みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

東邦大学
東邦大学
(とうほうだいがく)

私立東京都/梅屋敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(279)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(80) 私立大学 1219 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
801-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      接しやすい人は多いです。教授も自分は嫌いではないです。実習もやってくれます。総合的には良いと思います。自分は熱心な学生ということでもないのであくまで個人的な意見で
    • 講義・授業
      良い
      自分は薬学部を中学生の頃から目指していました。
      東邦大学に入学した理由としては家が結構近かったからです。ただそれだけの理由で自分は入学しました。実際に入学してみると周りの人は接しやすい人が多くだれでも友人を作れるのではないかなと思います。
      実習というのもまぁまぁそれなりにあると思います。(他の学校のことについてはわからないのであくまで個人の感想です)
      みなさんの入学、お待ちしております!
    • 就職・進学
      良い
      あんまそうゆうのは気にしたことはないのですが、先輩でいいとこ行ってる人が多いのでいいんじゃないですか? サポートは結構親身にやってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      商店街が近くにあるので結構いいですよ。もちろんシャッター商店街ではないです。マックとかサイゼリアがあるのでランチをする場所もあります。場所ば駅から歩いて12分ぐらいだと思います。話ながら歩くには丁度いいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそれなりに。基本的なものはあるので満足です。基本的なものがあれば十分だと自分は思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関しては僕は疎いので。ノーコメントで。友人関係は先ほども書いたように充実しています。
    • 学生生活
      良い
      楽しいですよ!他の学校について何も知らないので他の学校と比べるととか言われるとわからないですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分はまだ一年ですが、まず基本的なことをやらないとその先のことはできません。なので基本的なことからまずやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の時の職業講話で薬剤師の方が来たんですよ。その話を聞いてたら薬剤師っていいなぁって思ったので大学では薬学部にいって薬剤師になろう!って思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709527
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただただパリピで遊びたい人には向きませんが、根が真面目で将来を見据えて大学生活を充実させることができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験を意識した問題で演習したり、学生を第一に考えた講義が行われるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に所属する。研究室によって活動形態や研究分野、活動時間はだいぶ変わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      全国の中でも毎年国家試験の合格率は高いし、就職率もほぼ100パーセントである。
    • アクセス・立地
      良い
      京成線の駅からは歩いて10分ほど。商店街を歩くので楽しいです。ただJRからは3キロほど離れており、毎朝激混みのバスに乗る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      学生が講義以外で自主学習をするスペース、また食堂やカフェなどがさらに増えればいいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するかしないかでだいぶ交友関係は変わってくると思います。
    • 学生生活
      普通
      入りたいと思ったサークルがあまり無かったのが事実です。学年を重ねるとサークルどころじゃないですが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬学関連の科目は少なく本当に薬学部?という感じですが、ほぼ必修科目なので選択の余地はありません。学年が上がると専門的な勉強が増え、難しくなり、気を抜いていると単位落としますし留年もする人もいます。ほとんどの人は根が真面目なのでコツコツやっていれば不自由なく進級できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      単科大学ではなく、さまざま学部をもつ大学に進学したいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536448
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大と比べてもしっかりとした環境が整っていて、国家試験の合格率も高いので、とても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習環境が他の大学よりも整っていて、実際の環境に近い状態で学習できます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験へのサポートがしっかりしているため合格率がとても高いです。
      そのため、就職率も高くなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      京成大久保駅から少し歩きますが、そこまで苦労する訳ではないので気にならないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習の環境がとても充実しているためとても良いです。なので問題はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良く、勉強と友人関係や恋愛関係などの両立がしっかりと出来ると思います
    • 学生生活
      良い
      実習がある日はサークル活動は出来ませんが、実習がない日は多くの人が活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般科目と専門科目が同じくらいありますが、2年次から専門科目が増えてきます。選択科目もあるので、自分が受けたい授業を受けることもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から化学がとても好きでそれを生かすことが出来る学科を探していた時に、薬局で働く薬剤師の人を見て薬剤師になりたいと思ったので薬学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674562
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は高校生の時に薬学部志望であり、どの大学に行こうかとても悩んでいました。こちらの学校にオープンキャンパスでお伺いした際に、学校内で迷ってしまい困っていたところ在学生の方が案内してくださったり、バス停に並んでいると「あちらのバス停の方がバスきますよ」と教えてくださったりとても親切な対応でした。
      他大学のオープンキャンパスではそのような対応はありませんでした。そのような心の優しい方が多くすばらしい大学です。どなたでもすぐ馴染めますし、勉強も丁寧に教えていただけます。
      あたしはこの大学に入れたことを誇りに思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に教えて下さいます。
      個人で研究室に訪問しても、嫌な顔もせずに質問に答えて下さります。とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期に研究室の配属が決まり、5年の前期から始まります。実務実習の合間を縫って研究を行います。研究室は先生方も先輩方も優しい方ばかりなのでとても仲良くして下さります。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅から東邦大学前のバスも出ていて、京成大久保駅から徒歩約15分で通えます。
      通学路が商店街で多くのラーメン屋やチェーン店やおいしい定食屋さんがあり、学生さん向けにお安いものが多いのでとても助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると学科の子だけでなく他の学部の子とも仲良くなれるのでおすすめです。また、夏休みや春休みが長いのでその期間にみんなで同じものに打ち込むのはとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348531
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や授業はやはり大変だけれど、一人一人への教育の対応が丁寧で良い。大学入っても怠けずに勉強に励めてるのはこの大学に行ったからだと思う。勉強を焦らされてる分しっかりやろうという気持ちを起こさせてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業や実践に備わった授業が多いなと感じる。楽な授業じゃないからこそ勉強をやろうという気持ちになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室には入っていないが、先輩の話からすると卒業まで充実した生活が送れそうだなと感じる。教授も親身な人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取るまでの進級や卒業がやはり苦労すると思うが、就職のサポートは充実していると思う。自分が進みたい道にしっかり進めるようサポートはしてくれるはず。
    • アクセス・立地
      普通
      都会にはないから、周りの環境などが少し不十分と感じることはあるが、家も近く通いやすい。 少し駅から近いのが難点なので、雨の日などは困る。 また電車の本数が少ないので、電車が混んだり、乗り遅れたりすると大変。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそこまで綺麗ではないけれど困る程度ではない。 しかし、他の大学よりは狭いので狭い分いいこともあるが、もっと学食など充実してもいいかなと思う部分は多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で授業があるため、友人の仲の良さは深くなる。サークルが少ないから、選択肢が少ないが、サークルに入ると他学部との関わりもでき友好関係も広がって良い。
    • 学生生活
      良い
      イベントはそこまで大きくはないが、学祭などそこそこ楽しめる。サークルに入れば、サークル内のイベントがあり十分に楽しむことがで切ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験取得に向けた基礎知識から固めていき、徐々に応用知識や実践に向けた知識を身につけていく。実習も実践に沿った大事な勉強だと感じる。
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491522
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したいと思っている人には、良い学校だと思います。なので、遊んで楽しく青春したいという人にはあまり向いていないと思います
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で分かりやすい授業をする先生が多く課題などがでるため家での学習がしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      忙しい先生もいるが質問をすると分かりやすく教えてくれる。就職実績は、かなり良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはさほど遠くない最寄り駅は、京成大久保駅。
      津田沼駅を使うことも可能
    • 施設・設備
      良い
      少し古いが綺麗ですごしやすい設備もある程度充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭などがあったり少人数の教室もあり友だちが出来やすいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは、充実しておりサークルは種類も多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少し実習などもあり薬がくのことがいろいろと学んだり知ることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      母が薬剤師で小さい頃から憧れていたのと薬について興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒と先生との距離が近く、悩みを相談しやすい。生徒のことを大事に思ってくれる先生が非常に多い。優しい先生ばかり。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授による講義以外にも外部講師による講義も多い。
      熱心な教授が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートが手厚く、熱心な指導をしてくれる。国家試験合格率も良い方。
    • アクセス・立地
      良い
      近くの商店街にはたくさんの店が並んでいるため、飲みに行くこともできる。一人暮らしするのにも便利。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装中で、正門や駐輪場あたりが綺麗になっている。綺麗な建物と老朽化が目立つ建物とがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループに分かれて話し合い発表する機会が多いため、学科の色々な人と話すことができた。サークルに所属すれば他学部との関わりもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ。学内の行事はあまり盛り上がってない方だとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目から専門的な薬学の内容まで幅広い知識をつけることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の仕事に関心を持っていて、特に薬剤師に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817070
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる人にはとてもいい学校です。
      でも、遊んで楽しく大学生活を送りたいと思っている人には、あまり向いていないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい講義をしていただけるので、とても勉強になります。
      昨年はコロナもあり、あまり学校に行けなかったのですが、オンラインなので色々なことを知ることができました、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます。
      自分が所属している研究室ではいろんなことを調べているのでとても面白いです

    • 就職・進学
      良い
      就職率は結構いい方だと思います。
      東邦大学の場合理系の大学なので、医学関係に進む人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京成線の京成大久保駅です。
      JR線の津田沼駅を使って通うことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      設備も結構きれいな方です。
      食堂も広く一人一人のスペースが保たれていです。
      またテニスコートもあるので、サークルなので活動するのはとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてのことはあまりよくわかりませんが、いじめなのは無いと思います。
      100%とは言い切れませんが、入学してからそういう類のことは聞いたことがありません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は自分がやりたいことができるのでおすすめです。
      また多くのサークルがあるので、自分のやりたいことが決まってない人でも、新しく見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オンラインなのでまだ実習などは少ないですが、薬学部なので薬学について色々なことを知ることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、昔から医学の道に興味があり、知識を深めたいと思い東邦大学の薬学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773202
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見がいい
      授業が丁寧
      付属病院があっていい
      先生の雰囲気が明るくていい
      図書館が充実していてとてもいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      丁寧でわかりやすい
      質問対応が丁寧
      プリントが見やすい
      わからないところはわかるまでつきあってくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野がある
      五年生から各研究室に入ることになる
      その分野の専門家がいる
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は1番
      一年次から実習で付属病院に行く
    • アクセス・立地
      普通
      JRユーザーは少し面倒
      京成大久保から徒歩10分
      JR津田沼からバスで20分、天の火は道路が混むので注意
      商店街があり美味しいものがたくさんがたくさんある
      隣に日大もあり楽しい
    • 施設・設備
      良い
      綺麗
      理学部も同キャンパスにあるため広い分野の本があって便利
      自習スペースがたくさんあってよい
      薬草園では実際の植物を見られるので勉強になる
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなやる気があっていい
      サークルやってる人がほとんどでみんな楽しんでやってる
      上との繋がりもけっこうある、よく面倒を見てくれる
    • 学生生活
      良い
      サークルやってる人も多い
      いろんな種類があって、兼サーしてる人も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関すること
      コミュニケーション
      二年次から実験がたくさんある
    • 就職先・進学先
      病院、薬局、ドラッグストア、製薬会社、血液センター、食品メーカー、麻薬取締官
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330678
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとにかく優しくて質問に行けば丁寧に教えてくれます。研究室もいつでもwelcomeという雰囲気があり、自習も先生の研究室でできるのでより集中して勉強に励むことができます。講義もわざわざわかりやすい問題集を作ってくれたり解説を付けてくれます。意地悪な先生はいないです。あまり派手な学校ではないのでオシャレもそこそこな値段で済ますことができると思います。サークルの先輩方も優しい方がいっぱいです。勉強のことも詳しく教えてくれます。試験が厳しいという声もあるのですが、それは先生なりに考えてのことです。薬剤師国家資格を必ず入学してからストレートに取れるよう、先生たちは考えています。ほかの学校は留年者が多いのですが、東邦大学薬学部は全員がストレートに合格できるように最善を尽くしてくれているのではないかと思います。ここまで面倒を見てくれる学校はほかにないです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業準備が良く、講義資料、試験のための練習問題集を作ってくれます。東大卒の先生が多くて先生方の知識が豊富です。吸収するかどうかは本人次第ですが、努力している生徒にはきちんと対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      行き方は二通りあります。JR津田沼駅からバス15分の行き方か、京成線大久保駅から歩いて15分。私は大久保駅から歩いています。大学に入ると体育の授業は一年次しかないし、普段運動をしていないので、、、。ダイエットにもなると思いますよ!
    • 施設・設備
      良い
      東邦大学は歴史ある大学なので趣のある雰囲気を持ちながらも校舎の立て直しも行っているので常にきれいな状態をしています。実験室がたくさんあり、いろんな研究の分野も豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な方が多いです。それと意地悪な方もいなく、勉強やサークルのことに関してはとても丁寧に教えてくれる先輩が多いです。イベントも多いと思うのでお勧めする大学ですね。
    • 部活・サークル
      良い
      やるときはやる、というやはり真面目で努力する方が多いです。みんな楽しんでサークル活動に参加しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎から国家試験レベルのことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      管弦楽団、薬学植物環境部
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幅広い薬草の知識が身に付きます。クラシック音楽をみんなで楽しみながら奏でています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      研究に強く、丁寧な先生が多いため。薬剤師国家資格に強いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      化学をとにかくできるようにすること。化学さえできてれば受かるといっても過言ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85886
801-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 習志野キャンパス
    千葉県船橋市三山2-2-1

     京成本線「京成大久保」駅から徒歩12分

電話番号 03-3762-4151
学部 医学部理学部薬学部看護学部健康科学部

東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学の口コミを表示しています。
東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

東邦大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.05 (36件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.99 (126件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (80件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (32件)
健康科学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。