みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  視能矯正学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

医療技術学部 視能矯正学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(27) 私立大学 3354 / 3573学科中
学部絞込
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい感じ。先輩後輩との絡みはほぼないと言っていい。同じ高校とか中学以外は別学年とほとんど関わりないです。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。男性は少ないです。かっこいい人多い。内容はそんなに難しくない。暗記すれば余裕。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にめんどくさいことがない。多分ゼミとか研究室とかほとんどないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から学校に来てる求人票を見ることが出来るので未来が見やすい。
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあです。遠くもなく近くもない。雨の日は少し大変。めっちゃ道混む。
    • 施設・設備
      良い
      実習類の機会はほとんど揃っているように感じる。ていうか多分全部揃ってる。バージョンの違いは分からないが
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い。男の子は可愛い子、かっこいい子ばっかり。最高です。目の保有。
    • 学生生活
      悪い
      全然してない。充実していません。やる価値ないと思います。ていうか何があるのか分からないレベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目のことに関して。目のほとんどを学ぶ。4年間ずっと目のことについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      たまたま見つけて楽そうだと思ったから。少し大変だったけど。真面目に勉強してれば問題無し。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872627
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備は良いが、学内実習が十分ではない。
      視能訓練士を目指す人はとても良いと思うが、興味がかまりないのに入ると大変。卒業時には入学人数の半分程度になっている。
    • 講義・授業
      普通
      学内実習が足りない。
      もっと国家資格対策をして欲しい。
      帝京のやり方を教えてもらっている感じがする。
    • 就職・進学
      悪い
      就活し始めの時期が遅い。早めに相談しても時期が違うと言われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩く。周辺環境はよく、バスもある。コンビニも学校内にあり、周辺にもある。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで設備整っている。
      図書館は講義視聴もでき、落ち着いて勉強できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で他の学科と交わる機会が少なかった。
      席も指定で周りはいつも同じ人で友達はなかなかできない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でほとんどない。部活に入っている人は活動があったと思うが、私の代で部活活動している人は少ないイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      視能訓練士になるためのカリキュラムで、1年は基礎的な医療知識も学ぶ。
      興味がないときつい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      やりたいことが特になく、手に職を持っていた方がやりたいことが見つかった時も良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937625
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗な設備と充実した実習のための機械が完備されていて、教授もとても優しく学生に寄り添ってくれるため、私はこの大学に入学してよかったと思っています。学びたいことを専門的に学習できるので、将来視能訓練士として働きたいという強い意志を持っている方には非常にお勧めしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授が親身になって勉強を教えてくれます。実習をするための機械や設備もとても充実していて、良い環境下で学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生では週に2回の学内実習があり、実技を学ぶ機会がとても多く、よりはやく知識を得ることができます。実習の内容は毎回変わるので一回一回を大切にして休まずに出席してください。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なので就職についてのアドバイスはあまり受けたことがありませんが、国家試験の合格率や就職率はかなり良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は十条駅で駅から約15分歩くと大学に着きます。少し歩きますが、昔ながらの商店街などがありその通りを友達と歩くのが楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な設備で快適に過ごさせてもらっています。設備面で不自由を感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は選択科目がないので、基本的に同じ学科の人全員で同じ授業を受けます。そのため、学科全員と関わる機会が多く友達はできやすいです。しかし、男女比に差があり恋愛関係に発展することは少ない印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      毎年10月に文化祭を開催していてとても盛り上がっています。しかし、コロナウイルスの影響でここ数年は残念ながら開催できていません。サークルの数もとても豊富で充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基本的な眼の解剖や構造を学びます。直接目には関係しない心理学や社会学なども学習します。2年次からは1年次に学んだことをさらに深めるため少し専門的に眼の解剖、検査、疾患を学びます。また、2年次から学内実習が始まります。3年、4年はまだこれから先ですが、今以上により専門的なことを学んで視能訓練士になるために励んでいくと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療従事者になりたいという思いが昔から強く、その中でも眼のことを専門的に知って眼のエキスパートとして患者に寄り添う視能訓練士という仕事にとても魅力を感じたため、この大学に入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日、自分の体温を記入した用紙を持っていき、授業前に教授たちが確認をしてくれます。授業によっては始まる前に全員体温測定するものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767218
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今後に絶対必要ないような講義もありますが、必要な講義がほとんどです。本当に視能訓練士になりたいならおすすめしますが、周りには視能訓練士を目指していない人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えてくれる教授がほとんどです。たまに、分かりにくい教授もいますが質問にいけばわかるまで教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      視能矯正学科には研究室・ゼミはないです。
    • 就職・進学
      普通
      視能訓練士の就職先は欠員が出ないと採用側は募集しないです。そのため、自分の就職希望のところに就職できるかはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼京線は常に混んでいるので学校に行くのも大変です。最寄り駅の近くにコンビニやカフェなどあるので周囲環境は悪くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      講義をあとから見直せるシステムや帝京大学の他のキャンパスから図書館の本を取り寄せられるシステムがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないとほとんど友達はできないです。サークルに入らないなら他の学部、学科の人と友達になるのは基本無理です。
    • 学生生活
      良い
      ほとんど行かなくていいサークルもあるみたいですが、多くのサークルはちゃんと活動しているみたいです。種類も多いので自分にあったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物や眼の構造など基本的なことが多いです。2年次から実習が入ってきて忙しくなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      今は完治しましたが、小さい頃自分の眼に障害がありました。なので、自分も眼に関係のある仕事がしたいと思いこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594392
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に視能訓練士になりたいと思う人には最高の場だと思います。しかし勉強も怠ることはできず大学生だ!遊びたい!と言う人にはあまり向かないかと思います。テスト前には必ずかなりの勉強が必要です。それ以外の時期では自由に遊べます。
    • 講義・授業
      普通
      広義の内容というよりテストについてですが、一つでも単位を落としてしまったら留年してしまうので毎回受験並みの緊張感
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミというものがおそらくないのでなんとも言えないのが正直なところです
    • 就職・進学
      悪い
      いわゆる、文系の普通の就活とは全く違います。就職先が決まるのは遅いです。キャリアサポートセンターの方々は親切に親身になってくれると思います?
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から15分弱で歩けますし、二駅先には池袋もありなんでも揃うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスですし、眼科の検査機器は一通り揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      4年間、同じ学科の100名程度のメンバーと一緒に受ける授業しかほぼありません。他学科との授業での関わりはほぼほぼありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人は全体的に少ないように感じます。部費が高かったりするみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目に関することでなく医学的なことも広く浅く学びます。倫理心理も学びます。目に関することは検査も含めかなり学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      視能訓練士
    • 志望動機
      他に第一志望がありましたが、何度受験しても合格できず、この学科を受けたところ合格をいただき学費の納期的に他への受験は厳しかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、ソーシャルディスタンスの心がけ、アルコール設置、大学独自の給付金
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706277
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく、勉強が必要。少しでもテストができなかったら留年。毎年毎年、留年危機が襲ってきます。視能訓練士に本当になりたい人からすれば環境は本当に整っていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      単位を一つでも落としたら留年になってしまうため毎年毎年が受験の気持ち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと言ったものがそもそもないので評価のしようがない。学科の研究室というものもない気がしている。
    • 就職・進学
      良い
      いわゆる文系の普通の就活とは全く違う。職業的に求人が出るのも遅め。キャリアサポートセンターは良いサポートをしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて15分くらい。二駅先の池袋に行けばなんでもそろう。
    • 施設・設備
      悪い
      眼科の機器や検査器具はたくさんある。練習もある程度は自由にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間同じ学科の100人ほどでのみで行う授業しかほぼない。他学科と深く関われるような機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      盛り上がっているところは盛り上がっていると思うが、正直よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目に関する検査、解剖その他様々なことは深く、広く、目だけでなく医療全般、倫理などは浅めに勉強。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      視能訓練士
    • 志望動機
      第一志望に落ちたときに、この学科をうけたところ合格させていただき、学費の納期的に他への受験はできなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    大学独自の給付金の配布、オンライン授業、ソーシャルディスタンスが取れるように座れという指示、アルコール
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705489
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎年毎年、留年の危機が誰にでもあるので勉強しなければならない学生生活になります。ただ、視能訓練士になりたいという強い気持ちがある人からすれば設備は整っているし、がんばれる環境はあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      全単位を取らなければ進級できないので毎テスト受験の心持ちで挑まなければならない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものがない?気がしてきます。おそらくないので評価できないです。
    • 就職・進学
      悪い
      いわゆる、文系の普通の就活とは違います。職業として求人が出るのも遅いですが何をしたらいいのかほぼわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から歩いて10分ほどなので遠過ぎることはないですが、とても近いというわけでもありません。
    • 施設・設備
      良い
      実習室は広いとは言えませんがありとあらゆる機械があり様々な検査に触れることができます。どの教室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人ほどの同じ学科のメンバーのみで受ける授業しかほぼないので他学科との関わりはほぼありません。
    • 学生生活
      普通
      隣に病院があるため文化祭も騒ぎすぎることはできません。サークルよりも勉強を頑張っている人が多い印象があります。医学部などが多いサークルは部費が高いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目だけでなく医学的なことを浅く広く。目のことは深く。倫理や心理も軽くですが学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      視能訓練士
    • 志望動機
      第一志望が受からず、受験してみたところ合格し学費の納期的に他が受験出来なかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、お金を少しくれました、アルコールの設置、ドアが一方通行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701848
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何より学費か高め。進級条件が厳しく毎年10人ほど留年していく。進級できるかな恐怖と毎年戦わなければいけない。テスト期間はかなり真剣に取り組む必要がありかなり体力的にも気持ち的にもやられてしまう。
    • 講義・授業
      良い
      国試に備えて1年生から幅広く知識を身につけていく準備が整えられている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室、ゼミというものがないので、なんとも言い難いところではある
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの対応は早く優しい印象があるが、四年生になっても就活の進め方はいまいち分かっていない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分未満で十分に歩ける距離であり、すぐ隣の隣には池袋駅があり遊び場は近い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス中どこに行っても綺麗で清潔感のある施設。実習室は少し狭いと感じるかもしれませんが、機器などばたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人ほどの学科だが女子が多くほぼ全ての授業、全員一緒に受けるので学科内恋愛というのは少ない。友人関係は学年が上がるごとに広くなっていく。
    • 部活・サークル
      普通
      学年が上がるごとにサークルを辞めていく人が多い。過去問がもらえるかもらえないかが大切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目に関することは幅広く学んでいく。こんなに広く学ぶのかと思うことも多かった、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともとは、他に第一志望があったがそこにはありとあらゆる方法で受験をしたが合格することができなかった。この学科は他の大学より少し受験が早く、視力検査が好きだったこともあり受験をした結果、倍率も低く合格することができた。この学科に合格したことで入学金などお金の支払い期限が、他の大学の合格発表よりも早く英語が苦手であり受験に全く余裕のなかった私はせっかく手にした合格を捨てしまうこともできず、また入学金という大金を無駄にすることもできず入学を決めた。受験の時に綺麗で大きい校舎に感動したのは覚えている。通うことが自慢になる校舎ではあるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659535
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      雪の日の休講のお知らせはしてくれません。メールはあっても機能していなく学校内の掲示板でしかお知らせはありません。そして信用できる先生は少ない。実習の授業だけはしっかりとやり復習もしやすい環境なので良いと思う。座学は全て自分次第。オープンキャンパスでは当たり前ですがいいところしか見せていません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生により授業の質に差がある。又、先生が授業開始の時間通りに来ない。先生も大学生だと思っているのか若い先生はおしゃべりが多すぎる。
      国試で関係のない講義もあります。
    • 就職・進学
      悪い
      講義は全部必修で1つでも落とすと留年です。全てのテストに受からないと進級できないシステムになっています。国家試験を受けるよりも前にできない人は払い落とすシステムになっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は十条駅です。十条駅から歩いて15分です。とてもよいところにあると思います。ですが、十条駅は埼京線しか通っていません。埼京線の遅延は日常茶飯事です。ですが、大学側は30分以上の遅延にしか対応してくれません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。学校内にはエスカレーターもエレベーターもあり上下の移動はとても楽です。ケンタッキー・サブウェイ・Family Mart・イタトマがあります。昼食の時間は混むのでとても大変です。学食もあります。学食は安いと思っていましたが、他の大学と比べると高いようです。また、学食は決して狭くないのですが生徒の数に比べると狭いかな?と思います。パソコン室で講義視聴できるのでとてもいいです。テスト直前になると席の争奪戦になります。図書館も広いです。静かです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので友人関係は高校と全く同じです。サークルによって活動は様々ですが、医学部系のサークルや部活に入るとお金がとてもかかります。医学部は裕福な家庭が多く新歓をホテルの最上階など値段的にも高いところでやり、先生も高いところじゃないと嫌だという人もいるのでやはり経済的に価値観が変わってくるところもあります。恋愛関係については人それぞれです。私の学部は人数が少ないのですぐにバレます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      視能矯正学科なので本当に目についてしかやりません。ですが、教科によってはそんなことする必要があるか?と思うようなことをします。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:500462
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目のことについて学びたい人にとっては有名な先生がいて勉強になるから。
      充実していることは他の学科ともコミュニケーションをとることがあり交友関係がたくさん出来る
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はとても充実していてものすごく勉強になるが時間割を見ると一年生は1日一コマだったりして暇になるときがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は利用したことがないのでよくわからないが掲示板等を見るといろいろな先生がゼミ人気を行ったりしているから
    • 就職・進学
      良い
      病院などの就職率や国家試験の合格率はとてもいいがそこにいたるまでの4年間がとても厳しくて大変であるから
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅や池袋駅などの有名な駅に電車一本で行けるが単線なのでその線が止まったり遅れたりすると大変になったりする
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは総合病院と隣接しており実習などの時は総合病院の先生が教えてくれたり整備を使ったりする事が出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係はとてもとりやすく他の学科とも合同講義などでコミュニケーションをとることが出来るのでいろんな情報を得ることが出来る
    • 学生生活
      良い
      医療系の大学なので部活動やサークルにあまり力をいれてはいないがたくさん種類があるので掛け持ちをしたりする事が出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本の講義ばかりでつまらないかもしれない。
      2年生からは専門科目が増えてきて大変になり3,4年生からは実習が入りもっと大変になる。
      全ての科目をとらないといけない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430888
271-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  視能矯正学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。