みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    はばひろく学べる柔軟性

    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の授業自体は楽しいが課題が重たい。課題と出席が重たい割には評価が厳しい。国際関係について学びたい人や法律・文化・社会現象など、そういったものに興味がある人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目の専門性が高く、授業自体は楽しい。
      また、英語の必修教科数が4・5個ほどあり、語学を勉強したい人や国際関係に興味がある人にはかなりおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年なので詳しいことは分からないが、大学にくる推薦枠やインターンはかなり充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      鷹の台駅という、いわゆる田舎で交通アクセスが悪いため、都心でキラキラしたいという人にはおすすめできない。鷹の台駅はラーメン屋くらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎によるが、基本的には歴史ある感じだと思う。そこまで大学の敷地は広く無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は言わずもがな、女子大なので出会いがあまり無い。交際をしている人は大体高校からとか、同じインカレサークルの人だとか、アルバイト先の人と付き合っている。
      友人関係は多分サークルに入っていなかったらそこまで広がっていなかったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      津田だけのサークルはあまり人気がなく、魅力を感じる点もあまり無いが、一橋とのインカレサークルが多いのでそこに入ると充実した学生生活を送れるかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係という名前通り、国際関係について学ぶ。
      さまざまな国や地域の文化・法律・社会制度など、幅広く学ぶ。
    • 志望動機
      国際関係に興味があったから。また、多文化国際協力学科では教職課程が取れないが、国際関係学科では教職課程が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969081

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。