みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  実践心理学科   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

総合福祉学部 実践心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(27) 私立大学 642 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      複数の角度から学べるので、将来の夢が決まっていなくても、ここで決めることができそうです。また、心理学だけでなく、他の分野の授業もとることができます。
    • 講義・授業
      良い
      中庭の日当たりがよくて、緑もいっぱいであたたかい学校です。図書館はたくさんの本やDVDがあり、わたしのお気に入りの場所です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      淑徳大学ならではの実習もあり、たくさんの経験が積めます。また、心理学といってもたくさんの分野の先生がいらっしゃいますので、自分にあったところを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職や進学について何も行っていないのでよくわかりませんが、年に何回もセミナーが行われているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からはSBが出ていますし、歩いても20分程度で良い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      私立と言うだけあってかなり良い方だと思います。自習室やPC環境もそなわっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活にはたくさんの人が在籍しており、縦の繋がりも出来るようです。
    • 学生生活
      普通
      毎年ゲストをお迎えしており、サークルなどからも出し物があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には心理学の基礎を学びます。2年次は基礎を使って実際に実験をしたり、分析をしたりする実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があったからです。淑徳大学では犯罪心理学が学べることに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674205
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的や目標がしっかりしていないと意味はないかなと、私は発達にリスクがある乳幼児、発達障害(自閉症スペクトラム障害、学習障害、注意欠陥/多動性障害など)をもつ乳幼児・児童への応用行動分析学を軸にした発達臨床研究を進めています。
      親子関係、友人関係などの社会機能、セラピストの熟達化の過程、カリキュラムデザイン、読み書き理解表現などの学習支援、支援方法の普及過程などの研究に発展させています。同時に表情認知、視線、運動解析など、定型発達との比較を含んだ発達基礎 過程の分析も行っています。小児科学、工学など関連分野との連携も進めています。
      また、卒業した時に取得できる、日本心理学会認定心理士とは大学における心理学関係の学科名が学際性を帯びてきて,必ずしも「心理学」という,直 接的名称が使われていない場合が多いことから,心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得している,と日本心理学会が認定した人のことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316435
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共生の精神を大切にした良い大学だと思います
      進路相談もしっかりでき、受付の方も学生に親身になってくれる人が多いです。自習スペースがしっかり確保されており空きコマには静かな環境で勉強もできます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学以外にも、社会福祉に関する講義なども受講できるので福祉の観点から心理を学びたい人にぴったりだと思います。自分の分野以外の知識を取り入れることで幅広い発想が身につき将来にも生かせるなと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。数多くのゼミから自分の将来にあったところを選べるためより自分の興味ある分野を研究できます。選考のかなり前からそれぞれのゼミ概要が出るのでじっくり考えることもできますし、説明会に参加するとそのゼミの雰囲気を大体見ることができます
    • 就職・進学
      良い
      進路相談、インターンシップなども充実しており就職のサポートをしっかりしてもらえます
      学校内に進路スペースがあるので時間がある時に行ってみると良いです
    • アクセス・立地
      良い
      蘇我駅から無料のバスが出ています。
      徒歩でも20~30程で着くことが出来ると思います
      バスの運転手さんも優しい方ばかりですよ
    • 施設・設備
      良い
      建物は基本綺麗です
      古くからある建物もありますが、特別不快な汚れもなく十分綺麗だと思います。
      写真に写っている高い建物は比較的新しく、夕方になると展望台からの眺めが良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると先輩後輩の繋がりもでき、学内を歩いていると知り合いばかりいるなんて事もありますよ(笑)私は中高と友人関係で悩んで来ましたが、何故かこの大学では友人が沢山でき充実した毎日を送っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は心理学の基礎を重点的に学びます。

      最初は入学時に貰った模範通りに履修する人が多いですが、徐々に自分が気になる講義を自由に履修する人が増えるように思います。しかし、自由に選びすぎて自分が取りたい資格に必要な講義を取ってない!ということにならないように注意してくださいね
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:280040
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここは、あまり偏差値が高くないので、入学するまで少し心配でしたが、何となく楽しいです。チャラい人もあまりいませんし、大人しめの人が多いので、すぐに馴染めると思います。授業も、ちゃんと出席して受けていれば問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は、普通です。心理学のことをはじめ、英語や論文の書き方など幅広く学べます。授業中の特に私語は、あれば先生方が注意してくれるので、静かな環境で授業に集中することができます。喋っている人はごく僅かですし、コソコソと話していても先生によっては注意が入ります。
      心理学の勉強は、難しいなと思うこともありますが、周りの友達との話の中で、「今日の授業、面白かったね」と盛り上がることもありますし、分からないことがあったら教え合ったり出来るので、あまり偏差値が高くない学校ですが、満足です。
      テストもそれなりに勉強してれば単位を落とすことはないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は一年生なので、ゼミは一回しかやっていませんが、参考程度に。一年次は適当に学籍番号順に割り振られています。ゼミの先生は様々な先生がいますが、それぞれ個性があって面白いです。ゼミ合宿を行う先生もいます。授業は、発表がメインです。特に心理学の教材を土台に発表を前期と後期、やっていく形になります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は、良いとは言えません。しかし、就職、進学に関するイベントは、かなり行われているという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から無料送迎バスが運行されていますが、特に朝に授業がある時は、かなり並びます。なので、時には授業に遅れてしまう人も多いようです。歩くと20分から30分かかるので、やはり交通でいうと良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      最低限の設備はありますが、良くはないです。特に、学食がハッキリ言って良くありません。種類も少ないですし、味も‥です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から話しかければ、出来るという印象です。講義とかでは、友達と受けている人が多いですが、中には一人で受けている人もいるので、自分の好きな形で自由にいられるという環境があります。友達関係は、広く浅くという感じみたいです。勉強への意欲は、テストを頑張るという生徒が多く、私はこの職業につきたい!と、目標を持っている人は少ないように感じます。みんな、心理学、面白そう!という考えで入ってみたという人が多いかもですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってないので分かりません。学祭にも行かなかったので分かりませんが、お笑いライブがあったりと、少しは充実している気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学中心です。シラバスにのっとって、授業を取っていくのですが、たまに、何故この授業を取らなければ行けないのか?と疑問に思う授業もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      偏差値に近かったため。スクールカウンセラーになるのが夢だったので心理学が学べるところに志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889547
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学のことを幅広く学べるのでいいと思います。人間関係やストレスなど実生活で役立つ知識が増えるので、就職後に福祉系の職種につかなくても必ず日常生活で役に立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      ただ教科書を読んでいるだけの授業が多いなと感じました。テストも教科書や授業内の資料を読めば簡単に点数がとれます。ただ、東大や慶応大など難関大学出身の教授も多いので、わかりやすく自分の知識を深められる授業もたくさんあります。ジブリアニメや絵本から心理学を学ぶ授業がいくつかあり、そこが魅力的であると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちからキャリア支援センター主催の就職に関する講座が多く開かれています。キャリア支援センターの方も優しい方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      蘇我駅からスクールバスがでているので通学しやすいです。歩いても30分くらいなのでちょうどいい運動になります。
      ただ雨の日はかなり行列ができ、かなり待たされます。周辺のコンビニや飲食店の前にも列ができるので、利用する人にも迷惑がかかっていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがかなり綺麗な印象です。冷暖房も完備されていますが、冬になると暖房をつけていても教室内が寒いです。
      6号館が古くなっていましたが、改装工事を行ったみたいなので綺麗になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前から何度かセミナーが開催されており、そこで友人を作る機会があります。サークルや部活動も充実しているので趣味があった友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      福祉の大学ということで、ボランティアサークルが豊富です。いくつか見学してみると自分に合ったサークルが必ず見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学べるのはもちろんですが、文章の書き方やパソコンの使い方など社会人として役立つスキルも沢山学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      高齢者施設で働いています。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、オープンキャンパスに行った時に自分に合っていると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783585
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的に色々なことを学べるため基礎から実践まで学びたいと思っている人は心理を詳しく学べていいと思う。また、実際の心理検査なども取り扱うためとても良い学びが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな種類の心理の講義があり、自分が学びたいものを確実に見つけることが出来ると思う。先生はきちんと詳しく優しく教えてくれるためわかりやすく興味深い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生それぞれの個性や専門の領域があり、自分でやりたいものを専門としている先生を選ぶことが出来る。また、淑徳大学はゼミに入るために面接があるため、自分だけでなく先生もお互いの興味があるものがあっているかを考えてくれてより自分の興味がある分野を学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      併設の大学院があり進学も比較的しやすい。また、就職のために公務員講座があったり自分の学科の先輩のお話を聞く機会を設けてくれたり、就職についての相談をする窓口が設けられたりしているため安心である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の近くは何も無いという訳では無いが都会というほど栄えてもいない。駅から大学まで少し距離があり、学バスがあるものの大学の近くもあまり栄えていないため立地がいいとは言い難い。
    • 施設・設備
      良い
      心理検査のための器具がたくさん完備されており、さまざまな心理検査を実際に体験することが出来る。また、カウンセリングで使えるような個室などもあるため実際にカウンセリングを体験することも出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業の活動の中で知り合った友人と充実した交遊関係を築くことが出来ている。また、そこから恋愛関係に発展することもあると考える。実際に学科を超えた友人を作ることが出来ている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動やオープンキャンパスの活動に力を入れており、そこでも充実した交遊関係を築くことが出来ている。また、そういった活動で頑張ることによって自分にも自信を持つことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語やパソコンなどの教養的な授業が多いが、二年次から少しずつ心理学的授業が増えてきて三、四年次では心理学の実践的な授業が中心となる。学年が上がるごとに心理学の基礎から展開と学びが深くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426306
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学派に偏らずに心理学を教えてもらえます。
      検査練習の実習もあり、座学だけではない環境で学ばせてもらえます。
      在学している大学院生と距離も近く、進路の相談に載ってもらえることもあり、授業だけではない利点があります。
      様々な領域で活動されている先生方がいらっしゃいますが、特に臨床心理学の領域においての学びは広く、豊富です。それ以外にも研究をしたい人への対応もあり、しっかり研究をさせてもらえます。
      大学に付属している機関では、実際に来談されるクライエントさんたちがおり、大学院へ進むことでそこでケースをもつことができます。学部ではそこの附属機関に見学実習として訪れることができます。
      発達障害についても手厚く学ばせてもらうことができ、発達障害児の附属機関も別でついています。
      大学院へ進学したい人も、研究をしたい人も、一般就職へ進みたい人もどちらも満足にご指導や支援をしていただくことができるので、将来のビジョンがしっかり見えていない人であっても見つけることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      特に臨床心理学については広く学ぶことができますが、他の領域についてもしっかり教えてもらえる。
      検査実習も履修することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広い領域の先生がおり、どのゼミに入っても有意義な時間を過ごすことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      進学でも一般就職でもサポートはしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩25分ほどではあるが、無料の大学バスがあるので問題がない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はもちろん、ディスカッションをするための機関もあり、静かに学びたい人にも向いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルでは、学部学科関係なしに人間関係を広げることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      子どもたちとペアになり、逃走中というイベントを行うこともあれば、学祭では有名なお笑い芸人が来てくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学において、心理学のはじまりから臨床心理学や発達心理学、他の領域においても学ぶことが出来る。
      授業によっては外部から講師が来てくれることもある。
      検査に触れ、実際に所見も書くことが出来る実習もある。
    • 就職先・進学先
      淑徳大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326549
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を実践的に学びたいと思っている学生にオススメです。実験や心理検査を生徒が自ら体験できるのでとても良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      心理学科の先生方は、心理学についての豆知識を教えてくれます。とても話も面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを選択できるので、後悔は起きません。また、先輩・後輩みんな仲が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動でのサポートだけでなく、インターンシップ参加する上でのサポートもしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までは学バスを利用するのですが、多くの学生がバスを利用するためとても混雑してしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      1箇所のみ新しく、他の校舎はいまだ古いままです。しかし、落ち着く環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、出会いも多くあります。しかし、サークルに入らないと、他学科との交流が無いため、出会いの場は広がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に、心理学についての内容を学びます。二年次からは実践的に実験や心理検査を学びます。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274739
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉分野への就職進学を考えている人は入学して間違いないです。 汎用性のある大学ではありませんが一般企業への就職者も多いので、福祉・心理を勉強したい人は進学してみてもいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      臨床心理分野も社会心理分野も充実していました。 学内に臨床心理センターや外来の診療施設もあり、特に臨床分野は充実していました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生終盤からゼミ選考があり、学生の希望と教授の審査によりゼミが決定します。 ゼミによって厳しさはまちまちですが、どの教員も学生に親身な印象でした。
    • 就職・進学
      良い
      福祉分野はもちろんかなり強いですが、学内のキャリア支援センターが福祉分野以外への就職もサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は少し外れの方にありますが、駅からはバリアフリーの学バスがかなりの本数出ています。
    • 施設・設備
      普通
      全棟バリアフリー対応ですが、冷暖房設備が少し弱かったり古い建物があります。不備というほどではないですが…
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなくです。 就職進学をしっかり考えてる組、そこそこ組、単位を落として中退して組それぞれでつるんでるイメージです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くないですが、自分で作るハードルが低いので自由度は高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は一般教養と心理学の基礎が多かったです。 2年後半から専門科目が増えてきて、ゼミ選考→ゼミ決定を経て3年次~本格的に専門分野の勉強が始まります。 とれる単位の上限があるので、聴講制度をうまく使ったほうがいいと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      都内23区内にあるITベンチャーでSEをしています。
    • 志望動機
      臨床心理士になりたくて淑徳を候補にしていました。 最週には通学時間、スクールバスの有無、学費などから決定しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705207
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の多くは実際に資格を持っていたり実践的な仕事をしていたり様々な経験を経ている人が多いため多くのことが学べて視野が広がると思います
    • 講義・授業
      良い
      様々な心理学を学ぶことができます
      先生も親身で優しく接してくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期にゼミの選考が行われ、3年生からゼミが始まります
      色々な分野を専門とする教授が揃っているので自分に合った教授と出会えると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学に向けた講座が行われるため真面目に参加すれば様々なサポートを受けられます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学バスが多く出ているので通いやすいです
      近くにセブンイレブンもあるのでそこでご飯を買う人も多いです
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく綺麗な施設が多いです
      パソコンを使用した自習が行える場所も多く存在し、学内で課題を終わらせることも可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生セミナーなど学生同士の交流ができるイベントがあり、友達は作りやすいと思います
      サークルやゼミなどを通して交流を深める場合もあるように感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、波長の合う人と出会うことが出来ると思います
      大学祭は大々的に行われ、サークルやゼミなどによっては力を入れて参加することで楽しい思い出を作ることができると思います
      毎年大学祭にはお笑い芸人が来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学や発達心理学などと様々な心理学の基礎を学び、少しずつ質問紙調査や知能検査などの専門的なことを学んでいきます
      他にも英語やパソコンの授業など、心理学に絞らない科目も存在します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学時代にスクールカウンセラーと関わった経験があり、心理学に興味を持ちました
      様々な種類の心理学を基礎から実践まで学べるということがこの大学の良さだと思い入学したいと考えました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601549
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  実践心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。