みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(46) 私立大学 2865 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4641-46件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史のある女子大学です。図書館が大学のものとしては全国のなかでも上位に入るくらい蔵書数が多く充実しており、自分の学科に関係あることもそれ以外も広く調べ知ることが可能です。まだ将来の目標が定まっていない人も在籍中に自分の道を考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の講義では何十年も研究を続け論文を書かれている先生も多く、そういった方の知識や経験を直接聞くことができます。専門分野以外でも自分の興味のある分野の講義を選択可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは比較的少人数で構成されるようになっているので、先生が一人あたりの指導に割ける時間が長い。文学部なので最先端の設備などはあまり関係がないかと思いますが、古くから受け継がれてきた図書館の蔵書が役立ちます。夏には都心から離れた避暑地にある合宿所で卒論合宿を行うゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに求人情報が数多くきていました。キャリアセンターの方は相談や指導など親身になってくれます。一年生のうちからキャリア関係の講座もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部は少し前に都下から都心の渋谷へ移転したのでアクセスは抜群です。駅からも近く、講義のない時間を利用して様々なお店に簡単にすぐ行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      日野から渋谷への移転に伴って新設されたばかりのビルキャンパスなので、すべての設備が新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部なので本がやはり好きな人が多かったです。サークルに入ると同じ趣味の人と知り合うこともできます。女子大なので校内カップルはあまりいませんでした。学外サークルもあるので他大学に知り合いがいる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中世イギリス文学について基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大関ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に中世イギリス文学。指輪物語やハリーポッターなどもここで研究できます。
    • 就職先・進学先
      就職も進学もせず
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      結婚準備のため進学や就職はしませんでした
    • 志望動機
      英語が得意で、英文学に興味があり学んでみたかったため。文学部ならば図書館の規模が大きいところがよいと思ったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      英文学の小説作品を、日本語訳版語訳版で良いので読むようにする
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のある女子大学です。学科も女子大としてはある程度の数が揃っているので、自分のやりたいことと出会えるかと思います。先生たちもちょっとした雑談から真剣な相談まで色々なことで親身になってくださいます。学生の雰囲気は極端に地味でも極端に派手でもなく幅広いタイプの人がいるので、自分がどのようなタイプでも、明らかに浮いてしまうということにはならず、同じタイプの友人と巡り会えるチャンスがあります。
    • 講義・授業
      普通
      常勤の先生方のなかには各分野で活躍されている方が多くいらっしゃいます。外部から来てくださっている非常勤の先生方も、有名大学で講義をされている方が様々な分野について興味深いお話を聞かせてくださいます。自分の学科の専門以外にも複数学部・学科共通の選択授業で自由に幅広い分野を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      2013年度までは郊外にある最寄り駅から登り坂を15分歩かなければならず夏・冬や悪天候の日は大変でしたが、2014年度からは文学部のキャンパスが渋谷の駅近くに移転しました。新しいキャンパスは都心のエキチカということで登下校はもちろん、暇な時間に少し歩けば色々なお店がありますし、電車で別の駅に移動してなにかする際もアクセスが良くて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      以前のキャンパスは静かで落ち着いた雰囲気でした。ただし建物が複数あったので、時間がギリギリの時に別の棟まで移動するために走ったことも数回あります。新しいキャンパスは都心らしく現代的なビルとなっており、洗練された雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに個性的な人が多くいました。自分と同じタイプの人と友達になるのも、あえて自分とは違うタイプの人と友達になるのも自分次第です。女子校なので校内カップルはほとんど全くと言っていいくらいいませんでしたが、恋愛に積極的ないわゆる「リア充」の人たちは学外サークルや合コンなど彼氏を作る機会も多かったようです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも数が多く、活発に活動しているところが多かったです。茶道や華道など女子大らしい部活・サークルも流派別に複数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学、英語学について入門知識から発展研究まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大関ゼミ所属
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中世イギリス文学について研究ができます。
    • 志望動機
      英文学で著名な教授がいたこと、環境が良いこと。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の担任の先生に面接練習をしていただいた。自分の好きな英文学作品について問われた際に答えられるよう考えを整理した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学です。可もなく不可もなく。特に文学部は、研究に没頭するようなことはないので、専門知識を増やしたい方は入学しない方が良いかと思います。普通に通っていれば、落第することもありません。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業が選べます。人気の授業は抽選になりますが、専門以外のことも学べます。私は英文学科だったので、英語で映画を見ることが多かった気がします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入るのは4年生になってから。一般的なゼミのイメージとは違って、卒論をどの教授のもとで書くか決めるだけのようなもの。プレゼンもなければ、ゼミ合宿もありません。
    • 就職・進学
      悪い
      とくに手厚いサポートはなかったと思います。中々就職先が見つからず、苦労する人が多かったです。就活に諦め、結婚するという人も少なくありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      今は移転しているので、分かりませんが、私が通っていた日野キャンパスは、駅から15~20分程度坂道を登るため、辛かったです。学校帰りは隣の駅の立川で遊ぶことが多かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎はとにかく古い。新しい校舎は綺麗でした。トイレはどこもキレイになっていました。学食3つと、学内にカレー屋さんもあります。売店は一つしかなくて品揃えは良くない。近くにコンビニが一つありますが、昼休みは混みすぎて時間がかかるだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は気の合う仲間と出会えたので良かったです。しかし、女子特有のしがらみも多かったです。女子しかいないので仕方ないですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていた人はあまりいませんでした。他大学とのインカレサークルがほとんどでしたし、それらのサークルも完全なものはほとんど無かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生で基本的な英文学全般を学び、3年生でアメリカ文学・イギリス文学・英語学のどの分野にするのか決めます。4年生になったときに、何について卒論を、書くか決めます。その際にゼミを選択することになります。
    • 就職先・進学先
      美容業界でエステティシャンになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408030
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学、英語学が学べます。それ以外にも、女性の立場にたった視点で学べる科目があるのも女子大ならではだと思います。少数のクラスなので、教授から学べることは多いと思います。就職に関しても、キャリアセンターの方々が親身になって相談に乗ってくれます。
      全国から学生が集まっていますが、私の在学当時は、周りには関東圏の出身者が多かった気がします。
      日野キャンパスの図書館も、蔵書の数はもちろん、映画DVDもあり、字幕で英語を勉強出来ます。
      勉強したい!人にはそれに応えてくれるの設備と人がある大学です。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年生の頃は教養科目が多く、それ以降は専門的な科目をとっていきます。教養科目では、経済学、心理学、仏教学、社会学など、幅広く学べます。心理学では、授業冒頭に心理テストを行い、それをもとに解説しながら授業が進んでいくのが面白かったです。
      専門科目は、文学、英語学、第二外国語、TOEIC対策などです。予習が大切な授業が多かったと思います。英語で書かれた文学を授業で、読み進めて行く授業や、事前に解いてきた問題をみんなで考えるなど、事前に用意してくれば、より理解が深まる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数です。ゼミによっては、講義という形ではなく、教授にアポをとり、マンツーマンで研究の進み具合を報告していく形もあります。文学と英語学では全く方向が違うので、よく検討してゼミを選ぶべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人はあまり、多くはなく、学科の9割以上の人が就職をしています。地方出身の人は地元に戻る人が多かったです。就職先は様々で、公務員、銀行、航空会社、商社、塾講師などでしょうか。総合職、一般職、色々です。大手企業からの求人もありますが、中小企業からの求人はたくさんあります。(特に一般職の求人は女子大に多いと思います)
    • アクセス・立地
      良い
      日野キャンパスに通っていましたが、駅からは徒歩15分ほどでしょうか。ヒールで頑張って歩いているひともたくさんいました。キャンパス内はドラマの撮影に使われたこともあるので、良い環境、良い景色だと思います。どの、季節も気持ちいいですが、特に秋の銀杏並木は素晴らしいです。都会のうるささはなく、のんびりこぢんまりとした感じです。
      車やバイク通学は禁止でしたので、徒歩か自転車でみんな通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      日野キャンパスは広くないですが、エレベーターは少ないので、階段を上がったり、狭い廊下を歩いたりなので、移動は早めにした方がいいと思います。当然ですが、選ぶ科目によってはあちこち行ったり来たり、上ったり下りたりになります。学食も売店もありますが、とにかく混みます。大学は住宅街なので、周りにはコンビニはありません。
      図書館は蔵書がとても多く、調べものには最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内サークル、学外サークル、アルバイトなど、色々なところで友人はたくさん出来ます。恋愛は、アルバイト先や、学外サークルなどでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学を専攻し、英語教育について学びました。教材の研究などを行いました。
    • 就職先・進学先
      広告会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日々目にする様々な広告を作っており、世の中に何かしらの影響を与えられる会社だと思ったから。
    • 志望動機
      英語が元々好きで、英語という言語を知りたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な参考書をやったり、赤本で対策をしたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118245
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数のクラスで英語を学ぶことが出来る。だが、高いレベル(日常会話ができるようになる)を求めている人には、物足りなさを感じると思う。交換留学制度もあまり充実していない。
    • 講義・授業
      悪い
      ネイティヴの先生がたくさんいる。授業形態も様々。自分のやる気次第で個別に話を聞いてくれる先生もいるので勉強したい人にはいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ次第だとは思うが、内容どうこうではなく書けば単位はもらえる。途中途中で先生からのフィードバックもあったが、基本的にまめに面倒を見てもらうというよりは、ちゃんと卒業できるよう進んでいるかの話。
    • 就職・進学
      普通
      大学名が優位に運ぶことはないと思う。いわゆる大手に就職している友人もあまりいなかった。キャリアセンターは女性の就職に関して積極的にセミナーなど行ってくれていた。
    • アクセス・立地
      普通
      日野という辺鄙な場所で、なおかつ駅から10分以上坂を登らなければいけないのでアクセスはよくない。タクシーを相乗りして行く学生も多かった。だが渋谷に移転したので状況も変わったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      大きくはないが、綺麗で広くない分移動もしやすかった。女子大なので基本的にどこも綺麗だった。芝生や広い場所があって気持ちよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で得た一番のものは友人。学科の人数もそんなに多くないので、全員のことがわかる。他学科の人とも授業で交流を持てた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語が出来た過程、文化、背景、英語の勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英文学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ディケンズのクリスマスキャロルについて。
    • 就職先・進学先
      商品開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      商品開発に興味があり、英語も活かせるから
    • 志望動機
      英語がもともと好きで、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。得意分野を伸ばす。先生にアドバイスをもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高い学力を学びたいと思って入学した人にとっては少しものたりないかもしれません。授業は基本的に基礎からスタートします。でも、学びたいという前向きな姿勢がある人にとっては、大学の図書館は最高に良い環境だと思います。勉強をする環境としても、調べ物をする場としても、書籍が充実しているので、たくさん活用すべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生は個性的で、授業は先生により進め方がまったく異なります。ただ英語を勉強したい、ではなく、英語のリスニングなのか文法なのか、長文なのか文学なのか、自分の目的をしっかりともったうえで選択する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が在学していたころは東京都日野市のJR日野駅から徒歩15分くらい歩いた坂の上にありました。不審者が多いと有名だったので、あまり立地がいいとは思いませんでした。周辺は住宅地なので、想像していた学生生活とは違いました。今は英文科は渋谷にキャンパスを移っているので華やかでうらやましいです。
    • 施設・設備
      良い
      上述しましたが大学の図書館は多いに活用してほしいと思います。広くて充実した本に囲まれて学習するのはとても捗ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業などで仲良くなった友人はいますが、あまりプライベートで深くまでかかわる友人は少なかったです。もう少し交友関係を広くもっていればよかったとも思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      公式な部活に参加している人は私の周りにはあまりいませんでした。女子大学なので、公式部活に加入してしまうと交友関係が狭まってしまうと思います。周辺の共学の大学とのサークルが多くあるので、そこに入るのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎を学ぶことができます。映画を交えたリスニングで耳も鍛えることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代のアメリカ文学を交えてアメリカの女性について研究しました。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望であった事務職で就職が決まったからです。
    • 志望動機
      私立大学の併願として受験し、入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしなくても基礎がわかれば大丈夫だと思いますが、赤本は事前に目を通しておきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81719
4641-46件を表示
学部絞込
学科絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東1-1-49

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩15分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。