みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

東邦大学
東邦大学
(とうほうだいがく)

私立東京都/梅屋敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(279)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(80) 私立大学 1219 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな優しい?楽しいです??
      同じものを目指しているので仲間意識がつよいです!
      学生も派手過ぎずにわりとおとなしめ(笑)
    • 講義・授業
      良い
      他の学校では選択科目なものも必修なので科目は多いです。でもわからないところはとことん分かるまで先生が付き合ってくれるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はひとりひとりをしっかりと見ていてくれるのでわからないことがあってもすぐに聞くことができます?
    • 就職・進学
      良い
      学校の後援会のサポートで国家試験対策もバッチリです。合格率も高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      私鉄しか通っていない。乗り換えも多くて大変。学校までけっこう歩く…。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建物が建てられてとてもきれいです。実験設備もかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく気が合う仲間が多いです。恋愛はそれなりなのかな…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の春は高校の延長戦みたいな感じです。しっかりと基礎固めができます。1年生秋から実験も始まりかなり専門的になってきます。6年間をかけて薬剤師をめざします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273112
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は大変だけど、薬剤師になるための勉強がきちんとできていると思う。授業時間も70分なので集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義も、全体の人数の半分での授業なので、人も多くなく、先生の声もマイク使っているけど聞こえやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にまだ行ってはないが、沢山ゼミの種類もあり充実してると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も高く、就職したい場所にきちんと就職できていると言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      京成大久保駅からも近いし、近くには商店街もあるので充実してる。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗。教室も綺麗。学食も種類が豊富である。一度見てみてほしい。一年の後期の授業から、理学部館も使うことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできる。恋愛は、薬学カップルがいるが、いい雰囲気なのかはわからない。忙しいのでデートもできないのではないか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の春学期は生薬が大切だった。秋学期は、分析化学、無機化学、有機化学、薬理学など専門的な教科が増えてきた。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局に努めたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211749
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても楽しいです。何より教授に優しい方が多いので。また、友達もたくさん出来て毎日が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても、良いです。教授のみなさん本当に良い人で、講義も分かりやすく、退屈しない授業を展開してくださります。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていないのですが、興味を惹かれるゼミがとてもたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。イベントや説明会の機会がたくさんあるので、情報をたくさんもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩で行けるので、とてもいいと思います。雨の日は少し大変ですが。
    • 施設・設備
      良い
      内装がとても綺麗ですし、トイレなどもたくさんあるので、ありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は分かりませんが、友人関係はとても良いです。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、化学系の講義が多いです。また、実験なども多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205716
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入っておけば、大体の人がストレートで薬剤師になれます。6年秋学期からは薬ゼミの先生が講義をしにきてくださり、しっかりサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験の対策をしっかりしてくれるので、この大学に入っておけば、大体の人が合格します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬局、病院実習の成果報告や論文紹介などを先生方の前でするので、忙しいです。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学に比べ合格率が高いだけあるな。という感想です。しっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩くので、夏場大学に着く頃には汗だくになります。
    • 施設・設備
      良い
      椅子が硬いが、それ以外は文句なし。トイレも綺麗ですし清掃を行き届いてます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      何かと学籍番号順でグループを組まれる事が多いので、学番が近い人と仲が悪くなると辛いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭では、3年ほど前から俳優のトークショーやアーティストのライブが行われるようになり楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になる為に必要不可欠な内容をしっかりと教えてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師国家試験の合格率が高いからこの大学にしました。試験期間は大変で授業の空コマなんてものもないですが、良い大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724347
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とくに入学を進めたいことも入らない方がいいこともなく特徴が思い浮かばないのでないから3と評価しました。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学がどのような感じなのか分からないから自分の大学が充実しているかよくわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での活動がまだ始まっていないので演習が充実しているのかよくわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      自分の大学の就職や進学実績についてよくしらないので判断できません。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスや立地の周辺環境についてはよくわからないです…
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学の施設なので充実しているのかしていないのかわからないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんど大学にしりあいがいないので人間関係についてはわからないです。
    • 学生生活
      普通
      どんなサークルやイベントがあるか知らないのでよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なものから学年が上がるにつれて専門的な薬の勉強や臨床での実務実習を行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    • 志望動機
      指定校推薦が取れる大学で家から近いところがこの大学だったから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533403
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたいと強く志のある学生にはとてもいい充実した生活を送れる大学だと思います。フレンドリーな先生が多く、質問などもしやすい環境、雰囲気です。熱意のある授業を受けることができます。就職率もとても良く、大学の名前自体はマイナーみたいですが業界ではとても評判がいいと聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動に関するイベントに参加する機会があり、キャリアセンターというサポート体制の整った環境もあります。就職率も近年は100%を達成しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京成大久保駅。徒歩10分くらいです。利便性の良いJR津田沼駅からも大学前までのバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      新設された校舎もあり、綺麗な環境で勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることで上下の繋がりをもつことができ、クラスが6年間同じなので、ずっと仲良く居られる友達もできます。全員で受ける授業や、(学部入学者数の)半数で受ける授業が多く、たくさんの友達と接する機会もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334792
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で薬学を勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。医学部、理学部、看護学部もあり、他の理系の生徒とも交流を持とうと思えば持てます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生から研究室に配属されます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京成線の京成大久保駅もしくは総武線の津田沼駅です。
      京成大久保駅からは歩くことが出来ますが、津田沼駅からはバスです。京成大久保駅からは徒歩10?15分くらいです。遠くもなく近くもないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た建物も多く、新校舎はとても綺麗です。設備も充実していると思います。薬草園もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、学年を超えて交流が広がります。他学年と話す絶好のチャンスです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは決して多くはありませんが、充実していると思います。あとは個人次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要不可欠なことすべてを勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322024
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業がハード。朝早くから夜まで授業、実験。テスト前は地獄のように勉強しなければ再試験でお金がなくなる。アルバイトかデートをとるか、ぐらいなハードさ。
    • 講義・授業
      良い
      大学らしい大学で、先生方も優しいです。
      古くなった校舎を新しくしたり、トイレをきれいに工事してくれたり、かなり設備が整っています。
      星5ではないのはWi-Fiが少し弱いところ。繋がるまで時間がかかるし、あまり範囲が広くない。
      でもネイチャー系でいい所だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと就職サポートもしてくれるし、校内で就活セミナーを開催してくれる。薬学部は就職先はあまり頑張らなくても就職できるけど、就職について研究したい人はとことん対応してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し遠い。周りはラーメン屋さんばっかり。最近はタピオカが流行っているのでカフェもいっぱいできた。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきちんと新しいものを取り入れるようにしていると思う。学生が使いやすいコピー機、スキャン機能、卒論発表用のポスター印刷など、パソコンも多く充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部の男子はコミュニケーション力があまりない子か、威張ってくる人が多い。全体的に奇抜なファッションをしている人が少なく、明るい茶色や金髪にすると目立つ。
    • 学生生活
      良い
      種類が豊富で、自分たちで立ち上げるのもよし。学生がメインで先生はほとんど関与してこない。となりに日大生産工学部もあるので東邦大学にやりたい部活動がなければとなりに行くのもよし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目を一気にやり、秋から専門科目がふえます。2.3年が一番内容が重く、辛いです。4年にはCBT、OSCEの試験があるのでそれに向かって勉強するし、5年は病院、薬局実習、研究で6年は国試対策。ずーっと忙しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私の家系から悪性腫瘍にかかっている人ばかりなのでそれの手助けをしたく、薬学部を志望しました。体調は心も体も少しでも調子が悪いと生活の質が落ちます。なので少しでも楽になる人が増えたらいいなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:562669
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学を本気で学びたい、医療従事者を目指したい人にはいい学科だと思うが、正直何となく薬学部に入りたいと思う人はやめた方がいい。私立なので、一年の時から国家試験を意識させるような授業スタイル。授業や試験問題も国家試験問題を取り扱ったりする。
    • 講義・授業
      普通
      一年の時から国家試験を意識させるような問題を取り扱うことが多い。 出席はあまり取らないので、試験がパスできれば単位はもらえる。毎朝1限からガッツリなので、早起きを心がけた方が良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的に研究室に配属されるのは、四年後期から。四年前期で研究室発表が行われる。研究室によっては良い雰囲気もあれば、悪い噂のところもあると聞く。
    • 就職・進学
      良い
      大半の学生が調剤薬局、病院、ドラッグストアのどれかに就職する。公務員や製薬会社、その他は少なめ。企業系を視野に入れている人は、学生課に相談する人が多いと思う。(企業系の就職者が少ないため、恐らくデータがあまりないだろうと思われる。)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前は最近やっと開けてきたように思えるが、おしゃれなお店はほぼない。となりに日本大学があるため、朝の通学電車は満員のダイヤもある。学生が多い駅なのに飲み屋とラーメン屋ばかり。女子大生にとっては大変楽しめない駅だ思う。駅から大学までは徒歩10?15分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は緑が多い。薬学部特有の薬草園あり。薬草園は実習でも使うので、生活していると割と関わりあると思う。サークルは自然系が多い。薬学部のサークルもある。実験棟やモデル薬局など、さすが私立だけあって施設は充実している。とても綺麗。試験はとても多く、学年が上がると半期で18教科行うこともあり。試験前にサークル等の先輩から過去問をもらえるが、最近は担当の先生が変わったり、過去問を回収されるなど使えないことも多い。要は自分で少しずつ勉強することが大事だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は授業がずっと同じ講義室、クラスで行われるので、学籍番号が近い人や仲良くなった人と一緒に授業を受けることができる。どの学年もみんな仲が良い。恋人は主にサークル内でできることが多いが、人によってはアルバイト先や高校の同級生などもちらほらいる。
    • 学生生活
      普通
      サークル選びを間違わなければ、充実していると思う。アルバイトは本人次第で両立はできる。しかし、文系や理系の他学科よりは断然稼げないので、長期休暇で稼ぐ人が多い傾向にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は全学年ほとんどの科目である。つまり、講義のほとんどは必修なので、取らないと学年が上がれない。1年次は数学、物理・化学・生物といった理科3科目か^_^メイン。もちろん教養科目もある。2年次から専門科目がぐっと増え、覚えることもたくさんある。どちらかというと、有機・無機化学や生物系が絡んだ科目が多い。物理はそんなに関係ないと思うが、生体内で起きている相互作用を物理的に説明するような講義などもあるため、ある程度関わってくる。また、化学実験や生物実験などのような実習が一年後期から始まる。終了時間はその日・その実習内容によるのでなんとも言えないが、とりあえず帰りは確実に遅くなる。実習ではマウスの解剖もする。
    • 利用した入試形式
      まだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は高校生の時に薬学部志望であり、どの大学に行こうかとても悩んでいました。こちらの学校にオープンキャンパスでお伺いした際に、学校内で迷ってしまい困っていたところ在学生の方が案内してくださったり、バス停に並んでいると「あちらのバス停の方がバスきますよ」と教えてくださったりとても親切な対応でした。
      他大学のオープンキャンパスではそのような対応はありませんでした。そのような心の優しい方が多くすばらしい大学です。どなたでもすぐ馴染めますし、勉強も丁寧に教えていただけます。
      あたしはこの大学に入れたことを誇りに思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に教えて下さいます。
      個人で研究室に訪問しても、嫌な顔もせずに質問に答えて下さります。とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期に研究室の配属が決まり、5年の前期から始まります。実務実習の合間を縫って研究を行います。研究室は先生方も先輩方も優しい方ばかりなのでとても仲良くして下さります。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅から東邦大学前のバスも出ていて、京成大久保駅から徒歩約15分で通えます。
      通学路が商店街で多くのラーメン屋やチェーン店やおいしい定食屋さんがあり、学生さん向けにお安いものが多いのでとても助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると学科の子だけでなく他の学部の子とも仲良くなれるのでおすすめです。また、夏休みや春休みが長いのでその期間にみんなで同じものに打ち込むのはとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348531
8041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 習志野キャンパス
    千葉県船橋市三山2-2-1

     京成本線「京成大久保」駅から徒歩12分

電話番号 03-3762-4151
学部 医学部理学部薬学部看護学部健康科学部

東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学の口コミを表示しています。
東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

東邦大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.05 (36件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.99 (126件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (80件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (32件)
健康科学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。