みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(36) 私立大学 638 / 3574学科中
学部絞込
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を学びたい子はすごいあってるとおもうし、女の子たちで楽しみたい子はすごい過ごしやすいと思う。男の子がいないからみんな女の子同士でたのしんでいる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しくわかりやすい授業をしてくださるし、すぐにわからないところは聞ける環境になってる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の先生方のサポートが手厚いから、いいところに就職してるイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのがマイナスだけど、バスあるし、近くには他の大学もあるから関わりが多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備がすごく整っていて大学キャンパス自体とても綺麗で、過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて可愛い子たちが多く、心理学科は素直な子が多くて笑顔が絶えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少し少なめ。活動もあまり多くは無いからサークルをメインにしたい人は不向き。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二三年生からほんかくてきな演習があるけれどそれまでは専門的な分野を学ぶ。
    • 志望動機
      人の気持ちを理解してあげたいほかに人との関わりの中で心と行動の心理を知りたかったか、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961038
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べると緩く感じます。
      ですが、いい緩さなので毎日学校に行きたい気持ちが湧きます。
      課題なども無理のない量で、毎日忙しくしているという感じはしません。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      講義によっては、座学でも心理学現象を試せるような構成になっている為、楽しんで学ぶことができます。
      先生方への質問は授業の最後などでアプリを用いて行うので、質問しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても充実していると思います。
      就職や資格の講座を開いているので、聞きたい時に聞くことが出来ます。
      進学については、心理学科には院が無いため他大学の進学のみです。
      院に進んでいる先輩方が大学に来て、院に進むための勉強などのお話をしてくれる機会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅チカではないので、駅からバスでの登校になるかと。
      市川駅、松戸駅、矢切駅からバスの人がほとんどです。
      すぐ近くにコンビニなどは無いので少し不便かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。
      トイレや教室はどこも綺麗で、トイレには生理用品のアメニティがあります。
      入口には警備員の方が常に立っているので安心できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、異性との交流はほとんどないです。
      私は友人関係で苦労はしていないので、入る方次第だと思います。
      ですが、和洋女子大学は優しくておっとりしている人が多いと感じているので、人間関係は付き合い易いかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なくは無いと思います。
      緩く活動している印象です。
      イベントは文化祭で芸能人の方が来るので、毎年盛りあがっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学的に、数値的に詳しく心理学を学びたいと強く思う方は入学を勧めません。
      1年の始まりは座学での基礎(英語などの教養科目含む)がほとんどで、心理学の概要を学んでいます。
      3年から実験や演習が始まるので、もっと早くから始めたいという方よりは、順番に心理学を学びたい方に向いていると思います。
    • 志望動機
      学校の雰囲気が落ち着いており、先生と生徒がお互いに寄り添っていると感じた為です。
      授業見学に行った際、設備の綺麗さと落ち着いた授業で、この学校に通いたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943120
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に興味が少しでもある方はとても向いていると思います!
      課題にも取り組みやすいものがおおくとても充実した学びを得ることができます
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍に入学したため映像授業が多いですがとても興味深い内容のおもしろい授業がおおいです。
    • 就職・進学
      普通
      様々なイベントのポスターが貼ってあるのをよく見ます。インターンシップも自ら申し込めばチャンスは広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスを使って通学しています。市川駅は快速が使えるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学というだけあってそこそこに綺麗なのではないかと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでサークルに入っていないと恋愛は難しいかと思いますが友達はたくさんできます!
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがありますが途中から入れる雰囲気のものは少ないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には一般的な心理学を学びます。様々な心理学の用語を学ぶことで専門分野を詳しく理解できます。
    • 志望動機
      心理学に興味があったため心理学を学べる大学を探しここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959997
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生が多くて相談しやすいし、レポートも今のところ多すぎずバイトと両立出来るという印象。がっつり勉強したいという方にはあまりおすすめしない
    • 講義・授業
      良い
      その先生によって授業の進め方が違うが、特にこの先生の授業は嫌いという授業はない
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するイベントをちょくちょくやっていて、大手企業の方が直接講義をしてくださる機会もある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から地味に遠く、周辺はあまり綺麗ではないという印象がある
    • 施設・設備
      良い
      音姫とOitel(ナプキンを無料でもらえる装置)がついてるトイレが多いし、すべてのトイレが綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには所属していないが、同じ学科の人は基本的に授業が被るため友人関係には困らない
    • 学生生活
      普通
      七夕やクリスマスなどといったイベントが充実していて、運が良ければじゃがりこなどのお菓子がもらえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理学の基礎中の基礎を学ぶため思い描いている勉強内容とは違う印象があるが、2年から少しずつ思い描いている勉強内容が学べて楽しい
    • 志望動機
      自分の周りには不登校の友達が多くて、その人たちのことをサポートしたかったが結局は叶わなかったのが悔しくてピアヘルパーの資格を取りたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934032
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や事務の人など、優しく丁寧に教えてくれたり指導が手厚いので高校みたいな感じです。少人数制で一年時はアドバイザーの先生もいるため相談しやすい環境で、先生方が名前を覚えてくれるため話しかけやすいです。授業もわかりやすくて楽しいので、より色んなことを学びたいと思えるような学習ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んな角度から専門的な知識や、自分の学科以外の教養まで学べて、かつ授業が分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はどの先生も熱心に対応してくれるため、最後まで自分の好きな研究を続け追求できる。過去の先輩方の卒論を見て、自分の研究はどの先生の専門分野に近いのか考えて選んだり、先生との相性で選んだりする人が多いです。自分の研究したいことが当てはまっていなくても、丁寧に最後まで手厚く指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科に担当の進路指導の方がついてくれて、個別面談も行われます。そのため、どういう進路にしたいのか、どのような分野に就きたいのか相談できるし、内定をもらうまで粘り強く支援してくれます。心理学科は色んな分野で活躍できるため、就職先は幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの市川駅からはバスで10分以内、徒歩30分で、1番最寄りの京成線国府台駅からも徒歩10~15分で通えるのでおすすめです。坂なので行きがきついのと、少し道は狭いです。キャンパスは移動もしやすく、綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      演習室もあるため、実際にロールプレイをしたり、実験をするときに使用しています。プレイルームでは箱庭やマジックミラーの部屋もあり、現場で使われているようなことの体験もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      泊まりでオリエンテーションがあるため、友達を作りやすいです。少人数で同じような事に興味を持つ人達なので、考えや性格も似ていて楽しいです。女子なのでグループ化されたりはしますが、授業などでは、みんな関係なく話したりでき、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあり、他大学との交流もあります。
      秋の文化祭以外にもクリスマスや七夕、ハロウィン、お正月など、各イベントごとにちょっとした行事や飾り付けがあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目が多く、2年次から少しずつ専門的な事を学んでいきます。3年次は実験や演習など体験的なことを学びます。実験は週に1つやって、レポート提出という感じなので、かなり忙しいです。4年次は卒論くらいで、資格を取る人は少し授業があるかなという感じです。
    • 志望動機
      自分の心や感情の動きの仕組みに興味があり、心理学が学べる学校を選びました。高校も女子校だったため、女子だけの方が楽なことから女子大を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    最初はオンラインがほとんどでしたが、今はほぼ対面です。 しかし、教室をふたつに分けてズームを繋いだり、席を1つ開けたりする対策は行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892476
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      みんなで騒ぎたい人にとっては適していると思うが、
      高校との差が有りすぎて自分には合わなかった。
      単位は比較的取りやすいので、
      学外で活動やバイトをする予定があるのなら
      良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義中の雰囲気については、抗議によってかなり違い
      騒いでも良いような雰囲気の授業は話している人が多く
      注意されるような雰囲気の授業は比較的静か。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論については、出さなくてもいい学校がある中
      必ず提出しなければいけないと聞いているのと、
      卒論の提出前はかなり学内のパソコンで作業をしている人が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      学内に就職活動のためにアドバイスをくれる場所があるので、相談したいとかアドバイスが欲しい人にはピッタリ。
    • アクセス・立地
      悪い
      娯楽施設が殆ど無いので、
      空きコマに学校の近くで遊ぶことはできない。
      コンビニも駅の近くにしかないので少し面倒。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館についてはあまり新しい本が入ってこない。
      学内Wi-Fiはなし。充電は決められた場所のみ。
      トレーニング施設が誰でも利用可能。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、
      表面上は仲良くしていても、陰口が多い。
      女子大なのでそこは仕方がないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      一部のサークル活動は充実しているようだが、
      ダンスなど文化系の部活は殆ど活躍出来ていない。
      大学イベントは最近はそこそこ有名な人を呼んでいるよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎が殆ど。その基礎の抗議が、バラバラにあることが多いので毎日のように学校に通うことになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429307
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は心理学科で本当に良かったなと思っています。少人数内での講義であったり、演習であったり非常に楽しく過ごしてきました。また、就職率がも各学部の中でダントツですし、みんなが心の勉強をしているので思いやりもある学部です。
    • 講義・授業
      良い
      教授や准教授と生徒との関わり方というのが、とても心地よいもので、講義での接し方も心理学を勉強されている先生方だからこそこちらも身を任せて、しっかり講義や演習に取り組むことができます。講義内容は私は現4年ですが、下の学年の子たちから、より講義内容が充実しているという話をよく聞きますので、問題なく、自分が深めたいことを深められると感じています。また、ピアヘルパーや児童指導員など、所定の科目をとることで取得できる資格もあります。非常に充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から徐々にゼミの認識というのが広まってきます。2年生から自分がやりたいことに一番近い教授、准教授のゼミを1人二つまで取ることができます。学年が上がるごとに完全に絞っていくという形になります。今現在、7つのゼミがあります。生徒の希望のゼミを第一優先に先生方が振り分けてくださいます。なので、先生たちは生徒数が多くて困るということがあるかもしれませんが、基本的には学生の第一希望のゼミに入ることができます。研究は、臨床心理、乳幼児心理、青年心理、統計学など様々な分野に分かれています。なので、やりたいことが必ずと言っていいほど見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体の就職率が95%以上で、非常に進路支援のサポードが充実しています。何か困ったことがあったらすぐに助けてくださったり、求人もこういうものが来ているから貴方にあっていると思うときうものをドンピシャで持ってきてくださり、私も無事に東証1部上場の企業から内定を頂くことができました。学生は進路支援の指導をしてくださる、先生方をしっかり頼って、情報を見極める力を養えば必ず就職できるといってもいいくらいです。就職をするまでの中で非常にサポードが手厚く、本当にありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京成線国府台駅か市川駅または松戸駅から京成バスで真間山下か和洋女子大前で下車をします。市川駅も松戸駅も大きい駅ですので、とても使いやすいと思います。国府台駅は快速が止まらないですが、大学から10分程度歩けば着きますので、比較的立地は良いと思います。何不自由なく過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ものすごく困るということはありません。パソコンが置いてあるオープンスペースもあり、パソコンの台数を相当な数ありますので、服飾学科のようにデザインをする人でなければ、大学のパソコンで事が足りると思います。私自身自分のパソコンは買っておらず、大学のパソコンと自宅にある家族と使うパソコンだけで事足りており、卒論もそのように進めています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですので、異性との出会いがあるかと聞かれたら微妙ですが、彼氏がいる学生は相当数いると思います。隣の千葉商科大学であったり、早稲田のインカレに入っている子も多いです。また、バイト先での出会いだったりも多いみたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては他大学よりは劣るといった印象ですが、サークルに入っている学生が楽しそうにしていますので、星5つです。イベントも女子大らしく可愛いものが多いので、フォトジェニックといったようなことができることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は共通科目を取り、英語は必修です。2年生から徐々に専門科目が増えていきます。3年生になるとレポートに追われる日々ですが、非常に充実した毎日が送れると思います。4年になると卒論、就活、バイト、など色々なことがあっという間のスピードで過ぎ去ります。
    • 就職先・進学先
      大手港湾会社
    • 志望動機
      もともと心理学を勉強したいと思い志望しました。あとは大学自体の就職率が良かったことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586122
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の授業はなかなか特徴的で他の学類に比べて知識の幅も広く、難しいように思えますが、先生方の講義が面白くてわかりやすいですよ!
    • 就職・進学
      悪い
      心理学類は新設の学部のため、今年で初めて心理学類として卒業する先輩方がいます。なので、学校の枠で見れば就職率は良いのですが、学類の枠で見た場合の就職率はわかりません...
      ですが、和洋女子大学全体で見るとかなり就職率は良いので、あまり心配しなくても大丈夫でしょう!!
    • 施設・設備
      良い
      販売機が多い!!
      パソコン沢山ある!!
      そして、メディアセンターという図書館のようなところには、軽食スペース&マッサージチェアがあります!!
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないのでとても素直に過ごせますw
      ただ、彼氏欲しい方は...頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      ひな祭りでは人形を飾り、七夕では短冊と笹が用意してあります。ハロウィンの時期には入り口付近にイルミネーションを設置するので、学生間ではちょっとしたフォトスポットになってます!!
      クリスマスには希望制でパーティもありますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371692
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理の先生方はとても優しく、親身になり話を聞いてくださいます。また、生徒の多様な意見を批判するのではなく全て受け入れる体制で話を聞いてくださり、とても質問や相談がしやすいです。
      欠点といえば、心理学類ができて数年しか経っていないためか、専門的な授業の数が少ないように感じることです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生はそれぞれその先生のタイプや専門分野があるので、自分にあった先生のゼミを取ることをお勧めします。
      やりたい専門分野の先生のゼミをとったとしても、先生と自分が合うという保証はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      国府台駅から徒歩10分ほどで高い方ではありますが、周辺に遊べるとこなどがないとこが欠点です。そして、川沿いの為とても風の強さが尋常じゃありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしたいと思っているなら期待はしないほうがいいです。女子大ということもありますが、近くにある医科歯科大や商科大との交流はほとんどありません。
      たまにサークルやボランティアで一緒になるくらいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本的に小さく、他大学と比較するとそれほど充実していないと思われます。
      イベントとしては、文化祭では毎年芸能人を呼んでいて、そこは学生としての楽しみでもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331788
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格や免許取得の為の授業が充実している。
      先生との距離が近く、なんでも質問や相談ができる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は充実している内容が多い。
      共通科目は先生の教え方が自分と合わないと抵抗を感じてしまう事もあるが、実際に受けてみてから履修登録ができるので心配なし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まるのでまだ分からないが、先輩方はアンケートを取ったりして充実している様子。また、どのゼミを選ぶかによっても内容が大きく異なるそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手厚くサポートしてくれる印象がある。
      公務員試験対策や秘書検定など資格を取る為の講座も多く開講している。先生方は親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      市川駅と国府台駅が最寄り。
      市川駅からは距離があるのでバスを利用すると便利。
      バス停から300m程学校まで歩くが雨の日は少ししんどい。
      学校までの道が少し狭い。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり設備はとても綺麗。
      トイレには流水音が流れる機械が全て設置されている。
      全ての建物が2階で繋がっている為雨の日も濡れずに移動できる。
      18階の食堂からの眺めは最高。しかし、高さゆえエレベータが混雑するのが唯一の欠点。冷暖房完備で過ごしやすい。
      図書館もかなり充実していて映画鑑賞なども可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は期待できない。
      しかし友人関係は非常に築きやすい。
      内部生などによるいじめなどは一切なく、みんなとても仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によるが1年のうちは主に教養というような幅広い分野を学び、2年になるとだんだん専門分野の講義が増える。比較的自分の学びたいものが専攻できるので将来に役立つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271468
361-10件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。