みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(598) 私立大学 49 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
59831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学が好きな人にとってはおもしろい。好きじゃなくても、必修は出席しなくても単位がとれるのでそこまで不満はなさそう。総じてとても良い
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい授業がとても多く、評価はテストの点数が重視され、勉強したぶんだけ良い成績がとれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なので、研究室やゼミの情報はわからないが、先輩から聞いたお話だと、ゼミの先生がとても優しく、ケーキを奢ってくれるということだったので
      、良いゼミが多いのだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サークルのOBに有名企業の人事の方々がいらして、OB会などではそのような方たちとお話できて、インターンを紹介してくださったり、就活に関してアドバイスをいただけた。就活に関しては自分から人脈を作ろうとすればいくらでも有利に動ける環境がある。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜なので少し遠い。ヒヨウラには飲食店がたくさんあるので、学食に飽きても昼ご飯には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い。独立館は綺麗で心地が良い。メディアセンターは空調の効きが悪く、暑く感じることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      多様な人が集まっているので、学びが多い友人関係が築ける。浪人もまあまあいるので、きにする必要はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはイベントごとが多いものからいわゆるガチなものまではばひろく、自分にあったサークルを選べば楽しい生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、社会学、法学(憲法)、経済学、英語、第二外国語。そのほかに、一般教養科目で好きなものを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      内部進学だと、成績が高い人はみんな法学部政治学科に進むという風潮があり、自分も成績が高かったので、みんなに流されて決めた。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946079
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことを浅く広く勉強する。いっそ法律学科の方が法律を深く勉強でき何かのスペシャリストになれたかな…と少し後悔。
    • 講義・授業
      普通
      期待が大き過ぎた分、こんなもんなと少しガッカリしました。
      授業は、プレゼンのようなものも結構あり、しっかり準備が必要。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いようですが、サポートが十分かと言うと、まだ二年なのでよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からはすぐで、横浜近辺の方のアクセスは良いと思う。私は千葉から通っているので、2時間かかります。
    • 施設・設備
      普通
      高い授業料の割には施設は充実しているとは言い難い。エアコンがあまり効いておらず、夏は暑くて冬は寒い。コピー機がないので欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      お金持ちのお嬢様おぼっちゃまが多いが、普通の家庭の子もいるので、なんとかなる。サークルは友達作りで入ったほうか良い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんある。テニスだけでも四つくらいある。いくつか掛け持ちして入るのもオッケー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系と過去の世界の政治政策や人物、一般教養。TOEICの勉強をする授業もある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まだ進む道が決まっていなかったので、色々なことを幅広く学べる学科なので、良いと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920932
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩や、先生の雰囲気もとてもよい。
      最初から楽しめて、とても楽しく勉強できる。
      施設にも専門の用具がありとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しいし友達と話すことも楽しくなる学校。
      雰囲気もとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために先生にオススメされたものや、
      自分で選んでも、よい
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい。コンビニもとても近くにあり、すごく楽。
      普通に気に入る。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな学校。思ったより設備、清掃に、こだわっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      青春がとても楽しめる。大学からでもとてもよい雰囲気、経験を味わえる
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントがあり、先生も、自分たちで決めていいという生徒に信頼をおいてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はたくさんのことを学び、そこから、細かい説明を受ける感じに楽しく学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      慶應にとても興味があって、そこから先輩に誘われて楽しい生活を過ごすことができた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919640
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部全体の雰囲気が華やか。一般入試の人はもちろん、内部生も英語の能力が高いため英語の授業のレベルが高い。政治学科1年の必修科目は毎年1限で、自分は千葉の自宅から片道2時間かけて通っているためかなり辛い。優れた能力、経験、肩書き、家系の人が多く良い刺激を得られる。単位さえ確実にとれたらキャンパスライフはとにかく楽しいのひとことに尽きる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は全て大教室で行われるため後ろの方の席では先生の声が聞こえなかったりスクリーンが見えなかったりする。レジュメもなく90分間喋り続ける先生もいるため要注意。講義の内容は興味深く、楽しい。出席確認がないため来ない人も多いが、成績は期末試験一発勝負のため出席することをオススメする。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは日吉駅の目の前にあるため、授業開始5分前に日吉着の電車で余裕である。
      日吉駅周辺には学生向けの家系ラーメンや定食屋が多く、いつも慶應生で溢れている。飲み会は自由が丘は渋谷など日吉以外で行われることが多いため、夜の治安は学生の街の中では比較的良いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率がほぼ1:1でとにかく美男美女が多い。世間でイメージされる慶應生!という人たちの集団だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380082
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶応っていうこともあって、ちゃんと学力があれば充実したライフができる
      講義も面白いものも意外とあるけど、興味のない授業を受ける時もある
    • 講義・授業
      良い
      施設にまずまず満足
      法学部の講義が意外と面白い
      特別講師の授業も多い
    • 就職・進学
      良い
      慶応は基本就職に強い
      でも学んだことが生かせるかは結構自分次第!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの施設も充実してるし、学校へのアクセスも結構便利!
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業で使う練は古いところも意外とある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで男女共に結構たくさん友達できる!
      もちろん恋愛もできる!
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントも楽しいけど、やっぱりミスコンとか学園祭は盛り上がる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系の知識を主に学ぶ。必修科目は自分が興味のないことも学ぶ可能性があるから注意!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まずまず学歴が就職で大事だと思って、慶応を目指した
      法律分野には特に興味があり、法律学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853638
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても楽。単位を落としまくってもフェニックス制度でどうにかなる。また、法律学科とは違い勉強ガチな人が少ないから楽。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話が面白い、頭がいい先生という感じがして聞く気が起きる、楽しい、
    • 就職・進学
      良い
      コネがとにかくあると聞く。サークルの先輩が同じ会社に入りまくっていて怖いレベル。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出てすぐあるのがいい。田町は少し遠いいが日吉キャンパスはとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      ダンスサークルに入っているのだが、踊れる場所がたくさんある、ありがたい
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏はできないがいい友達はたくさんできた。サークルに入ったということもあるだろう。
    • 学生生活
      良い
      充実しまくりである。ダンスサークルがたくさんあり、自分のライフスタイルに沿った決められる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と政治に関して。時々経済も学ばされる。基本的には政治について学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私立の中で1番偏差値が高かったから。それでけである。常に最高峰でいたいという思いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845527
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹志望がとても多い法学部法律学科ですが、法の分野の専門家が多く講演してもらえるためとてもいい制度だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどがオンラインだったこともあり「慶應義塾大学」を受験した意味がわからなくなってしまった。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな場で活躍している先輩方が多い。縦のつながりもあるためとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅から5分で教室にたどり着ける。立地は申し分ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      オンラインがほとんどであるため、まだ設備を享受できていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインではあるが、サークル等に所属すれば他学年とも知り合うことができる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、自分に合うコミュニティを見つけられれば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律科目の基礎、発展、その他自然科学や人文科学など、幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に弁護士になりたいと考え、司法試験の合格率が高いこの大学、学部を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708470
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい大学だと思っています。って書いてあったからすごいと思うよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何となく
    • 就職・進学
      良い
      何も知らないんだけどね多分すんごいんだと思うんだよね。絶対そーだよね。
    • アクセス・立地
      良い
      何にも知らないけど多分めっちゃいいところにあると思うよ。おそらくね。
    • 施設・設備
      良い
      何も知らないんだけどね聞く限りではすんごいと思うよ。日本一よ。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんも知らないけどね~まぁ大学だしねそーいうの充実してると思うよ
    • 学生生活
      良い
      なんも知らないけどねたくさんあると思ってるよ。世間もそう思ってるよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そんなことまだ決めてないよ。多分、3年後には絶対に決めてると思うよ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      頭良さそうだし法律関係の仕事とかめっちゃ給料高そうだからだよ
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602731
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい事について深く学ぶことの出来る環境はこの大学ならではだと思う。とても充実した日々を送ることが出来ている。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が皆自立しており、大学ではとても有意義な時間を過ごす事が出来る。幼稚舎から慶應に在籍している人から大学受験をして入った人、海外帰国生など、様々なバックグラウンドを持った生徒から成る授業では新たな発見が数多く得られる。授業自体は講義が殆どで面白味の無いものもあるが、興味を持った事を深く研究出来る環境があるのがいい所だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進学先としては金融、保険業、情報通信業などが多く見られるが、マスコミ関係や国際機関の仕事に就く者もいるようだ。履修を自由に構築出来る仕組みもあってか、自分の進みたい道に合わせて学べる環境が役立っているのだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅から徒歩1分と、非常に好立地である。
      イチョウ並木を通ると広がっているキャンパスは、敷地面積が約10万坪もある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く綺麗である。また、図書館や食堂、記念ホールなど、様々な施設がありとても充実したキャンパスとなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なバックグラウンドを持った友人と過ごす事が出来るのが最大の特徴である。男女共に自立した人が多く、有意義なキャンパスライフを送れている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは約400ほどあり、学術、文化、スポーツなど様々な分野において活動している。早慶戦で慶應生が一丸となって応援するのは圧巻である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目として社会学や憲法、経済原論があり、自由選択で国際コミュニケーションや公共経済論、現代アメリカ論など、様々な科目を選択できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で数学?を履修する必要性がなく、法律や経済、歴史について興味が、あったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918719
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オンデマンド授業を溜めずにしっかりとこなしていける人にはおすすめです。先生方は概ね熱意のある方が多いですが、オンライン授業に慣れていらっしゃらない方もいます。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンド授業が多く、充実するかどうかは良くも悪くも自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミの円周が始まっていないためよく分かりませんが、先輩方の話によると充実しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      法曹志望の人と一般企業への就職を目指す人、どちらも多いです。定期的に伊藤塾等のロースクールの説明会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉駅は私の家からは遠いです。また、大学のまわりに面白い建物は何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の新旧にはばらつきがありますが、汚いということはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンデマンド授業が多く、友達はなかなか出来ません。サークル活動も制限されています。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあり、サークル活動でのイベントはほぼ全てオンラインで行われるか中止です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では法律や憲法について学んでいます。一般教養では自分の興味が有る科目を選択できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から裁判官や検察官に憧れがあったので法学部法律学科に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787837
59831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。