みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(372) 私立大学 161 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3721-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいいと思います。法学部は教授がとても良いです。頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思います。ぜひ入学して欲しいです。頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良いです
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。すごいコネがあります。すごかおすすめです。頑張ってください
    • アクセス・立地
      悪い
      私は田舎なので通学が面倒くさいです。気をつけてください。SFCはもっと遠いです
    • 施設・設備
      良い
      新しいし説もありますが、老朽化が目立っているところもあります。トイレは綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はないですね。恋愛するために入る学校ではありません。勉強しましょう。
    • 学生生活
      良い
      満足してます。サークルはたくさんあり、好きなサークルが見つかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野を学びます。数学もやります。ただ勉強する人は少ないです!れ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      好きな部活があったからです!学部は適当に決めました!頑張りました!
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612659
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員や弁護士を目指している学生にはとてもお勧めできる大学です。教授や学校側がしっかりサポートしてくれるので安心して勉強する事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      法律の勉強を集中して行う事ができ、弁護士や公務員になる為の講義が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科のゼミや研究室はとても充実しています。分からないことなどは安心して尋ねられます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や弁護士を目指している人が多い為、教授や学校側がしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くにアパートがあるため、交通の便はとても良いです。周りに食事ができる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室は季節に合わせて過ごしやすいです。施設が充実している為、安心した学校生活が送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部でたくさんの友人が出来ます。しかし、この学部は忙しい為、恋愛にかける時間は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩がとても優しいです。大学の文化祭はとても楽しく、良い思い出をたくさん作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年通して法律を集中して学習します。この大学にはフェニックス制度といって、単位数が足りてなくても仮進級という形で進級する事が出来る制度があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      弁護士、又は公務員
    • 志望動機
      私は弁護士を目指していて、法学を集中して勉強したいと考えていて、自分に合っていたのがこの大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570576
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポート提出の授業が少なく、期末試験のみで評価が決まる授業が多いが、フェニックス制度があるのでよっぽどなことがない限り留年はしない
    • 講義・授業
      良い
      レベルが高い私立校であるので、様々な分野に特化した学生が集まっていて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本の法学部では教授の数が1番多いため、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べ、サポートは不十分だと思うが、ネームバリュー代はピカイチなのでとくに不満はない
    • アクセス・立地
      良い
      日吉は学生のためのお店が多いので空きコマも時間を潰せるし、放課後すぐ遊べるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が古くなってきているため、冷暖房が整っていないと感じるときもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実しており、自分の趣味、興味を共有できる人と出会うことができる
    • 学生生活
      良い
      ありすぎて把握できないほどあるので充実していると思う。テニサーは新歓期間3日間のうちに入らないといけないので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では憲法、民法、刑法などの基礎知識を学び、2年ではさらに細かく詳しく学ぶ。三、四年はゼミ
      2年が1番きついらしい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      慶應という学校に憧れがあったから
      法律という誰もが関わるルールについてきょうみがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609282
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      受験して入るのは難しいが、内部進学生が多いため、あまりレベルは高くない。進級も簡単にできるため名ばかりである。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には教授がずっと話してるだけで、かなりの興味がなければつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれであるが、比較的忙しいゼミに入ると充実できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいです。縦のつながりが強い。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉はいいが、三田は遠い
    • 施設・設備
      普通
      メディアが古い
      日吉は独立館以外古い
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので、気の合う人はみつかります。
      逆に最初のコミュニティを間違えてしまうと思わぬ方向に進んでいくかもしれないので、注意。。。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりの量があり、選ぶのは大変だが、自分にあったサークルは必ず見つかると思う。テニスサークルはほんとに慎重に選んだ方がいいと思います。
      三田祭の前夜祭などはすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には法律全般が学べる。しかしテストは簡単なので、しっかり勉強する気がなければ意味がない。1年では全部必修であるが、民法、憲法、刑法を学ぶ。2年はその各論である。難易度はそこまで高くない。ただ、暗記量は多い
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341962
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い学科だと思います。ただ自分の将来について特に考えておらず、大学で見つけようと考えている方は、政治学科を目指した方が良いかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      履修科目は法律系に特化しています。レベルも高く、先生方がわかりやすく説明してくださるのでとても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ就活は未経験ですが、周りの先輩方はうまく行っているという話をよく聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉キャンパスは必ずしも立地が良いとは言えません。三田は立地はかなりいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内に図書館もあり勉強場所には困りませんし、不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で自分の将来についてしっかりと考えている人が多くて、とても刺激を受けるので充実しています。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルやイベントがあるので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前日したように法律系科目が中心で、その他に英語と第二外国語、そして一般教科ではさまざまな科目を履修できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律科目を勉強することに興味があったので志望しました。また大学で数学の勉強をしたくなかったのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709924
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では設備充実しているわ、就職率が高いわ完璧と言っていいほどの充実さです。
      入るのはかなり難しいですが、その分充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいてます。
      たくさんの学生に対して良いね講義をしてくれています。
      特別講義も面白いですよ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通
    • 就職・進学
      良い
      名門校である慶應義塾大学なので
      とても就職率は高いです。
      この法学部から出た有名弁護士は沢山います。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からちょっと遠いですけど
      かなり環境はいいです。
      近くに色んな学校があります!
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実しています
      私立大学ということもあり国立よりかなり設備や施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内では「ひとりぼっち」等はおらず、みんな友達が沢山います。
      彼女持ちも珍しくはありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なものがあり選び放題です。
      イベントではかなりの出費がありますがその分とても大掛かりな物となっております
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法学を教えてくれます。
      その道のプロの方々が教えてくれるのでとてもわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から慶應義塾の系統の学校に通っていて試験を受けないではいれたこと、
      将来弁護士を目指していることです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608096
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に少しでも興味があり、学んでみたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。法学部は他の学部より必修の科目が多いので、テスト前は普通に勉強する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      基本的なことから発展的なことまで自分の選択次第で選ぶことができます。かなり難しいですが、選択次第では慶應の法科大学院に早期入学することができる法曹コースというものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり様々な分野から自分の学びたいものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      法学部という名前ですが、法曹を志望する人がほとんどというわけではなく、金融系や商社など様々な分野で活躍していらっしゃる先輩もたくさんいます。OBや先輩とのつながりは強いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年生は日吉駅、3.4年生は三田駅、田町駅が最寄りです。
      学校の周りにはとてもおいしいお店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      とても新しいというわけではないですが、老朽化が激しいところはありません。独立館などは比較的に新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他学部の友達や同じ学科の友人がたくさんできます。また、語学の選択次第では1.2年生の間、同じクラスとなるので友人ができやすい学部だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多いので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。法律系サークルにはほとんどの法学部生が入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は憲民刑の基礎や法学とはどのような学問かを学び、2年生ではその先の少し細かい部分を学びます。語学は2年生まで必修です。3年生からは会社法など自分の選択で学びたい法律を選んで学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律の分野に少し興味があり、学んでみたいと思ったことでこの学部を目指しました。法曹コースなど、自分の選択次第で様々な可能性が広がると思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871839
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ通ってわずかな期間しか経っておらず、よくわからないため、評価は今後への期待も込めて3にしました。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン講義に対応できている教授とそうでない教授の差が非常に激しい。
    • 就職・進学
      普通
      就活はまだ行っていないため、詳しくはわからないが、先輩方の就職先を見る限りは問題なさそう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から教室まで非常に近いため、学校に行くのは苦にならない。自然が豊かなのが魅力的に思う。
    • 施設・設備
      普通
      法律学科のための施設や設備は特にないが、図書館に法律関係の書物があるため、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛の方は充実している人と、そうでない人がいるが、私は後者である。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活動も多種多様なので、自分の好きなことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科であるから、法律を中心に学ぶ。また、一般教養もしっかりと学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今ではそれほどでもないが、法律という学問領域に非常に興味を抱いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709406
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あくまでも普通。良くも悪くも普通。まぁ、周りにレベルの高い人が多いから刺激を受けやすいといえば受けやすい環境なのかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      べつに他の大学となんら変わりはない。ただ素晴らしい先生もいるので選んでその授業を取れば充実する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、たくさんある中から選べる。法法では入ゼミ率は100% 誰でもゼミには入れるが人気のゼミは非常に倍率が高い。
    • 就職・進学
      良い
      周りに早くから始める奴がいるので、周りにつられて始めたとしても世間から見れば早い方になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉は駅から近くていいが、三田は微妙。自分的には三田になっても利益がなに一つなかった。
    • 施設・設備
      良い
      メディアも10時まで空いているし、キャンパスは広いし充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第。作ろうと思えばやれる環境。強制される機会はない。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルがある。悪い評判ばかり目立つ学校だが、中にはかなり優良サークルも多くある。自分はそこに属している。自分に合った環境があるはずなので探せば居心地のいい場所が見つかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485584
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高い志を持つ、とても良い仲間とめぐりあえました。学年が変わり、選択授業やゼミで新しい環境になっても、それぞれの場で、一緒に切磋琢磨して、支え合って向上していける多くの新しい友達に出会うことができました。
    • 講義・授業
      良い

      どの教授も授業後の質問に、とても丁寧に答えてくださいました。レジュメも詳しい先生が多く、知的好奇心が満たされました。
      大学一般のイメージと異なり、必修科目の授業は、先生の個人的な学説の押し付けではなく、司法試験の勉強が深まる内容だったので、充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い

      司法試験という同じ志を持つ意欲的な仲間と出会えて、本当に良かったです。こうした仲間と一緒に頑張れたからこそ、乗り越えられました。
      ゼミで事前準備をもとに、応用的な課題をその場で考えて積極的に発言する練習ができたおかげで、アメリカのロースクールに留学しても、積極的に発言することができました。
    • 就職・進学
      良い

      生協が全学生に向けて就職支援、相談をしてくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343958
3721-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。