みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  スポーツ科学科   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(610)

スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(41) 私立大学 786 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ科学科の先生はとても熱心で学生にとても優しい。勉強はもちろん、部活動の設備や環境が整っている。自分のやりたかったことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心で楽しそうに授業をしている。
      救急法など講義で習ったことが現場でそのまま活かされる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生・4年生と通年で8単位を取得できる。
      いくつもの中から選択できて実験や実習など様々なことが出来る!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線の高坂駅。池袋駅から約50分(1本)。高坂駅からはスクールバスが出ていて10分ほど。途中に西本宿と学生会館前にも停車しほとんどの人が利用する。駅から大学までの間には「武蔵野うどん」と「こども動物公園」があり土日は子供連れの家族で賑わっている。とても田舎だけど田舎だから地域の方との交流に楽しみがある!
    • 施設・設備
      良い
      文句無しの施設・設備が充実している!
    • 学生生活
      普通
      毎年大東祭を開催している
      スポーツ科学科は「スポ科大運動会」というものを11月に行っており、中学や高校の運動会と比べようもならないくらい盛大に盛り上がっている。学年のクラス対抗で楽しい!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466111
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに入って良かった。偏差値や学歴で劣等感を感じる部分はあるかもしれないが学習内容や学生生活の充実度は他の大学に引け目を感じることなく過ごせる。むしろ自信を持って誇れる母校となった。
    • 講義・授業
      良い
      学科在籍人数が少ないうえ、入学時に4クラスに分けられる。4年間実技や座学、体育祭などをそのクラスで行うので講義は楽しい。先生との距離も近く就活や勉強の相談を気楽にできるか
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まず研究室が綺麗。ゼミ活動は多種多様な分野があり、人文学から生理学、運動学、健康科学など文理問わず選択することが可能。教授の個性が出るゼミナール活動は教授と学生で面談などを通して理解を深める。後悔のないゼミナール選択が可能。
    • 就職・進学
      良い
      教職においてはコンスタントに現役合格者をだし、民間企業においても卒業生(社会人)がアドバイスに来てくれたり、教授と気楽に就職活動の相談ができる場がある。
    • アクセス・立地
      普通
      東松山キャンパスに4年間通うのは都内在住であれば覚悟が必要。4年間同じキャンパスの為、1人暮らしも一つの手である。東松山キャンパス周辺はスーパーやショッピングモールがあり住みやすいため、一人暮らしの学生は安心して生活できる。スポーツ科同士で協力しご飯や寂しさを共有している。
    • 施設・設備
      良い
      体育館は2つあり、トレーニングルームも2つ。陸上、サッカー、野球、ラグビー、テニス、水泳、柔道、剣道、レスリング、ダンスなどさまざまな専用施設がある。広大な土地のため、キャンパス内を必死に歩くがそれもまた楽しい!3年目にもなれば自分の庭のような居心地になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の生徒がどうかはわからないが私は交友関係においては非常に充実していた。スポーツ科内でも学年のみの繋がりだけではなく、上下の学年ともバレーボール大会や体育祭、教職等で関わるため、非常にアットホームな雰囲気に感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会でも世界大会に出場したり、日本代表になったりしている。また体育会も各部活奮闘しているため、互いに刺激し合いながら部活動に励んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な体育史や生理学、解剖学などを学び、マット・水泳・陸上は必修実技として加わる。
      2年生で応用編となり、3年生では自らが専門としていきたい分野に特化した学習や実技を行う。4年では卒業論文にむけた研究、後輩への指導と段階的な学習となる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      民間企業で、メーカー業界に就職します。
    • 志望動機
      保健体育の先生になりたくて志望しました。結果として民間企業に就職はしましたが、4年間の学びを通じて深めたい分野が新たに見つかった為、就職を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581502
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています!
      スポーツについて深く掘り下げていただけるのですごく新鮮で楽しいです。スポーツを学ぶなら大東文化!
    • 講義・授業
      良い
      先生方もとても親切でとても楽しいです。
      授業もしっかり集中して受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      みんな就職も決まり満足しています。
      進路センターの先生も思いっきりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なので少し不便ではあります。ただ、バスが出ているので学校までは楽です。
    • 施設・設備
      良い
      とても大きいキャンパスとなっていて充実しています。
      新しくできたキャンパスも綺麗で満足!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな恋を楽しんでいます。
      友人関係はみんなスポーツをやっていることもありすぐに打ち解けられます。
    • 学生生活
      良い
      部活も力を入れていたので充実してます!
      だらだらとしている人でもサークルなどでは活躍する場面がありみんな盛り上がってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年スポーツ。
      二年スポーツ。
      三年スポーツ。
      四年授業はありません!あるとしたら単位を取れなかった人。ゼミに入っている人。教職を履修しているひと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツについて学び、スポーツの楽しさを色々な人に知ってもらいたいと思い志望しました。
      教員免許も取れるのも魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713397
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しております!毎日が充実していると感じています!!
      そのため、他はわかりませんが何を選んでも平気です
    • 講義・授業
      良い
      語彙力がないため、多くは語りませんが、入学して損したと感じた事は一度もありません!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日楽しいです。同じ学科の仲間と楽しくわいわいとやれて充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      楽に就職させるように、教えてくれてわかりやすいとお思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家が近いため、とても満足しています。立地も悪くないと思いますお。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗だったり、体育館も綺麗なのですごく充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      私も、周りの仲間も含め恋愛関係に発展するような関係の人がいるため、とても楽しいですよ!
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していますが、行くのが楽しみだと感じれるものです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツの起源、身体の仕組みなのですかね。もっと細かいものもありますが
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツに興味が元々あり、自分も好きなものを伸ばせる学科だと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      温かく面白い先生が多く、学科全体的に雰囲気がとても良く、充実、設備、人間関係が充実しており、素晴らしい四年間が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツという分野に対して、様々な観点から授業が行われ、将来に役立つ知識、現役のスポーツ選手であれば、普段の競技生活に活かせる知識、など、すぐに活かしていける知識が学べ、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な実験、演習が行われ、今まで知らなかったこと、ワクワクするような内容の実験が行えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対しては親切に相談に乗ってくださり厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料の学バスが往復しているので、困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      国内で二施設にしかないと言われる機会があったり、様々な測定装置が備えられ、設備は充実しています。また、食堂やコンビニなども充実しており、ほとんど困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係が良好で、優しく明るい人が多く恋愛をしている人も多くいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、活発に楽しそうに活動しているサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ医学、スポーツ心理学、スポーツ栄養学など、様々な分野からスポーツを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院に進学し、研究を行なっている。
    • 志望動機
      部活動を行う環境が素晴らしかったこと、雰囲気が明るく充実しそうだと思ったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568704
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系のことを学ぶにはとても良い環境。
      授業も面白いものが多いし、自分で取りたい授業選んで進んで学べる。
      実技もたくさんあって、普通ならやらないような競技もできるので楽しい。
      あと、スポーツ科って人に言うと結構珍しがられるのでちょっと優越感。笑
    • 講義・授業
      普通
      出席してれば単位が貰える授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって実験や研究などをやり始める時期がバラバラ。
      週1必ず集まるゼミもあれば、月1のところもある。
      もはや、自由。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学はみんなしっかり自分で行えてる。
      サポートは正直あまり良くはないかも。
      自分で外の世界を見に行ったり、調べたり相談したりした方が就職の幅が広がると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅周辺はご飯食べるところはたくさんある。
      駅からバスに乗らないと大学行けないのがちょっとネックかな。
      朝は超絶バス混む。
    • 施設・設備
      良い
      大学は広い。
      トレーニングルームも設備が整ってて、部活の時間と被らなければ割と空いてるので自由にトレーニング出来る。(申請必要)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485451
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツを専攻したい方は是非とも入ってみてください。多くのスポーツに触れたいという方は日体大の方がいいかもしれませんが…
    • 講義・授業
      良い
      親身でとても良かったです。ただ、半年ほど経つと倦怠期がやってくるのでめげずに通いましょう!
    • 就職・進学
      悪い
      私は2年次の途中で退学したため、詳しくはわかりませんが他の大学への転校サポートは充実してしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とても通いやすいです。立地は神でした。交通量は多く危険でしたが
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で通っていて気持ちよかったです。実験棟は汚かったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は誰一人できませんでした…
      なーにがいけなかったのかなー
      やっぱ情報かなー
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加していなかったのでなんとも言えないです。みなさんは是非入ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツトレーナーやインストラクターになるための技術を習得できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代、柔道に精通していたため、大学でも柔道に関わりたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べて人数が少ない為、知らない人がいないくらい仲が良いです。また、先生も明るく活気ある学科で苦に感じることはありません。課題などで困っていれば他の学生や先生も助けてくれる為、比較的単位などは取りやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、1/3が実技で3/2が座学という感じです。授業の組み方によっては水泳からの陸上など、実技続きでハードな時もあります。座学は基本先生から教えて頂くことがほとんどですが、実技に関しては学生の中にその競技を専門としてやっている人がいればその人たちが先生のアシスタントになり、一緒に指導してくれます。各授業の評価に関しては課題で稼ぐというよりも出席率と試験がメインで、それでも足りない場合に課題という形になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。スポーツ科学科の場合、ゼミは強制ではない為取らない学生もいます。また、ゼミは定員オーバーの場合抽選になるので1つに絞ってしまうことは危険だと思います。内容は各競技における体の使い方や脳の動きなど、スポーツ界において役立つような内容のものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、教員希望の学生が20?30人程いますが、1回目で合格する人は1?3人程度で、残りの人は臨時採用として、毎年受けている感じです。他の学生は一般企業への就職、専門競技の選手として活躍、大学院への進学など、進路不明の学生はほとんどいません。
    • アクセス・立地
      普通
      大東文化大学は東武東上線の東武練馬と高坂の2ヶ所に校舎があります。基本2年までは高坂にある東松山校舎で3年からは東武練馬の板橋校舎なのですが、スポーツ科学科は4年間東松山校舎です。駅から大学までは学バスが出てますが、校舎が自然豊かな場所にある為、自力で行くとなると坂なども結構あり歩くと30分程はかかると思います。学校の周りには何もなく、駅周辺に居酒屋などがちらほらあります。また、7年前ほどに駅からちょっと離れたところにショッピングモールができたので、授業終わりにそこに行く学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの敷地は広く、道路を挟み右と左に分かれています。正直、右の校舎の後に左の校舎で授業となると小走りしないと間に合いません。設備に関しては最新の実験の機械などをいれている為、学外からも利用する人が来たりします。あとは、サッカー&陸上専用グラウンド、ラグビー場、テニスコート3面、柔道場、剣道場、レスリング場、体育館、小体育館、ウエイトルーム2ヶ所など、運動に関する設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科に比べて人数が少ない為、知らない人がいないくらいクラス関係なく仲良い学科です。他の学部だと、部活動の友達と行動するなどが当たり前になってくるのですが、スポーツ科学科は部活動も関係なく飲み会をやってみたりと本当に仲良いです。そんな、仲良い学科なので、スポーツ科学科同士のカップルも多いです。
    • 学生生活
      良い
      私は3年まではバレーボール部に所属していましたが、上下関係はしっかりとあるものの、学年関係なく仲の良い部活でした。また、4年からは今まで女子部員がいなかったラグビー部に転部したのですが、みんな受け入れてくれて、女1人だからやりづらいとかは全くありませんでした。そして、ラグビー部は名門校とも言われているほど強豪だったため、そんな環境で練習できた事は社会人になってからも力になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は今まであまり聞いた事ない教科に混乱することもありましたが、どれもその教科の基礎になる部分を学びます。学年が上がることに1年次で学んだことの応用の授業になってくるので、全く別のことを学ぶことにはなりません。また、2年次からは選択授業が多くなるのでここからは1人1人、別の道を行くことになります。卒論はゼミに所属している人だけなので、卒論が嫌だからゼミを取らない人もいました。
    • 利用した入試形式
      大手ディーラーの営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412833
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生方が身近で親身になってサポートしてくれるし、フレンドリーな先生が多いから何でも相談できるような環境が整っています。まだ学科ができて10年くらいなので、どんどん新しいことにもチャレンジしているし、まだまだ可能性を秘めている学科だと思います。自分は中高の保健体育の教師を目指してこの学科に進みましたが、教育学科で小学校の教師を目指している人との関わりも多く、たくさんの刺激を受けながら勉強できる環境も魅力的です。卒業後は、臨時で講師をしながら教師を目指す人や、一般企業に就職する人が多いです。実技の授業も種類が豊富で、人工芝やアリーナといった素敵な環境で体を動かせるので、就職試験でもさわやかなイメージを持ってもらえることが多いと、企業の面接に進んだ友人から教えてもらいました。熱い先生たちと明るい友達と自然豊かな環境で学べるとても良い大学、学科です。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく実技の授業が楽しいです。種目が豊富で、元日本代表やオリンピック選手に教えてもらえるものもあるので最高です。機材も多く整っているので、心拍数や体の動きなどの実験を通して学べる講義も魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちの時は、ゼミは3年生から始まったのですが、現在はゼミに入る時期が早まったと聞いています。選び方は、最初にゼミを担当している先生から、どんなことをやるのか学生全員の前で話がありまあす。空いてる時間に先生方の研究室で相談やさらに詳しい話が聞けるので、それを踏まえた上でどこに入るか決められます。自分はスポーツ心理学のゼミに入ってオノマトペに関する実験で卒論を書きました。実験も、友達や後輩に頼んで、様々な部活の人やサークルの人にやってもらえたので、楽しく有意義な時間でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は、一般企業で働く人が7割くらいで、公務員が2割くらいだと思います。警察や消防の試験に合格する人が多いです。現役で教員試験に合格する人は年によってばらつきはありますが、5名程度だと思います。しかし、現役で受からなくても、2~3年くらい臨採で勉強しながら教員になる人が多いです。大学院への進学は2~3名程度でしたが、大学院自体も出来てから日が浅いので、これからに期待ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線の高坂駅で、2年生までは全員東松山キャンパスに通います。駅から距離はあるものの、学生バスが利用できるのでお金もかからないし、不便はありません。板橋にあるキャンパスは、学科によって3年生から移動になります。自分がいたスポーツ科学科は4年間通して東松山です。大学周辺は山が多いですが、最近駅の近くにショッピングモールが出来たり充実してきました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しい塔も出来て、セブンイレブンやサブウェイもできたので、充実してきています。学食は安くておいしいです。部活をやっている人にとっては、人工芝のグラウンドが2面、野球場、アリーナ、体育館と十分すぎる環境です。周りに山道が多いので、体力つきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動での実績があって、面白い人が多いので、すぐにみんなと仲よくなれます。クラスごとの授業やクラス間での実技の授業もあるので、自ら頑張りすぎなくても周りとかかわれる機会が多いです。実際、スポーツ科同士で恋愛している人もいましたし、卒業してそのまま結婚したカップルもいます。サークルや部活は学科を飛び越えるので、違う学科の人との交流も盛んです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活動も力を入れているところが多いです。昼休みの時間にダンスサークルの発表があったり、全国大会を控えた部活の決起集会があったり楽しいイベントもあります。スポーツ科学科では、全学年クラス対抗の運動があり、他学年の人との交流もあります。自分は部活をやりながらバイトもしていました。部活が終わった夜間の時間に居酒屋やカラオケのバイトをやりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実技が多かったです。必修で陸上・水泳・器械運動だったとおもいます。教職課程を習得する人はその分必修科目も増え、キャリアアップやマナーアップの授業もありました。2年次は球技の実技が始まります。サッカー・ラグビー・バレー・ソフトボール・バスケなどの中から最低2種目を選んで履修です。時間が合えば、2種目以上履修することも可能です。教職に向けての授業も実践的なことも増えてきます。心理学や憲法なども始まります。3年次からはゼミが始まったり、教職の勉強会に参加したり、いよいよ就活にむけての活動も増えてきます。1年次から順調に単位を取得できていれば、3年次にある程度は取得し終わります。4年次は時間もかなりできるので、就活や勉強など自分の使いたいように時間を使えるようになります。卒論はこの空いた時間にどんどん進めました。
    • 利用した入試形式
      幼児体育の道に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412405
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ・健康科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科生は100人程度で全員がとても仲が良く、学科生のみの運動会や卒業後もOB.OG会などの同窓会みたいなものがある。また、スポーツ科学のことを勉強するにあたり、とても設備が整っているので環境が物凄くよい。7割くらいの学生がサークルではなく、体育会系の部活動に参加している。教授との距離も近く、わからないことなどすぐに聞きに行ける環境で勉強することができる。卒業後は体育教師や公務員を目指す人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      30人くらいの少人数なので周りとも仲良くなれるし、教授との距離も近いので勉強しやすい。実技が多いので楽しく授業ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まる。そのゼミから卒論に繋がる。スポーツ科学のゼミが主流なので、スポーツ時の動作分析や肺活量などスポーツのことを勉強したいなら最高である。
    • 就職・進学
      良い
      体育教師を目指す人は高校教師だった教授の特別指導などのサポートがある。公務員を目指す人にも学校あげての特別指導がある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは緑がとても多く、静かな場所なので勉強しやすい。近くの動物園はGWなどで混むので、授業に遅れないように気をつける必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広くてのびのび勉強できる。また、学科には設備がしっかりしているのでとても勉強しやすい。スポーツ設備最高
    • 友人・恋愛
      良い
      学科生が100人程度なので、横のつながりがとても良い。また、実技の授業を行うのでコミュニケーションが取りやすいのでより仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活動に参加している学生が多いのでスポーツの話が絶えない。また、結果がスポーツ科学科新聞となって伝わったりするので、やる気が増す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスポーツ科学の基礎、解剖学や生理学、陸上運動など2年次は実技が増え、テニスやサッカーなど多くの実技ができる。3年次からは教職や公務員など将来の就職先に向け、各々で授業が分かれていく。またゼミも始まる。4年次は卒論がメインです。
    • 利用した入試形式
      デイサービスでの運動指導
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414102
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  スポーツ・健康科学部   >>  スポーツ科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。