みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 実践栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(127) 私立大学 735 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の科目がどの学年でも多いように感じるからそっちの進路に行きたい人にはとてもいいと思います。でもそれだけじゃなくて、結構名のある先生が多いので色んな仕事だったり科目だったりの深いところまで喋ってくれるし楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      課題の量がとにかく多いです。ただ、授業のスピードがものすごく早いからプリントの穴埋めをちゃんとやればテストで点が取れる教科が多いので、テスト前復習する範囲はとてつもなく莫大だけど復習しやすい環境にはあると思います。先生の当たり外れはあるけど、、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まってないので分からないけど、先輩たちを見てて先生だけでなく卒業生との繋がりも深くなるのは将来のためになっているんだろうなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年なので分からないけど就職率もサポートも、いい意味でパンフレットにある通りの事がされてるなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎて日陰無さすぎて真夏は呆れるほど暑いです。でも空きコマに大学出てなんかちょっと買えるとこがあるだけましかなって思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習室はとても充実していると思います。自販機がもうちょっと色んなとこに欲しいけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修ばかりでクラス単位だから友達はすぐ出来ると思います。テスト前にクラスLINEが動いて一丸となって過去問だったりの協力がされてていいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル量は少ないです。でも正直勉強に忙しいから入るか入らないか自分で決めるのが1番。入ってない人の方が多いかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士資格を取得するために国で必須とされている科目を4年間かけて学びます。
    • 志望動機
      管理栄養士として病院で働きたいと思ったから。国家試験合格率全国1位だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940730
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学を学び、管理栄養士の資格を取りたいのなら、通って損はありません。
      ただ、かなりハードな内容になるため、本当に夢を持って進学する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の時から栄養学について学ぶことが出来ます。
      教授の方々は、日本の栄養学の第一線で活躍されているということも魅力です。
      実際に自分で作って何が美味しくて何が美味しくないのかと調べたり、自分自身の普段の食生活を見返すきっかけになる授業もあったりと充実していると思います。
      ただ、授業内容は充実していますが、本当に勉強ばかりの生活になるため、キャンパスが遠い子や一人暮らしの子は大変です。
    • 就職・進学
      良い
      食関係の仕事に就く先輩方が多くいらっしゃいます。
      大学院に進学される方もいらっしゃいます。
      また、教授は講義の質問を聞きに行きやすい環境をつくってくださっていたり、上級生が下級生の相談を受ける機会もあったりと、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセス(東武東上線若葉駅)は、東京の東側からだと1時間以上かかります。大学のすぐそばに寮や複数のアパートがあるので、遠方から来ている学生はそこで暮らしています。
      電車通学の場合、東武東上線を利用することになりますが、人身事故等の影響で遅れることが頻発します。ですが、それは教授は分かっているのであまり焦らなくて大丈夫だと思います。ただ、自然災害には強いらしいです。
      近くには商業施設やファストフード店、ドラッグストアなどがあるため、買い物には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備で、トイレもほとんどが洋式です。女子大なので、トイレが混むかな、、と思いましたが、休み時間の間には間に合う程度の混雑でした。
      机や椅子も綺麗に使われています。
      実習室はいくつもあり、利用する調理器具も充実しています。
      キャンパス内に幾つも棟があり、授業ごとに変わります。雨の日でも外を通らずに移動できるように連絡通路があります。
      自動販売機もキャンパス内に幾つもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によって相性はありますが、基本みんな真面目で素敵な方々ばかりです。
      クラス制で、1年次の初めに行うオリエンテーション等で仲良くなる機会がありますし、授業でも教授がこの機会に友達をつくりましょう!と気にかけてくださります。
      恋愛に関しては、女子大のため自ら掴みに行かないと厳しいです。
    • 学生生活
      普通
      学祭は有名人を呼んでの企画があります。今年はフワちゃんでした。
      学長の講演や栄大の食堂メニューを食べたりできますが、煌びやかな都内の有名大学のような学祭とは違うと思います。
      サークルは活動する時間を割けられないため、入らない人が多いです。料理系のサークルが充実しているのは、栄大ならではだと思います。また、インカレがあるので他大学の男子との交流が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から栄養学についてや管理栄養士としての意識を学びます。
      2年次では実習が増え、3年次以降は外部実習があります。
    • 志望動機
      小さい頃から食に関わる仕事をしたかったため、管理栄養士を目指しました。この大学は、実践栄養学科の学生はみんな管理栄養士の国家試験を受けて、9割以上の方が合格するという確かな実績があったため、志望しました。
      また、実習施設が充実しており学ぶ内容も濃く、興味のあったスポーツ栄養や栄養教諭についても学べると知ったことも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939476
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多く他の学校と比較すると、大変ではあるが管理栄養士を目指している人はいいと思う
      また大変ではあるが仲間と切磋琢磨できる
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方がいるため、専門性が高い講義を聞けるため充実している
    • 就職・進学
      良い
      学校で定期的に就職説明会など開催してくれるので自分に合う職種を見つけることができる
    • アクセス・立地
      普通
      やや田舎ではあるが近くに商業施設がある
      最寄りは東武東上線の若葉駅
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な校舎
      特に調理施設が充実している
      実験室も器具などが充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度のため仲良くなりやすい
      サークルなどに参加すれば同じクラスの人に以外でも仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      文化祭しかイベントがないため他の学校と比較するとあまり充実していないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的なことを学び、徐々に専門的な内容が学べる
      調理技術,栄養学の専門的な知識,栄養指導の仕方など
    • 志望動機
      料理をすることが好きだから
      就職率が高い 雰囲気が良い 管理栄養士の資格が取れる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962839
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している人には最適な大学だと思います。実習や実験も他の大学よりも多く、より専門的な技術や知識をみにつけることが出来ます。国家試験合格率も日本一です。有名な教授も多く、食事摂取基準を決めている教授の授業を受けることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養界ではとても有名な教授による授業が数多く設けられています。実践栄養学科は、国家資格取得のために開講される必修の授業が多く、選択科目は基礎教養科目のみになります。管理栄養士受験資格だけではなく、関心に応じて栄養教諭や養護教諭(こちらを取る人は少数)の資格も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に配属されます。(強制では無いですが、ほとんどの人が入ります)私は1年なのでごく一部の研究室しか知らないのですが、スポーツ栄養系や臨床系など、また、栄養素について、体の機能についての研究室もあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格を活かすため、病院、市役所や県庁、保健センター、企業、スポーツチーム、プロスポーツチーム(選手)専属、給食受託会社などに就職するヒトが多いです。就活のサポートは面談などによって個別に対応してくれるようです。進学は、本大学の大学院への進学がほとんどです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。多くの学生は、自宅から通っているよです。遠方から来ている学生も多く、遠い人で2時間や2時間半かかる人もいます。学生寮もあります。実家から通えない人はそこに住んでる人がおおいです。学生寮は一人一部屋できれいだそうです。大学の近くのアパートに住んでいる人もいます。生活には困りませんが、遊べるところやショッピングを楽しめるところはないので物足りなく感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      ロッカー棟があり、学生全員一人一つ鍵付きロッカーが使えます。調理実習で使う部屋にはモニターがあり、先生の手元が見やすくなっています。また、ほとんどの講義室にモニターがあり、後ろの席でも見やすいです。トイレにはオイテルがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習、実験があるため、友人と協力する場面が多いです。個々の仲良しグループで行動することが多いです。また、全く関わらない人もなかにはいます。他大学との共有サークルがあるため、そちらに入れば他大学と仲良くなることも可能です。また、そこで恋人を作る人もいます。ですが、女子大であり、授業もかなりハードスケジュールなため、高校の時に出会った人とそのまま付き合っている人の割合が多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学園祭がありますが、コロナのため、オンラインでの開催です。ですが、有名なお笑い芸人のライブや、俳優のトークライブもあります。
      サークルは本大学だけだと20個ほどあります。他大学との共有サークルは公認と非公認がありますが、数え切れないほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は基礎教養科目と必修科目を受講します。3年からは臨時実習がスタートします。自分が研究したい分野を選択します。4年次には研究室に配属され、卒業研究をしながら国家試験対策をします。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していて、管理栄養士受験資格がとれる大学を探していました。この大学は、実験、実習が多く、体験的に学べるだけでなく、栄養界で有名な教授も多数いて、講義も充実していることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867944
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが同じ目標に向かって努力しているので協力しながら同じ目標に向かって頑張っています。先生なども話しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授から栄養学に関することを深く学ぶことができます。実験や実習など大変なことも多いですが生徒間で協力して取り組むため皆仲が良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      栄養学に関することでも分野ごとにさまざまなことを学ぶことができるように充実されています。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士として働くだけでなく栄養教諭やスポーツ関連などさまざまな職種についています。
    • アクセス・立地
      普通
      東上線は遅延が多かったりするため朝など授業に遅れてしまうといった生徒も多いです。ですが、駅からは近いです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室では設備が特に整っていると感じます。調理実習の際にはカメラなどで師範が見えやすく工夫されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験などでグループ活動が多いのでみんなで協力して物事を行うことが多いと感じます。
    • 学生生活
      普通
      私はコロナ禍での入学だったためあまり充実していると感じたことはなかったですが学園祭では、毎年有名人などが来て盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では基礎的なことを多く学びます。実験なども多く色々なことに触れることができます。
    • 志望動機
      昔から栄養士になりたいと思っていたため、専門的に学ぶことができる点で大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964488
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意欲があれば頑張れると思います。栄養に関しては他の大学に比べ専門的に学ぶことができると思います。仲間と切磋琢磨して頑張れるところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      国家資格の取得率が高いため、課題の量がすごい多いです。友達と助け合いながら切磋琢磨する雰囲気があります。実験や実習が多く、とても楽しく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職場所が幅広く、それぞれが行きたいところにいけるとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      すこし不便です。川越線も東上線も遅延しがちです。周りにお店はあるので一人暮らしはしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験、実習の設備が豊富で、いろいろな経験ができると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため恋愛は大学外で見つけるしかないです。サークルなどはあります。同性の友達はいっぱいできると思います。
    • 学生生活
      普通
      インカレサークルはあります。しかし学校自体が忙しいため、参加してない人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の専門知識、調理の技術、栄養教育について、病者に対しての栄養管理方法など、
    • 志望動機
      資格の取得率が良かったから。実験や実習などが豊富なカリキュラムで学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870875
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得するために一年から国試に出ることを勉強するのでカリキュラムはよく組めていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師の先生により、授業の形式が違うので入学当時はノート、プリントと科目別に用意するのが大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      活動自体には参加したことはないですが、メールでオンライン講習や研究発表の機械が設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、コンビニやファーストフードなどもあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      10分の休み時間が別館に移動するだけで終わることがあるため休憩が取れない時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はばらつきがありますが、積極的にいろいろ参加すればクラスを超えて友人ができます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでが学内のサークルは動いてません。イベントもオンラインのみなのでまだわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく基礎を学びます。栄養の他にも化学生物、高校の時に習ったことを復習することもあります。
    • 志望動機
      仕事での活躍の幅が広い。どの専門に進むかは決まってなかったが学びながら選べるところに惹かれたから。また仕事の他にも家庭を持った時に役立つとも思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814344
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学を学ぶ上ではとても良い学校だと思います。その分、課題など大変ですが、、。
      4年の代が1番しんどいので、遊べるうちに遊んで勉強しておきましょう!
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生方が沢山いらっしゃいます。たまに頭が良すぎて何言ってるのか分からない先生も居ますが、、笑
    • 就職・進学
      良い
      積極的に就職課や学生生活課などを利用すると良いと思います。全体に向けたアナウンスやサポートもありますが、直接行った方が確実だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から3分程度で学内に入ることができます。しかし、人身事故など遅延の多い路線なのでそこは注意が必要かも、、。
    • 施設・設備
      良い
      授業で主に使う教室は新しい棟であることが多いイメージです。1番古い建物もエレベーターはありませんが、比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛面は、、。インカレやバイト先で探すしかないです笑。
      友人はグループの授業が多いため、作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ時代入学なのでなんとも、、。
      最近はサークル活動も盛んになっている気がします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、給食領域における栄養、公衆領域における栄養、病院など臨床領域における栄養、
    • 志望動機
      国家試験合格率が最も高い大学であったため。また、合格に向けたサポートが充実している大学であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962387
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるために女子栄養大学に入学して本当に良かったと思います。学費や設備等さまざまな不満はありますが、それを考慮しても在学する意味のある大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野で活躍している教授や講師が多く、有意義な時間を過ごすことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に加え、学年の先生方からのサポートもあり、どのように就活をしていけば良いか見通しが立てられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から3分と書いてありますが、実際にキャンパス内に入るまでには10分かかります。駅前には飲食店やワカバウォーク、カラオケ等があり、生活もしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費を払っていることもあり、大量調理で使用する厨房の機材は揃っています。しかし、1号館は寒くて薄暗く、汚い印象です。また、冬は暖房が弱くとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって入学してきたからこそ、自分に合う友達が見つけられると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭等ありますが、あまりインパクトはないです。特にコロナ禍ではこれまで通りの活動ができていないと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学を卒業するために必要な単位を取ります。1年後期から徐々に栄養学に関連する内容が増え、2年の夏休み、冬休みには実験等も行います。3年後期に実習へ行き、4年では国試勉強や卒論があります。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいという夢があり、高校の担任の先生に勧められたことがきっかけです。スポーツ分野に携わりたいという夢がある人は必ず栄大にするべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885419
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢のためのサポートも充実しているので、とてもいいと思います。管理栄養士合格者数全国1位ということもあり、特に管理栄養士を目指している方に向いています。
    • 講義・授業
      良い
      近くのイオンに監修したお弁当がおいてあったり、実践的な指導が行われているからです。
    • 就職・進学
      良い
      進路に対する相談なども、親身になってのってくれます。おかげで就職率もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      こじんまりとしているが、駅からも10分くらいで行けるし、きれいです。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立女子大といった感じです。きれいで新しいものが多く、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などでグループになることが多いため、割りと早く友人ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は他校の人が来たり、いろいろな出し物もあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      疫病の予防・治療のための高度な専門技術、栄養学、食事管理実習など、様々なことを学びます。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していて、この学校が全国で一番合格者が多かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781328
1271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。