みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  国際学科   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(18) 私立大学 1240 / 3574学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初にある英語の必修科目では少し物足りないと感じる人もいると思われる。施設はグローバルラウンジがあり、学習しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授の授業を受けることができるため、興味のある分野が分かり、専攻を決める際に参考になる。
    • 就職・進学
      良い
      3年時から就職に関する口座を受講することができ、就職に対して早くから準備をすることが出来た。また、就職支援センターを利用したことがない人にも声をかけるなど積極的なサポートを受けられた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の国府台駅から徒歩10~15分程度のところにあるが、若干登り坂がきつく感じることもある。学校の向かいには千葉商科大学があり、そちらの学食を食べに行く学生もいる。買い物を楽しめる場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい学校かと思うが、東館はエレベーターの設置数が少なく、非常に混み合うため増やして欲しいとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属する人としない人は半々という印象。サークルに所属しなくても、1年次からゼミや少人数の英語クラスがあるため、友人は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は芸能人を読んだり、ハロウィンやバレンタインなどの季節の行事には何かしらのイベントを行っているため、充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎的な授業などが多く、物足りないと感じる可能性もある。しかし、その他に様々な分野の基礎的な授業を受けることが出来、2年次からは専攻に分かれ、興味のある分野を掘り下げていく。3年からは専門ゼミが始まり、4年次には2万字以上の卒業論文を書く。
    • 志望動機
      元々、他国の政治情勢や国と国の関係性など国際関係の多くについて興味があったため、この大学に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867996
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語圏の文化、文学に興味がある人は凄くいいと思います。
      それに興味が無い人には正直に行ってつまんないだけだと思うのでオススメしないです。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生は正直言って、つまんない内容が多いです。なぜなら、基礎的な英語の授業を取らなければならないからです。授業内容は2年生から英語や海外の文化、英文学などの授業が取れるようになります。興味がある人はいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授はみんな優しいのが印象的です。
      また、英語を学びたい人は、全部英語で書かなければならないゼミもあります。そうでないゼミもあり、説明会には絶対に参加し、そのゼミがどのようなないようなのか、自分の興味のあることなのか見極めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはすごく丁寧で親切に対応してくれます。
      また、国際オフィスでは、困っていることや悩みなど聞いてくれ、アットホームな空間があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は形成線の国府台です。駅から徒歩15分かかり、バスで来てる人もいます。電車で来てる人がおおく、コロナの影響もあり、実家から通ってる人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗だと思います。
      外で昼食を食べたりする人もいて、和やかな雰囲気です。
      18階の学食は、ガラス張りになっており、綺麗な景色が見えるのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大生なので恋愛はないけど、女子同士なのでなんでもはなせます。また、恋愛関係のいざこざがないので楽っちゃ楽です。
    • 学生生活
      悪い
      正直、引かれるようなサークルはないと思います。周りは他の大学のサークルに行ってる子が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な英語を学び、必修科目を取る時期なので興味のない授業を受けることもあります。2年生からは専門の授業が出てきます。後期からはゼミがあり、どんどん自分の興味のある分野に掘りさげることが出来ます。
    • 志望動機
      海外の文化に興味があり、ネイティブの先生が多くいるため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780800
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オフィスの人がとてつもなく優しくまた、歳が近いこともあって話しやすい印象を受けます。先生も海外が好き先生が多いので、みんな元気でオープンに話してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。女子大ということもあってジェンダー問題などについて考えさせられる授業が多く考えされられる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、私は海外の先生の論文ゼミを受けていて全部英語で行われますが、優しく丁寧に教えてくれます。他にも言語学、女性学などあります。
    • 就職・進学
      良い
      和洋の就職のサポートはとても手厚いと感じます。学内に進路支援センターがあり、過去の先輩方が受けた企業の資料など材料が豊富にあります。また3年からは就職活動講座が始まり、外部の講師を招いて講義してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国府台駅から徒歩10分で着きますが、学校に行くまで坂道があるので、少し大変です。ですが周辺はアパートやスーパー、コンビニもあって便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあって全体的に淡い色や優しい印象を受けます。
      食堂が3箇所もあり、トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやインカレに所属すると友人がたくさんできます。あとは必修の授業の子達と仲良くなる人も多いです。恋愛はバイトやサークルに入っている人は恋人が多いです。友人から和洋女子大生はモテると聞きました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは食べ歩き倶楽部や、紅茶クラブなどユニークなサークルがあり面白いです。1番人気はダンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではパソコンや基礎的な英文法や会話、ジェンダー問題など、2年では実践的になり英語でプレゼンなどを行う。3年では英語でプレゼン、英論文を書く練習をします。
    • 志望動機
      和洋の海外の先生の評判が良く、また施設も充実していて、就職率が高かったから。
    感染症対策としてやっていること
    実習や対面授業以外の生徒はあまり立ち入りが許されていません。また対面授業とオンライン授業の時間が隣り合っている生徒には校内のWi-Fiを貸してくれます。サークルもほぼ活動していません。 食堂には机ごとにシールドが立てられていて、換気もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779597
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際系の勉強をしたいと思っている学生、また海外に出て経験を積みたいという学生にはとても良いと思っています。学科で行う留学プログラムだけではなく、留学の担当部署もあり、職員の方々が丁寧にサポートして相談に乗ってくれるのでありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      留学をして単位がもらえる授業もあり、海外に出たい学生にはとても良いと思う。先生やオフィスのサポートもあるため、常に相談もできる。
    • 就職・進学
      良い
      学科ごとに担当の就職支援の職員の方がいて、人が変わることなく相談できるのが良い。また週に一度、就職講座もあるため、準備期間が充実する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分、またJRからもバスで通える。近隣であれば自転車通学も可能なため、環境は良い。
    • 施設・設備
      良い
      一部、古い建物はあるが、年々改良されており、綺麗なキャンパスであると思う。図書館も充実しており、PCスペースもたくさんあるので勉強もすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での友達が増えるが、行事やイベントの手伝いなどで顔見知りが増え、友達がどんどん増えていく。先輩後輩も気兼ねなく関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや委員会活動がたくさんあるため、自分で積極的におこなっている。サークルは学外の発表があったり、委員会活動は学内イベントの運営を行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生は主に基礎を学び、共通教養科目も必須です。3年生からはゼミを選び専門科目がたくさん増えていきます。英語以外の外国語を取ることもできるので、興味のある科目も取っています。
    • 志望動機
      近隣で通いやすく、オープンキャンパスに行った時の、先輩たちがとても素敵だったため。国際学科の勉強内容や留学プログラムに惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578104
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい授業があるとは限らない。シラバスも公開されているため、よく読むといいと思う。オープンキャンパスなどにも参加して自分の目で確かめて欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      真面目な学生もいるが、ほとんどの学生が授業中に寝たりスマホをいじったりしている。授業は広く浅いものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の意見を言わない学生が多いため、話し合いにならないことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートは手厚いと感じる。職員の方々が担当者としてついてくださり、相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      市川駅からはバス、国府台駅からは徒歩の学生がほとんどだが、雨の日は濡れてしまう。学校の周りには何もない。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンの温度設定ができないため、かなり不便であると感じている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であるためまず異性との出会いはない。出会いがないためマッチングアプリをやっている学生が多い。サークルに入っている学生もほとんどいない。みんなバイトに勤しんでいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属している学生は少ない。学園祭はゲストによって盛り上がったり盛り上がらなかったり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び、2年生以降は分野を絞る。語学を学ぶ人もいれば政治を学ぶ人、経済を学ぶ人など様々である。
    • 志望動機
      志望校に落ちたため。広く浅く様々なことを学べるため。大学でやりたいことが見つからない人にはいいかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696764
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園教諭の免許や保育士資格をとりたいと思っている学生さんには良い大学だと思っています。先生との距離が近く、就職まで丁寧に指導していただけます。
    • 講義・授業
      普通
      実習に行くための授業もあり、必要な知識を身につけることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミがはじまり、普段関わらない友だちとも仲良くなれたりします。卒論はたいへんですが先生が丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      過去の卒業生の残してくれた就職先の資料がたくさんあり、とても参考になりました。どんな問題が出るのか、どんな対策をするべきなのかを知ることができます。また、面接や小論文など不安なことがあれば先生がアドバイスをくれたり、練習をしてくれたりするので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にはほとんど同じ高校の友達はいませんでしたが、大学に入ってから知り合った友だちととてもなかよくなりました。
      学部の人数も少ないのでみんな顔見知りで仲がいいと思います。実習のときなどはみんなで助け合って乗り越えていくのでより絆が深まると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485257
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するには、とてもいい環境だと思う。
      また、18階からの眺めがとてもきれい。
      天気が良ければ、富士山がよく見える。
      また、学食は、とってもおいしい!!その18階で食べるとなおさら
      美味しく感じる!!!
      英語を学ぶには、とてもいい環境だと思う。ネイティヴの先生の授業は、全部英語なので、自分で考えてというのがとてもたのしいかなとおもう。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもわかりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      えきから、15ふんくらい。
      ちかくに、大学ある。
      コンビニは、その近くにある、大学内のところが
      とても安い。
    • 施設・設備
      悪い
      いろんな部屋がある!!
      古い資料館みたいなのもある!
      また、図書は、たくさんの本があり、自分の課題の内容に使える
      本が見つけやすい。
      パソコンもいろんなところにあり、困った時に助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で、新しい友達をつくることができる
      また、サークルなど部活などに入ると、もっと交友関係が
      築けると思う
      女子大なので、隣の大学で見つけると良い
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテルのコンシェルジュ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333749
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンや本がかなり充実している。また、建物がレストルーム含めてとても綺麗で、教授がとても手厚いサポートしてくれる。充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ得意分野の教授が授業を開講するため、表面だけの説明だけでなく、しっかりした説明を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まる。最低でも1人2つゼミを履修するため、4年の卒業論文の時に最も自分に合った教授を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては、他大学にはないくらいサポートしてくれる。学科ごとに進路支援センターの方が相談やアドバイスしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR市川駅から京成バスで10分。大学の寮もあるため、そこから通っている人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にかなり多くの本が揃っており、他大学の学生が本を借りにくる。パソコンもかなりの数があるので、レポート課題の時は集中して取り組める。
    • 友人・恋愛
      良い
      のんびりしていて穏やかな学生が多いので、喧嘩などは見たことがない。女子大学なので恋人をつくるのはできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数が活躍している。秋に開催される大学の一大イベントで、毎年芸能人のトークショーを行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、共通科目や必修科目をたくさん履修するため、かなり授業数があったが1日全休があった。学年が上がるにつれ、授業数が減っていく。
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492425
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小規模な大学(´・д・`)
      英語は充実(  ´ ・ω・ `  )
      第3外国語もきちんと学べる(??????? ? ???????)
      英語苦手な人にはすっごいつらい( ´O` )
      18階のラウンジの景色が良い(’ロ’(’ロ’(’ロ’(’ロ’ )!!!
    • 講義・授業
      普通
      先生は基本優しい(  ´ ・ω・ `  )
      単位も比較的取りやすい(’ロ’(’ロ’(’ロ’(’ロ’ )!!!
      小規模な大学だから授業も少人数が多い¥( ? )/
      資格の講座も結構ある(??
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生で基礎ゼミ(*゚▽゚)ノ
      2年生でゼミ2つ(´O`)
      3年生でゼミ1つ(??????? ? ???????)
      4年生で卒業研究( ???´??`?? )
      いろんな分野の先生がいるから自分が好きな分野を選べる!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはいい!
      履歴書の書き方とかもちゃんとやってくれる(??? ???)??
      面接練習もやってくれる(*゚▽゚)ノ
    • アクセス・立地
      普通
      JR最寄りは市川。徒歩20分くらい。バスも出てる!
      京成は国府台で徒歩10分くらい(??????? ? ???????)?
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は出来やすい!
      大学内の恋愛は女子大だから…
      隣が商大だから出会いはあるかも( ??? )
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329605
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師と生徒の距離が近く、信頼を築きながら大学生活を楽しめると思います。
      こども発達学類で学んでいますが、実習の指導もきちんとしています。5回に分けて実習に行くことができ、学びを深めることもできます。
      4年制ということもあり、様々なことを実践と座学で学ぶことができて良いと思います。
      ピアノも個人レッスンがあったりするので、大学生になってからはじめて練習する人でも心配ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の先生方が自分の経験を含めて詳しく説明をして下さるので、知らないことも詳しく学ぶことができます。
      たとえば、障害を持った子どもの特徴や、家庭に何らかの問題があり児童養護施設にいる子どものこと。保育者を目指す際に、必ず必要となってくる知識を専門としている先生がわかりやすく教えて下さります。
      その他、造形活動についても専門の先生やクラスの友人達と作品を共有しながら活動の応用方法などを考えたりもします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は常磐線の松戸駅と総武線の市川駅、京成線の国府台駅です。
      松戸駅と市川駅からはバスを利用します。
      松戸駅からですと少し遠いかなという印象です。
      市川駅からは早くて15分程度で大学につきます。
      バスの運行状況で時間は変化しますが、市川駅から大学は徒歩でも20分から30分程度で着くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322168
181-10件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。