みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  企業法学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

法学部 企業法学科 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(62) 私立大学 3191 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
621-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律について詳しくかつ総合的に学びたいという人にはおすすめの大学だと思います。ただ、課題をこなすだけでなく、予習復習も大事になってくるので、オールラウンドでできる方に向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にどの授業も内容は充実してます。ただ自ら予習、復習していないとついていけないこともあるので、そこは要注意です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職などの指導は受けていませんが、サポートはかなり手厚いと先輩方から聞きました。また、障がい等があってもサポート枠があるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスのみの回答になってしまいますが、立地はとてもいいところだと思います。都会すぎず、田舎すぎす、という感じです。周りにはスーパーや飲食店が立ち並んでいるので、とても充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的建物は全て新しく、エレベーターやエスカレーターがあり、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的にはあまり交友関係がうまく築けず、テスト前とかは大変でした。恋愛についてはよくわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思います。またイベントもなかなか充実しているのではないのかな、と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律学科と基本は変わらないのですが、刑法は必修では扱いません。もし刑法を本格的に学びたいと思う人なら法律学科に行くことをお勧めします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から憲法に興味があり、より詳しく知りたいと思ったので法学部を目指すようになりました。しかし探している内に、知的財産について知りたいと思うようになり、法学部の企業法学科を志望するようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935623
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1人だけ厳しさが群を抜いている教授がいます。でもその教授がいい人なのは分かります。法学部のゼミが三年生からなのは遅いのかなとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでほぼ大学での対面授業が少ないので、充実しているとは言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      結局は日東駒専なので、大企業への就職は難しいと思います。サポートについてはまだ一年なので分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      ゆっくり歩いても10分はかからないです。近くに神社があります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは本当に綺麗です。でも広すぎてまだ迷子になるときがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりませんが、友達は固定のメンバーでは充実しています。でもなかなか友達が増えません。
    • 学生生活
      良い
      コロナのせいでどこまで活発に活動してるかは分かりません。コロナ前の様子はすごく楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではほぼ基盤科目で埋め尽くされます。専門的な科目は実質二年次からです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来何になりたいかいまいち決まってないので、企業法学科ならある程度対応できるかなと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    検温、分散登校、消毒、行動記録
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786079
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年は法律学科とあまり変わらないです。そのため、法律学科に受からなくても法律の勉強をすることが可能です。ただ、来年から学科独自の科目があるのでそこからだと思っています。全て履修登録次第ではあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はオンデマンド、リアルタイムなど様々な授業方法ですが、どの科目でも対面以上の課題の数や時間で充実した授業が行われています。課題の提出率や提出スピードは全て自分次第なので、どれだけ意欲的に取り組めるかが学習成績に影響しています。
    • 就職・進学
      普通
      法学部なので専門職に就く方もいらっしゃいますが、公務員目当ての方が多いです。教職はどの学部でも取ることができますが、公務員試験科目の大半が必修なので独学よりもつきやすい体とおもいます。一般企業の就職率も中小が多いですが90%を超えています。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から徒歩5分以内です。また、駅の周りなので飲食店が多いです。ただ、娯楽施設は電車で移動しなければありません。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部は施設や設備をそこまで必要としないので、はっきりとは答えることができませんが、体育系の部活の施設は白山以外のキャンパスに充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍によりそこまで充実はしていませんが、1年の春学期ではホームルームのような授業があるので、そこで友達を作ることができます。また、グループワークがある授業もあるので履修次第です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が多く把握しきれていません。ただコロナ禍でも精力的に活動しているのはアカペラサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は民法、憲法、法学基礎が法学部ならではの必修です。二年次も続けて学ぶので基礎的な内容になります。英語や第二外国語も必修ですが、英語はテストでクラスが決まり第二外国語は好きなものを選べるので楽しいです。ゼミは3年から入ることができ、入るか入らないかは自由です。ちなみにゼミに入らなければ卒論はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治学系に興味があり、東洋の法学部は政治学も学べるので選択しました。また、法律の専門家になるつもりはなかったので企業法学科を選びました。今では経営系の学部も選択して取ることができるので選んでよかったなと思っています。
    感染症対策としてやっていること
    2021年11月まで全面非対面授業が行われています。学部で分けて1週間ごと登校している月もありましたが、感染拡大のため取り止められ、11月から再びその対策法で始められます。また現在は生徒のみの入校になり、学生証がないと入れません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784456
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はずっと法律を学びたいと思っていたので、とても楽しいです。
      たまに単位が取りづらい授業があるので大変ではありますが、やる気があれば大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に充実していると思います。
      異端派の先生もいますが、授業はわかりやすい方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。入るか入らないかは自由ですが、入った方が良いと聞きます。ゼミによって雰囲気は変わるようですが、仲の良いゼミでは皆でディズニーランドに行くこともあるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が就職または大学院に進学するそうですが、たまに留年する人もいるようです。就職先は、公務員や教師、一般企業まで様々です。面接対策などは頼めばしてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っている白山キャンパスは東京の文京区にあり、近くにたくさんの駅があるので、割とどこにでも行けると思います。最寄りの駅はいくつかありますが、私が利用している白山駅からは徒歩5分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しい方だと思います。建物も多いし、教室も綺麗です。コロナの影響で片方しか営業していませんが、学食が2箇所あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りは良い人が多いです。他の大学も同じであるように、遅刻魔やサボりぐせのある意識が低い人もいますが、流されずに自分のしたいことをしていれば大丈夫だと思います。
      恋愛は割と充実していると思います。1年生ではグループワークがある授業が多いので、そこで知り合って…という流れが多いように感じます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でほとんど活動していないのでわかりませんが、サークルの数は普通だと思います。学園祭もなくなってしまったのでよくわかりませんが、サークルごとに出し物をしたりするようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、憲法や民法など主要な法律の授業が必修になっています。選択科目では、他の法律や、全く違う学部の授業を好きに選んで学ぶことができます。英語は必修で、第2言語として中国語、フランス語、ドイツ語の中から1つ選んで学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から警察や刑事が好きで、その影響で法律に関心を持ったからです。法律学科の方が気になる授業が多かったので迷いましたが、一般企業に就職したいと思ったので企業法学科に入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    隔週でオンライン授業と対面授業が行われています。しかし、東京の大学ということもあって、緊急事態宣言が出ている間はずっとオンライン授業でした。ほとんど学校に行っていないというのが現状です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781867
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来必要になるであろう教科を重点的に学ぶことができるためよいと思う。また、学校の創立者のことについても学習するため、母校に愛着がわく
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業でもスムーズな授業が行われており、学習効果が高いと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで研究室等はやっている場合とやってない場合があり自分で検索しなければならない
    • 就職・進学
      良い
      就職先が公務員という人の割合も多く、その分サポートもしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、ガードマンが点在しており安全にも配慮されている
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても広く、さまざまな施設が入っていて利用しやすい環境にある
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループができており、輪の中に入れている人と入れていない人が明確に分かるようになっている
    • 学生生活
      普通
      部活にやサークルの数が多い割には入っている人が少ないように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので民法や憲法は必修になっており、その他は自分で取りたい教科をとる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来警察官を目指しているため、法学の専門的な知識を学びたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714581
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した楽しい大学生活を送るのにとてもあっている大学だと思います。将来の夢などなくても自分にあったものを見つけることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が親身に寄り添い就職先や大学院に行くかなどの相談によくのってくれています。キャンパスも綺麗ですし良いです。
    • 就職・進学
      良い
      よく相談に乗ってもらっています。進学先も提案などをしてもらっています。
    • アクセス・立地
      良い
      バイクや電車で通うことができます。都市に近いというのも良いですね。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗で、トイレットペーパーが切れていることがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作る機会が多くある思います。部活はテニスが強くて有名です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。イベントは参加したりしなかったり選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      弁護士になるための法律や憲法などをびっちり教えてもらうことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の家から近いというのと東洋大学に知り合いが行くと言って居たからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883488
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業法学科についての授業があまり豊富ではないと感じているのですが、法律学科は充実していたのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教科書に沿うような講義が多く新たなことを学べると思いとった授業が思いのほか違うなと感じることがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに入り元々そのゼミがいいと思っていたのでやりがいもあり実演的なことや校外学習もあり楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職支援を使わなかったのでここはよくわからないです。しかし、就職支援を使っている生徒は充実していると話していました。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩で商店街や飲食店がある場所だったので生活する上で困ることはなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      6号館の学食が狭くお昼は人で溢れかえるのであまり学食を使った経験がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通のサークル以外にも法学部しか入れないサークルなどもあり充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く部活動なども盛んなため授業以外での活動もしやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は法律、企業法ともに同じカリキュラムが多いです。英語などもどちらの学科も混ざり授業をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      卒業後は在学中に始めた投資の環境でやっていくことが決まっていたのでそのコンサルを続けています。
    • 志望動機
      部活動での推薦で入ったため、元々はあまり興味のない学科でしたが、将来お店を持ちたいと考えていたので企業のことを学びたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部スポーツ推薦のひとなどもいて、全体的な偏差値などは低いですが中にはかなり真面目に勉強しているひともいます。自分が選ぶ授業、選ぶ友達次第では全然違う学校生活が送れる学科です。また留学に対する支援が奨学金や単位制度など手厚いので留学したいひとにもむいてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり授業にもよりますが、教授の方々は年配だけど幅広く法律に関して知識の深い方が多いので授業としては面白いものが多いです。また大学院生なども参加する授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学科と合同のゼミです。最新の法にも対応しスポーツ関係についてやIT関係についても学ぶことができます
    • 就職・進学
      普通
      公務員に関してはとても強いなと思います。公務員講座もあるし、学外の資格用スクールを安く受講できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。改札からかなり階段を登るのが不便ですが…
      駅周辺には繁華街などがないのでみんなでのみにいく!とかはできないのですが、マックや牛丼、ラーメンなど手軽に食べられるお店はあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい。綺麗でトイレなども数が多いです。全部が同じ敷地内にあるので移動も楽です
      また学校にあるPCを使える部屋が図書室以外にもあるので課題作成やレジュメ印刷などに便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル所属によれば、かなり友人も増やせると思います!ただかなり大きな大学なので自分で色々なところに積極的に顔を出さない限りは狭いコミュニティになります
    • 学生生活
      良い
      部活が強いので反してサークルは全体的に緩めなのかなとは思いますが、かなり数が多いです。
      例えばバスケサークルだけでも数が多く、大学内大会もあるそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では大体基盤と呼ばれる一般教養と民法や憲法などの基礎となる法律の勉強ができます。企業法と法どちらも同じような内容を1年次には履修しました。2年次になると会社法、商法などより企業法らしい法律の授業が必修として組み込まれます。
      法学科と企業法学科の大きな違いの1つは刑法をやるかやらかいかです。企業法は刑法をやらない分会社法をメインとして取り扱っています。また卒論はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の中でも刑法や民法よりも国際政治だったり会社を設立するときはどうすればよいのかなどに興味を持っていたため選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582382
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思う。良くもわるくもないと感じる。これ以上求めるものはないけど、強いて言うならテストのやり方を少し変えて欲しい
    • 講義・授業
      悪い
      先生が話しっぱなしで、実践問題などがもう少し欲しいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていないのでわからないが、1年次のゼミはなかなか楽しくやれた
    • 就職・進学
      普通
      部活動をしていますが、そのサポートをしてくれる授業の教授が少ない
    • アクセス・立地
      普通
      良くも悪くもないと思うけど、もう少し移動しやすいキャンパスなら良かった
    • 施設・設備
      普通
      あまり教室の違いがわからず、設備といってもこれといって特別なものはない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は少ないけど恋人は部活でできた。部活は充実しているとおもう
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは参加したことがなく、部活動にせんねんしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学について様々な角度から事件などを解していく授業がほとんどである
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      スポーツ推薦で、3、四年時に部活に集中できるといわれたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535956
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や講座は充実しているので、自分の行動次第で大きく変わると思います。ただ、法学部という特性からか、英語も学ぼうと語学の授業を取りすぎると卒業に必要な法学部専門科目単位が足りず、3~4年生で法学の授業に追われることになっている人をよく見ます。スーパーグローバル大学に指定されているので、そこは改変して欲しい点です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、自分の興味に合ったものが必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活を始めたばかりですが、特に困ったことはありません。公務員講座などもたくさんあるので、公務員志望の人にも良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあるのでアクセスはとても良いと思います。駅からも歩いて10分弱で、周りにコンビニや居酒屋、レストランもあるので、環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      法学部がメインで使う建物には自動販売機やコンビニがないので少し不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミを通して友達を作るチャンスはたくさんありますが、自分の行動次第だと思います。サークルに積極的に行っている人は学科問わず友達が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      人数が多いだけあって様々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で法学の基礎を学び、2年生から各論や詳しい内容を掘り下げていき、3年生でゼミを始めとして興味のある分野を研究していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国際法について興味があり、スーパーグローバル大学な指定されている大学の法学部なら充実した授業が受けられると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609779
621-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  企業法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。