みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(598) 私立大学 49 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5981-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      受験して入るのは難しいが、内部進学生が多いため、あまりレベルは高くない。進級も簡単にできるため名ばかりである。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には教授がずっと話してるだけで、かなりの興味がなければつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれであるが、比較的忙しいゼミに入ると充実できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいです。縦のつながりが強い。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉はいいが、三田は遠い
    • 施設・設備
      普通
      メディアが古い
      日吉は独立館以外古い
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので、気の合う人はみつかります。
      逆に最初のコミュニティを間違えてしまうと思わぬ方向に進んでいくかもしれないので、注意。。。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりの量があり、選ぶのは大変だが、自分にあったサークルは必ず見つかると思う。テニスサークルはほんとに慎重に選んだ方がいいと思います。
      三田祭の前夜祭などはすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には法律全般が学べる。しかしテストは簡単なので、しっかり勉強する気がなければ意味がない。1年では全部必修であるが、民法、憲法、刑法を学ぶ。2年はその各論である。難易度はそこまで高くない。ただ、暗記量は多い
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341962
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修科目が壊滅的に面白くありません。単位をとるための勉強で、後期には前期の内容はすべて忘れてしまっているような学科です。他の学科と違うところは、持ち込み単位数に制限がないところで、1,2年で単位をたくさん取ることができるので、うまくやれば3年間でほぼ必要単位を取りきることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      外部招聘の講師は多く在籍していますが、その質ははっきり言って、ピンキリです。自分の教える科目ですらまともに説明が聞かないような先生から簡潔に分かりやすい先生もいるので、リシュルートなどを始めとして様々な、情報からよい授業を判定していくことが重要です。しかしながら、履修取り消しという制度もあるので、あまりにも自分の毛色と合わない授業は消すことができるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学系列に、応じて相当数のゼミが用意されており、人気があるゼミは倍率も高く入るのも厳しいですが、自分にあったゼミは見つけられると思います。説明会には参加しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューは大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468029
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員の教えることにおけるモチベーションの差が如実に表れているのは良くないと思った。しかしながら、内容としては高度なことを学べる上、いい教員もいるので諸々を勘案してこの評価としました。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインにおける授業のみを経験していますが、人によって授業へのクオリティの差があると感じています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学部や教員から、公式にゼミの説明等がないので、疑問点や質問が多く残ることとなります。恐らくこれはオンライン授業等の弊害だと思われます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはOBやOG等から話を聞くことができたり、公式にHPもあるため充実していると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐなので、立地はとてもいいと思う。周辺環境は最近夜になると治安が悪くなってきた気がします。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していますが、オンラインとなった今その設備を使うことはほぼないので、勿体無いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業なので、大学全体であると思われますが、交友関係を広めるにはかなり酷な環境となってしまっています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは一部の非公認、少人数の所は活発にやっていますが、公認の大きな団体では中々イベント等は自粛せざるを得ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年では法律を学ぶ上で基礎となることを学びます。具体的には民法、刑法、憲法から始まり、会社法、商法の導入も行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時に学んでいた憲法が面白いと感じていたので、大学で更にその知識を深めたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781589
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目すぎて楽しめず、あまり楽しくない。
      思っていた印象とかなり違うため、世界が震えて眠らないから嫌。笑いたくても笑えない環境が出来上がっている。しんどくても辛くてもやらないといけない環境。
    • 講義・授業
      悪い
      朝から眠たい。早くて辛いししんどです。
      暇つぶしにしかならないから勉強だけで行けると思ったら大間違いだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にないですが、頼むからもっと楽しい学生生活、スクールライフをしたいです。
      肝心なところができていないこと、出来ないことが多くて、楽しめません。
    • 就職・進学
      普通
      まだまだ足りていません。きちんとした設備、環境、時間など、至る所で不十分です。ですが、今すぐにはできないので、後輩のために頑張ってくだされば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      環境的には問題ないかと思います。
      通学自体もかなりしやすく、交通の便もあるためいいと思います。。
    • 施設・設備
      普通
      少し足りないと感じますが、基本的な学校生活は送れるようになっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470633
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見て特段悪いとは思いませんが、学費が高過ぎます。ブランド代と考えればいいかもしれませんが、スライド制は現在及び今後の物価情勢に照らして相当なものとは言えないでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は基本的に面白くないです。
      学生に対して高圧的な態度を取る教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは人気のあるゼミであれば楽しいと思います。人気のないゼミは、学生が数人しかいないところもあり、そのようなゼミは教授と密にコミュニケーションを取れますが、楽しくはないと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はいいと思いますが、サポートは利用していないのでよくわかりません。ただ今年はコロナの影響で、開始時期の遅れた体育会生は苦労しています。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉は駅から近く立地がいいです。居酒屋など安い店が多く、生活に苦労することはありません。一方三田は駅から遠く不便ですし、高級な店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。もっとも蔵書が少ないように感じます。英語やフランス語などで書かれた法律の本はやたらありますが要らないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      テニサーなどに入れば充実できると思います。ダンサーも忙しいですが充実します。
    • 学生生活
      普通
      普通だと思います。サークルはインカレも含めるとかなり多いです。三田祭は今後どうなるかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では六法など基本的な法律を学び、3.4年では特別法も学びます。ゼミも3年からです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法曹志望なので法律学科を志望しました。大学の授業は楽なので、司法試験の勉強をする時間は十分用意できます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691375
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      毎年同じことを淡々と喋っているだけなんだろうという印象の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入っていないため残念ながらなんともいうことができません
    • 就職・進学
      普通
      何かしらのサポートをしてもらった記憶はないが、そこそこの進学、就職実績はあるだろう
    • アクセス・立地
      普通
      日吉キャンパスはかなり面倒だが、三田はアクセスが良い印象がある
    • 施設・設備
      普通
      図書館は割と充実しているが、そのほかに何かあった記憶が全くない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はそこそこいたが、高校の友人の方が信頼できる人は多かった
    • 部活・サークル
      普通
      サークル等のイベントは一切関わっていないためなんともいうことができません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅くという形で経済関連にも手を出す、法律等は特徴がない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 志望動機
      英語が必修ではない大学学部学科を探していたところ行き着いただけ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658097
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人文科学系の授業は充実しているが、社会学系、とくに自然科学系の授業の種類が少なく、レベルも低いため不満。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は日吉駅。周辺には飲食店が充実しており、一年間通ってもまだまだ行ったことのないお店がたくさんあり、お昼に友達と色んなランチをするのがとても楽しいです。また渋谷や新宿、横浜などにも直通で行けるのでとても便利です。日吉は特急以外止まります。
    • 施設・設備
      普通
      日吉キャンパスは比較的新しく、他大学の友達が遊びに来ると驚いています。図書館はとても大きく蔵書の数も日本トップクラスだとは思いますが、テスト期間は座れないことが多いです。広さやパソコンの数はもう少し何とかならないかと思います。三田キャンパスは歴史を感じさせる建物が並んでいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多大に比べて充実しているように思います。例えばテニスサークルだけでも10個以上、国際系のサークルも7.8個あるので自分にあったサークルを選べるのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339062
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉学は面白いが、笑いの能力が低い人が多い
      ただ一部の人間は抜群に面白いので、付き合う人間は面白いを基準に選んで
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に受ければ、人生の肥やしになるものも
      ただ、多くの人がなおざりになる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ入って居ないので、わからない
      ただゼミの種類は多岐にわたり、各ゼミに特色あってそこはよさそうです
    • 就職・進学
      良い
      ここは、問題なさそう
      しかし、まだ行なって居ないのでなんとも言えない面はあり
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉は渋谷から一本だが、20分以上とまあまあかかる
      三田は山手が非常に混む
    • 施設・設備
      普通
      きれいな所も多い
      ただ人が多いので、寛げるかと言われたら難しい
    • 友人・恋愛
      普通
      前述の通り、面白い人は本当に少数
      ただしあの人いい人だね、位の人は多くいる
      基本は、男女がお互いを意識し過ぎて、なあなあのノリ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する基礎的な教養
      一部、突っ込んだ内容等も扱う
      生きて行く上で実践的な内容も多々ある
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255369
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      縦のつながりが強い学風なので、就活の際にはとても有り難かったです。まわりの学生の就職実績がすごくて驚きます。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣の中には日本を代表するような有名な方もいらっしゃいますが、どちらかというと教えることより研究の方に熱心な方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅のすぐ目の前にあり、とても便利です。三田キャンパスは駅から10分くらい歩かなければいけません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な校舎が多いですが、古い校舎は古いです。学食は味に関しても値段に関しても可もなく不可もなくという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法曹を目指す人達はかなり優秀で、本気で勉強に取組んでいて本当に尊敬します。就職組は勉強も課外活動もバランス良くこなすような人が多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学生の中には早慶戦を楽しみなにしている人もいるようです。その他には特に大きなイベントはないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      全大学の文系学科の中で偏差値が高かったため受験した
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問で安定して95%をとれるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84347
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      政治学科といえど、政治学以外の講義も多く、多種多様な分野に接することができる。研究室も様々で、好きな分野に取り組むことは可能である。一応政治学の研究室が一番おおい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、大教室で行うものが多いので、集中できず、必修科目などは、興味のない分野であったりすると、なかなかずっと耳を傾けるのが大変な時間もある。一方で少人数のセミナー型授業もあり、同学年だけでなく先輩後輩とも仲を深めながら、共に同じ研究ができたりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は優秀な教授が多いため、たくさん学ぶことができるが、同じゼミ生との人間関係に悩む人も多く、みなが一様に楽しく学んでいるわけではない。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績は日本でも1番良い大学のひとつだと思う。多くの卒業生がこの大学を出ているため、職場訪問などはしやすいかと。
    • アクセス・立地
      普通
      1・2学年時に過ごす日吉キャンパスは東急東横線の日吉駅近くで渋谷横浜どちらもアクセスが良い。その後過ごす三田キャンパスは神奈川県からは少し遠いかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は基本的に古く、トイレなどはあまりきれいではない。図書館は蔵書が充実しているが試験期間はとても混雑して不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      優しい人もいればプライドの高い人も多い。恋愛などは経験がないためわからない。サークル活動などで仲間を増やすのも良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治を始め、法律経済など社会をとりまく学問全般が学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      内部進学であるためいくつかの学科を選ぶことが可能であったが、法律は向かず、経済は数学が苦手であったため、政治学科へと進学した。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験をしていないため、この項目に答えることはできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63135
5981-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。