みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

経済学部 国際経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(44) 私立大学 3003 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
441-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で国際的な経済を学びたい学生にはとても良いです。グローバル化に対応していくための知識を身につけることができていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくて国際経済の仕組みをしっかりと学ぶことができます。またわからないところがあったら聞きやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは沢山あってとても充実しています。人気なものもあるので早めに考えておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      私は航空関係を目指していましたが海外で働きたいひと様々なようです。質問できる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      受験の際いろいろな学校を見に行きましたが圧倒的に良かったです。
      駅からも近く渋谷までも20分と良いです。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学だけあってとても大きい建物です。部屋の数もいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごくおしゃれな子が多いです。サークルもたくさんあります。楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      白山祭はとても盛り上がっていました。来客の方もたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時から経済の基礎を学びました。数学が苦手なのですが分かりやすくて良かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は航空関係の仕事に就きたいです。
    • 志望動機
      以前海外に行った際貧困問題の現実を目の当たりにして世界の経済の仕組みを学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591819
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二外国語を学ぶことができて、そこについては自分の力になったと思う。しかし、英語の授業に関しては、中学の英語の授業と同じで、あまり語学力が身についたとは言えない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は数多くある。学びたいことが決まっている人にはいい大学だと思う。それ以外はただ単位を取りに大学に行っている人ばかりな印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分で選択することができる。厳しいゼミは力が身につくが、ゆるいゼミは力が身につかず、ただ楽ではある。
    • 就職・進学
      悪い
      人数が多いこともあり、サポートが十分とは言えない。自分から行けば教えてくれると思うが、就職活動の時期になると、多くの人数が就職支援センターに押しかけ、大抵何時間待ちになる。そして相談する時間も短く、相談相手にもよるが、親身に教えてくれるというよりはただ聞かれたことにのみ答えるという印象。大学自体は授業数が多く、活気があり、学食が充実してして綺麗なためいい大学だと思う。しかし、就職支援センターの人や奨学金窓口の人など、大学で働いている人からはあまりいい印象を感じることができず、サポートが充実しているとは思えない。正直働いている人の意識を変えて欲しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:438574
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は英語中心の学部だと思っていたので、英語にあまり力を入れていない、ということに関しては残念です。
    • 講義・授業
      普通
      学科に国際と付いていますが英語に力を入れているわけではないです。学校生活は楽しいですよ!
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就活に関する講義があるのでサポートは良くしてくれていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのでアクセス、立地はとてもいいです。周辺環境もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の建物自体が新しいので授業のメインで使う教室がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよりますが積極的に話しかければ友達は出来ると思います。周りの友達に恋人がいる人も沢山います。
    • 学生生活
      普通
      現在はコロナ禍なのでサークルの活動はしていませんが、イベントはオンラインなどで開催してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的にみた経済や、必修で英語、第二言語を主に学びます。経済だけではなく例えば心理学などの科目もとることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語が昔から好きで英語を学びたかったのですが、国際学部には成績が届かなかったので国際経済を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779614
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経済学科と他学科の違いの1つは、必修に第二外国語があるところ。経済を学びつつ、語学も頑張りたい人には向いてると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によります。シラバスをよく確認したり、先輩や口コミサイトから情報を得て履修を考えるべきです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年は適当に振り分けられますが、2年からは選択できます。
      学科に"国際"とつきますが、ゲーム理論や金融学など幅広い専門分野のゼミがあります。
      私は楽なゼミを選んだので充実度は低いですが、厳しいゼミを選んだ友人は充実してそうです。
    • 就職・進学
      良い
      実績はよく分かりませんが、大学のキャリアセンターが色々な情報を発信してくれました。説明会など合同でのイベントがあったり、キャリセンに行けば直接サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは白山駅ですが、都営三田線は高いので、私はJR巣鴨駅から15分ほどかけて歩いて通学してます。周辺は安めの飲食店も多く、特に美味しいラーメン屋が多いので満足です。
    • 施設・設備
      良い
      号館にもよりますが、全体的に新しくて綺麗だと思います。6号館が特に綺麗ですが、経済学部は1号館がメインなのであまり行くことはないです。
      学食が最高!増税のタイミングで値段が上がったけど、味もボリュームも満足できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミに入らないと、よほど積極的に動かない限り、交友関係は広がらないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあるので、新歓の時期はすごく楽しいと思います。私はサークルに入っていないですが、入ってる友達は充実した日々を送ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「国際経済学」という授業が1~3年まで必修で入ってきます。後は英語と第二外国語、2年次のゼミなどが必修です。
      マクロミクロやデータ分析などは、選択必修に分類されていて、全部取らなくても卒業できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望でないのであまり理由はないですが、経済学部を志望していて、経済学科より女子の比率が高そうだったので、この学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業になりました! 私は全く大学に行っていませんが、授業によっては、たまに対面で実施しているものもあるみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691530
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属は国際経済学科なので、経済科目に加えて第3言語が必修です。(中国語・ドイツ語・フランス語の3択) 私はドイツ語を選択しましたが中国語の履修者が1番多いと思います。将来英語だけでなく、他の言語も使いたいという人には良い学部だと思います。(もちろん第3言語の習得具合は本人の努力しだいです。) 経済の科目も充実していますが、(必修以外は)個人で好きな科目を選択できます。履修の仕組みが個人的には難しく感じたので履修を組むときは少し注意が必要かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業ではそれぞれの科目で講師も違うのでまちまちですが、それなりに充実していると思います。講義が大人数であればあるほど個別の指導は直接講師に聞きに行かなければ難しいでしょう。学科の人数も多いので、必修の授業では教室がかなり狭く感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスの最寄駅は都営三田線の白山駅が1番近いと思います。そこから徒歩で3分もかからないくらいでキャンパスに到着します。周りは住宅街なので静かですがコンビニやファミレスなどもあるので学食以外でも食事が楽しめるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366055
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部の中で、外国の経済事情などを扱う講義が多い学科なので、経済だけでなく外国に興味がある人にも向いている学科だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも充実していると実感します。入学当初から就職に関する情報は提供されるので、早い段階から就職に備えることもできます。就職支援室では個人個人の就職に関してのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅から3分ほど、東京メトロの本駒込駅から5分ほどのアクセスがすごく良い環境です。白山駅へはJRの巣鴨駅、水道橋駅からそれぞれ3分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      東洋大学は何と言っても学食が充実しています!白山キャンパスには食堂が5つあり、その中でも6号館の食堂が有名です。イメージとしてはフードコートのような雰囲気で、様々なジャンルのお店から好きなご飯を選べます。昼休みになるとたくさんの学生で賑わっています。学食は一般の方もよく利用しているので、ぜひ雰囲気だけでも体感しに来てください!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348431
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済と言っても分野が広いので3つの学科に分かれています。それぞれの学科の授業戻ることができますが、レベルに合わない場合もあります。
    • 講義・授業
      普通
      非常にためになる授業もあるが、教授の教え方の問題からか何を学んでいるのかわからない授業も多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ガチゼミと言われるゼミは割ときついと言われているがためになる。1年は基礎ゼミが必修のため落とさな方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活していないのでわからないがそれなりの企業には就職できるようである。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線と三田線が最寄りです。水道橋まで歩いてもいけます。ただ、JR線が通ってないのが不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館のpcルームは常に人がいっぱいでなかなか順番が来ない時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるが、1年は基礎ゼミがあるためそこでも友達が作れる。
    • 学生生活
      普通
      サークルのイベントや活動が毎月あるので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に基本的な経済学と国際関係のことを学べます。語学が必修で英語はもちろんその他の外国語を1つ学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289534
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本気で勉強したいと思っているなら全体的に授業のレベルや先生達の指導方法のレベルが低くて耐えられないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      外国人教師が多く日本語が少しぎこちない所があり分からない箇所を質問をしても拙い日本語で返ってくるため少し不足していると感じる。
      また、明日は対面か非対面かの連絡が基本的に遅い先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      対面が少ないためまだ十分に活動できていないため、判断することが難しい。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に将来の進路等についての相談会を行っており、また個別に相談できる窓口のようなものもあり充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から5分くらい歩いたところにあり、そこまで苦ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しくはないが、とても綺麗で屋上はとても魅力的であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はサークルの活動が出来ないため、先輩後輩に出会う機会は本当に自分からつかみに行かないとめったにないが、本来ならたくさんあると思う。また、友人もつくりやすいと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      今は活動できていない。ごくたまに隠れて活動しているところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語(中国語・ドイツ語・フランス語)、Excelの使い方、様々な国の経済論
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国際系に興味があり、偏差値もそこまで高くもなくちょうどいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769360
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      僕は成績が、悪いので良く怒られていたけど結果良くなって行きました
      良くなるにつれて先生に褒めてもらったから嬉しかったです
    • 講義・授業
      良い
      優しい
      楽しい
      先生が、面白いいつもわらかせてくれたりしますだからたのしい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あんまり綺麗じゃない汚くもないけどどちらかと言えば汚い
      ですよ
    • 就職・進学
      悪い
      分からなかった
      だって卒業してね忘れてしまったから記憶にはない
    • アクセス・立地
      悪い
      あんまりよくないと思ったんです通学がめんどくさいからですww
    • 施設・設備
      悪い
      ないと困るものがある
      実験道具とかが無くなったりして授業が出来ない
    • 友人・恋愛
      悪い
      今好きな人とは仲良くさせてもらってます
      面白いしその人といればたのしいです
    • 学生生活
      悪い
      イベントではどっちゃん騒ぎぐらい楽しかったです
      友達との関わりが深めた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校ですると友達と協力して解けたりする
      ライバルしんも持ってできる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      就職で車を作ることが楽しそうだから入ってみたら
      辛いけどやっぱり楽しかったから
    • 志望動機
      僕自信の夢に近かったり楽しそうだから入った
      結果楽しかったから良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613652
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学なら自分の思ってるしょくぎょうにつけるとおもいます。また、だいがくの講師の先生方は優しく生徒に寄り添ってくれるのでおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスも広くて大変充実した
      大学ライフが送れると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの講師の方の授業が大変わかりやすく、演習もきっちりしている。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ卒業してないのでわからないが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広くて充実した大学ライフを送れると思いますし最高です
    • 施設・設備
      良い
      大学のキャンパスは広くてとても綺麗なのでモチベーションが上がると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんカップルがいて良いと思うしとても羨ましいと思いますすす。
    • 学生生活
      良い
      僕は野球部に入部しているのでホのサークルなどの情報はわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の詳しい部分まで習うので高校の政治経済以上に学ぶことが多いと思います!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      まだ卒業してないのでわからないが国際系の会社に入って英語でアピールしていきたい
    • 志望動機
      単純に野球部に入りたかったのと経済系の職業に就きたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    マスクと手洗いうがいは徹底して行っている。マスクは必ずしなくてはならない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851484
441-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。