みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  人間栄養学部   >>  人間栄養学科   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

人間栄養学部 人間栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.19
(49) 私立大学 3483 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、現在、聖徳大学の、人間栄養学科、人間栄養学部に所属しています。授業数は多いと感じていますが、資格をとるためには仕方ないのだと思います。休みは週1日(日曜日)です。部活動をしている人はめったにいません。私は、2年間、寮に入っており、授業や、試験についての疑問があると、先輩に聞くことができ、とても助かります。先輩が卒寮してからも、連絡先を交換していたので、連絡をとり、学校で質問を聞いていただいたりしています。アルバイトは、派遣のアルバイトをしています。しかし、週1日(日曜日)しか休みがないため、レポートを頑張って終わらせないかぎり、アルバイトを入れることができないので、していないに近いです。また、寮の門限が9時なので、学校が終わってから寄り道する時間もあまりなく、アルバイトしたいけれど、できない状況です。調理実習があり、調理もできる管理栄養士を目指すことができます。また、二年生が一番、授業数が多くて大変です。三年生になると実習があり、実習場所は大学に近い所が多いですが、地元で受け入れてくれる施設があれば、地元で実習をすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がとれるほか、専攻以外の授業もうけれる。他の同じように資格がとれる学校に比べて幅広い授業が受けれるので、就職したときにとても有利になる
    • 講義・授業
      普通
      わかりにくい先生もいるし、質問しやすい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助手宣誓が基本は手伝ってくれてた。ゼミにもよるらしい。私のゼミは自由度が高くて一人で好きなことができた
    • 就職・進学
      良い
      頑張ってたくさん授業も受けておけば資格もとれるので就職に有利。ゼミの先生などにもどんな仕事にゆうりかよくきいておくといい
    • アクセス・立地
      良い
      移動がめんどくさいけど中はきれい。お金がかかってる。木々があるのはいいけど、毎年虫刺されになやまさらる
    • 施設・設備
      良い
      きれいだしお金はかかってるし、図書館も建物だけは立派!食堂もきれいで清掃もあきとどいてる
    • 友人・恋愛
      悪い
      同性だけだからきをつかわないことはとてもいいけど、なかなか難しいところもあって友達とうまくやれずにやめるこもいる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局にて栄養士の販売し。小売りだからとても大変だし、栄養士としてやることはおおい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200656
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士目指す人にはいいです。講義がつめつめなので生半可な気持ちで人間栄養に進むと後々つらくなります。
    • 講義・授業
      良い
      教授が生徒に親身になって教えてくれる。基礎からちゃんと学べる。環境呀トトノッテて、いつでも学習できる。理解できたかちゃんと聞いて進めてくるので居眠りとかしない限りは追い付ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自習室やパソコンが充実。設備が整ってるし、仮眠もできる。でも、入学金や一年間の金額が高い。奨学金もきついひとはしたほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩との交流会でアドバイスをもらえる機会をつくってくれたり、教授も管理栄養士を目指すに当たって~が必要などきちんと教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      イトーヨーカドーが通り道なのでかいものできるし、回りは食べるところも豊富で最高!薬局もたくさんあります、
    • 施設・設備
      良い
      メディア室があるのですが、自習できたりパソコンできたり図書館ともつながってるので、課題レポートなど全部できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくてフレンドリーな人が多かったです。人間栄養のひとたちは基本食べること好きな人の集まりなんでたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について基礎から調理技術、知識色々学べます。
    • 志望動機
      栄養について学びたいし、調理自習が他大学に比べ多かったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習と、何を聞かれても答えられるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学部と比べて、創設からさほど、年数も経ってないためこれからに期待です。専門的な内容の著書など多く見られます。
    • 講義・授業
      普通
      学部ごとに使える教室や棟が違うため、教室によって授業の受けやすさが違いました
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターやゼミでも多くサポートしてくれます。教授なども相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からイトーヨーカドーを通ってキャンパスに行くのですが、一限だとイトーヨーカドーは開店してないため、木や林が生い茂った脇道の階段を登ることになるので本当に疲れます。イトーヨーカドー内に階段があるのですが警備の方に大学生は止められるので使えません。遠回りして階段に回されます。
    • 施設・設備
      普通
      学部によります。理系の学部は実験室などは器具も多く充実しています。幼児系の学部はピアノ室など個人で練習する場所も多く設けられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので友人は多くできます。サークルはあるのかないのかわからないくらいの薄い存在なのでインカレなどをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は一般的なら大学の学祭とは全く違います。特に参加することもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の試験のためにさまざまなことを学びます。
      化学や理科の基礎がなくても一年で履修するので大丈夫です。
      3年からは実習や専門的授業ばかりなので難しいです。
    • 志望動機
      昔から栄養士など食事の分野に興味があり、知識を深めたかったため、教学と管理栄養士の免許を同時に取れる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に学びたいという学生にはとてもいい大学だと思う。アルバイトや遊びなど勉強以外に力を入れられる時間が少ないため、集中して4年間学べる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が非常に多く自分の学びたいことが学べる。 調理実習や課外実習など実習が多く自分のやりたいことが実習でできるのは将来就職するときに非常に役に立った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期にゼミが始まる。2年の後期にゼミ、卒論の研究室を決める。希望制だが、人気のところは、成績順や面接で決められる。 活動が活発なところは毎日のように活動している
    • 就職・進学
      悪い
      授業の合間をぬって就職活動をしなくてはならず、就職活動を理由に欠席しても普通の欠席扱いなので、出席数を考えながら就職活動をしなくてはいけない。 また、 大学が設定した企業説明会はあるが、自分で外部に出向いて説明会に参加した方が良い
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い。 駅の近くにはアトレやヨーカドー、コンビニがあるので ちょっとした買い物は楽、 寮はあるが門限がとても厳しく学部によっては授業が終わったら急いで帰らないと間に合わない。 そのため寮には入らず地方から通っている人も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      人間栄養学部が使う教室は新しい建物がメインで、非常に使いやすい。 エスカレーターやエレベーターもあり楽。 しかし、他の学部が使う教室はエスカレーターがなかったり、古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時にクラス分けがあり、卒業まで同じクラスなので一体感がある。実習で協力し合ったり、卒業試験や国家試験に向けての協力ができる
    • 学生生活
      悪い
      人間栄養学部はサークルに入る余裕が全くない学部なので、活動日数の少ないサークルを選んで入っている人が学年で数名いるくらいだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は栄養学の基礎を学び、3、4年生は管理栄養士の国家試験に向けての勉強と実習をする。 授業は必須科目がほとんどで教職の授業を受けたい人は更にプラスαで授業を受ける。 実習や国家試験の勉強で忙しいため、卒論は必須ではない。 しかし、卒業試験を合格しなければ留年。 卒業試験は管理栄養士国家試験と同じような形で行われる。
    • 就職先・進学先
      飲食店の店員。 調理、接客、店舗管理など
    • 志望動機
      栄養学を学びたいと思ったから。また、4年間で集中して栄養学を学び、就職に結びつけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536992
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく学費が安くなれば良いと思います。あとは、卒業試験が難しくみんな苦労していたのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外の講師もたくさんいて、勉強の面ではいいと思います。学費がとにかく高いです。学費の他にも教科書等買わなければいけないものが多いです。担任とのかかわりがあまりなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からあったような気がします。ゼミはあまり力を入れていない印象
    • 就職・進学
      普通
      自分でほとんど調べて選んだという感じでした。求人情報を取りに行くのにいちいちアンケートみたいなのがあり面倒でした。
    • アクセス・立地
      普通
      入り口が5階なので1限だと階段を登らなければいけないのでたいへん
    • 施設・設備
      良い
      号館によりますが施設は綺麗で、設備も整っていました。椅子はもう少し座りやすくして欲しかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあるので、クラスの人とほとんど同じ授業でした。サークル活動等はほとんどなく、クラス以外では交流はあまりありません
    • 学生生活
      悪い
      全く充実しているイメージはありません。一部の人だけだと思います。他校のサークル活動に参加している人の方が多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は自由な大学生の時間はほとんどありません。3年生は実習が始まり、4年生は国家試験の勉強です。
    • 就職先・進学先
      保育園の栄養士
    • 志望動機
      栄養学には興味があり、栄養士ではなくできれば管理栄養士をとれる学校にいきたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生時代は課題が山ほどあるし、バイトや平日遊べる時間もまともになかったので文句ばっかり言ってました。
      でも今思うことは、栄養士としての知識はもちろん、社会人としてのマナーや態度も礼法で学ぶことができたので社会人になって実際に役に立っています。
      大学生は遊べる時期なのでたくさん遊んでほしいですが、それと同時にたくさん勉強して資格を取れるように頑張ってください。絶対辞めたくなる時がくると思います。実際に私も何度もありました。でも、仲間に必ず助けられます。一緒に頑張っている友人を大切にしてください。私も友人に助けられて無事に卒業できました。今でも大学時代の友人とよく会います。
      女子大ですが、合コンは滅多にないので期待しないでください。笑
      夢に向かって頑張ってください、応援しています。
    • 講義・授業
      良い
      変わった先生は多々いますし、頭の良い方ばかりなんだなと話を聞くだけでわかると思います。とくに大学1.2年生は授業についていくのが精一杯になると思います。
      でも、3.4年生になると今までどんなことをしてきたのか、総合的に分かるようになります。初めは不安でいっぱいだと思いますが、自分を信じて頑張ってください。4年生では国家試験の問題ばかり解くようになります、先生方が考えた問題を国家試験形式で解くこともあります。初めは出来ないです、本当に私は出来ませんでした。笑
      でも諦めないで友人と教えあったりすると必ず成績は伸びてくるので一生懸命コツコツと取り組むことが大切です。
      期末試験は過去問解けば大丈夫とよく聞きますが、この学科に関してはそうとも限らないので注意してください。
      一般的な大学に比べると授業をサボったりはできないようになっているので気をつけてください。笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入ったゼミは本当にらくでした。笑
      先生が滅多にお見えにならないのでずっと話してたり、授業の課題を進めたり自由に過ごしていました。笑
      そう言った面で学生の頃は大満足でしたが、今となっては大学生の思い出となるゼミをもっとしっかり学んでおきたかったなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学には、ちゃんとした就活生のためのサポートセンターがあります。悩みや相談をしっかりと聞いてくださったり、面接の練習等をしてもくれます。私も何度かお世話になりました。良く来る生徒とあまり来ない生徒との対応の差がある方もいるのでそこはたまに来る生徒からしてみると入りづらく、相談しにくい環境になっているかと思います。でも、資料や先輩方のアドバイス等がたくさんあるので、読みに行くだけでもすごい勉強になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は松戸駅で、イトーヨーカドーを抜けた先にあります。
      朝の時間はイトーヨーカドーが開店おらず、連絡階段は先生方や一般の方しか使えないように警備の方がいるため、外階段から上がります。毎日辛かったです。ぜひ足を運んでみてください。笑
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物が多いなと感じました。コンビニ等は入っていませんが、ジャンティという売店はあります。あと、パン屋さんもおすすめです。学科によってはロッカーや施設が綺麗だったりします。私の学科のロッカーは教科書や荷物が多い割に本当に小さくて不便でした。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に関しては本当に大切にした方が良いと思います。とくにクラスで4年間同じメンバーと一緒です。あと、情報網がたくさんある人や先輩がいる人、頭が良い人とも仲良くなっておくのが良いです。
      先輩からの情報や、頭が良い人にわからないところを教えてもらうなど、友人は多くいた方が自分のためにもなります。勉強や授業が辛い分、救いとなるのが友人なので本当に大切だと思います。
      恋愛に関しては、学校内では無いと思います。
      合コンも期待するほどありません。自分で積極的に動くか、そういった友人を持つとあると思います!近くの他大学のサークルに入るのも良いと思います!
    • 学生生活
      普通
      部活動しかありません、サークルに入りたい方は他大学に行くのがおすすめです。
      イベントは聖徳祭がありますが、一般の大学に比べると落ち着いており、遊びに来る方も地域の方々が多いです。このイベント時に行う誰でも参加可能なトーナメントのバレーに出るのがおすすめですよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を目指したい人にはオススメな学部。明確な目標を持ってないと学年進む事に「周りの大学生はあんな楽しそうなのに・・・」ってどこに向かっているのか分からなくなりやすいので注意してください。自分がなりたいもの、やりたいことと目標を持った生徒が多いのでいい刺激を貰えます。お互い励ましあいながら頑張れるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士は、卒業してからの国家試験なので、必ず取得出来るわけではなく自分の努力次第です。就職先は、給食委託企業の子たちが多いです。希に飲食メーカーさん、外食関係の子もいます。食について学んだので、そこに関係する職種に就職するかたが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、常磐線の松戸駅と新京成線の松戸駅になります。徒歩10分前後で着きます。イトーヨーカ堂が開店していない時間だと周り道して行くことになりますので、ちょっと時間かかります。寮生は、歩いてきていたりしています。周りには、カフェだったりといるので、皆で課題をやったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480070
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門学のため、普通の大学生活とはかけ離れている。課題の量がとにかく多い。本気で管理栄養士になろうと思う人には良いが、卒業試験が国家試験よりも難しいため、半端な気持ちの人にはオススメできない。入学した時点で将来の道がほとんど定まってしまうため、途中で転科・自主退学する人も多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。分かりやすく親身に教えてくれる先生は多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミの活動が行われるため実験や被験を行うゼミは忙しい。その反面、論文を読むだけのゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      給食委託会社、ドラッグストアへの就活が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から徒歩約5分。1限の場合はイトーヨーカドーが開いていないため階段を100段登ることが辛い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい。実験装置がやや老朽化している。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じクラス(入学時は45人)のため一生の友達ができると思う。女子大で恋愛は外部と接触を自分から取らない限り恋愛は不可能。
    • 学生生活
      悪い
      入学時に学部からサークルに入らないことを勧められる。実際にサークルに所属している人はほとんどいない。忙しくて参加する暇もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331927
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士養成学部であるが、教員免許がとれるのは、良いところです。授業の時間割りについては、自分で組むことがないので、みんながイメージしている大学生活では、なかったです。教員の方々がとてもいい先生か多いので頑張ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      プリント授業が、多いので、聞き逃さないように頑張ってくださいm(__)m
      分からないことがあれば、授業後や、空き時間に聞くことが出きるので疑問はその日のうちに解決できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から、ゼミが始まります。本格的に始まるのは、その研究室によりますが、春休みが多いので遊ぶのは、1年、2年次にたくさん遊びましょう
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、常磐線の松戸駅、新京成線の松戸駅です。徒歩10分くらいの場所にあります。1限の時は、遠回りして行かなくては、行けないけど、10時過ぎれば、イトヨを通ることが出きるので、便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎教科が、多いです。高校時代に文系だった子でも理系教科をその人のレベルに合わせたクラス別があるので、しっかりサポートしてくれます。
      2年次は、実習や、実験が多くなるので、髪を染めていたりすると黒髪にしたりしています。
      3年次は、外部実習が多くなるので、事前指導をしっかり聞いて、行っています。
      4年次は、国家試験に向けてのサポートがあり、とても良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319139
4921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  人間栄養学部   >>  人間栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。