みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

国際政治経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(43) 私立大学 1713 / 1830学部中
学部絞込
4311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確に決まっていない方はいいと思う。政治、経済、法を広く学べるのでそこから興味を持ったところを多く選択するなど、柔軟性は高い。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業内容の充実度が異なる。
      おじいちゃん先生だと、授業もゆるく、自分から学ぶ姿勢がかなりないと身につけるのは厳しい。
      一方でテストの難易度が高く、普段の授業からかなり頭を使う授業もあるので、先輩や体験で見に行ってみると良い
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分から受けにいけばある。
      ハローワークの方が定期的にきている。
    • アクセス・立地
      良い
      都営新宿線九段下駅から5分程度。
      学校の敷地があるわけではなく、号館がそれぞれ離れているので授業の間で移動する必要がある。そこまで遠くないので苦ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学食や図書館、自由にパソコンの使える教室がある。
      学生がそこまで多くないので混雑しておらず使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交友関係が増えるが、授業などでグループワーク等はあまりない。
    • 学生生活
      悪い
      新人歓迎会と、小さめの学園祭が行われている。学園祭はサークルで出展したり、飲食コーナーがあったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は政治、経済、法を広く学ぶ。2年からはその三つの中から専攻を選ぶので、主に選んだ専攻の授業を受けていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療系の会社
    • 志望動機
      学びたいことが明確に決まっていなかったため、政治、経済、法と広く学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971420
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は決して高いとは言えませんが、得られるものは大きいと思います。前述した通り、実務家教員の下、実践に近い講義をするので大変な時もありますが、やりがいはありました。
      やる気のある人は是非。

      ~ここからは個人の主観を多く含む内容です~

      学生の特徴ですが、私の周りの人は優秀な人が多い印象ですね。正直、この偏差値が果たして妥当な数字なのか疑問に思うくらいです。英語ができる人、プログラミングができる人、グループを統括できる人など、、
      恐らく、二松学舎を滑り止めにする人が多いからだと思います。高いレベルの大学受験に失敗した学生が流れて来るのが理由だと勝手に思ってます。

      まとめると経営に関する知識、スキルを身につけたい人はオススメということです。
    • 講義・授業
      良い
      魅力は実務家教員の下で講義を行うので実践に近いことを行える点です。
      ただ、経営学を学ぶのではなく、グループでアイデアを出し合い意見をブラッシュアップして最後にプレゼンするといった事を行えるのでとても身になります。
    • 就職・進学
      普通
      私の偏見ですが、早い時期に就活を始める人が多いのではないでしょうか。なので、内定も早い時期に貰っている人が多いと思います。

      進路のサポートは充実しているとは思えません。1度利用しましたが、大したアドバイスは貰えませんでした。ただ、これが問題かと言うとそうではなく、どこの大学でも就活は結局自分との戦いなので気にしなくてもいいと思います。どうしても相談したいなと思ったらゼミの先生をあたってみてください。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいと思います。ほとんどの学生は九段下を利用してます。
      その他は飯田橋、市ヶ谷あたりを利用する学生がほとんどです。

      ビジネス街なので、遊べるところは本当にないです。空きコマはホントに暇です。
    • 施設・設備
      普通
      好立地なので、その分建物が小さいです。縦長です。
      館を移動するには公道を歩かなければならないのが少し面倒です。

      マンモス校のように広々とした土地で大学生活を過ごしたい人には向いてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さい故に友達は出来やすいのではないでしょうか。
      二松学舎の子は真面目で基本的に落ち着いてる子が多いです。1年次にチャラチャラしてる子も進級する事に真面目になっていく印象です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は少ないです。
      1度サークルの体験に行ったのですが、そこはレクしてるだけという印象でした。今まで熱心に部活動を行ってきた私にとっては活動内容が合わずやめました。

      大学をとことん楽しみたい人は入ってみてはいかがでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にマーケティングについてを学び3年時により実践に近いものを行いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があったからです。後はアクセスが良かったという点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:831183
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済学を勉強するためには良いと思う。しかしそれ以外だとちょっと微妙だと感じる。範囲が狭いと感じる
    • 講義・授業
      良い
      先生が良い人が多いです。居心地、立地、共に過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      よいです。生徒へのサポートが充実していると感じる。実績もある
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです。周辺はまあまあ。でもアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。エレベーターがたまにしか使えない。よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が多くできます。サークル、部活動はそこそこ活発で楽しいところが多い
    • 学生生活
      良い
      イベントはまあまあいいです。年に何回かあり、ゲストも来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学が主に学ぶこと。パソコンの授業もあり、英語の授業もある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思った。あと少人数制があり、友達ができやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764020
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政治経済学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      賑やかで少々騒がしすぎる人がいます。どの大学でも言えることですが、勤勉な学友を見つけるて仲良くなると、自ずと自分の成績も優秀な方へと向かっていきます。雰囲気は決して悪くないです。私は好きです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にいい講師陣が多いが、稀に厄介な手合もいる。そういうのは大体が他大学でも指導してるのでその大学の学生と愚痴を言い合いましょう。英語は上級だと良い先生に当たることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによっては学生の就職先が大手だったりもします。でもそこは本人の努力次第でしょう。まだ経営学科の就職実績が出ていないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いけど遅刻したときに上り坂がしんどい。要は遅刻しなければ良いので立地は最高。都内なのでコンビニがやや手狭なので昼時はかなり混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      メインとなる1号館のエレベーターが少なく、テーマパークのアトラクション並みに並ぶ時間があります。全体的に狭いのがネック。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人は簡単に見つけられるかと思います。色恋沙汰でどうこうといった話はあまり聞かないですが、ある人は良いことも悪いこともあるのでしょう。ただ、アイツはヤバイみたいな話はごく稀に聞きます。
    • 学生生活
      普通
      小規模な大学にしては充実している方ではと思います。学生が参加しているかは行ったことないので分かりませんが。強制参加の空気は無いので、サークル等に所属していなければ行かなくても問題はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、経済、法の基本と英語(本人のレベルに見合ったクラスでの授業)を学びます。2年次から法行政、経営、経済の専門的な講義に加え、英語も継続して学んでいきます。試験に合格した人のみが受けられる日本語禁止の英語講義もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とにかく経営系!!!と手当たり次第に探した中の1つでした。ここに入ってよかったなと今は思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597528
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの学校も同じだと思うが学生生活を楽しくするのは本人の行動しだい。
      真面目に授業を取り組む学生は少数派。
    • 講義・授業
      普通
      授業の単位は取りやすい先生と取りにくい先生がいるため先輩と仲良くして取りやすい先生を教えてもらう必要あり。
      先生によっては、面白い授業つまらない授業あり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミに入れないことがある。楽しい先生を見極めた方が良い
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりしてくれる、面接練習や志望理由の訂正もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下から徒歩10分以内で立地はよい。体育館は九段下キャンパスだと小さい。
    • 施設・設備
      普通
      九段下キャンパスは新しい。学食も都内の中ではおいしいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することが友達作りの1番の近道。最初の勧誘で色々なサークルを見学した方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は、色々なものがある。最初の勧誘で色々なサークルに体験した方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は国際政治経済の全ての基礎を学ぶ。
      2年からは好きな物を選べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      小売業
    • 志望動機
      自分の学力ではここが精一杯だった。
      就職率も悪くないここを受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853570
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルで活躍できる人材の教育に優れていて高評価できるだろう。
      学科の人数は少ないが、その分教育も行き渡っている
    • 講義・授業
      良い
      二松学舎大学では日本の歴史を多く学べたり、有名な偉人が卒業生であることが知られています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も優しくみな真面目に受けているので真面目に勉強したい人にとっては最高
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が有名企業に就職していて、サポートは十分にあると思う
    • アクセス・立地
      良い
      九段下と言う高立地にあり、近くには皇居をはじめとする日本の象徴が多い
    • 施設・設備
      良い
      場所は高立地だが大学は狭く、学食もあまり美味しくない。だが綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      静かな人が多く、あまり馴染めない。ただ勉強を真面目にしたい人にとっては最高
    • 学生生活
      悪い
      狭く、サークルや部活が少ないのが印象的だ。イベントも大したことない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は特に、マーケティングについて学んでいる。企業と連携して取り組むこともある
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、高校時代からマーケティングを学びたいと言う思いがあった
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852914
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般入学で入った学生は学力レベルが比較的高く、現役時にはMARCH合格レベルの学力を持っていた学生もいる。しかし、不真面目な学生も少なくはなく、相対的に見ると質が悪いようにも感じられる。就職については一流企業は困難だが、学力の高い学生の地方公務員試験合格率が高いのは評価できる。また、魅力は都心の真ん中という立地の良さであろう。
    • 講義・授業
      普通
      教授方の新たな見地による問題解釈を聴けるなど、当たりの講義もある。他に開設されている公務員講座などは人気がある。その逆で、教科書を読むだけの講義もあり、遣り甲斐が無いものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年時に基礎ゼミに所属し、友達作りなどを行える。3年時からは自身の専攻、或いは総合科目のゼミに所属し研究を深める。卒業論文はゼミによっては必修になっている。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームブランドに欠けており、大手企業などは入りづらい。それゆえ公務員を志す者が多い。また、教員については採用試験現役合格者が未だいないなど盛んではない。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下駅が最寄りであり、市ヶ谷駅、飯田橋駅からも通学できる。周りには靖國神社やインド大使館などがある。近隣のレストランはエスニック系が多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しく、共用パソコンは整備されている。新館のトイレは落ち着きがあって使いやすい。ただ、体育館などは都心部にあるため狭く、運動部などは柏のキャンパスで活動していたりもする。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次に基礎ゼミで作った友達が2年次までは一緒になることが大半。3年次からのゼミでの友達は一生続く友達になるかもしれない。恋愛に関しては男子学生が多い学部のため、一部の人だけが行っている印象がある。
    • 学生生活
      悪い
      部活動、サークルは学生数が少ないため比例して登録数も少なくなっている。学園祭などでは人気声優を招いたりもするなど工夫しているが参加しているのは一部だけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎(必修)科目として経済学、政治学、国際関係、法学を履修する。2年時に履修した専攻科目の中で興味を示した分野のゼミに進んでいく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491985
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しく勉強できているが、これから自分が何になりたいのか将来像がハッキリしてないため、たまに意味があるのかを考えてしまう。これから、しっかり自分のビジョンをもって学業に取り組んでいきたい
    • 講義・授業
      良い
      講義は特に文句はない。授業もわかり易いし質問も聞いてもらえる。先生の豆知識や雑学もたまに教えてもらえるのでうれしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      していると言えばしている。自分の将来像がハッキリしてきたらもっと考えて点をつけられるだろう。これからも学業を頑張る
    • 就職・進学
      普通
      入試が推薦で入学している人が多いと聞く。講義中うるさいので減らしても良いかなと、かってにおもっている
    • アクセス・立地
      良い
      ビル校舎なので移動が大変。次の講義に間に合わない時も稀にある。だが、学校自体は駅から近いので非常に便利
    • 施設・設備
      普通
      ビル校舎なので移動が大変。エレベーターをもう少し止まれる階数を増やして欲しい。可能なら号館を統合、近くに寄せてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      公認のサークルに所属する人から聞いたが、ほとんど実態の無いサークルだとか、本気でやりたい人はしっかり実態を見定めなくてはならない
    • 学生生活
      悪い
      友達をもともと多く持たないじぶんだが、今の大学生活は本当に色が無く、ただ勉強しに行っているだけ、コミュニティーの機会が欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取ることを目標にしてる人はそれに則した勉強を、一年次は基礎的な経済の問題、法学の問題を中心に勉強する
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      市立の学校
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415381
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年時からの専門的な授業はとても面白い。先生方がわかりやすく教えてくれる。聞けば聞くほど、次が気になるため休んだことはない。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから法専攻か政治専攻か経済専攻かが選択することができるところがよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法専攻や政治専攻、経済専攻だけでなくitなどのゼミも選択でき、ゼミの幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職活動に関する講義を行なっていることに加え、求人があるとキャリアセンターに行かなくてもメールを届けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区の九段下駅から歩いてすぐにあるためアクセスは良い。また皇居に近いため散歩が気持ち良い。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いが5号館まであるため必要最低限の設備は備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生時に強制的に基礎ゼミというものに加入させられるため、友達は皆できる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が2回あるため盛り上がっている。お笑い芸人も来ることも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学部は、過去の歴史から国際情勢を学ぶことが多いです。1年時は基本的な日本国内の政治体制を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東証二部のit会社
    • 志望動機
      高校生の時から政治を学ぶのが好きだったため。また入学してから法専攻や政治専攻経済専攻を選択できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570076
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      大半の講義は充実しているがハズレがある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      問題を解き解説を聞くだけでなくても良い
      このゼミは今年度で教授が定年になる
    • 就職・進学
      普通
      公務員の講座や司書、学芸員があり資格はとりやすい
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄、JR共に近い
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗近年、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、SNS(Facebook,Twitter,GREE,mixi,LINE等)の利用に関するトラブルが社会問題化しております。
      本学においても、本学学生によるSNSへの不適切な書き込み等により、他者に対して不快感を与える事例が報告されています。
      SNSへの書き込みは、不特定多数の人が閲覧可能な状況にあり、また書き込みの内容によっては、閲覧する者に誤解を与えたり、権利を侵害したり、違法行為と見なされることもあります。
      SNSは、これからも欠かせない情報ツールです。積極的に活用する必要性もあります。しかしながら、誤った活用により、他者や自分自身を傷つけることは、避けなければなりません。
      学生諸君には、下記事項を改めて確認・認識し、SNSの正しい使用方法を身につけ活用することを望みます
    • 友人・恋愛
      普通
      基礎ゼミは同じレベルの人が集まるのでそこで友達を作っておくと良い。
    • 学生生活
      悪い
      あんまり盛り上がらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは様々な分野を学び、2年に上がると自分の学びたい分野に合わせて進路を決めていく。
      3年になると自分の選んだ分野をメインに学びながら他の分野の講義も取れるため知識をつけられる
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480227
4311-20件を表示
学部絞込

二松學舍大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 九段キャンパス
    東京都千代田区三番町6-16

     東京メトロ東西線「九段下」駅から徒歩11分

     都営新宿線「九段下」駅から徒歩11分

電話番号 03-3261-7407
学部 文学部国際政治経済学部

二松學舍大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

二松學舍大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、二松學舍大学の口コミを表示しています。
二松學舍大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。