みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  観光経営学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

経済学部 観光経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1408 / 3573学科中
学部絞込
301-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野が多いため、将来に活かせる。また、学科の人数自体少ないので見知った顔の人達が多いので授業が楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい内容を選べるのは良い。
      でも授業の内容によっては望んでいたのとは全然違う内容の講義がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものがあり、資格のことや就職のことについて相談できるので良い。
    • アクセス・立地
      普通
      建物や教室内は綺麗であるが、少し山の上にあるので階段の上り下りがキツい。
    • 施設・設備
      良い
      地下にある大講義室は広く綺麗であるのでいいが、ネットの繋がりが少し悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ったりしていないと友人は出来づらい。あと積極的に関わりに行くのも必要。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は子供向けから大人まで楽しめるものがあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎を学んでいき、2年次から自ら学びたい分野なのが広がる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      航空業界に務めたいという思いがあり、観光のことについて知っていないと行けないので入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956209
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、勉強をしたいと思ってる学生には、よいと思いましたよ。施設も、たくさんある大きな大学になっています。
    • 講義・授業
      良い
      友人関係は、上手くいっています。構内も綺麗で、お気に入りの場所です。
    • 就職・進学
      普通
      実績は、それなりに良いと思います。サポートも十分で良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、良い方だと思います。最寄り駅からは、歩いてる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は、とても充実してます。こじんてきには満足してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、バッチリ行っていると思います。恋人は、できていません。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は、比較的多い方だと思います。個人的には、満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、入学してばかりなのでよく分かりませんが、これから学んでいきたい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、鉄道に興味があり、より知識を深めたいと思いましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853346
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光についての興味がある人であれば楽しい授業を受けることができます!進路についてもたくさんの職業から選ぶことができて進路実現もできると思います!
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスがのびのびとしていてゆったりとくつろぎながら学ぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれてたくさんアドバイスもくれるので助かってます!
    • アクセス・立地
      良い
      いくつかの駅から通うことができるのでアクセスはいいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が多く充実しているので満足な授業を受けることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      明るくて優しい人が多くいろんなことを相談し合いながら毎日楽しく過ごせています!
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、友人から聞く話によるとどのサークルも楽しそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お店を経営する上で必要な計算方法や地理について学びます!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から地理に興味関心があり、そのことについてより深く学びたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894408
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修がなんのためなのかがはっきりしていなく、何を学んでいるのか時々わからなくなる。全て観光の話ではあるが、これはなんなのか?と疑問になることばかり。
    • 講義・授業
      普通
      関心度の高い授業もかなりあるが、教授の話をただ聞くだけ授業もあって少し微妙なところがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学内の設備はかなりしっかりしていて、学べる環境になっていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      資格をしっかりとっている人、授業をまじめに受けてる人は進学実績が良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      京王バスは混雑がすごく2,3本見送らないと乗れない、モノレールは大学の最寄り駅から大学まで坂道で通うのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備がかなりしっかりしていると思う。だが、ソラティオスクエアという建物はエアコンの一斉管理で夏は暑くて困る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に女子はすぐにグループを作ってしまうため最初を逃すと友達ができない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は想像以上に充実していなく、来場者もかなり少なかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光経営学科なので観光事業や観光産業についての授業が多いと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来は観光業関連の仕事に就きたいから観光産業について学びたくて志望した。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒の設置はかなり多くて良いが、教室が狭いにもかかわらず普通に授業を行って大丈夫なのか?と疑問に思うことがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782453
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べると思います。足りないと思ったら自分でやってください。SPIテストの対策も学校がやってくれるぶぶんがあったので楽でした。
    • 講義・授業
      良い
      敷地も広く、立地も静かで勉強に集中できます。僕の周りの先生は生徒に親身になってくれる教授ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のあるゼミは人数に限りがあるので入るのは難しいですが、多少の優遇があります。
    • 就職・進学
      良い
      帝京の進学率はとても良いと思います。結局は自分の魅力がアピールできるかです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最寄りからバスに乗らなければいけないので、面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で、一つの大企業のような感じです。周りも静かで勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが一緒になると仲良くなれます。クラスはあってないようなものです。
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しくできます。イベントはたくさんあって面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についていろいろ学べます。旅行好きの私にとって楽しい内容です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分の学びたいことと、敷地の広さが決めてです。あと、受かったのがここしかなかったので
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896739
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科名に囚われず多くの幅広い授業をとる事ができ、多彩な学科です。定期的にテストなども置いてくれるので学びを再確認できます
    • 講義・授業
      良い
      先生や学生とプレゼンやテストする機会が多くあり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      インターンなどに参加するためのサポートや就活に対してのサポートも十分
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどを乗らなければいけなく、最寄りから長時間かかってしまう
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、昔からの施設もあり十分に勉強できる環境は揃っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内での友達と関わる機会がプレゼンなど多くありますよ、
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍に入学したからかあまりイベントは充実してないと感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についてはもちろん、他にも観光については無関係な授業もたくさん受けることが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光について興味がありより知識を深めたいと思い観光について学べる大学を探しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850014
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前から、卒業後は観光関係の職に就きたいと思っている人が多いです。努力のための材料は揃っていると思うので、大学特有のだらけた空気に流されない主体性が大事です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講師の質は高いと思いますが、教室の生徒のやる気が低いせいで、だらけた講義になってしまっているという印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職を見据えた様々な資格取得のための講義が頻繁に開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅と大学構内間でバスが通じていますが、往復400円程なので毎日のように払っていると交通費がばかにならないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がありますが、空き時間のレポート作成、資格勉強、ちょっとした暇潰しなどによく利用しています。個人的にはもう少し蔵書を増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      受け身だとあまり人間関係が広がらないです。サークルや授業以外にも、人と関われる場所や場面は探せばたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      私はある同好会に所属していますが、おかげで大学に居場所ができたというか、心の拠り所ができた気がします。入学したらぜひ、四年間続けられそうなサークルに一つでも所属することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、観光とは何なのか、経済への影響、他の産業との関わりなど、とにかく様々な角度から観光というものを見ていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他の学部より、少しは面白そうに思えたというのと、就職に役立つようなより専門的で実践的な事を学べそうなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596905
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光に特化している教授が多数いるため、どのゼミでも楽しく学べる良い環境であると思う。広く浅い関係が多い大学生が多い中、この学科はわりと狭く深い関係を築ける良い学部だと思う。
      また、教授生徒問わず、旅行好きが集まる場であるため、旅行の話をしとけば話題に困ることはない。
    • 講義・授業
      普通
      教授も旅行好きの人が多いということもあり、度々旅行の話になる人が多い印象です。私のようにその話が好きな学生もいれば、授業が進んでいないので不満に思う学生もいると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナ禍ということもあるかと思いますが、就職・進学実績はあまりよくないと思う。
      サポートはないことはないのですが、自分から積極的に情報を集め、イベントを行っているのに参加したりしないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      京王多摩センターからモノレールまたはバス、聖蹟桜ヶ丘からバスと立地はあまりよくない。さらに坂が多いから疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べて、新しい施設や機械が多く充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は人数が少ないこともあり、同じ学科の人の顔は皆知っている。そのため、広く浅くというよりは、狭く深い友人関係となっている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは所属していないため、よくわからないが、学祭は有名な方が毎年来ているが、それほど盛り上がりがあるようには思えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学科必須の授業を取るので、わりと皆決まった時間割になると思います。しかし、そこで先生や様々な観光業界のジャンルを知り、自分はなにに興味があるのか、重点的になにを研究したいのか探してみるといいと思います。
      2年生からは、自分の学びたいことをさらに深めることができるように授業をとっていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと旅行が好きで、観光業界についてもっと知りたい、観光業界に就職したいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786040
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2020年、もしくはそれ以降も盛り上がりを見せるであろう観光は、学ぶことに損がありません。また、私たちの学科は特にそうですが、先生方が院上がりではなく実際に職場に出ていた人たちが非常に多いです。そのためゲストスピーカーの豊富さ、現場研修など、群を抜いて環境が良いと思います。他学科にくらべ一学年の人数も少ないですし、面倒見の良い先生も多くて楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      観光とひとえに言えど、たくさんの種類があります。航空系やホスピス関係、はたまた地域に密着したまちづくりも観光の一種です。これらは1年生の時に一通り触れ、2年生以降知識を深めるといったプログラムです。興味がなくても、触れてみるとかなり楽しかったり向いていたりとチャンスを逃すことは少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。2年生の後期から訪問をはじめ、より専門性を高めていきます。中には観光という分野を離れて経済・経営を学ぶ生徒もいますが、殆どが観光の先生のゼミへ行きます。逆に他学科が観光のゼミへやってくることもあり、それぞれの持つ知識の交換の場としてはとても有効です。
    • 就職・進学
      良い
      大手実績も勿論あります。特に航空関係は聞いたことのある会社が多いです。中には全く観光に無縁の企業へいく生徒もいます。どちらのパターンでもゼミの先生が最後まで面倒を見てくださることは間違いありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、(小田急・京王)多摩センターになります。それぞれその駅からバスに乗っての登校です。モノレール、大塚帝京から下車をしても通えますが、少し歩きます。 八王子ですので、なかなか田舎ではありますがこんなに自然の豊かな静かな場所で勉強できるなんて恵まれていると思います。バスに乗って最寄駅まで出れば飲食店は数多くありますが、構内の学食などとても綺麗なので不憫はありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設されたソラティオスクエアは本当に綺麗です。もしあなたが本校にくれば、自慢したくなることは確実です。 教室もお手洗いも食堂も本当に綺麗です。とくに学食は一人暮らしの人への配慮があり、朝食は100円で食べることができます。量もほどよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      類は友を呼ぶというように、楽な授業を受ければそれなりの楽をする友人しか集まりません。逆に重い授業を受けていれば、良い影響を与える友人ができるはずです。 わたしはサークルに所属はしていませんが、良い授業に巡り会えましたので、友人もしっかりいっしょに勉強する人が多いです。どこの大学に行っても言えることですね。自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの充実はもちろんのこと、留学制度も手厚いです。資格の制度にもかなり力を入れており、受かればキャッシュバックなど学生のお財布に優しいラインナップです。 文化祭は毎年有名な俳優さんが来ています。そもそもの規模が大きな大学なので、楽しめないことはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では概論を必修で受けます。1学期15回ある授業では15人の先生が授業をします。つまり、毎回受講内容が違うわけです。興味があっても無くても観光という分野に触れることができます。 2年生以降は概論の中で興味のあった授業を選択して受けることができます。専門性を高めることで自分の可能性を広げることができます。 3年生でのゼミでは観光学科ならではフィールドワークが多くなる傾向にあります。そのためか卒業論文を強制するとこはありません。
    • 就職先・進学先
      大手航空会社、大手鉄道会社、大手ホテル企業…などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491712
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ご覧の通り、学部が経済学部なため、基礎の勉強として経済や経営の講義を4年間のうちに必ず受講しなければなりません。ですが、1年次で受講しておくと2年からは観光の講義をメインに受講することが可能です。経済や経営も学びたいが、観光をメインに学びたい学生にはオススメです。しかし、そういった基礎の講義を仕方なく受講している学生も中に入るので、基礎の講義は学生がお喋りをしてうるさい場合もあります。一方で、観光の講義は、講義中は落ち着いていて、グループワークの時は積極的に取り組んでいるように見受けられます。中には、適当に受けている人もいますが、将来の夢の方向が決まっている人が多い学科だと思うので、多くの人が真剣に取り組んでいるように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスへは最寄り駅からバスが通っています。そのバスに乗るのですが、有料で、講義直前や直後になると学生が多く並ぶため、バスに乗るまでに時間がかかり、時間ギリギリになる場合が多くあります。なので、通学する際には、余裕を持って通学したほうが良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378542
301-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  観光経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。