みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  看護栄養学部   >>  看護学科   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

看護栄養学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(42) 私立大学 2572 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学を学ぶ人にとっては、ゆるーーーく自分のスタイルを崩すことなく学べると思う。楽しいと思いますよ。名前もそこそこ知られて居て、就職にも困らないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業中はみなさん真剣で、学習環境はなんら問題ありません。課題も多くありますが、1つ1つが自分の力になってると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても難しいですが、先生方が1つ1つ丁寧に指導して下さります。また、マンツーマンで指導してくれるので質問しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが就職ですかね。先生方も生徒の意思を尊重して最後までサポートして下さるので、とても手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は困りませんね。コンビニやスーパーが近くにあるので、ご飯や日用品を買うのには不便はないです。いいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で過ごしやすいと思います。キャンパスライフおくってるな~~って思うくらい賑やかで、毎日学校行くのが楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部なので男子生徒は基本的に少ないというか居ないようなもんです。同学部での恋愛は期待しないほうがいいです。
    • 学生生活
      普通
      全体を通して充実感はとてもあるとおもいます。勉強は大変ですが、頑張った分だけあとで笑える日がきっと来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムについてはパンフレットに詳しく載っています。ですが、全体を通して、満遍なく学習体制が組まれていて、大きな偏りはないと思います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409131
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      綺麗な大学!!
      落ち着いた雰囲気!
      頼れる先輩、先生が沢山!
      将来自分が何になりたいかを、しっかりら持ってる同級生との学校生活は毎日が刺激的で楽しく成長していける!
      勉強を頑張れる学生には全力で卒業までサポートしてくれる大学
    • 講義・授業
      普通
      先生は看護師や医者
      など
      医療機関で活躍していた方々で
      頼り甲斐がある!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究は一般の大学と比べると専門性が高い
      でも、担当の先生がつくからいいよ!
    • 就職・進学
      普通
      就職先は選べる
      実習施設も充実しているから
      その中から選ぶ人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には病院
      また
      飲食店も増えて
      授業の合間に行くのもあり
      関連の大学キャンパスから学バス
    • 施設・設備
      良い
      専門性を座学だけじゃなくて
      演習でも学べる
      技術が身につく演習室が完備
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが充実
      すこし女子大っぽい
      男子生徒がすくない
    • 学生生活
      普通
      勉強が大事
      遊びもいいけど定期テストや国試勉強は全力!
      留年はおそろしい…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と少し専門性分野
      2年は専門性座学多い少し技術
      3年は専門性座学プラス技術プラス半年間実習
      4年は少し実習プラス国試勉強
    • 就職先・進学先
      県内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343840
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの場所は不便な所にありますが、先生方も著名な方が多く座学や看護技術の学習には困りません。また、優しい先生が多いので学習の内容だけでなく、プライベートの話も気軽に相談できる環境です。附属の病院はありませんが周りを3つの病院で囲まれており、実習環境も充実しています。国家試験の実績は高く就職活動も全面サポートしてくれます。看護なので勉強はそれなり大変ですし、必修の講義の数も多いですが、それらを乗り越えた達成感が友人等と共有でき絆も深まっていきます。他大学の比べゼミが無いので同級生(約100人)と毎日授業を受けます。私自身も仲の良いメンバーでいることが多いですが、実習やグループワークで今まで話したことがない人とも話す機会が沢山あるので皆と仲良くなれます。他大学と講義数や休みの期間が違ったりと不満も出てきたりしますが、仲間と素敵な日々を過ごせる大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、周りには3つの病院があります。蘇我駅から無料のスクールバスがあります。朝と帰りは蘇我駅から第2キャンパスまでの直通便がありますが、休日やお昼は第1キャンパスまで行き、そこから第2キャンパス行きに乗り換えて行きます。不便さはありますが、無料なので利用する人がおおいです。長期休みだとバスがない場合があります。その時は蘇我駅から市営バス(鎌取駅行)か千葉駅から(鎌取駅行)を利用するのが良いです。千葉駅からの方がバスの本数がかなり多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院/総合病院/民間病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333825
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間かけてしっかりと看護を学びたい人におすすめの大学です。二年次の学内の選抜試験に通れば、卒業時に保健師の国家試験も受けることができます。学校も新しく、先生も親身になってひとりひとりに丁寧に指導してくださります。
    • 講義・授業
      良い
      講義も先生がとてもおもしろく分かりやすく教えてくださるのでとても楽しいし、充実しています。蘇我のキャンパスに行って福祉についても学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もたくさんあって、今年の4月からは大学院もできるので更に充実してくると思います。研究室もとてもきれいで使いやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、専門学校や、付属の大学病院のある大学ではないので、その分自分で好きなところを選べるのがとてもよいと思います。実習で行った病院に就職することもできます。いろんな病院に先輩が就職しているので安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は千葉駅からバスに乗るか、蘇我駅からバスに乗って来ている人が多いです。アクセス、立地はあまりよくないと思います。学校の周りには病院しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備についても春から大学院ができるのでさらに充実すると思います。学校自体がまだ比較的新しいので本当にきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年は100人程度で自然と仲良くなれます。いじめなどもなく、仲はいいと思います。実習に行くと、そのグループごとに更に仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校では看護についてだけでなく、一般教養についても勉強します。蘇我のキャンパスに行って授業を受けることもできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいとずっと思っていたので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目の勉強だけでなく、面接対策もしっかり行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的新しい学部であるため、学校も綺麗で居心地もよく使い勝手が良いと思います。先生と生徒の仲が良く、勉強についての不安や悩みがあるとき気軽に質問できる環境でもあります。
      そしてボランティアに多く参加することができ、様々な人と関わることができます。就職にも関わってくることだと思います。ただ、大学でサークルにはいることを楽しみにしている人にとっては、そこまで数がないので物足りないかもしれません。。
    • 講義・授業
      良い
      大学であり自主性を求められるため、4年間で自分を確実に成長させることができる環境であるといえます。勉強については、座学のみでなく実践型の授業も多くあり、また看護のことだけでなくコミュニケーションや問題解決の方法など様々なことを学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、千葉市内以外から通われる方にとっては通いづらい立地であると思います。学校のバスが出ていますが、他のキャンパスを経由して行くため時間がかかりますので、どうしても時間を短縮したい方は千葉駅から市バスを使うことをお勧めします。わたしは家から学校まで毎日1時間半かけて通っていましたが、学校の子達はだいたい1時間?1時間半圏内に住んでる子が多いように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院の病棟勤務です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335045
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が新しくてすごく綺麗なのが魅力。
      ただ、交通の便が悪い。
      学校の周りに病院がいくつかあるので、
      実習中でも学校の図書館を利用できるのが良い。
    • 講義・授業
      普通
      親身になって指導してくださる先生が多い。
      看護以外の先生の授業がすごく退屈なことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生による。とても厳しい先生もいれば、優しくて何でも教えてくれる先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の就職で落ちる人はほぼいない。
      落ちたとしても、また別の病院を受ければ内定もらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく駅から遠い。学バスは出ているけど、第一キャンパス経由だからすごく時間がかかるし、混む。待つ。
      市内バスを使うと片道300円するから高くてなるべく使いたくない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎だからとても綺麗。
      実習室の物品も揃っていて良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多いことや、実習で色々な生徒と関わることが多いので、たくさんの人と話せる。
      ただ、いつめんのグループでのいざこざでがあったり、実習メンバーに合わない人がいることもある。それはどこの学校も同じだと思う。恋愛は男子は女子を選びたい放題です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養は国語も英語も化学も生物もやります。
      あと、福祉についてはほかの看護学校より勉強します。
      看護の勉強はほかの学校と変わらないです。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職するにはいい場所だが、大学生らしい生活を送るにはなかなか難しい 楽しさなどを求めずに仕事を目指すためには必要な場所
    • 講義・授業
      普通
      実習も多く充実している 看護以外の授業が少ないため、看護師以外の就職も考えてる人にはお勧めできない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはなかった 研究室もただ担当の先生が決まっているだけなので関わりはない。卒業研究もない
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい 事務の人もサポートしてくれたり校内で説明会などもある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い 学校のバスがあるがそのバスも乗り換えしなくては行けないのでかなり通いづらい
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で使いやすい 実習室も充実しているが自由には使えないのが不便
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での関わりがほとんどのため友達はそんなに増えない サークルに入るしかない
    • 学生生活
      悪い
      違うキャンパスのほうならサークルがいっぱいあるが、看護学科にはほとんどない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための内容 実習、実技授業も多い 英語などの必須科目もある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      ここしか合格できなかったから 看護師を目指していたため入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706294
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちは面倒見が良く、良い意味で大学っぽくはないです。
      授業もほぼ必修なことから、高校みたいな雰囲気。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策に向けて、先生が授業を組んでくれたりするのは良いと思う。
      講義に関してはやっぱり先生による。医学系の授業には医師が来てくれることが多かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというものはなく、卒業研究を四年から行うのみ。グループで話しいう機会とかはあまりなく、それぞれ先生とすすめていく。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科のため、基本的に全ての人が就職ができる。地域の病院から大学付属の病院までみんなそれぞれ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩30分以上。ただ、蘇我駅からスクールバスが運行している。千葉駅、蘇我駅、鎌取駅から市バスあり。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体新しいのできれい!パソコン室や自習室が充実。食堂も新しくなり、売店もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループワークが多いので、友達はつくりやすい。ただ、他学科との友達はキャンパスが違うこともあり難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は解剖や看護とはを勉強し、どんどん学年があがると疾病やとはそれに伴う看護について勉強していく。実習も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のサポートが厚い。施設が綺麗。
      大学院がある。福祉の勉強もできる。
      隣に病院がある。実習時に先生がついてくれる。
      男子の割合が高い方。
    • 講義・授業
      良い
      どんな時も質問に熱心に答えてくれる。
      分かりづらい先生もたまにいる。
      国家試験前は安く塾の講師の授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な方法があるが、1体1の面接方式でサポートがよかった。領域によって大変なところがある。
    • 就職・進学
      良い
      教師もキャリアもサポートしてくれる。自分から助けを求める必要はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉駅からバスで30分。かなり道が混雑する。蘇我から無料バスはでているが、千葉から無料バスが出ていない。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗。増築されて、食堂が広く売店もできた。附属病院がないので実習先が遠い場合がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はいい方だった。必修科目が多いので、ほかの学部に比べて、サークルに入らなくても仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師の資格取得。生物、化学、統計、体について、病気、介護、看護技術、公衆衛生、公衆衛生看護など。
    • 就職先・進学先
      国公立私立の病院、県や市町村の公務員など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211278
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが、この学部とマッチしているのなら授業も専門的で分かりやすいので、とても有意義な学びの場になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業はどれもわかりやすいので、私的にはとても充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミにおける先生の指導の良し悪しは、本当にどこに入るかによって分かれてしまうので慎重に選びましょう。
    • 就職・進学
      良い
      学校側で進路に即した相談会なども開いてくれるのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は駅からそこそこ近いのでしやすいですが、周りにはご飯やさん以外何もありません笑
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はどれも新しく勉強する環境としては充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできましたが、恋愛関係はあんまり楽しめませんでした笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は看護の場における栄養学を学んで、病院における患者さんの回復を助ける食事について勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206750
4231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉第2キャンパス
    千葉県千葉市中央区仁戸名町673

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  看護栄養学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。