みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  電子情報システム工学科   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

システムデザイン学部 電子情報システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(6) 公立大学 240 / 371学科中
学部絞込
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系に関して広く学べたので良かったです。同じ情報系について学べる情報科学科の方が真面目で優秀な人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部2年になると情報系か電子系のどちらかのコースを選択します。講義に関しては、広く学べるとは思いますが結局自分から能動的に学ばなければ、卒業後には何も残らないと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期にゼミ形式の授業があり、4年次に研究室配属でした。私の研究室は、割と自由に動けたので良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関していえば、ほとんど力を借りてないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      3年次から日野キャンパスに移ります。私は、地元なので通いやすかったですが、遠方から来るひとは、駅が遠くてアクセスは良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      あまり使う機会は無かったが、施設はいいと思います。PCも多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      日野キャンパスはひとが少ないです。あまりそういうのは期待できません。
    • 学生生活
      普通
      日野キャンパスはサークルが少ないです。南大沢キャンパスに通いましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は電子系、情報系について広く学び、3.4年次には研究室やゼミで自分の研究したいことに従事します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東京都立大学院電子情報システム工学域
    • 志望動機
      家が近くにあったこと、情報系について学びたいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910969
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気系・IT系の業界に進みたい人には良い学科だと思います。2年で情報系と電気系に分かれるので入学時に迷っていても問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年の頃は数学や物理など基本となる学問が多く、学年が上がるにつれて専門性の高い授業が増えていくので、授業をちゃんと聞いていれば躓くことは無いと思います。また、電子情報は選択必修形式が多いので時間割や内容によって受ける授業を比較的自由に組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に関心のあるゼミに参加します。その後、4年になる前に入りたいゼミの希望を提出します。定員を超えるとGPAが高い生徒が優先されるので希望のゼミに確実に入りたい場合はなるべく好成績を収めておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課を通じて就活をサポートしてくれます。ある時期になると就活の案内がありますし、就職支援課のある教室に行けば就活について相談できますし、求人情報、ES添削、面接練習なども行えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京王線南大沢です。駅前にアウトレットがあり、周辺環境は充実している方ですが、理系の研究室等は奥の方にあり、駅から行き来するのに時間がかかります。
      また、日野にもキャンパスがありますが、そちらの最寄駅が豊田駅、北八王子駅がありますが、どちらから行っても駅から徒歩20~30分かかり不便です。南大沢から連絡バスはありますが時間帯によっては本数が少ないですし混みやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室がある建物はインターネットの接続が著しく悪いです。学校専用Wi-Fiはありますが接続時にログインが求められるので面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人は自然とできると思います。学科内でも取る授業が同じ人同士で仲良くなりやすいです。
      恋愛に関しては学科内では女子がほとんどいないため女子の多いサークルにでも入らないと期待できません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多いので入学直後にあるサークル紹介で色んなサークルや部活を探してみてください。サークルによってはキャンパスが違うので注意した方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学や物理といった基本的な学問を学び、教養科目は自由に選択できます。2年時から実験などが始まり授業も専門性が高くなっていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京都立大学院システムデザイン研究科電子情報システム工学域
    • 志望動機
      機械系に興味があったのですが、センター試験に失敗し、判定が厳しかったので当時機械より偏差値が低かったここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887148
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修で埋まるのではなく自分で授業をある程度自由に決められるので好きな勉強ができるのでとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      設備が綺麗で過ごしやすく他キャンパスとの無料バスがあって良いが体育館が遠くて使いづらい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい
    • 就職・進学
      普通
      就職率のいい学科もたくさんあると聞いているが、自分の学科は新しくまだわからないため
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2.3分で大学まで行けて近くにはアウトレットがあるから
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科は本キャンパスではなく少し遠いキャンパスに学科の設備があるから
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり自分に合ったところを選べるし学科内の仲も時間が経つにつれ深まっていくから
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほど存在して同じ競技でも複数あるため自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングの基礎知識をを勉強しそれを活用した電子回路や電子機器のプログラムの作成
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今の時代はプログラミングを勉強しておけば就職に有利だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592536
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で忙しく過ごしたい方におすすめです。しっかり課題もでるので、人生の夏休みとは言えないですが、身のためになります。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。教え方があまり上手くない講義もあるし、楽しい講義やためになる講義もあります。プログラミングの分野と通信の分野に分かれていて、互いにまったく違う講義となります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義によります。ためになったり楽しい講義もあれば、よくわからなかったり教え方があまり上手くない講義もあります。プログラミングの分野と通信の分野に分かれていて、お互いまったく違う講義になっています。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが進学します。理系なので就職実績はよいです。学校でもインターンシップのすすめがたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅のすぐそばです。ただ、大学は山の上にあるので、住む場所によっては坂を毎日上ることになります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンのスペックがピンキリです。情報専門の教室はパソコンのスペックが高いが、図書館は低いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、充実していると思います。しかし、なにもしなければ縦のつながりもないので、その学科の人たちとしかかかわらないです。
    • 学生生活
      良い
      部活対抗戦や、大学祭などイベントが充実している。サークルは全て把握することができないほどあり、自らつくることもできるので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年はほとんど専門的なことをしません。3年4年のキャンパス移動で専門的に勉強し始めます。1年2年のうちに移動前のキャンパスの単位を落とすと3年4年が大変です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      進学
    • 志望動機
      プログラミングを学ぶと就職に有利かと思ったのと、興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567671
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は教養科目がメインだが学年が上がるごとに専門性の高い授業が増えて来て非常に身になるものが多い。教授も非常に優秀な人が多く授業も比較的分かりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、大学に来る求人も含めて非常に実績がある。もちろん院に行った方がいいところに就職できるかもしれないが、学部卒でも十分有名企業を狙える。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から一本とは歌っているが実際田舎でキャンパスも広すぎるため最寄りに着いてから15分以上歩くこともある。またアウトレットに隣接しており、一見魅力的だが、学生は結局いかないし、都心に出た方が充実しているのでそちらの方がよい
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学であるがゆえに、あまりお金がないのか設備が充実していない。また老朽化もはげしい空調はあまり効かず。困る時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したら友人関係も充実するし、彼女もできるかもしれないが、結局その人次第なので、個人が、頑張らないとなんにもならないので、頑張ってほしいところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482578
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    システムデザイン学部電子情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はこなすだけになってしまいましたが、研究の方は充実します。授業では出席とテストで成績が決まるものが多いです。研究室では合宿などもありますし、スポーツをしたり懇親会をしたり、楽しい行事もあります。厳しい先生などは特にいなく、フランクに話してもらえます。就職活動は、先輩方の行ったところに入れることも多く、3社しか受けていない先輩なども多くみられます。
    • 講義・授業
      普通
      選択授業が少なく、皆が同じ授業を受けるようなイメージです。少数精鋭なところが首都大のいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまります。成績順に好きなゼミが選べます。12個のゼミがあります。(45人で)
    • 就職・進学
      普通
      85%が大学院へ進学します。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しています。どのサークルも真面目に活動しています。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はすごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなど、情報系のことから電気電子まで幅広く勉強します。
    • 就職先・進学先
      大学院へ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469203
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  電子情報システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。