みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(46) 私立大学 2865 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
461-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京の女子大で学びたいと思っている方にはかなりオススメの大学です。
      実践女子大の文学部はとにかく立地が良いです。
      渋谷から徒歩10分。表参道からも徒歩10分です。
      授業の間隔が空いてしまう時はキャンパス内の学食や図書館で時間を潰してもいいし、表参道や渋谷に出て時間を潰すことも出来ます。
      校舎も完成から数年しか経過していないとても綺麗なビルです。
      屋上が解放されているので、天気が良い日は屋上でお弁当を食べたりお茶したり出来ます。
      キャンパスの前の道路は六本木通りです。
      キャンパスを出て六本木通りを右に進むと徒歩20分ほどで六本木ヒルズです。
      同じく20分程歩けば原宿にも行けます。
      25分くらい歩けば神宮球場にも行けます。
      私は美術館巡りが好きなのすが、キャンパス周辺には有名美術館が沢山あるので授業の空き時間に良く美術館にも行っています。
      歩いていると毎日のように芸能人も見かけます。
      田舎者の私は毎日ウキウキ通学してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375119
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英文科では様々な授業があり、英語について高校レベルの復習をしながら学習します。高い英語力がある人にとっては少し物足りない授業かもしれません。学科内には英文科なのに英語力が極端に低い生徒もいればそれなりに喋れる生徒もおり、人によって差があるようにかんじます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が揃っていますが、教授によっても少し差があります。それぞれ学籍番号ごとにクラスも分けられており、担任の教授がいるため、確実に相談にのってくれる相手はいます。英文科のためアメリカやイギリスの文化や社会に関する授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      学内にはキャリアセンターがあり、細かい就職活動についての指導や相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパスは駅から徒歩10分程度のため、アクセスは良いです。渋谷駅周辺の様々な商業施設にも直ぐに足を運べる環境にあるため、学生側としてはとても楽しいですが、その分遊んでしまう生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      渋谷キャンパスは2014年に建てられたばかりのビル一つのキャンパスなので、かなり綺麗です。建物内は吹き抜けでガラス張りになっていて廊下から中が丸見えの教室もあります。学食も日替わりメニューがいくつかあり、栄養も考えられていて美味しいです。図書館も蔵書はとても多く、集中して学習できる席はたくさんあり、パソコン設備も整えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、学内にはさまざまな人がいるので、その人次第だと思います。真面目に学習に取り組む大人しい生徒もいれば、ギャルっぽい不真面目な生徒もいます。女子大のため、恋愛がしたい人はサークルやバイトで出会いを求めていることが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは女子大のため他大学に比べて種類は少ないですが、文化系も運動系も揃っています。渋谷キャンパスには体育館やグラウンドがないため、運動系サークルは日野キャンパスの方が多いです。学内の公認サークルでも、共学の他大学のサークルと一緒に活動しているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な英文法やリーディング、スピーキングなど、テストで分けられたクラスで授業をします。学年が上がるごとに専門性は増し、4年生では卒論も書きます。
    • 志望動機
      もともとは社会学系の学科を志望していましたが、高校では外国語科に通っていたため英文科も併願したところ、そちらしか合格しなかったため。英語はもともと得意科目であったこともあって。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611643
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年であり、その上リモート授業が殆どの為、評価するほど分からない。
      しかし、既に英語ペラペラな子も何人か入学しているため、ついて行くには努力が必要かと。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。
      コロナ禍でのオンライン授業の開始日は、他の大学よりも早かった印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートメールが1年生にも月に1度程届く。それに対して行動するかは個人の自由だが、情報提供の量には満足。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部があるキャンパスが、渋谷にある為大変満足。
      しかし、駅からやや遠い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内がこじんまりとしている割には充実している気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればそれなりに友人関係が築ける。
      所属する学科内だけでの友人作りは難しいかも。
    • 学生生活
      良い
      まあまあサークルは多め。
      この大学にしかない特殊サークルがある!!みたいなものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学全般
      読んだり描いたり話したり.....4技能を養える。
    • 志望動機
      指定校推薦で行けそうだったから。
      また、立地が渋谷だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675317
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目に取り組んでいるので、真面目に大学で勉強したい人におすすめです。自分の学びたい分野についてたくさんのことが知れます。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。分からないところを聞けば親切に分かりやすく説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの学部・ゼミがあり、ゼミの先生方も面白い先生が多く、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      今のところまだ就活に関する活動はしていないので、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は日野駅で、坂を登るのが大変です。周りは住宅街なので、あまりお店などはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はピンク色でかわいいです。また、新しい施設が多いので、とても綺麗です。ただ、食堂が少し狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているので、違う学部の人でも友達ができるので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、色々な人が楽しめるような感じになっています。SLなど、小さい子供も楽しめるようになってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は座学が多いです。後期になると実習が多くなります。
    • 志望動機
      英語がもともと好きで、大学でも詳しく勉強したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599582
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スタート時、義務教育相当の英語力さえあれば問題はないと思いますが、英語力が無いと厳しい授業と感じられるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      私の学力程度で講義に追いついていけないかもしれないという心配も多少ありましたが、講義はとても優秀な講師陣によりわかりやすくてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      今年度はコロナの影響が大きく動向がつかめず評価がとても難しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で近隣施設も充実しておりますが、朝の混雑が激しい為、1限に合わせる時は疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良くも悪くも当たり障り無く特筆する点はあまり無く特に変わり映えしませんが、特に問題ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学以来オンライン授業が大半である為、この点に関する評価は現時点で出来ません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの選択肢は多いようですが、このご時世にといて活動が停滞しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学から間口を広げつつ様々な分野を追求していくというのが主たるコンセプトであるといえます。
    • 志望動機
      正直に申し上げると、志望校を選んでいた当初はこれといったはっきりとした目的や目標はなく何となく英語が好きだからといった理由で選んだ次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675541
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野について詳しく、学びを進めることができます。教授は分からないところを聞くと、丁寧に詳しく答えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方が厳しいながら生徒目線で分からないところを丁寧に指導して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが沢山有り充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活などの活動はしていないので、分かりません。しかし、先輩方によると充実しているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は日野駅ですが、坂があり、遠いのと、周辺は住宅地なので何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多いですが、食堂が人数に比べて若干規模が小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ると、違う学部やゼミの人とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では、子供も楽しめるようなSLなどがあり、毎年沢山の人が来て盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では座学が主になり、一年生後期になると実習が増えてきます。
    • 志望動機
      中学の頃から英語が好きで、大学でも詳しく学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600608
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学科は他の学科に比べて明るい女子が多く、人間関係においての問題が全くないです!入学当初は内気な私に友達ができるのか、、、ととても不安でしたが過ごしているうちに周りの明るくて優しい友達がたくさんできていました!今ではみんな楽しそうに学校でワイワイしています!少し賑やかな学部なのでハッチャケたい方は日あるべきだと思います!
      授業は自分が取りたい科目を選べるので、取りたくない授業は取らなくて大丈夫です!特に女性学や、女子大でしか学ぶことのできないような女性の歴史や文化などを学ぶことができるので、歴史や女性学に興味がある方にお勧めします!
      単位も比較的取りやすく、大体の授業が出席していれば単位が取れる授業がほとんどです。中にはテストの点数が取れないと落としてしまうものもありますがそんなに難しいテストではないので学校さえ行けば大丈夫です。
      女子大だから関係がネチネチしているのではないか。と不安な方もいると思いますが実践女子大学はそのようなことはほとんどないです!他の女子大に比べてもフランキーな方だと思います!ぜひ入学してください!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466618
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で勉強するやる気がある人であれば、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。中には授業を真面目に受けていない学生も少なからずいますが、熱意を持って取り組んでいる学生も多く、先生方も様々な面でサポートしてしてくださいます。自分の興味のある分野を探して取り組むには良い環境なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカ文学やイギリス文学に関しては、様々なジャンルを幅広く受講できます。また英語音声学や英語学など、文学にはあまり関心が無いが英語自体に興味があるという学生も楽しむことが出来ると思います。必修科目の中には少人数制の授業も多くもうけられていますが、英文学科の教授はとても親切でアットホームな雰囲気の中で授業してくださるので、プレゼンなどもあまり緊張せず行うことが出来ます。ただ、英語のコミュニケーションを学ぶ授業は少なく倍率も高いので、英語を話す機会を得るためには大学が企画するイベントや留学、もしくは英会話教室に自ら通う必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは四年生からですが、三年生のうちからゼミの題材を絞るためにアメリカ文学・イギリス文学・英語学・その他の中から自分の興味のある分野を選んで受講することが出来ます。四つの分野はさらに細かく分かれており、どの時代の文学なのか、どんな作者にテーマを絞っているのか、などによって講義が分かれています。三年生のうちにはまだ卒論のテーマが決まっていない学生も多いので、それぞれの分野の興味がある講義をかいつまんで受講してみるという学生も少なくありません。
    • 就職・進学
      良い
      英語を生かした職に就きたいという学生は多く、航空会社や外資系を希望する学生は多いように感じます。就職率は非常に高いですが、有名な国立大学や私立大学に比べると大手企業への就職率や大学院への進学率なども低いのではないかと思います。しかし、就職活動における大学側のサポートや情報発信はとても充実しており、就職関連の講義や企業と連携して行われる講義も受講することが出来ます。そういった点は面倒見が良い、女子大らしい利点なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部・人間社会学部はキャンパスが渋谷駅にあり、駅から徒歩10~20分ほどで少し遠めではありますが立地はとても良いと思います。青山学院大学と國學院に挟まれているような位置関係です。ハチ公側ではないので大学の周りはとてもきれいで、授業の帰りに渋谷駅周辺や表参道へ遊びに行く学生も多いです。お洒落なお店も大学周辺にあり、空きコマがあればそういった場所で昼食を取ったりショッピングをしたりして楽しんでいます。
    • 施設・設備
      良い
      渋谷キャンパスは2014年に建てられたビルのキャンパスなのでとてもきれいで、インテリアも女子大らしいオシャレなデザインになっています。日野キャンパスからの取り寄せを含めば図書館の本の数も多く、自習スペースも整っているので集中して課題に取り組むことが出来ます。カフェテリアのメニューは日替わりのものから通常のものまで充実しており、バランスの取れたおいしいメニューがそろっています。屋上にはハーブなどが植えられている庭があり、天気が良ければそこからスカイツリーと東京タワーを見ることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの友人はたくさん作る事ができると思います。サークルに入ればクラスの枠を超えて様々な学部学科の友人を作ることは出来ますが、渋谷キャンパスのサークルは数が少なく、特に音楽系・運動系のサークルは少ないです。女子大なので恋愛をしたい学生やもっと友人を増やしたい学生は他大学のインカレサークルに入り、輪を広げています。
    • 部活・サークル
      悪い
      渋谷キャンパスのサークルの数は全体的に少なく、ほとんどが日野キャンパスにあります。なので、自分の入りたかったサークルが渋谷キャンパスになかった場合、わざわざ日野キャンパスまで行くのはかなり遠いので、他大学のサークルに入る学生が多いです。文化祭の規模はそこまで大きくありませんが芸能人は必ず呼ばれています。実践の学生であっても参加しない人は多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の必修はライティング・リーディング・スピーキングなど高校レベルの英語学習が行われます。まだ、文学の授業は行われません。二年次から、アメリカ文学・イギリス文学・英語学について全体的に勉強していくようになり、専門選択科目も増えます。ライティングの授業では英語での論文の書き方について学ぶユ尾になります。三年次にはアメリカ文学・イギリス文学・英語学・その他の分野についてより細かいテーマに沿った授業が増え、自分の興味のあるジャンルを受講することが出来ます。そして、四年次でゼミがスタートします。毎学年かならずキャリアについて学ぶ講義があり、就職活動への準備も同時に進められます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      もともと滑り止めとしてこの大学を選び、結局この大学しか合格することが出来なかったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658291
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学科では、英語を話せるようになりたい!という理由で入学してきた人が大体です。英米の歴史を学んだり、文法やリーディングの授業もあります。スピーキングの授業はありますが、すぐ上達する訳ではありません。授業だけで上達することはあまり無さそうなので、自ら積極的に、スピーキングのイベントなどに参加した方が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって良し悪しの差があります。必修科目はクラス分けによって授業が行われるため、集中して取り組むことができます。講義の授業は、自分が学びたい内容や先輩の評判を聞いて選ぶと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活については、1年生のうちから企業の方の話を伺うことができます。就職率は良い方です。キャリアセンターで就活について相談ができるので、サポートについては良い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅が最寄りで、駅からは10〜15分歩きます。バスも無いです。しかし、ハチ公側ではないので、人の多さはあまり気になりませんし、近くにお洒落なカフェもあり、空きコマや授業前後には大変便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は新しくとても清潔感があります。食堂の席がすぐ埋まってしまうのと、エレベーターがとても混むのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけということで、友人関係に不安を抱いていましたが、良い子ばかりで、とても恵まれています。出会いは、インカレサークルに入れば充分あります。インカレサークルにも良し悪しはあるので、ちゃんと見分けた方が良いです!
    • 学生生活
      良い
      学内サークルに入ると、上下関係を築くことが出来るので、先輩から知恵をもらえます!規模の小さめなイベントは頻繁に行われている印象ですが、参加している学生は少なめな気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、文法、リーディング、スピーキングの授業が主です。更に学びたいものがある人は、選択科目で取ることをお勧めします。あまり興味のない分野をとってしまうとツラくなるので、講義概要などを読み、興味のある授業を取ってみると良いです!
    • 志望動機
      昔から英語に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574827
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英文学科ではあるが、基本的に就職先もまばらで、専門職というより総合職や一般職につく人が多い。真面目にならなければ単位を落とされる
    • 講義・授業
      悪い
      出欠が厳しい先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入るのは遅いが、3年次にゼミ希望と教授と何度も面談できる機会がある。教授によっては頻繁に集まる人もいれば集まらない人もいる
    • 就職・進学
      悪い
      平気で何年生であっても落とし、追試験なども設けてくれない先生がいる。
      他の大学は単位が足りなかった場合承諾書など提出すれば行けるにも関わらず、この大学は落ちたらおしまい。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から歩いて15分ほどで、立地は良い。建物も綺麗。だがエスカレーターが1人用で、授業前はすぐ混む
    • 施設・設備
      普通
      新しく出来たばかりのためとても綺麗。学食も安く、時々有名なお店とコラボした学食もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、初めは緊張するが、女子しかいないため、なんでも自由に行動できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は文法や英会話を中心として、卒論でどんな分野を書きたいかを考えるため様々な文学を学び、3年次は卒論の書き方や卒論のための準備を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:277847
461-10件を表示
学部絞込
学科絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東1-1-49

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩15分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。