みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(339) 私立大学 255 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
33921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の就職にも直結する内容を学べる
      人数は1000人ほどいるので、アットホームさには欠ける
      テストは難しく、勉強をしないと単位は取れない

    • 講義・授業
      良い
      伝統あるキャンパスと先輩との交流もさかん。
      将来の人生設計がしやすい大学
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年のゼミ選びは面接試験あり。
      自分の意思を反映できるし、学びたい教授がいる
    • 就職・進学
      良い
      先輩からのアドバイスが豊富
      商社や銀行には有利で、紹介制度もある
    • アクセス・立地
      悪い
      三田付近に下宿は不可能
      家賃が高すぎ、神奈川や千葉に下宿生も多い
    • 施設・設備
      良い
      赴きあるキャンパスと、最新の設備が充実しています
      交通の便はピカイチです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や、三田祭など交流多い
      女子は金持ちのお嬢さまだらけで、対等には付き合えない
    • 学生生活
      良い
      先輩後輩の関係が築ける
      運動部も充実しており、体育館の施設も充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までに経済学やドイツ語などを必須で履修、
      3年前期よりゼミが始まります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、商社などの大手に入社し、安定した生活を送りたい。その為には商学部が適切
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914749
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会計から経営まで、実践的な講義を幅広く受講できる。マーケティングなど近年人気の高い分野も包括している。
    • 講義・授業
      普通
      般教の種類が多く、「大学で学ぶ」というイメージのある学問は大抵網羅されていると思う
    • 就職・進学
      普通
      公式の就活サポートは少ないが、周りの友人と切磋琢磨し同じペースで進めていれば一定レベルの就職先を見つけられている印象
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年は日吉キャンパス、3.4年は三田キャンパス
      東急沿線は利便性がよく、キャンパス周りも飲食店が充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは古くなっている場所もあるものの設備は問題なく、清潔で過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内で関係を広げている人が多い。
      外国語のクラスが1.2年で同じだが、コロナ期間入学組はクラスのつながりが薄かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多いため、コミットの度合いや雰囲気などで自分に合ったサークルを見つけやすいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、会計、商業学等基礎科目、2年次は1年次の科目の発展分野、3.4年次は自分で専攻を決め受講していく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      他学部より入試が簡単なため。加えて学べる内容は比較的実践的で、将来性もある学部だと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911057
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たまに授業は退屈ですが、基本的に不満は無いです。充実したキャンパスライフを送れます。設備が整っているので研究にも困りません。
    • 講義・授業
      良い
      教授は丁寧に板書してくれます。また、プリント学習が主な先生も居ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がとても充実しています。どのゼミもその施設を最大限活用して活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      三田会という卒業生の組織があり、企業とのいわゆるコネを持っているので就職に有利です
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年次に通う日吉キャンパスは日吉駅に近いです。ただ、都心と比べると周辺環境はあまり充実しているとは言えません
    • 施設・設備
      良い
      慶応の資金力を活かして充実した設備を利用できます。図書館オススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は盛んですが、学外の方と付き合っている人が多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      体育会系から文化系まであらゆる種類のサークルがあり、どれも精力的に活動しているように思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学のより実践的な内容を学びます。文系ですが、数学もやります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の授業で経済に興味が湧き、より実践的なマーケティングを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908654
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直2年までで慶應商学部の凄さを実感することは少ないが、ゼミを探す中でどのゼミも魅力的だし、すごい教授ばかりで、商学部で学業も充実させたいと思っているならとても素晴らしい環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は真面目に聞けば面白い内容の授業ばかりで教授の質の高さを感じる。
      語学の授業はいい先生もいればその逆もいる感じなのであまり期待しない方がいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      今2年でまだ就活してないがこれから入るゼミの先輩だったり、サークルの先輩はそれなりにいいところに就職していて、就活しやすい環境だなと感じる
    • アクセス・立地
      良い
      日吉は駅の目の前でこれ以上ない近さで、三田は三田駅や田町駅から少し距離はあるが、遠くはないので通いやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      日吉も三田も古めの校舎もあれば、新しい校舎もあるといった感じ。
      メディア(図書館)は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば確実に友人はできると思う。あとは、日吉にいる間は語学の授業がクラス単位なので日吉での友人関係には困らないと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは例えば公認のテニサーだけでも20個ほどあるくらいには充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修で会計、経済産業、商業、経営の四つ分野を学びその後はその中で自分に興味のあるものを学んでいくかたちになっている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は経済の中でも特に生活に関わってくる実務系の分野や経営の分野に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896825
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認会計士を目指している人やそれ以外の人でも将来ためになる授業が多く、個人的には満足しています。ただ、語学は当たり外れが激しいです。
    • 講義・授業
      良い
      商学部なので、簿記に関する授業が取れます。大学の授業だけで2級まではとれるといっても過言ではないです。
    • 就職・進学
      良い
      やっぱりネームバリューがあるからか就活には強いみたいです。実際知り合いには大手商社やキー局に就職を決めた人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      東横線、目黒線沿いの日吉キャンパスは駅からすごく近いです。しかし、三田キャンパスは駅から歩いて10分くらいかかります。授業の時間になると慶應生で溢れかえります。
    • 施設・設備
      普通
      日吉も三田もエレベーターやエスカレーターが少なく、4階まで階段で行かなければならないことがざらにあります。日吉はそうでもないですが、三田は老朽化が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、留学に行ってた人だったり、企業をしていたりと様々なバックグラウンドを持つ人がいるため、刺激を受けることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、どんなにマニアックな趣味でも基本は自分に合うサークルを探すことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は経済学、経営学、商学などの専門フィールドから一般教養まで幅広く学ぶことができます。3.4年時は自分の興味のある分野を突き詰める形になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会計に興味があり、志望したのですが、今は商業学に興味を持っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891802
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある授業を選択して学べることに加え、1、2年は授業が重くないので遊びやバイトとのバランスが取れた学生生活が送れています。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業では、ネイティブの先生から指導を受ける方ができるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はよく、ゼミによっては教授が手厚くサポートしてくれると聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の日吉駅から信号を渡ってすぐのところにキャンパスがあるので立地は最高です!
    • 施設・設備
      良い
      特に新しくできた記念館が綺麗なので体育やサークル活動が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      知識豊富で日々刺激を与えてくれる沢山の友人に出会えて入学してよかったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あり、コロナ禍でありながらも制限の中楽しい活動ができています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に基礎科目を学び、二年次に選択必修という形で、商業や会計などの科目を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営と商業のどちらもに興味があり、基礎を少しずつ学びたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869083
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も友人関係も両立して楽しみたい人におすすめ。大学側からのサポートも多いのでとてもありがたい。将来のこともしっかり考えならがら、充実した生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が分かりやすく、実践しやすい内容や、役に立つ内容が多いのでとてもありがたい。講師の方々も面白く、学生生活が楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も豊富で、自分に合ったものを見つけられるのでとてもありがたい。ただ、ゼミによっては活動をあまりしないものもあるのでしっかり確認してから入った方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとても充実していると思う。講義で学んだ内容を社会でそのまま使えるのでとてもありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からも近く、飲食店も充実しているので最寄駅の周りだけで満足できる。ただ、地価は高い。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設が多いが、気にするほどでは無いと思う。キャンパス内も自然に富んでいて、心が落ち着き学びやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の数も多いので友人もたくさんできる。サークル内の繋がりが多いと思う。一緒に遊ぶことは普段の生活の中でも大きな楽しみになると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も充実している。自分にあったものを見つけやすいのでとても嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについて様々な角度から総合的に学ぶことができる。一年では総合的に学んで、そのあと専攻を決める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親が商学部で仕事もビジネス関係なので憧れていた。正直大学はどこでもよかったのですが、実績が豊富なので慶應を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業もあり、キャンパスもしっかり消毒されている。感染対策は充実しているので安心できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843594
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。さまざまな学問について学べてとてもいいです!楽しくて楽しくてしょうがない!と言ったところ。
    • 講義・授業
      良い
      先生が面白く充実しています。毎回授業を楽しみにしてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは友達との仲が深まることが出来、研究もあるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は割といい方だと個人的には思っています。大手も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉と三田にあります。どちらも駅から5分以内の場所で近いです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり揃っています。キャンパスの数は普通くらいだと思ってる次第。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良いです。友達が面白く非常に充実していて気持ちが良いです
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べると普通なのかなと思います。人それぞれだと思ってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は覚えていません。すいません。頭悪かったのですみません、、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが。早くきめたいと思っている次第であります
    • 志望動機
      とても楽しそうな学科だったからです。知識を深めたいと思いました
    感染症対策としてやっていること
    いいと思います。しかしリモートでの授業もなかなかハードなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840780
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部に比べて自由度はかなり高いかなと感じます。そこが魅力でもありますが、自分がやらないとどんどん落ちこぼれていくかもしれません。現時点ではそれなりにやっていれば卒業できないなんてことはない気がします。学年が上がるとどうなるのかはまだわかりませんが…
    • 講義・授業
      良い
      講義は自由度が高いです。そのため、自分でどの講義を選ぶかによってかなり充実度が変わってきます。他の学部の人が選んでいるような講義も選べるので、先輩に聞いたりして決めると良いと思います。たまに詰め込みすぎて全て中途半端になって留年…みたいな人がいるのでそこだけ注意した方がいいかなという感じです!
    • 就職・進学
      普通
      公認会計士の資格を取るように勧められます。入学前に友達と見学に行ったときも、案内された方から公認会計士の話をされました。とりあえず目指す場所があっていい気もします。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉は通いやすいです。結構都心なので講義終わりに遊びに行く人もいるみたい。
    • 施設・設備
      良い
      古いと感じることもありますが、全体的に綺麗だと思います。個人的にメディアセンターの雰囲気はかなりいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業なので、作ろうと思わなければ多分1人もできません。Twitterで事前に繋がってる人もいますが、入ってからだとまた変わるパターンが多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      所属サークルによりますが、とにかく数が多いので、自分に合ったところを見つければ充実したキャンパスライフが送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で経営、統計、経済、会計などを幅広に学んで、そのあと専攻を決める形です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校でマーケティングのプレゼンをする機会があり、商学部を志望しました。慶應を選んだ理由は特にありませんが、慶應で良かったと思います。入ったらどこでもそう思うかもしれないけど!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820333
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が充実しているというのがなによりも大きいですが他のこともそれなりに充実しておりますのでおすすめします!
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲良く楽しくやってます!先生も皆さん丁寧に教えてくださり非常に充実しております!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備もしっかりしていて講義同様とにかく楽しいです!わかりやすい人が多くいいです!
    • 就職・進学
      良い
      慶応ですのでもちろん就職は潤滑に進んでいると聞いています!安心できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      三田なので山手線で行くのが便利で都心にも近くて非常に便利です!
    • 施設・設備
      良い
      基本的に問題はないですが所々すこし古い場所がありますが特に気にならないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの活動が活発なのでそれなりに友人はできると思います!
    • 学生生活
      良い
      イベントは大盛り上がりなのでとても楽しみにみんなしています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営などについて学べるので将来にとても役立つとおもいます!おススメです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営について学ぼうと思ってはいりました!とても深く学べて満足してます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817367
33921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。