みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    視点を増やし視野を広げられる学科

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化や地域研究が好きなので満足しています。
      国際関係学科はおそらく一番多様なことを学べる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は充実していると思います。
      先生方は学生に協力的で、質問すれば丁寧に返してくださるし、学びを深められる授業だと思います。
      ただ、自分から学ぶ意思を持って授業に挑まなければ、高校の授業のように力がつくことはないので、能動的に取り組む必要があります。

      立地が本当に残念です。
      この場所にあるというだけで大学に行く気が無くなります。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこ良いところに行ってる人が多いと思います。
      キャリアセンターがあり、キャリアサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京のハズレにある。
      周りも何も無い。
      周辺にいるものと言えばたぬき。
    • 施設・設備
      良い
      御飯食べられる場所をもっと増やしてほしいとは思うが施設は結構充実している方だと思う。図書館などは頻繁に利用する。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はできるが、恋愛対象が男性である場合恋人はできない。
      インカレサークルに入れば恋愛できます。多分。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみなさん精力的に活動していると思います。
      英語のサークルなど津田ならではです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、文化、地域研究、国際関係、国際政治など。
      1年生で基礎的なことを学び、2年から自分の興味のある科目を学びます。
    • 志望動機
      国際関係に興味を持っており、また歴史が好きだったから。
      学科の先生が専門としている地域にもともと関心があったので、その先生の授業を受けたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966718

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。