みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学

    やる気があれば上に行けます

    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    建築学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生には良いと思います。教授とどんどん友達のようになれるとよさそうです。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミのみんなとも仲良く活動でき、さまざまな体験ができました。
      コロナウイルスで縛りが多い中でも楽しく学ぶことができました。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは自分自身受けたことはないですが、サポートはしっかりしていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは、駅からやや遠いためアクセスは良くありませんでした。
      一方、新宿キャンパスは、新宿駅から地下で繋がっているのでアクセスが良く、雨の日でも嫌な気にならず通学できました。
    • 施設・設備
      普通
      新宿キャンパスはあまり大学感がなくて建物の満足度は低かったです。八王子キャンパスは敷地も広く、想像していたような大学生活を送れました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、自治会等に入ると友達や知り合いはとても増えますが、何にも所属しないと友達は作りずらいと思います。
    • 学生生活
      普通
      年に一度学園祭が行われますが、YouTuberや芸能人の方が参加してくれることも多いので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では建築の入門・基礎的なことを学習し、3,4年生では3つの学科に分かれてより専門的な学習ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      ハウスメーカー
    • 志望動機
      昔から建築の、分野に興味があり、知識を深めていきたいなと思ってさがしていました。いくつかオープンキャンパスを訪れ、工学院大学とその建築学科が一番印象的で良かったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919530

工学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。