みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(610)

スポーツ・健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(62) 私立大学 1002 / 1830学部中
学部絞込
6221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とくになし 嫌なところも特出しているところもない気がする。 これもほかと比べたことがない。 専門性が高い。
    • 講義・授業
      普通
      部活動の環境が整っている 勉強をしながらも部活動で生き生き時とした学校生活を送れると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていなかったので何もよく分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり役に立たなかったから。 もっと手厚いサポートが欲しいと感じたから。
    • アクセス・立地
      普通
      良くない。 でも慣れてしまえば落ち着く場所 景色が綺麗。 バスが無料で出てるのがありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの学校を何も知らないから分からない。 比べられない。 不便ではなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ満足している。 学校の特徴ではない気がする。 学科や部活のつながりもあると思う。
    • 学生生活
      普通
      1年目はあってもなくなっていくイベントがあった。 かなしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とくになし 自分の夢に向かって頑張れる人にはとても会う学科だと思う 難しいのでついて行くのは大変。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      結婚して子供を産んだため就職はしていない。 専業主婦である
    • 志望動機
      部活動が盛んだから 学科は特に選ばなかった あまり学科のことは理解せずに入った
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567901
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後のことを常に頭に置いて授業をおこなってくれているので、四年後のことを意識しながら授業を受けることができる
    • 講義・授業
      普通
      スポーツに関することを様々な角度から学習するので飽きずに授業をできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたいことについて学べるし、先生が一緒に考えてくれるので調べ甲斐がある
    • 就職・進学
      良い
      卒業生を迎えての話しや、実際に仕事をしている人の講演をきけるため、将来を想像しやすいサポートがある
    • アクセス・立地
      悪い
      東松山キャンパスは最寄駅が東武東上線の高坂駅で駅からスクールバスで10分ほど。
    • 施設・設備
      良い
      緑に囲まれたキャンパスで土地が広いのでのびのびと授業を受けることができる。土地が広いため、部活動のグランドもしっかりと確保してあり、部活に打ち込める
    • 友人・恋愛
      良い
      昼休みに学年、性別を問わず一緒に昼食をとる活動を行うなど、人との繋がりを大切にしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関する全般
      実技も行い、教職を取る人は教員採用試験で必要な種目を学ぶことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264273
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたり、サークルをしたりするには快適な環境だと思います。サークルをすることで他の学部の人と知り合うこともできたり、勉強は自習スペースもあるので集中してできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野?専門の講師や教授がいて、実験は楽しかったです。自分が通っていた学部は臨地実習に行ったりで忙しかったですが、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が通っていた学部は、当時は任意だったのでそこまで力は入れていない感じに思いました。ただ、ゼミ合宿があったり、何度も実験を繰り返すなど、自分のところは大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学部は主に病院に就く人が多かったです。ただ、ふつうに一般企業に就職した人や公務員になった人もいるなど、様々な分野で就職したかなと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      校内は広く、食堂はおいしいご飯やビュッフェ形式があるなど、豊富でした。交通はバスがあるので便利ですが、混雑する時間はすぐに乗れないのが少しネックでした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はつい最近、改修工事を行ったのでよりきれいになったと思います。敷地も広く、カフェや売店、ビュッフェも充実かつ美味しく、評判も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力する人が多かった印象があります。個性的な人が多く、実験は班でやるので、すぐに友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師に必要な知識?技術を学び、身につけた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発作性夜間血色素尿症について、条件を変えたラットを用いて調べました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系が得意だったので、それを活かせる大学に行きたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きながら、わからない箇所は教科書や先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62609
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツをする上で自分の体のことを知るには、とても良い学科だと思います。教員免許も取れるので教員志望の人もかなりいます。最近は女子の割合も多くなって来て、男女比は半々くらいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義にも個性がありとても面白いです。分からないところがあればきちんと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターや、教職課程センターがあり、きちんと相談に乗ってくれます。とてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東松山キャンパスは駅から少し遠いですが、駅から無料バスが通ってるので、通学での不便さはないです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、室内プールなどがあり。とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科では、一年生の初めに、みんなと仲良くなる機会を設けてくれています。恋愛は人それぞれだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを勉強し、2年では球技をしたり、身体の機能について学んだり、専門的になります。3年ではゼミに入り、自分で研究をします。
    • 就職先・進学先
      保健体育の教員になろうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349056
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生を頼りやすい。困ったことがあったら、すぐに相談にのってくれる。優しいし、親切で、わからないことは丁寧に教えてくれる。
      また、他の学部学科よりも学生同士、学生と先生の繋がりが深く、団結力がある。友人を多くつくることができる。
      体育祭などといったほかの学科にはない行事もあり、学生みんなで楽しむことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しづらい。
      東上線の快速がとまらないため。
      また、学校周辺にコンビニや商業施設がなく、必要なものをすぐに手に入れることが出来ないのが残念である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多い。
      コンビニ、売店がいくつかあり、大変便利である。
      トイレやロッカーもとてもきれいである。
      広すぎて移動が大変だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科学科は団結力があるので、友人を多くつくることができる。体育祭などを通して、先輩や後輩とも仲良くなることができる。部活動やサークルでもその輪を広げることができる。いろんな場で出会いがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329817
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ・健康科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康科学科は四年間東松山で学習し、周りに娯楽施設がほとんどないことが、学習に集中しやすい環境になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習などの機材は結構高価なものが使われていて充実した実習を送ることができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からが始まり、多種多様なジャンルがあり自分がやりたいことなどを選びやすいと思います
    • 就職・進学
      普通
      日東駒専などに比べて就職率や場所が劣ってしまうのですが、それでも警察官などにもしっかり合格しているしているため諦めずに勉強していけばできると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      高坂に引っ越すして生活する分には良いのですが、東武東上線を使う場合、よく人身事故が発生するため、それを見込んだ上でちょっと早めに出ないといけないところが大変です
    • 施設・設備
      良い
      私立なので国立よりは高価な機材を使って勉強に臨むことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通して他の学科のことを仲良くなることができる。そこまで偏差値も高くないため恋愛にも集中しやすい
    • 学生生活
      良い
      ほぼ全てのジャンルのサークルがあると思います。ひととおりのサークルでやりたいことがないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に臨床検査技師について学ぶがそのほかに合う食品管理士などにもなることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326266
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の在籍していたスポーツ科学部は4年間東松山の校舎で、都内からは少し遠く、最寄駅からもバスに乗らなくてはならないのが不便でした。しかしその分敷地は広く、競技場やラグビー場など部活動の環境は整っていました。また、スポーツ科学科には最新の機材が多数あり、いろいろな研究ができました。最近では他の建物もリニューアルし、時代に合った大学になっています。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ科学というと理系な感じもしますが、スポーツ経営学やスポーツ心理学などスポーツに関わるあらゆる科目が学べ、また他学部の授業も学ぶことができ、自分次第で様々な道が開けると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミの先生はとても優しく丁寧で、1人1人にきちんとむ向き合い添削やアドバイスをしてくださいました。みんなでご飯を食べに行ったりしたこともいい思い出です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のセミナーがあったり、キャリアセンターなどで手厚いサポートが受けられたりと、とても助かりました。キャリアセンターの方はとても親切で何でも相談に乗ってくれたので大好きでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      スポーツ科学部は4年間東松山なので都内から通うには時間がかかります。ただ池袋からは1本なのでその時間を活用してテスト勉強をしたり、仮眠を取ったりしていました。東松山駅からは徒歩で行ける距離ではない(坂もきつい)ので、スクールバスの利用をお勧めします。バスは時間によっては停留所まで歩き、更に待つこともありますので、余裕をもって通学してょうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が在籍していたときは、スポーツ科学部の校舎だけが新しくきれいでいした。最近は全体的にリニューアルしたようです。最新設備、機材が揃い、学習、研究にはもってこいの環境です。1人に1つロッカーがあったのも助かりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツをやっている、好きな人が多いので、皆明るく元気で活気にあふれていました。男子の割合が多いですが、男女関係なく仲良くやっていました。学科内カップル→結婚した人もいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動は盛んだと思います。駅伝、ラグビーは有名で、そのほかにもスキーやリュージュなどのウィンタースポーツも強く、日本代表やオリンピック候補もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の仕組み、環境などスポーツに関わるあらゆること、また様々なスポーツの体験。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発育発達研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最先端の設備を使い、人の体や能力について実験、研究をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      株式会社サンベルクス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人事の方の対応が良かった、人とかかわる仕事がしたかった
    • 志望動機
      最新設備が整っていて、雰囲気が自分に合っていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の練習をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80760
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指す人が多い学科です。実習施設が充実しているので、勉強するにはいい環境があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      休暇中の自由参加型の講義や、国家試験前の外部講師の方を招いての講義があり勉強を教えてもらてる機会がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。ゼミに入るには試験があり、1年生からの成績、また面接があるので、入るにはしっかりとした対策が必要である。また、ゼミを選ぶのは先輩などの意見を聞いた方がよい。
    • 就職・進学
      良い
      求人票が貼り出され、またメールにて連絡が来るので見つけやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのところにスクールバスがあるので、とても通いやすい。電車は一線しかないので遅延や運転見合わせがあると他に通学手段がないのでギリギリ通学をしてしまうと遅刻してしまうことがありそう。
    • 施設・設備
      良い
      最新機器や、たくさんの器具があり、大きな図書館や食堂、多くの教室、広い土地があり、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友人関係、素敵な恋愛ができる。
      たくさんの人がいろんな地方から集まってくるのでとても楽しい大学生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に基礎的な知識を座学で習う。学年が上がるにつれ実習も増える。3年では生徒同士で血液採取の実習などがある。
    • 就職先・進学先
      検診センター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実しているので研究にはよい環境です。部活動も盛んなので運動を本気でしたい人はおすすめです。教職をとりたい人にはよいカリキュラムですが、卒業単位数が増えるので途中であきらめる人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門の分野の先生はとても権威のあるかたが多く質の高い授業が受けられます。全学部共通科目も幅広く設置されていて様々な分野が学べます。自分の新しい可能性が広げられるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門家が多く設備も充実しているので深い研究ができます。学内には図書館などに自由に使えるパソコンもあるので一人暮らしの人には助かります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが親身に就職の相談に乗ってくれます。在学中だけでなく卒業後もあたたかくサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東松山校舎は緑が多く自然が豊かです。動物園や大きな公園、ショッピングモールも近くにあり楽しめます。アクセスは不便な部分もありますが、都心までは電車で1本で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      60周年記念図書館や各グラウンドがあり構内は非常に広いです。また新しい校舎も建てられていてきれいです。宿泊設備もあり勉強会合宿なども行えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全国各地から様々な学生がいます。特に学科内での交友関係はとても深まります。部活やサークルも多いので様々な人間関係ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについての幅広い内容を学べます。中高保健体育教員免許も取得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発育発達やスポーツと心理について研究あできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県立高校非常勤講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校教員を目指しており、講師のお話しをいただいたので。
    • 志望動機
      スポーツについて学ぶことができ、中高の保健体育教員免許が取得できるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で補習を行ったり、論文対策を行いました。また部活動も長く力を入れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63984
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ科学科では、スポーツ実技の授業が多いのですが、とても綺麗なグラウンドでスポーツができます。また、教職員の免許もとりやすく、就職サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はとりあえず受ければ単位がもらえる、という講義がほとんどであり、向上心がある人にはつまらない内容だと感じました。毎年ほとんど変わらないスライドを使っている教授もいるため、正直テキストを読んだ方が勉強になることもありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      今はわかりませんが、以前は卒業研究をしなくても単位を満たしていれば卒業できたため、ゼミに入らないに人もいました。研究室はほとんどが雑談をする場であり、熱心に打ち込む印象がありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートという、就職支援を行っている部署では、主体的でない学生に対しても積極的に働きがけて就職に対する考え方から面接対策など、基本から最後までしっかりとサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      東松山にキャンパスがあるのですが、最寄りの高坂駅から徒歩で40分はかかります。学生用バスが出てるのですが、通学時間帯はかなり混み合っており、ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗らされます。
    • 施設・設備
      良い
      部活動も盛んな大学であるため、ほとんどのスポーツができる環境が整っています。特にグラウンドはとても綺麗で気持ちよくスポーツに打ち込めます
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科学科は、1学年100人ほどしかいないため、ほぼ全員と顔見知りになれます。その分、深い付き合いができる友人ができやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は必修科目をメインに受講していくため、皆が同じ講義を履修していきます。3、4年になると就職を考えた内容に変わっていきます。私の場合は教職員を目指していたため、教員資格取得に向けた講義や教育実習をおこないました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      進藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教職員を目指す人たちが所属するゼミです。目標が同じ人たちが集まるため、切磋琢磨できる環境が整っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教職員になることは、大学入学前からの目標だったため
    • 志望動機
      体育教師を目指していて、自分の学力にあったところが大東文化だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      信学会
    • どのような入試対策をしていたか
      一般試験は問題が難しくないため、とにかく過去問を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182746
6221-30件を表示
学部絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。