらっしゃると聞いてすごいなと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、経済学、法学はもちろんのこと、「国際」政治経済学部なので英語の授業も充実していると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生に勧められたのと、立地がいいから通いやすいと思い、勉強する時間が設けられると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が具体的に決まっていないが、社会系の勉強に力を入れたい人や国際系・法律系の仕事に就きたいと考えてる人におすすめの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      第1希望でない大学だが、この大学に入学してどこの大学に行くかよりも何を学ぶかが大事だと思った。政治や経済だけでなく、法律の勉強なども出来るため自分の将来の夢が広がる場であると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミにもよるが十分なサポートのもと、就職活動ができると思う。
      1年次のときから、PBL授業が多く、自己PRする力やチームワークの大切さを理解できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東西線の九段下駅。
      駅から比較的近いが、坂が多いのが少し難点である。
    • 施設・設備
      良い
      コロナ禍で制限があるため全部を知らないが全体的に綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレに入ってる子が多い。PBLや学生自身が話し合う授業が豊富であり、交友関係を深めるきっかけが多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも少ないし、イベントも小規模である。
      少人数の大学であるため理解できるが他の大学に比べて華やかさに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は政治から現代の経済・国際情勢や憲法などの法律といった幅広く学べる。2年次にコースを選択し、専門的な勉強がてきる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治系の勉強をしたかったから。他大学には政経があっても「政治」を学べるところが少なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898491
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心にありアクセスしやすく、授業もとてもわかりやすく、留学や就職の情報も充実しておりとても良い。
    • 講義・授業
      普通
      外国語の授業がとても充実しており、外国人の先生に指導してもらうことにより、グローバル化を肌で感じることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まるので、よく学び政治について思慮を深めたい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、求人情報も充実してる。
      サークルの先輩もすぐに就職先が決まっている。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の真ん中にありとてもアクセスが良い。
      緑も豊かで視覚的にも面白い場所である。
    • 施設・設備
      悪い
      室内に喫煙所がない、喫煙者は雨の日大変そうだ。
      生徒に対してエレベーターが少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第でどうにでもなるよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に世界の政治事情について
    • 就職先・進学先
      就職はまだ決めていない
      大学院に進むつもり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202555
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを学べるので総合的にはいい大学だと思う。履修登録は色んな人に聞いて慎重に考えた方がいいとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって評価のしかたがまったく違う。すごく楽に単位が取れる科目もあれば、努力しても高い評価を得られない科目がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミナールが始まり、色々なイベントや調査ができてたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでの個人面談などがあり、色々相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の九段下から遠く、上り坂なのでしんどい。学校の周りは飲食店やコンビニがすごく少なくて不便。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが全然来ないため毎日行列になっている。エスカレーターはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、人数があまり多くない分友達は出来やすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実してはいないと感じる。参加している人も少ない印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法、政治、経済を1年の頃はすべての基礎を学び、2年から選考を決められる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融系に興味があったため、学びたいと思い政治・経済学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913940
431-10件を表示
学部絞込

二松學舍大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 九段キャンパス
    東京都千代田区三番町6-16

     東京メトロ東西線「九段下」駅から徒歩11分

     都営新宿線「九段下」駅から徒歩11分

電話番号 03-3261-7407
学部 文学部国際政治経済学部

二松學舍大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

二松學舍大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、二松學舍大学の口コミを表示しています。
二松學舍大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。