みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  観光経営学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

経済学部 観光経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1409 / 3574学科中
学部絞込
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光系やブライダル関係の職種に就職を考えている人にとてもいい環境だと思います。
      観光経営という学科の関係かもしれませんが、みんな明るく、仲も良くわいわいと楽しい雰囲気です。
      講義も基礎的なものから、施設の配置方法、飛行機の料金体系など専門的なものまで幅広く、自分で好きなように設定することができます。
      ですので、同じ夢を目指す仲間同士で講義を一緒に受けることも多々あります。お互い楽な方に引っ張り合うのではなく、夢を目指し共に頑張っていけるように協力していくのが理想の大学生活といえるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス分けをする英語や道徳的なものから、スポーツ、観光の専門的なものまで幅広く講義があり、自分のライフスタイルに合わせ自由に時間割を組むことができます。
      資格の専門の授業なども設けてあるので、自分次第で濃い4年間にすることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生から始まるのでわかりませんが、今から先輩や先生の話を聞いて、ためになるゼミを選んで自分のために勉強を頑張りたいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な資格の勉強ができ、講義も専門的なものがあるので、自分次第で自分の望む就職先に近づくことができます。先生もその道のプロがいらっしゃるので、リアルな体験談やそのために何をすればいいのかなど、いつでも相談することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅、京王多摩センター駅からそれぞれバスがでており、どの駅もショッピング施設が充実しているので、学校帰りに遊んで帰ることなどもできてとても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      帝京大学の自慢は、メリックという図書館です。とても大きな建物で、学生は学生証をかざして入館することができ、休日は近所の方にも一般開放しています。小説や雑誌、新聞、パソコン、プリンターなどを無料で閲覧、使用することができます。また、AVコーナーも充実しており、空きコマなどでパソコンを使って映画などを閲覧することもできます。ドラマや映画などの撮影に使われることも多々あるほど綺麗な建物です。
      また、今年の9月から授業で使えるようになるソラティオスクエアという大きな建物ができます。
      ビルのような外見で、帝京大学のシンボルになること間違いなしです。私たち生徒も今から開放をとても楽しみにしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は本当に大学で友人に恵まれたと思います。大学は学部、学科関係なく友達を通じて知り合いがどんどん増えていくのでとてもおもしろいです。また、違う趣味や夢を持つ人とコミュニケーションをとることで自分の視野も広がります。サークルでも先輩や後輩、友達ができるので、横にも縦にも知り合いの輪が広がります。
      友人たちを大切に、それぞれの夢を一緒に追いかけていきたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      施設の配置方法や観光の意義、地理学など、観光の専門的な分野があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私はウエディングプランナーになりたいという夢を持っており、しかし大学に進学してもっと幅広い視野を持ち自分の将来をじっくり考えたいと思ったので、観光経営学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校や塾は利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      私は現代文、英語、日本史受験だったので、英語はひたすら単語を繰り返し学習し、日本史は語呂を考えたり自分の好きなものと絡めたりして復習を繰り返し、より記憶に残りやすいよう工夫しながら学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119096
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な授業があるので、いろいろなことを学べる。
      サークルもとても充実している。
      学生の人数も多いのでたくさんの人とお友達になれる。
      教室が新しいほうなので綺麗。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数が多い授業が、先生の元へ行けば個人対応もしてくれるのでとてもよい。ただ授業によっては少しわかりにくい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修の授業になるので、ゼミの種類はとても豊富で、誰でも必ず入れます。ゼミ合宿とかもあるのでゼミの仲間との絆も深まります。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスを何回も設けてくれたり、事前に予約をすれば個人相談も受け付けてくれるので、なんでも相談ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京都内のほうにあるわけではないので遠いし、お金がかかります。それに最寄りの駅からはバスを使うので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      まだ建てられて1年くらいの教室や今年完成したばかりの教室もあるのでとても綺麗です。教室も広々としています。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので友達がいっぱいできます。もちろんその分、出会いもたくさんあると思います。充実した学生生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富なので自分の入りたいジャンルのサークルを選ぶことが可能です。また学祭もあるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光経済学についです。ですが経済学部ということもあるのでマーケティングや統計学なども勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430346
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べると思います。足りないと思ったら自分でやってください。SPIテストの対策も学校がやってくれるぶぶんがあったので楽でした。
    • 講義・授業
      良い
      敷地も広く、立地も静かで勉強に集中できます。僕の周りの先生は生徒に親身になってくれる教授ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のあるゼミは人数に限りがあるので入るのは難しいですが、多少の優遇があります。
    • 就職・進学
      良い
      帝京の進学率はとても良いと思います。結局は自分の魅力がアピールできるかです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最寄りからバスに乗らなければいけないので、面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で、一つの大企業のような感じです。周りも静かで勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが一緒になると仲良くなれます。クラスはあってないようなものです。
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しくできます。イベントはたくさんあって面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についていろいろ学べます。旅行好きの私にとって楽しい内容です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分の学びたいことと、敷地の広さが決めてです。あと、受かったのがここしかなかったので
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896739
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的ほかの学科より、やる気のある人、まじめな人が多いと思います。将来の希望がはっきりとしていて、その目標のために努力している人が多いです。将来の希望がまだない人も、周りにいい刺激をもらえると思います。しかし、必修の数が少ないので、自由で堕落してしまう人も多いです。自分次第ですが、比較的環境はいいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生が集まっている上、実際現場で働いていた先生ばかりなので、とてもリアルな話が聞けます。また、どの先生も経歴がすごくて、人事の時の話等も聞けて、いいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部としてのくくりでゼミがあるため、どうしても、専門的であったり、特化はしていないと思う。ただ、選択肢はとてもある。
    • 就職・進学
      普通
      やる気のある人、まじめな人、が多いため、大手企業、ネームバリューのあるところへ就職するということをよく聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスにのります。バスも本数が多いわけではありませんし、集中する時間帯はかなりの行列で待ちます。歩くと30分~1時間くらいかかるルートがいくつかあります。大学の周りには特になにもなく、大学へ行ったら、近隣でぶらぶらとかはないです。駅まで行かないといけないので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニが2つありますが、コンビニを利用したい時間は常に混雑していて、レジの行列がすごいです。また、学食も学生の数に見合っていないので、お昼の時間に座って食べるのは困難です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の規模が、ほかの学科に比べて小さいです。比較的みんな同じ授業を取るので、ほぼ顔見知りになります。必修の授業もあるので自然と友達ができます。周りにカップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についての知識をとても幅広く勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      観光に興味があり、ただ、楽しそうだなと思い受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学は滑り止めだったので、1度も問題を解いたことはなかったし、受験当日まで大学に行ったこともありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学びたい方にはうってつけの学科です。教授陣は本当に実績のある方ばかりでどの話もすごく為になります。また、それによって自分自身のやる気にもつながってくると思います。私はこの学科に通って、沢山の事を学び、観光業に就職することができました。
    • 講義・授業
      良い
      観光経営ということで、観光に特化した授業が多く、教授陣も実際に現場で活躍されていた方々がほとんどなので、話が分かり易い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授は、生徒一人一人に真摯に向き合ってくださり、進路のサポートもきちんとしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      現場で活躍されていた教授が多いこともあり、生徒の実力を把握した上での企業選びのサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅から遠い。朝の混雑時はバスを一本逃してしまうと講義に遅れ、帰宅時は思い通りの電車に乗れないことが多々ある。
    • 施設・設備
      良い
      新しいビルができ、そのビル内でも講義が行われる為、清潔感が保たれていて環境がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味、目的を持った生徒が多いので、話が合いやすく、休みの日も旅行に出かけたりできるので親睦が深まりやすい。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがとにかく多く、一人何個も掛け持ち出来るので、沢山の知り合いがつくれる。サークルを通して人脈が広がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、まず観光とはなんぞやという基礎から入り、観光に興味を持つきっかけづくりをします。2年次は、1年目よりも深いところに手を伸ばし、より幅広い種類の観光を学んでいきます。3年次は、実際に現場で見て、体験してというフィールドワークも多く取り入れられるようになります。それにより自分の将来を考える良いきっかけになると思います。4年次は、就活に向けて最終段階です。主にゼミナールで活動をし、卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手ホテルグループ
    • 志望動機
      幼い時から観光に興味があり、家族でも沢山の旅行をしてきました。その中で、段々と観光に携わりたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ならでは、必須科目が少ない学科だったのかもしれたないが、特定した科目以外も履修することができ、幅広い分野の知識を学ぶことができた。特に英語には力を入れていた
    • 講義・授業
      良い
      教授は、とても親切に様々な事を教えてくれる方が多く、企業出身の方が多かったため、就活の情報等色々とアドバイスをいただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の1年間しか無かったが充実した期間を過ごし、卒業しても、先生との交流はある。私は茨城の観光現状について研究を行った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというものがあり、予約を行って面接の練習、履歴書の添削、悩み相談などを親身に行ってくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子の山の方なので都心からのアクセスはあまり良くは無かったが、一人暮らしを行うにあたり、環境はとても良かった。
    • 施設・設備
      良い
      現在では教室等新しくなっており、とても環境は私が入学した時よりも良くなっている。図書館もとても大きく、環境が良いので勉強するには良い施設である
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は地方から出てきたので、様々な地方から出てきたので人と友人になれた。サークルも複数あり、管理もしっかりされているので楽しい学生生活を過ごせた。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントには学園祭にしか参加はしていないがとても盛り上がり楽しかった。就活に向けてのプログラムが複数あり、とても役に立った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は経済学部観光経営学科に所属しており、ホームルーム、英語は2年生まで必須科目であり、3年時はゼミが必須だった。授業は観光学、航空業学、リゾート学など様々な授業があった。
    • 利用した入試形式
      大手携帯電話会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415131
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光についての興味がある人であれば楽しい授業を受けることができます!進路についてもたくさんの職業から選ぶことができて進路実現もできると思います!
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスがのびのびとしていてゆったりとくつろぎながら学ぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれてたくさんアドバイスもくれるので助かってます!
    • アクセス・立地
      良い
      いくつかの駅から通うことができるのでアクセスはいいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が多く充実しているので満足な授業を受けることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      明るくて優しい人が多くいろんなことを相談し合いながら毎日楽しく過ごせています!
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、友人から聞く話によるとどのサークルも楽しそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お店を経営する上で必要な計算方法や地理について学びます!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から地理に興味関心があり、そのことについてより深く学びたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894408
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2020年、もしくはそれ以降も盛り上がりを見せるであろう観光は、学ぶことに損がありません。また、私たちの学科は特にそうですが、先生方が院上がりではなく実際に職場に出ていた人たちが非常に多いです。そのためゲストスピーカーの豊富さ、現場研修など、群を抜いて環境が良いと思います。他学科にくらべ一学年の人数も少ないですし、面倒見の良い先生も多くて楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      観光とひとえに言えど、たくさんの種類があります。航空系やホスピス関係、はたまた地域に密着したまちづくりも観光の一種です。これらは1年生の時に一通り触れ、2年生以降知識を深めるといったプログラムです。興味がなくても、触れてみるとかなり楽しかったり向いていたりとチャンスを逃すことは少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。2年生の後期から訪問をはじめ、より専門性を高めていきます。中には観光という分野を離れて経済・経営を学ぶ生徒もいますが、殆どが観光の先生のゼミへ行きます。逆に他学科が観光のゼミへやってくることもあり、それぞれの持つ知識の交換の場としてはとても有効です。
    • 就職・進学
      良い
      大手実績も勿論あります。特に航空関係は聞いたことのある会社が多いです。中には全く観光に無縁の企業へいく生徒もいます。どちらのパターンでもゼミの先生が最後まで面倒を見てくださることは間違いありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、(小田急・京王)多摩センターになります。それぞれその駅からバスに乗っての登校です。モノレール、大塚帝京から下車をしても通えますが、少し歩きます。 八王子ですので、なかなか田舎ではありますがこんなに自然の豊かな静かな場所で勉強できるなんて恵まれていると思います。バスに乗って最寄駅まで出れば飲食店は数多くありますが、構内の学食などとても綺麗なので不憫はありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設されたソラティオスクエアは本当に綺麗です。もしあなたが本校にくれば、自慢したくなることは確実です。 教室もお手洗いも食堂も本当に綺麗です。とくに学食は一人暮らしの人への配慮があり、朝食は100円で食べることができます。量もほどよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      類は友を呼ぶというように、楽な授業を受ければそれなりの楽をする友人しか集まりません。逆に重い授業を受けていれば、良い影響を与える友人ができるはずです。 わたしはサークルに所属はしていませんが、良い授業に巡り会えましたので、友人もしっかりいっしょに勉強する人が多いです。どこの大学に行っても言えることですね。自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの充実はもちろんのこと、留学制度も手厚いです。資格の制度にもかなり力を入れており、受かればキャッシュバックなど学生のお財布に優しいラインナップです。 文化祭は毎年有名な俳優さんが来ています。そもそもの規模が大きな大学なので、楽しめないことはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では概論を必修で受けます。1学期15回ある授業では15人の先生が授業をします。つまり、毎回受講内容が違うわけです。興味があっても無くても観光という分野に触れることができます。 2年生以降は概論の中で興味のあった授業を選択して受けることができます。専門性を高めることで自分の可能性を広げることができます。 3年生でのゼミでは観光学科ならではフィールドワークが多くなる傾向にあります。そのためか卒業論文を強制するとこはありません。
    • 就職先・進学先
      大手航空会社、大手鉄道会社、大手ホテル企業…などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491712
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、勉強をしたいと思ってる学生には、よいと思いましたよ。施設も、たくさんある大きな大学になっています。
    • 講義・授業
      良い
      友人関係は、上手くいっています。構内も綺麗で、お気に入りの場所です。
    • 就職・進学
      普通
      実績は、それなりに良いと思います。サポートも十分で良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、良い方だと思います。最寄り駅からは、歩いてる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は、とても充実してます。こじんてきには満足してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、バッチリ行っていると思います。恋人は、できていません。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は、比較的多い方だと思います。個人的には、満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、入学してばかりなのでよく分かりませんが、これから学んでいきたい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、鉄道に興味があり、より知識を深めたいと思いましたよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853346
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前から、卒業後は観光関係の職に就きたいと思っている人が多いです。努力のための材料は揃っていると思うので、大学特有のだらけた空気に流されない主体性が大事です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講師の質は高いと思いますが、教室の生徒のやる気が低いせいで、だらけた講義になってしまっているという印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職を見据えた様々な資格取得のための講義が頻繁に開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅と大学構内間でバスが通じていますが、往復400円程なので毎日のように払っていると交通費がばかにならないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がありますが、空き時間のレポート作成、資格勉強、ちょっとした暇潰しなどによく利用しています。個人的にはもう少し蔵書を増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      受け身だとあまり人間関係が広がらないです。サークルや授業以外にも、人と関われる場所や場面は探せばたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      私はある同好会に所属していますが、おかげで大学に居場所ができたというか、心の拠り所ができた気がします。入学したらぜひ、四年間続けられそうなサークルに一つでも所属することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、観光とは何なのか、経済への影響、他の産業との関わりなど、とにかく様々な角度から観光というものを見ていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他の学部より、少しは面白そうに思えたというのと、就職に役立つようなより専門的で実践的な事を学べそうなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596905
301-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  経済学部   >>  観光経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。