みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 959 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の大学のため、授業内容が充実しています。また、他学部との交流もあり、チーム医療について学びやすい環境だと思います。
      教授も薬に関する知識が豊富で、様々なことを教えてくれます。薬や医療について学びたいという学生にはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、教授によって授業のやり方は様々ですが、わかりやすく教えてくれる方が多いです。また、様々な学部の学生からなる小グループで討論をする機会などがあり、他学部の意見を取り入れながら学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年間しか通っていないため就職、進学実績についてはあまりわかりませんが、担任の先生がついてくれるため、相談事があればその先生にすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生は山梨県で全寮制のため、旗の台キャンパスへのアクセスや立地はよくわかりません。
      寮は、とてもきれいな富士山が見え、静かで落ち着いた雰囲気の場所にありました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的にきれいでした。トイレもとてもきれいで使いやすかったです。設備も充実していたように思います。特に不自由な点はなく、快適に過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活のため、すぐに友達ができました。全学部の学生が寮生活をしているため、さまざまな学部の人と仲良くなることができます。寝室では、一人のスペースも確保されているため、ひとりになりたいときでも安心です。
    • 学生生活
      普通
      コロナの関係でサークル活動をあまりしていなかったため、まだよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、様々な分野について学びます。特に多いのは、生物、物理、化学といった理系科目ですが、選択授業では、文系の科目も選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔通っていた薬局の薬剤師がすごく優しく接してくれたため、薬剤師に対して憧れを持ち、薬学部に入ろうと決めました。
      この大学には、様々な医療系の学部が揃っているため、チーム医療について学ぶことができ、患者さんに対してよりよい対応ができる薬剤師になれるのではないかと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727318
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく、昭和大学は人との関わりを強く感じることができる大学だと思います。チーム医療を中心に学びたいかたにはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく、1年次の寮生活的なのが実習先でも役に立ちました。他学部の関わり他大学よりも強く感じれるのも昭和大の特徴だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験への対策なども充実していてとても安心して勉強できます
    • アクセス・立地
      良い
      きゃんばすは、都内に近くアクセスしやすい場所にあると思います
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本綺麗なはずです。笑笑一年次の寮生活の施設も文句はないです
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の関わりがあるので、他学部同士でのともだちもできました
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実しており、じぶんにあったサークルをみつけることができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      チーム医療においての基礎知識はもちろん、人間関係の構築において大切なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしは、チーム医療について深く学びたく、他学部との関わりが強い昭和大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962921
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学に入学する前に知っておいて欲しいのが、この大学は一科目でも落としたら即留年が決定するということです。(他大学の薬学部は必修単位を落としたとしてもそれほど多く落とさなければ再履修が可能です)
      それに加え、留年生は全ての科目を再履修しなければなりません。
      普通の大学であれば留年したとしても落とした科目だけを再履修すれば良いのですが、実習でも授業でも全て下の学年と一緒に受ける必要があります。

      そもそも単位を落とさなければいいという話ですが一年間に200万の学費が掛かっている以上、再試があるとはいえ一科目も落とすことは出来ないというのはかなりのプレッシャーだと思います。
      二年次以降は定期テスト(前後期で20数科目)を全て乗り越え、かつ進級試験で前後期全ての科目に合格しようやく進級です。
      それでも寮生活がしたい、他学部との交流を図りたい、或いは旗の台キャンパスが家から一番近くて通いやすいという方にはおすすめの大学です(二年次以降はほぼ他学部の学生と会わなくなります)
    • 講義・授業
      良い
      講座内容は基本的に充実しています。自分がどれくらいやるかが大事な気がします。
    • 就職・進学
      良い
      薬局や病院に就職する方が多いようです。
      附属の大学病院があるのでそこは強みかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      一年生は富士吉田の寮で過ごします。その時は人間関係が鬱陶しいと感じるかもしれないけど、今考えたら学校まで徒歩2分だし何もしなくても温かいご飯が出てくるし毎日温泉だし幸せでした。
      寮に居る頃に幸せを噛み締めるか、二年以降の怒涛のテスト前地獄に身を投じてからあの頃はまだ幸せだったな~としみじみ思い出すか…

      二年次以降通う旗の台キャンパスは東急池上線と大井町線が乗り入れる旗の台駅から徒歩10分弱です。都内からのアクセスは非常に良いと思います。ただ周りは何かありそうで何も無いです。その割にやたら人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      外装は年季が入っているように見えますが教室は汚くないです。
      先進的な感じは一切無いです。
      コピー機が少ないかもしれないです、あと品川区だし土地代もあるのかも知れないがとにかく狭い。校舎の中も外も閉塞感が凄い。軍艦島?
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の頃は寮生活なので出会いのチャンスこそたくさんあります、ただそれも長い大学生活の中のほんの一瞬だしそもそも医療系の学部は女子が多いから云々の話は置いといて、とにかく一年生の頃は出会いが多いです。
      ただ活発な人が多いのでその流れについていけるなら、ですね。
      充実はしていると思います。2年生以降の出会いはほぼ無いものだと思ってください。(会うとしても知っている人)(サークルは除く)
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個かそれ以上あったと思います。
      大学の規模がそれほど大きくないのでマイナーな部活はあまりないですが、入るならここかな~というところは見つかると思います。
      富士吉田の部活動と旗の台の部活動は異なることが多いです。
      一年生の頃の寮祭は楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理、生化学、有機化学、物理など。
      人体の中で起こっている化学反応を専門的なレベルまで突き詰めます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人に貢献する仕事がしたかったこと、就職の際比較的潰しが効くこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:834566
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在はコロナ禍というものもあり、イベントが規制され、勉強もオンラインですので、正直楽しくないです。寮生活は楽しかったですが、合う合わない人がいると思いますので、一度オープンキャンパスに行くことをお勧めします。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン講義ですので、質問するのがメールか登校時になりますので非常に面倒くさいとこではあります。先生たちも悪戦苦闘しておりますので今後良くなることを期待しております。
    • 就職・進学
      普通
      学校には意見を言うことができる記入式アンケートがありますが、まあ当然ながら通るものと通らないものがあります。困っていることは何回も意見に出すことが大切だと思います。生徒何十人かにつき担任が1人つきます。進路面、金銭面で何か困ったことが有れば相談できますので、サポートは最低限は大丈夫だと思います。私は相談を遠慮してしまうタイプで苦労しましたので遠慮なく相談しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台なら旗の台駅から10分程度歩けば学校に着きます。坂も比較的ありませんので行きやすいです。長津田の方は駅から若干遠く、多くの人はバスを利用します。坂もありますので少しきついかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      少し老朽化が進んできてますが、改装工事などしていますので設備に手抜きはしていないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人の行動次第だと思いますが、現在コロナ禍で人が集まるような活動は制限されていますので、人との出会いは少なくなりました。しかし寮生活では、他学部の人たちと交流がありますので楽しいかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナ禍でイベントが規制されていますが学祭(自由参加)等がありますので、充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学系の知識、物理や化学、生物などの基礎科目、実習等があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      薬剤師になりたいからです。人と話すことが大好きで、それを活用したく将来薬局薬剤師を目指すことにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780128
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかり学べます。将来医療人として患者さんに薬を処方する際に必要な知識をしっかり理解することができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年は寮生活であるため様々な学部の人と関わり交流がとても増えます。授業も専門科目もあれば学部混合のものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      毎年、病院や薬局、製薬会社に勤める方が多いです。また昭和大には大学院もありより深く勉強することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は富士吉田と遠いですが、2年次以降は東京にキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      普通
      趣がある施設だと思います。富士吉田校舎は綺麗な所もありますが、場所によっては老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学部問わず本当に広がります。恋愛も寮生活ということもあり充実しています。
    • 学生生活
      良い
      毎年、寮祭や体育祭、ハロウィンパーティーが開催され、楽しくイベントを満喫しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢方の作用や薬の化学合成、また人体の機能など様々な知識を知ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来薬剤師という医療人の1人として患者さんをサポートしたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608490
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定期試験はきちんと勉強すればちゃんと受かります。先生方も親身になってサポートしてくださるので言われたことをやっていれば国試には受かります。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と関わる授業があるのが最大の強みです。今後チーム医療に携わるのに必要なスキルや知識が身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生が親身に面倒をみてくださいます。定期試験や模試の結果が出るたびにこまめに面談をしてくださいます。とてもフレンドリーです!
    • 就職・進学
      良い
      面接練習に親身になっていただきました。予測される質問だけでなく、私自身が何に重きをおいて就活しているかを踏まえた上でアドバイスをくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分ほどです。平坦な道なので特に疲れることもないです。
    • 施設・設備
      良い
      いささか古い建物ですが、研究室や実習室などは綺麗なので気になりません。食堂も新しくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部の友達ができます!もちろん恋人も!笑
      部活動も盛んなので先輩ともすぐ仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      イベントは一年時の寮祭が一番たのしいです!が、旗の台キャンパスの学祭も楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物などの基礎的な科目と薬剤に関する内容です。他の大学の違いとしては、学部合同の授業が毎年必ずあることです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床薬剤師になりたかったからです。本校はレジデントの制度もあり、関連病院も多いので良いとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944456
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院が8つあり、病院実習等の環境は恵まれていると思う
      医療系総合大学なので1年時から学部連携で学ぶ事ができ充実している
    • 講義・授業
      良い
      学部連携、演習、講義等、予習復習は大変ですが充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年なので入門研究しかやっていないが、結構充実している
      所属の先生は授業や生活の事など多岐に渡り親身に相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      病院、調剤薬局、ドラッグストア等幅広く選択できていいと思う
      就活のサポートは、先輩に聞いたり担任の先生にアドバイスを頂いたりできる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急大井町線、池上線の旗の台駅です
      アクセスしやすくていいと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いが施設は充実していると思う
      コロナ禍で対面式の授業、実習が減り残念
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の寮で同じ部屋だった人とは2年生以上でも仲良くしている
    • 学生生活
      普通
      医療系の大学にしては充実しているのではないかと思う
      夏祭り、旗が丘祭、イルミネーション点灯式などがある
      1年生は寮祭、スポーツ祭、クリスマス会などがあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や基礎知識
      2年次以降専門科目、演習、実習を学ぶ
      4年次から研究室に所属
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      抗がん剤に興味があり、より知識を深めたいと思い薬学部に入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778797
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やっぱり他大の薬学部の子と話していると休みが多くて羨ましく思ってしまいます…病院薬剤師になりたい、実習や話し合いを沢山したい、1年の寮生活してみたい、そんな人にはオススメできる大学・学科です。
    • 講義・授業
      悪い
      他大の薬学部と比べて実習や授業が多く、病院薬剤師になりたい人にはオススメしますが薬局や企業に興味がある人にはあまりオススメしません。
    • 就職・進学
      普通
      病院薬剤師になる人が多いイメージです。サポートは5年生からしっかりしてるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生は富士吉田の寮ですが2年からのキャンパスは都心にも近く、電車も2本線があるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他大がどうなのか分かりませんが、可もなく不可もなくだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮生活のおかげで知り合いが全くいなくても友達をつくるのは簡単だと思います。ただ個人的な意見としては薬学部は女子が多いのでほぼ女子大状態ですね、彼氏ができない笑
    • 学生生活
      普通
      いろいろとあるので過去問目当ての部活もあったり、自分にあったサークルや部活はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識はもちろん、他学部と連携して問題解決のための話し合いを沢山します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      薬剤師は医療系の中でも就職に関して自由がきく役職だと思い、薬学部を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724379
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部は人数が多すぎます。席取り合戦で朝から疲れます。席が取れなかったときの朝から受けなきゃいけない退屈さ
    • 講義・授業
      普通
      勉強は大変ですけど、楽しいです。とくに、寮生活はいい思い出になりました。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、将来についてかんがえたことないのでノーコメントで、、、
    • アクセス・立地
      普通
      旗の台駅が交通の便が悪すぎる。そして、何もない、、、長津田のキャンパスも遠すぎる
    • 施設・設備
      良い
      でかい、、階段が多い、、デカすぎて迷う、、行動小さすぎで席がない
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次が寮生活なので、自然と友達はできます。学校内でカップルもたくさん、、、
    • 学生生活
      普通
      ない!一年次はとくにない。イベントも疲れるだけだからあまり参加はしない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について学ぶ。生物、物理、化学はスパルタで頭に入れています、わ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望に落ちて、たまたま、この大学が受かってたからこの大学にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604205
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率を見ると他よりも良いのでそれに重点を当てるといいほうだと思う。その代わり、受かる確率が低い人達は容赦なく落ちるので、多少の努力は必要。
    • 講義・授業
      普通
      他大学に比べてオンライン授業が多かった部分は柔軟性があると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職したい人はほぼ確実に就職できるため良いと思う。
      企業就職する際のキャリアセンターの支援はあまりタメにならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      他大学の薬学部に比べると、都心にあり、通学しやすいと思う。周辺に飲食店やキッチンカーなどもあるため、あまり不便はしない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスを改築するよりも、病院を改築してしまうためいつまでも古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時に全ての学部が集まって寮生活をするため、比較的他学部との接触はある。
    • 学生生活
      良い
      部活なのでサークルほど充実していない。本当にやりたい人はインカレなどに所属していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目だが、二年次からは薬学の勉強に入る。午後はほとんど実験。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      製薬系
    • 志望動機
      結婚後に安定した職が欲しかったため、薬剤師資格がとれる学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919533
10511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。