みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

山形県立保健医療大学
出典:Suz-b
山形県立保健医療大学
(やまがたけんりつほけんいりょうだいがく)

公立山形県/南出羽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(46)

保健医療学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(34) 公立大学 196 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校のこの学科に入ってよかったと思えることがたくさんあります。本当に楽しいです。自分の夢に向かって進んでいる感覚もやりがいを感じられていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの科目の先生も優しく、わかりやすく、楽しい講義をしてくださいます。専門性が高い科目が多いので難しい内容になることもありますが、先生が丁寧に説明してくれるので心配ありません。自分たちで考え、話し合う授業も多いため、退屈しないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのようなものは聞いたことがありません。しかし、わからないことがあったときには研究室に行くことができます。研究室は、利用している先生の個性が出て面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%だと思います。面接の練習などの就活の準備では、先生が献身的にサポートしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅が二つあり、バス停もあります。大きい道路も通っているため、交通の便は良いと思います。しかし、周りに遊べるところがないので、あきコマの時は暇になります。
    • 施設・設備
      良い
      実習室の設備が特に整っています。実習前の自己学習に真剣に思う存分取り組める環境です。校舎内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多い印象です。友達はたくさんできると思います。花の会というサークルにはほとんどの学生が参加しているため、友達作りたかったら花の会に参加するのがおすすめです。看護学科は男子生徒が少ないため、同じ学科内での恋愛はしにくいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、どのサークルもかなり自由です。イベントは思いっきり楽しむ風潮があるようで、勉強とイベントやサークルなどメリハリをつけて楽しむことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は基礎教養科目をメインで学びます。1年後期から2年前期は看護の基礎的な技術を学びます。3年になると、助産と保健に分かれて専門的な領域について学習します。4年では国家試験の対策と卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師として働きたかったから。特に地域医療に興味があって、地域医療やチーム医療について学べるこの学校を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873859
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や演習など多くの場面で先生が親身に教えてくださります。距離が近いので分からないことがあればすぐに聞けて雰囲気がとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため先生との距離が近くていいです。
      ほかの学校よりも科目が細かく別れていて詳しく授業されます。
      最初は必要ないと思っていましたが専門分野に入っていくに従って重要だと実感しているので、今では科目が細かく別れていて良かったと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      資格の取得率も高く様々な就職先に行けます。掲示板に県内だけでなく県外の求人も掲載されているので、選択肢が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りにはあまりお店は無いですが駅は徒歩5分ほどにあります。
      また、学校から少し離れるとお店が充実しているので不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な学校です。様々な状況にあった実習ができるような設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      医療系の中でも看護学科、理学療法学科、作業療法学科、なので女性が圧倒的に多いです。人数は多くないのでほとんどの人と交流を持つことは出来ます。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でイベントはできていませんがサークルは10個ほどあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について4年間かけて学びます。1年生の時は一般教養的な科目の方が多いですが、段々と専門分野について学びます。実習も1年生後期から始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格だけでなく保健師か助産師の資格のどちらかを同時に取れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787520
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがはっきりしているのでとてもいい生活を送れます。実習も豊富でとてもいいです。おすすめできす学部がおおくあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も親身になって寄り添ってくれるとてもよい大学です。自分の好きな講義を受けることができるのでとてもよいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるのでとてもよい。進路のサポートもしっかり手厚く行ってくれるのでとても安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      車があった方が通学にはいい。周りにはお店があまりないため、歩きでは少し不便なところもあったりします。
    • 施設・設備
      普通
      新しくとても綺麗で、施設も充実しています。トイレが綺麗で、食堂もあり、とても充実した毎日を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん優しい人ばかりなので安心できます。山形出身の方がほとんどなので、地元の方が集まりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントが充実しているので楽しいです。友人もできやすく、楽しい毎日を送ることができます。楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識からしっかり学び、実習では実践的な技術を身につけることができます。自分が学びたいものも選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      基礎からしっかり学ぶことができることです。また実習も豊富なので、技術もしっかり身につけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828092
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す人にとって必要な分野をしっかり学べる。しかし、勉強についていけない人も少なからず出ると思った。
    • 講義・授業
      良い
      最初は今年が新型コロナウイルスが流行ってしまった時期だっただオンライン授業が多かったが、授業内容は充実していてとても分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に設備が充実していて、とても綺麗。演習も捗る環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も高く、就職をした先輩方の行先もたくさんあって選択肢が広い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのが不便。しかし、バスも通っておりなおかつ近くに病院があることから立地や周辺環境は良い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      前にも述べた通り、設備がとても充実していて綺麗。校内もとても広く、清潔。
    • 友人・恋愛
      良い
      共に同じ目標を持つ仲間たちと勉強でき、またサークルもあるため友人関係は築きやすい。しかし、男女の比率では、圧倒的男子が少ないため恋愛関係は大変かも?
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあって充実している。イベントも海外(姉妹校)との交流などがあるため、さらに高みを目指したいという人にとってはいい環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎看護学(英語、心理学など)、実技、専門看護学(小児、成人など)…etc
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県立又は市立病院で看護師として働きたい。
    • 志望動機
      元々看護師をめざしていたため、山形でもランクの高い看護学校ということと、近くに山形県内でも特に技術面・設備面で充実している山形県立中央病院があるということでここを志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、手指消毒、健康管理など
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691468
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いと思います。保健師か助産師の選択で他の大学では選抜に落ちるとどちらも取れなかったりしますが、ここでは助産師を選択しない場合必ず保健師の勉強をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学生同士の繋がりが強く、先輩後輩みんな仲が良いと思う。
      看護の勉強をする上でベッド数や器具などが充実したいは
    • 就職・進学
      良い
      先生への相談時間が設けられていたり、自分が気になる時に研究室に行って先生とお話ができたりとても良いです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近く、駐車場も広いので車でも電車でもかよえます。
      周りにお店がもう少しあるといいなと思います
    • 施設・設備
      良い
      学習環境が整っている。ベッド数が充実している。自学できること
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩との繋がりが強く、すごく楽しいです。学内で恋愛している人も多く、2人で学校を歩いていても普通の光景です。
      先輩と付き合ってる子が多いかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも楽しいし、学校行事も充実しています。自由度が高く自分たちで作り上げるからこそ楽しめるようになってると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養から基礎知識。2年では病理について、三年では看護展開をできるようにと実習があり、四年では実習と卒業研究などがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師保健師になりたかったこと。自分の高校時代の学力と相談したこと。保健師の資格を選抜ではなく必ず履修できるところ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にいうと良かったです。就職活動の際も役になりました。面接や志望動機もたくさん考えてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      一つ目によかったことは、周りの同級生が本当に良かったです。みんな良い人ばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が本当にいい人であり、親身になって話を聞いてくれた理しました。
    • 就職・進学
      普通
      自分の学力能力が低いせいですが、たまーに授業についていけない時はありました
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまあまあの距離で、自分の好きなお店や飲食店があまりありません
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、喫煙所がなくて不便な方もいらっしゃると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      ダンスサークルに入っていましたがとても楽しくて、先輩後輩もよかったです
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭やクリスマスや夏休みの合宿がとても楽しくていい思い出でづ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは教科書を見て自分で予習して、それからはAEDを使い、人体模型を使ってやりました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      看護師の道に進み、看護師をしています。他の病院にも転職を考えています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      施設がよく、通っていた先輩がいい人だったからです。あと先生もよかったです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいを徹底すること。マスクの着用、消毒の設置がmたくさんある
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767224
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので行き届いた教育で、グループワークも多くあるので色んな人と仲良くなれます。クラス制ではないが、一応担任の先生入るので安心です
    • 講義・授業
      良い
      専門に合わせた非常勤講師が講義をしに来てくれるので良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという存在がないためどちらともいえない。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100%だが、県内の病院への就職を遠回りに言ってくる
    • アクセス・立地
      普通
      南出羽駅から徒歩10分ぐらいで着くが、周りには病院しかない。
    • 施設・設備
      良い
      ベッド数は多くあったり、全体的に新しいと思う。廊下の電気はつけていないので、真っ暗です
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との合同授業があったり、様々なサークルがあるので縦のつながりや横のつながりができる
    • 学生生活
      良い
      学園祭は6月にあり、4月から準備を始めるので、自然と友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では物理や化学といった一般教養が主体の授業ですが、後期から基礎看護学が始まり、バイタルサイン測定や清拭といっ他技術演習が始まります。2年生では専門性の授業が本格的に始まります。夏休みには3週間の実習があります。3年生では後期からの実習に向けて事例を元に看護計画をグループワークで話し合いロールプレイしたりします。4年生ではまとめの実習や、国試に向けて勉強します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたくて、県立で学費も安く通いやすい位置にあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565963
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師がとても優しく、質問したことに丁寧に答えてくれます。
      学校の設備も充実していて不満なところがないぐらいです。
      医療の道を希望されているならここにすべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの講師による授業があるのでいろんな人にあった授業がきっと見つかると思います。
      また、資格の取得も出来るので大学を出たあとのアドバンテージも取れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば自然と出来ると思います。
      様々な種類があるのでひとつに絞るのは難しいかもしれませんが自分の趣味の延長線であったり、今までそれほど興味のなかった分野に手を出してみると新しい出会いがあるかもしれません。
      しかし、学生である以上勉強が本文なので特に恋愛にうつつを抜かさず常識ある行動をして行きましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多くありますので自分の興味のあるサークルがきっと見つかると思います。イベントと言ったらやはり学校祭が定番ですね。毎年大勢の参加者がいるので生徒全員が協力して準備を進めています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476825
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雰囲気がいい学校です。
      立地もよく友達と遊んで帰ることが多いです。
      先生とも仲良く親切に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先実績が大変素晴らしく、私が将来就きたいと考えているところにもそのキャリアパスがしっかり見通せる環境にあると考えたからです。
      私は大学で看護師になるためについて深く学んでいきたいと考えています。
      就職率がいいとも評判です
      就職相談室にはいつも優しく寄り添ってくれる先生がいます。
      希望を伝えると出来る限り希望に沿った就職先をいくつかあげてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとてもちかいのでとても通いやすいです。
      大きい駅なので周辺にいろいろなお店があって友達とよく寄り道をしてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      おいしい食堂があります。
      日替わりの定食が毎日の楽しみです。
      月に一回あるバイキング食堂はワンコインでお腹いっぱいいろんななものが食べられて楽しみです。
      最近工事をしたらしく、校内はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が丁度よくカップルが多いですが同じ学校での人は少ないです
      ぽくは友達も少ないし彼女がいませんがみんなは充実してます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476722
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      概ね、満足ですが、助産専攻学生は年生になるとかなり忙しく、もっとカリキュラム変えられないのかと思うこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は丁寧に指導してくださいます。質問がある時は研究室に行けば、しっかり答えてくださいますし、実習で困った時や辛くなった時もしっかり話を聞いてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科はかなり先生方が多く、研究の幅も広いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職や国試に関するサポートは充分だと思います。
      就職試験前に面接練習をして下さったり、履歴書などの書類のチェックもしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      車がある人は、駐車場も無料でとても良いと思いますが、電車通学だと、講義が伸びた時に電車に乗れず1時間待つなんてこともあります。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFi環境が1階に限られています。
      エアコンのオンオフが一括で管理されており、暑いのにつかない、寒いのにつかないなんてこともあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、縦の繋がりも横の繋がりも濃いかなと思います。それなりに学内恋愛もあります。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加したことないので、詳しくはわかりませんが、サークルの活動や飲み会などのお楽しみイベントも結構ありますし、自分からやろうと声をかければ、かなりの人が集まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、薬理学、疾病論などの基本的な医学知識と看護技術が主になります。その他、教養科目、看護教育学があります。家族看護学や相互人間関係論など他の大学ではあまり学べないものも学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      助産師になりたかったから。当学では看護学科の学生から10人が助産専攻になります。他の大学より多いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584798
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山形県山形市上柳260

     山形線「南出羽」駅から徒歩10分

電話番号 023-686-6611
学部 保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

山形県立保健医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山形県立保健医療大学の口コミを表示しています。
山形県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  看護学科   >>  口コミ

山形県立保健医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.05 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。