みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

保健学部 臨床検査技術学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(52) 私立大学 1262 / 3574学科中
521-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるためには、充分すぎるくらい充実してると思います!
      楽しく勉強したい方はぜひ杏林大学に来てみて下さい!
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師学科は勉強は大変ですが、みんなで助け合って楽しく勉強出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      個人面談もあったり担任の先生もみんな優しいのでいつでも相談できます!
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭キャンパスは周りにバス停が多いのでアクセスはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      流石私立!って感じですね。実験動画が多くていい経験ができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばっかりです!入学して最初の月で付き合ってる人たちもちらほらいましたね
    • 学生生活
      良い
      杏林祭やクリスマスパーティ、学科ごとの打ち上げなどなど、たくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校でやった生物や化学のすこし応用をやったりします!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      両親が医療系の仕事をしていて、子どもの頃から医療系の仕事に興味があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964080
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任制が導入されていて、面談もあり、比較的身近に相談出来る人がいるのでいいと思う。1年次から実習が多数で夏休みはほとんどないと思った方いい。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から専門的な教科があり、明確に夢がある人にとってはおすすめの大学だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだよくわからないが、就職率はいい。努力しただけいい所に就職できる。
    • アクセス・立地
      普通
      治安はいいがら駅から遠いため、バスや自転車を利用する人が多数。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎なため外観だけでなく中も綺麗である。
      コンビニや、キッチンカーも来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第だか、サークルに入るといい。入らない人も多数だが、他学科との交流はない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでまだ規制がかかっていてよくわからない。サークルは運動系から文化系まで様々な存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験で必須の科目、また一般教養として英語や数学等の科目もあり、選択出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      細胞検査士を目指せるから。臨床検査技師に対して歴史のある大学であるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871834
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト前などの勉強はかなり大変ですが、授業や実習は充実していて国試の合格率も高いので本気で臨床検査技師になりたいなら入って損はしないと思います。ただ、低学年でもバイトや遊びばかりしている人は大量の再試に追われているので自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も国試を見据えて講義をして下さるので低学年のうちから高い意識を持って学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ研究室に所属していないのですか、実習を手伝ってくれる研究室の先輩は高い専門知識を持っているなと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は非常に高いと思います。また、ほとんどの人が病院や検査センターなどに就職しており、就職率も良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅からバスで10分程度なのでアクセスは悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      臨床検査技術学科は保健学部の中で1番人数が多いため、ワンフロア全てが臨検の実習室になっていたり、研究室が多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とは実習を通して仲良くなることが多く、実習をこなすごとに友達が増えていきます。また、サークルに所属すると他学部や他学科とも交流することができます。恋愛については、学科はほとんど女子なので他学科の人と付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もあり、イベントはほとんど行っていません。他大学のようなユニークなサークルは無く、一般的な部活が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎医学系と一般教養、2年からは専門的な検査学を学びます。3年次には臨地実習があり、4年次からは研究室と国試対策となります。ほとんどが必修科目です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいという夢があり、国試の合格率が高くキャンパスも綺麗だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873264
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、臨床検査技師を目指し、目標を持って勉強するにはとても良い環境だと思います。先生も、質問すると、わかるまで丁寧に教えてくださるので、大変助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      検査に関する授業のため、その分野に興味を持っている方ならきっと、興味深く感じられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが、1年時から様々なイベントを開催してくださり、就職について考える機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの吉祥寺駅からは少し距離はありますが、自然の多い井の頭公園や、ジブリ美術館も近くにあって、環境には恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、実習・実験のための設備はとても充実しています。また、校舎もとても新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の定員数が国公立よりも多いため、気の合う友人はきっと見つけやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々あり、新入生歓迎会や学園祭などでの景品が貰えるイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師国家試験で問われる、検査に関する幅広い勉強をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      生体について興味があり、将来はその興味を検査の分野でいかしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787913
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      テストの教科がとても多いので、精神的に耐えられるようでないと厳しいと思います。また、授業や実習などの予定を知らされるのが遅いため、プライベートの予定が非常に立てづらいです。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあかなと思います。
      ちょっとしか経ってないのでまだなんとも。
    • 就職・進学
      悪い
      入学したばかりなのでまだわかりません。これからわかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです。駅がバスで行けば近くてコンビニも沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      いろんなものがあります。私が通うキャンパスは古いところは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればより充実すると思います。サークルに入れば他の学部の人とも交流できます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍なのでなんとも。ほとんどが中止やオンラインになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の科目や専門的なことを学びます。生物系が多い気がします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      なりたい職業の学科なので志望しました。それ以外の理由はないです。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は今のところ9割対面で対策が万全とは言えないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772989
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学内に実際の場で使われている器具がたくさんあるので知識だけでなく技術も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験豊富な先生の授業を受けるので知識だけでなく、実際の場でどうしたら良いのかを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあり、自分の興味ある分野について追求することができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターで過去の先輩たちのデータを元に的確なアドバイスをいただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは数分おきにバスが出ています。また市内のサイクルシェアを利用して自転車で通う人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      実際に病院で使われている器具を用いて学内実習が行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を掲げる人たちと切磋琢磨し合いながら、夢に向かって頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      医学部と一緒のサークルが多々あり、他学部との交流も非常に盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は教養科目主体で、1年後期から専門的な学習に入ります。必修科目だけで卒業に必要な単位の9割を取ります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      検査をすることで患者の病気の早期発見の手助けをしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892137
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は充実しており、教授も実際に検査技師として働いていた人も多いのでより専門的なことを質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的なことが学べるので、臨床検査技術師を目指しているなら進路の一つとして考えるべきです。また、希望すれば細胞検査士の資格も取れるのでおすすめです。ですが、ほとんど実習や講義で時間がなくなってしまうのであまり遊ぶことはできないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      進級率は高いですが難しい科目は落単し、再履修する人が結構多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり離れているのでバスや自転車での通学をおすすめ。治安はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実習などでは、実際に使用している検査機器を使用でき実践的な講義をすることができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習は科目ごとにグループが変わるのでそこで友達が増えると思います。また、サークルでも先輩、後輩との関わりが持てます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり数はなく、典型的なサークルが多い印象があります。もし、気に入るサークルがなくても自分達で作るのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では高校での復習が多かったです。あまり詳しくは講義してくれないので高校時代に数学、生物、化学、物理を学んでおくといいかもしれません。2年からはほぼ専門的な科目になるのでここで脱落する人も多いみたいです。ですが、それを乗り越えれば3、4年は臨地実習、卒論に取り組めるので頑張りどころです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと以前から思っていて調べたところ杏林大学は施設も充実してる医療系大学だったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781763
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親身になってくれますし、国家資格を取るという同じ目標をもった学生が集まっているので、よい影響を受けることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      今は、基本zoomを使ってオンラインで授業が行われています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので、あまりよくわかりませんが、病院など医療系に就く人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からあまり近くないです。駅からバス等を利用する人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業のためあまりよくわかりませんが、外も中もとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよると思いますが、圧倒的に女性が多いです。コロナの影響でサークルはありません。
    • 学生生活
      普通
      今年は、コロナの影響で、サークル、学園祭はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で臨床検査技師の国家資格を取るためのさまざまなことを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があって、臨床検査技師になりたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707910
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や先生、周辺の環境もちょうど良く大学生らしい生活を送れると思います。 専門学校でも資格が取れる職業ですが、4年かけてじっくり勉強できるのは良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      立地が良く、キャンパスも綺麗で先生も優秀な人が多いです。 細胞検査の資格を取れるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が他大学と比べて多い方なので、就職先の選択肢も広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺や三鷹は電車も多く、バスも2分おきくらいに出たりしてあるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので、実習の部屋や図書館、食堂がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習で色々な人と会話をする場面が多いので交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの選択肢は狭いと思います。 私の場合はコロナウイルスや台風の影響で学祭がなくなってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目が中心で、2年は後期で実習も入ってテストが多くて大変だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国家試験合格率が高く、しっかり学べそうであった点と、施設、立地が良かった点。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業はzoomでオンライン授業で、実習も人数を半分以下に減らして消毒や検温をしっかりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702210
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師目指すならオススメです。
      先生方もわかりやすく教えてくださるので、勉強も捗るかと思います。また杏林の名前は病院やクリニックで広く知られてるので、就職にも有利かと。
    • 講義・授業
      良い
      臨検の先生は個性が強いです。強烈です。
      先生の授業によって合う合わないがあると思います。分かりやすい人分かりにくい人の差も結構あるかなと思います。

      私は結構先生方が好きで、授業も楽しく学ぶことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生体分子のY先生の研究室にいました。
      科目というより先生の個性やメンバーが研究室の個性として表れるかなと思います。
      私は先生で選びました。楽しく研究出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学においてのサポートはこちらから動けばサポートしてくれますが、何もしなければ何のサポートもありません。自分次第です。知らなかったじゃ済まないことがあるので、先生や友達からの情報収集が大切かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺、三鷹駅からバスで20分くらいです。
      歩くと40分弱くらいかと思います。駅付近は色んなものがあるので、学校帰りに駅周辺では色んな所は行けますが、大学付近は住宅地で何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      井の頭キャンパスは綺麗です。
      図書館もそこそこ大きく、WiFiが使えるので便利です。
      個人的には食堂をもう少し広くして欲しいのとATMが欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人に寄ると思います。
      サークルはそこまで活発的な方ではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそんなに種類が無いです。
      私も所属していません。
      学園祭もそれなりの規模かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次基礎+実習
      2年次基礎+応用+実習
      3年次応用+病院での実習
      4年次卒業研究+就活+国試勉強

      2年次のテストが1番きついです。それを乗り越えれば、後が楽かと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      元々臨床検査技師になりたかったため。
      比較的都心で医療系の大学としても有名だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779280
521-10件を表示

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三鷹キャンパス
    東京都三鷹市新川6-20-2

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。