みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

人間開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(69) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をして、教師になりたい人にはぴったりの学校、学部だと思います。先生方の授業はとても面白くためになります。なので毎時間飽きずに授業を受けることができ、将来につながります。
    • 講義・授業
      普通
      講義も先生方の講義もとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もゼミもとても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績もサポートもとても十分。
    • アクセス・立地
      普通
      家から1時間程度で通学できる。周りは自然豊かでとてもきもちがよい。渋谷キャンパスもたまプラーザキャンパスも最寄りから近い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんおり、恋人もいる。毎日たくさんの先輩、後輩、友人と関わっている。サークルにも入っているが、交友関係が広がる。高校よりもたくさんの人と関わることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実しており、選びきれないほど。自分に合うサークルが絶対に見つけることができる。イベントもとても楽しみ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校、中学校の教師の免許を取り、中学校の国語の教師として働くつもり。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376507
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初等教育学科は、人数が少ないので4年間で全ての人と話せると思う。また、将来の夢が一緒だったり、子供が好きだったりと気の合う人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      他の生徒と協力して行う授業が多く、友達もできて楽しい。また、現代の教育問題が理解できるため自分の理解が深まる。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので、まだ分からないが教員になる人が多い。企業に就く人も割合的にいるのでサポートはしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザキャンパスは駅からも近くお店も多い。駅もたくさんの飲食店や洋服屋さん雑貨屋さんがあり放課後にはみんなであそべる。
    • 施設・設備
      良い
      個室のピアノ教室があり、個人で練習ができる。また、建物全体が木材のデザインになっているので温かみを感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学最初に学校側で決められたグループで動くのでそこで友達ができる。サークルに入ると異性と話せる機会が増える。
    • 学生生活
      良い
      教育的なイベントがある。子供が学校に来てさまざまななことが体験できるよう学生がボランティアを行う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、専門的なことを学ぶのではなく、教育の基礎的なこと。例えば、教育思想や、子どもに教えるとはなどの答えがない問題を考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学生の先生になるのが夢だったので、初等教育学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960636
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを経験されている先生方の下で子どもについて学ぶことができ、さらに、最近改装が終わったばかりの真新しいキャンパスで過ごすことが出来るので、とても素敵な環境だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      子どもにとっての最善を考える上で必要なことを、じっくりと学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      昨年度あたりで、超名門の保育園に就職された方がいらっしゃるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのたまプラーザ駅から徒歩5分で到着します。たまプラーザ駅も開発され、ショッピングも楽しめる場所になりました。
    • 施設・設備
      良い
      初めのうちは校内で迷子になりますが、実際の保育所を真似ている保育室や、講習を受けたら学生なら誰でも使うことが出来る、トレーニングルームがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の特色的に、女子が多いため、比較的過ごしやすいのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      たまプラーザキャンパスより、渋谷キャンパスを拠点にしているサークルや部活が多いため、たまプラーザキャンパスの学生は少々不便ですが、数や種類は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育者を目指すものとして必要な必修科目が多いため、履修登録は元々入っている科目だけでほとんど終わりです。4年間を通して、子どもや保護者にとっての最善について学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子どもの頃から保育者を目指しており、高校受験の際、先に、行きたい保育系学科がある大学を決めました。1番の決め手は立地の良さでしたが、高校の先輩からのお話を聞き、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936101
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、満足のいく4年間だったと思います。本気で教員を目指している人にとっては学ぶことの多い環境なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教師と学生の距離が近く、気軽に相談できます。実践を見越したカリキュラムも多く組まれています。幼保~高校、特別支援、図書館司書など多岐に渡る免許を取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。ゼミは希望を出しますがGPAで足切りされる年とされない年があるので希望通りになるかは本人の成績と運次第です。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが各自治体の小学校を受験します。公務員、企業への就職を考えている人は仲間がいないので孤独な就活になると思います。教員を目指す人にとっては励まし合いながら頑張れる最高の環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅が最寄りです。中学高校の免許を獲るには渋谷キャンパスに通う必要がありますが、乗り換えの必要なく比較的近いため良い立地だと思います。たまプラーザ駅周辺は美味しいご飯もあるので探してみてください。
    • 施設・設備
      良い
      改装工事中なので、これから通う人は綺麗なキャンパス、充実した設備の中ので学べると思います。学食はイマイチです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指しているだけあって、優しくて思いやりのある子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      たまプラーザキャンパスには子どもと関わるためのサークルが多いです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養や教育論について学びます。二年生からは各教科の指導方法や実習を見越したインターンが始まります。小学校以外の免許をとる人はそのための講義も入るので忙しくなると思います。3年生は、4週間の実習やゼミが始まります。4年生はほとんど授業はありませんが、中高の免許をとる人は2週間の実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      神奈川県 小学校
    • 志望動機
      教育を学べる大学を志望していました。國學院を受験したのは、アイドルのももちが卒業した学校だったからです。入学したのは第一志望に落ちたからです。
    感染症対策としてやっていること
    4月からはオンラインでした。後期は実技を必要とする科目は対面です。11月から他の講義でもオンラインと対面を選択できるようになりました、いずれもソーシャルディスタンスを保ち、検温が必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706271
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許をとろうと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。三年生で教育実習にいくので四年生になった時には就職などに専念できるところもいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はとても充実しています。
      自分のペースで授業に参加できるのでとてもいいと思います。
      部活などに入っていても無理なく単位が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもよいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。私の兄は國學院大学で三和シャッターの内定をもらいました。
      私の先輩は大手金融や保険会社など充実した仕事に就くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅で徒歩15分くらいです。
      寄り道もしやすいのでとても楽しいです。
      渋谷駅なので電車のべんもとてもよいです。
      もう1つはたまプラーザキャンパスですが自分は行ったことがないので分からないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内はとても綺麗で新しいので勉強するにはかいてきな環境です。
      また部活で使う道具などもとても綺麗で充実しています。
      自習室もいつでも開放していてとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      國學院大学は将来を考えて入ってきた人が多いので一緒に生活していてとても楽しいです。
      あと、女性もとても美人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などがとても楽しいです。
      サークルも数え切れないほどあり、強豪の部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は兄と同じく三和シャッターの内定が決まりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381092
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい環境にあり、親身になってくれる先生が多い。
      駅から学校が近く、駅は発展しているため、食事もたのしめる。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある授業が多く、質疑応答もしっかりしている。
      グループワークも多く取り入れ、同じ学年とコミュニケーションも取りやすい環境を作ってくれている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎回毎回の成績が累積され、その結果に応じてゼミが決まる。
      希望が通らない場合もあるが、どのゼミも親身になって授業を行ってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      無料の対策講座をに頻繁に開いてくれているため、わざわざスクールに通う必要はない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、通いやすい。
      田園都市線が頻繁に遅延をしているため、余裕を持って電車に乗るとよい
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームがあり、身体を動かしたい生徒にはオススメ。
      学食は美味しいが少し高め。
      また女子学生にとっては量が多いと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることがいいだろう。
      また部活によってはお金がたくさんかかり、厳しい部活もあるため、勧誘期間によく見定める必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      大学のクラブ活動の大会のため学祭に参加したことがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、様々な分野を学び、学年が上がるにつれ、専門性が高くなる
    • 就職先・進学先
      小学校、中学校教諭
      幼稚園、保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364461
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育系の学科ということもあり学科としては明るい男性の方が多いので人間関係の問題は少ないが、真面目に勉強をしたい学生は人脈が広がりにくいかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      教育関係やその他資格関係などの授業が充実しているから自分の興味のある分野についてとことん学べる
    • 就職・進学
      良い
      それぞれのキャンパスの事務課で就活をサポートしてくれるから学科などに応じて最適なサポートをしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて5分で周囲は閑静な住宅街だから比較的落ち着いた雰囲気で過ごしやすいが遊ぶ場所はそれほど多くない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス設立から10年程ということもあり全体的に設備が新しい
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい学生が多くサークルや部活動も多いため人間関係に悪影響を及ぼすことは少ないと思う
    • 学生生活
      普通
      イベントは和服デーなど特徴的なものが多いが頻繁に開催されるわけではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係やアスリートの動きの分析、スポーツクラブの運営など、運動に関するものがほとんど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員免許を取得できるから
      この大学では3年生で教育実習に行くため授業は多くなるが4年生では副免許の教育実習に行くことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938835
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食などほかの体育会大学と比べて劣るところはあるが、施設など不便はなく使えている。駅からも比較的近くにあるし、大学に理想が高くない学生は充分だと思う。
      最近トイレなども、綺麗になったし、色々なところが改良されていて、大学側はすこく頑張っている。
      あと、来年、再来年には校舎の大改修を予定しており、とても楽しみにしている。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心な先生もいれば、放任な先生もいるが、結局は自分の頑張り次第だ。、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは充実していると思う。3年の後期からゼミが始まり、卒論に向けて準備を進めていく。
      あらゆる分野の教授もいるので、自分の学びたいことが学べる。、
    • 就職・進学
      悪い
      渋谷キャンパスではさまざまな企業のガイダンス、手厚いサポートが受けられるが、それに比べるとたまキャンパスは劣っている。ほとんどのガイダンスが渋谷で行われるため、こちらとしては不便を感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパスは駅からとにかく遠い。しかし時間に余裕を持つことができる学生なら渋谷には色々な食べ物屋さんもあるしおススメ。
      たまキャンパスの方は駅から近いし良いが、駅近く良い食べ物屋さんが1、2件しかない。
    • 施設・設備
      普通
      現在は不満はない。これから大改修が始まるみたいなので、とても楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、栄養学、バイオメカニクス、教育学、英語
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481555
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変な授業が多いですが、先生方も優しいことと恵まれた友人関係により楽しく頑張れています。とても良い出会いができたと思っています。受験生にお勧めできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      教育の特化している中でも、先生方が教育現場で実際に活躍されていた方たちなので為になる授業で、楽しく興味深く受講することができています。また、グループワークも多く、色んな人の考え方を知りながらより深く学び合いができています。少し課題が多く重たいなと思うこともありますが、自分の将来のためになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちのそれぞれの専門分野について学ぶことができ、充実しているゼミであるとゼミの授業以外にも多学年との合流や教採用の対策時間を設けられていたり、ゼミ合宿があるゼミもあります。また、自分のペースで自由にやるゼミもあるので先生によると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教採でも就職でも、事務課の方が手厚いサポートをしてくれる環境は整っています。あとは自分の意欲次第でそのサポートを十分活かせるかどうかだと思います。先生方も事務課の方もとても優しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅は、駅に簡単なショッピングモールのようなものが併設されているので買い物もでき、ラーメン屋さんや回転寿司、ファーストフード店など学生にはとても心地よい場所です。また、駅から5分でつく好立地であること、自然も適度にあり空気が綺麗なこと、近くに幼稚園などがあり子育て世帯が多いことで快適な学生生活が送れています。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に工事が行われたので、全てが綺麗です。また、教室も廊下側が窓ガラスになっているのでとても開放的で魅力的な学校です。学食もあります。また自習で使用できるPCもあるので、何不便不満ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員免許を取る人たちなので、基本真面目な人がおおく、穏やかな雰囲気があり、友だち作りも自然にできました。学科同士や学部同士のカップルも数組みられ、みんな仲良さそうにしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたまプラーザにもありますが、渋谷の方が充実していると思います。また、文化祭がこの大学はすこし規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校第一種の免許取得に必要な授業で必須は多くなっています。また、大学3年次に教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたいという想いがあったなかで、大学を調べて実際に足を運んだ際に1番、その夢を叶えたい自分のためになると思えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916302
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離も近く、小学校の先生になるには、とても良い学科です。
      友達同士で意見をしっかりと言い合うことができ、互いを高め合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の各教科の教育方法から子どもの心理的な部分、特別活動など幅広い講義があります。講義内でグループを作って、模擬授業なども行うため、充実した講義が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生が小学校教員になります。
      教育実践総合センターに相談をすれば、採用試験などのサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田園都市線のたまプラーザ駅で、駅から徒歩7分程度でとても便利です。
      キャンパスのまわりも住宅街でとても穏やかなです。
    • 施設・設備
      良い
      理科の実験器具や家庭科や図工に必要な道具など、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数は100人ちょっとでほとんどが顔見知りです。
      授業を受けていると自然と友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      強化部会などの運動部から遊びまくるサークルなど、色々あり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等科教育法という各教科の教育方法
      2年次からは教育インターシップがあり、小学校に行きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教員になりたかったから。
      入りたい部活動があったから。
      交通の便が良いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868023
6921-30件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。