みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  人間栄養学部   >>  人間栄養学科   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

人間栄養学部 人間栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.19
(49) 私立大学 3483 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
491-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      AO入試など入りやすい学科ではあるが、もう少し勉強していい大学に入ってください。
      おすすめはしません。
    • 講義・授業
      悪い
      まず、学費が高い割に還元されてないと感じる。
      授業もただ説明されるだけ。さらに全ての授業が必修なので遊んでる暇は無いしサボったりしたらすぐ落単します。
      周りに大学もほとんどないため出会いの期待もしない方がいい。
      ただ、女子大なので男の人の目を気にすることなく割とのびのびできる、
      4年間クラスが変わらないため、同じクラスの人とは一通り関わる機会があり話しやすい環境や相談しやすい環境ではある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実験などレポートがかなり多く、真面目に聞いてないと置いていかれる。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアプランニングなどの対策の科目はあるが果たして意味のあるものなのかは分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一限がある日は長い長い階段を昇らなければならない。
      さらに松戸という微妙な位置なので周りに遊べるような場所はなく、他大学も無いので出会いがない。
    • 施設・設備
      悪い
      あんだけ高い学費を払っていても普通の建物。
      ロッカーが狭い。トイレとかは綺麗、。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男子の目を気にすることがないのはいいポイント。
      恋愛は人によるけど、大学での出会いは無いし、周りの大学ともないと断言しても良い。
      あと忙しいので本当に出会いは無い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるのかないのか分からないほど盛んでは無い。
      インカレサークルも入ってる人は知る限りでは居ない。忙しいので、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育、人間と栄養、基礎栄養学、調理実習、衛生学、生理学、解剖学、
      主にこのようなことを学び、管理栄養士資格取得を目指す。
    • 志望動機
      AO入試で早めに進路が決められそうだったから。
      実就職率が高く、国試合格率も高かったから。
      あと家から近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学部と比べて、創設からさほど、年数も経ってないためこれからに期待です。専門的な内容の著書など多く見られます。
    • 講義・授業
      普通
      学部ごとに使える教室や棟が違うため、教室によって授業の受けやすさが違いました
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターやゼミでも多くサポートしてくれます。教授なども相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からイトーヨーカドーを通ってキャンパスに行くのですが、一限だとイトーヨーカドーは開店してないため、木や林が生い茂った脇道の階段を登ることになるので本当に疲れます。イトーヨーカドー内に階段があるのですが警備の方に大学生は止められるので使えません。遠回りして階段に回されます。
    • 施設・設備
      普通
      学部によります。理系の学部は実験室などは器具も多く充実しています。幼児系の学部はピアノ室など個人で練習する場所も多く設けられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので友人は多くできます。サークルはあるのかないのかわからないくらいの薄い存在なのでインカレなどをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は一般的なら大学の学祭とは全く違います。特に参加することもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の試験のためにさまざまなことを学びます。
      化学や理科の基礎がなくても一年で履修するので大丈夫です。
      3年からは実習や専門的授業ばかりなので難しいです。
    • 志望動機
      昔から栄養士など食事の分野に興味があり、知識を深めたかったため、教学と管理栄養士の免許を同時に取れる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734517
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授は著書な方が多くいるが、教育といった面では適していない。中には、熱心に教えてくださる先生もいらっしゃるがごくわずか。研究室は様々な分野があり、自分の研究したい分野が見つかるのではないかと思う。聖徳教育という科目が単位として存在するが、あれは無意味。不定期で開催されるシリーズコンサートは有名な楽団や著名な方々が来てくださるのでいい経験となった。ただし、試験間近にシリーズコンサートがあることもあり、迷惑極まりない。
    • 講義・授業
      普通
      実践的に使えるような内容の授業と使えなさそうな授業が極端に分かれている。毎年、同じような内容の授業をしているもあり、時間の無駄。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミ、卒論が始まる。卒論は必修ではなく選択のため、ゼミのみの学生も少なくはない。
    • 就職・進学
      普通
      就職先の中心となっているのは委託会社が大半である。栄養教諭、家庭科教諭の免許も取得できるため、学校に就職する先輩や保健所に就職する先輩もいる。最近では、ドラッグストアや企業の採用も少なくはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、ヨーカ堂の中を抜けて通学できるためアクセスは良い。しかし、1限のときはヨーカ堂が開いていないため、横のマンションの階段を登るしかないのだが、意外にもキツイ。
    • 施設・設備
      悪い
      人間栄養学科が主に使用している1号館は比較的新しく、研究機器が揃っているため、授業の実験や実習、卒論研究にはもってこいだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、みんな仲が良い。クラス単位になっているため、情報交換は全てクラスラインで行う。4年間クラスも担任も変わらないため、絆は深まると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活のみ。しかし、人間栄養学科は授業数が多いため、部活と勉強の両立は難しく、部活をしている人は少ない。文化祭では芸能人を呼べないという謎のルールがあり、来場人数は毎年少ない。企画も少なく、大学の文化祭という感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は管理栄養士の基礎を固めます。また、キャリアプランニングで管理栄養士という仕事について学んでいきます。2年次は実習が増えていき、より実践的な学びなります。冬にはアメリカ研修もあり、外国の食文化を学びにいきます。3年次は臨地実習があり、現場を学びます。また、就職ガイダンスも始まりインターンシップをする学生も多くいる。秋学期から4年次にかけて、ゼミと卒論が始まるため忙しくなる。4年次は国家試験のための授業が入る。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士の資格を取るためにはしっかりと授業に参加すれば、受験できるが、とても厳しいため、進級、卒業できない人が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      厳しい受験ばかりで、個性的な先生が多い。課題もとても多く、大変。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      数十のゼミの中から選ぶことができます。人気のものは抽選で、成績の良い人から選ばれる傾向がある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は悪くないが、大手の企業等には就職して入る人はほとんどいない。進学はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅のすぐそばのため、近い人には通いやすい。駅から階段をたくさん登るため大変。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はよく、綺麗だが、その分施設費等とてもお金がかかる。授業料もとても高い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはない。部活のみ。他大学のサークルの参加は禁止されている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの禁止。アルバイトの禁止等、大学生の生活を送ることができない。とても厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は週6日通わなければ行けない。3.4年になると少し楽になるが、テストが大変。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      委託は考えていなかったため、資格が活かせるメーカーを受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287621
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門学のため、普通の大学生活とはかけ離れている。課題の量がとにかく多い。本気で管理栄養士になろうと思う人には良いが、卒業試験が国家試験よりも難しいため、半端な気持ちの人にはオススメできない。入学した時点で将来の道がほとんど定まってしまうため、途中で転科・自主退学する人も多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。分かりやすく親身に教えてくれる先生は多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミの活動が行われるため実験や被験を行うゼミは忙しい。その反面、論文を読むだけのゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      給食委託会社、ドラッグストアへの就活が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から徒歩約5分。1限の場合はイトーヨーカドーが開いていないため階段を100段登ることが辛い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい。実験装置がやや老朽化している。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じクラス(入学時は45人)のため一生の友達ができると思う。女子大で恋愛は外部と接触を自分から取らない限り恋愛は不可能。
    • 学生生活
      悪い
      入学時に学部からサークルに入らないことを勧められる。実際にサークルに所属している人はほとんどいない。忙しくて参加する暇もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331927
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高いが偏差値が低いからか知名度やブランドはない。
      大学生にもなって学校指定のスーツがある。
      強制参加で卒業要件のなにをやっているのかわからない聖徳教育が1年生から3年生まである。
      千葉県にあり、立地も治安も悪い。
      卒業試験は難しいが、国家試験で合格するためのサポートと思えばきちんとしている。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって充実した講義か、生徒にきちんと対応してくれるかにかなり差がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたい内容が多くて選ぶ際に大変だった
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が自己分析やESの書き方から内定まで1年かけて講座を通して対応してくれる。個人で添削してもらいに訪れても丁寧に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      イトーヨーカドーが大学と駅の間にあり、10時の開店前は横の階段3階分を登らなくてはいけない。
      松戸駅周辺は居酒屋も多く治安は悪い気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房が全棟分、学生支援課が操作しており教室で温度調整ができない。
      エレベーターが遅い。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間クラス制で、メンバーがよければ楽しいが、仲の悪いクラスもある。
      女子大で全く出会いがないため彼氏のいる人は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      同好会は活動日数が多く、人間栄養学部が入るには授業との重複、課題が多い事の問題点がある。
      私は毎回強制参加ではない他大学のインカレサークルに所属した。
      学園祭は3年生まで強制参加。企画準備など2ヶ月ほど前から強制参加で、強制されると楽しくなくなる。芸能人は来ない。規模も他大学に比べたら小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成課程
      管理栄養士、栄養士、フードスペシャリスト、食品衛生管理者食品衛生監視員、栄養教諭、養護教諭、家庭科教諭 等の資格取得を目指せる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467522
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士養成学部であるが、教員免許がとれるのは、良いところです。授業の時間割りについては、自分で組むことがないので、みんながイメージしている大学生活では、なかったです。教員の方々がとてもいい先生か多いので頑張ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      プリント授業が、多いので、聞き逃さないように頑張ってくださいm(__)m
      分からないことがあれば、授業後や、空き時間に聞くことが出きるので疑問はその日のうちに解決できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から、ゼミが始まります。本格的に始まるのは、その研究室によりますが、春休みが多いので遊ぶのは、1年、2年次にたくさん遊びましょう
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、常磐線の松戸駅、新京成線の松戸駅です。徒歩10分くらいの場所にあります。1限の時は、遠回りして行かなくては、行けないけど、10時過ぎれば、イトヨを通ることが出きるので、便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎教科が、多いです。高校時代に文系だった子でも理系教科をその人のレベルに合わせたクラス別があるので、しっかりサポートしてくれます。
      2年次は、実習や、実験が多くなるので、髪を染めていたりすると黒髪にしたりしています。
      3年次は、外部実習が多くなるので、事前指導をしっかり聞いて、行っています。
      4年次は、国家試験に向けてのサポートがあり、とても良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319139
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科に入ると、あまりサークル等には打込めません。単位を落とします。
      授業は自分で選ぶ形式ではなく、クラス制度で固定の授業が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      化学や生物から教えてもらえるので、高校で勉強してこなかった人には良い授業内容だと思います。
      わからないところまでしっかり教えてもらえるので講義も割と充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人のところもありますが、3人から4人共同で研究を行うことができるので、他大学よりは楽だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援課は人によってものすごく対応の差があります。
      大手に就職したいなら学外の本職の方に依頼した方が良いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      松戸駅からすぐですが、1限から授業の日は階段を登らなくてはいけないので面倒です。
    • 施設・設備
      悪い
      外見は綺麗ですが、棟によって内見の差が激しすぎます。この学科は比較的新しい棟での授業が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で同じ班になったりするので仲の良い友人ができることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体や医学系、食物について学び、年度が上がるにこれらの知識を活用する授業になっていきます。
      毎回の授業をしっかり受けていれば単位は落としません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208445
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      四年次の冬の期末テストに合格しないと国家試験は受けれないため、勉強が苦手な人はおすすめできない。課題の量は他大学に比べ多いと思われる。
    • 講義・授業
      悪い
      一年次はコロナの影響はなく、週に6回大学に通えていたが、二年次からはコロナ禍のため実習科目はオンラインとなった。動画を見てレポートを書くだけの授業にも関わらず授業料は変わらず、加工食品を作る実習では一度も作ることも食べることもなく終わった。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課があるため、面接練習や履歴書の書き方などを教えてもらうことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      松戸駅から約10分程の距離であるが、イトーヨーカドーの開店が10:00であるため、その時間より前は遠回りして苦しい階段を登らなければならない。朝の1限から授業があると階段でしか行けないため、トレーニングしてる気分になる。
    • 施設・設備
      普通
      実験室では滅多に使わないような機材がある。調理室は広々と使えて充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるため、高校の延長みたいな雰囲気がある。友達は出来やすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      人間栄養学科はとにかく時間がないためサークルに入ることは厳しい。担任もおすすめしていなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を得るための勉強ができる。臨床栄養学や給食経営など。
    • 志望動機
      やりたいことが見つからず、資格を取れば将来役に立つかもしれないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887289
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の合格実績は悪くはなく、自分の努力次第だとおもう。
      実習が手厚いと思う。テストの量が多いので遊ぶ時間は他の大学生より少ない。ほぼ必修科目なので、単位を落とすことができず、時間割はほぼ決まっている。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては全力でサポートしてくれる人もいるが、それはひとによってそれぞれ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは無く、研究室にすすむ人も少ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職が近くなると、就職に関する指導をしてくれるので、心強い。
      また、卒業して就職した先輩方が、講義をしに来てくれる授業があるので、どういう就職先があるのかなど、勉強になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分くらいなので、通学はしやすいが、都心に出るまでが時間がかかる。また通学中に階段が多い。駅の周りにお店は多いので、授業で必要なものを買ったり、学校終わりにご飯へ行くのにも丁度いい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が3つとパン屋さんがあり、パン屋さんにはクレープやタピオカがうっているので、とても充実している。調理の授業では、授業によって調理室を使い分けるほど、調理室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは活発では無く、女子大なので、恋愛はできないが、近くの東京理科大学とのインカレもあり、そこに所属している人も多い。またクラス制で、お泊まりなどの行事が多いため、友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは基本的な化学や生物、秋頃から本格的に栄養について学んで行く。一年生の基礎の部分をしっかり理解しておかないと、4年生で困ることになる。
    • 就職先・進学先
      管理栄養士として高齢者老人施設で働くこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369227
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  人間栄養学部   >>  人間栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。