みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(87) 私立大学 882 / 1830学部中
学部絞込
8711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部医療経営管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療について関心があるという人にとっては良い学科だと思います。3年には実習もあるので就職の時役立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      2020年はコロナ禍でほぼ全てオンライン授業だったため、授業料を減額して欲しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      医療経営管理学科では、企業や医療機関に就職する人が多いです。医療機関実習も設けられています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスがいくつかあり、駅に近い所と遠い所があります。取る授業によっては2つのキャンパス間を移動しなければならないので空きコマがない時は時間がないです。
    • 施設・設備
      普通
      清掃の方が掃除してくれているので綺麗です。設備などは可もなく不可もなくと言った感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      お昼ご飯の時間は学食がにぎやかで、みんな仲が良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍なので、2年連続で大学祭は中止となっており充実はしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療についてやExcelなどの情報処理についてがメインになっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療機関に就職したかったため、医療について学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779496
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部医療経営管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療について全体的に学んで、あとは自分がなりたいところの資格をとっていくかんじですね
      冷房も暖房もついてるし、自習室もありますよ
    • 講義・授業
      良い
      自分的には学びたいことを学べたのでよかったです。
      満足してます。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがとてもよく、接してくれるので
      安心です。自分から進んで話すことが大切です
    • アクセス・立地
      普通
      坂みたいなのが多いので夏はきついかな
      キャンパスの中はいい感じです
    • 施設・設備
      良い
      暖房も冷房もあるので勉強する環境としては最高だと思います
      椅子は硬いですが
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から進んで友達を作りに行けば作れます。
      そうでなければ無理です
    • 学生生活
      普通
      充実してると思います。私はそういうのに参加してないので聞いた話ではありますが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物とか、情報とかパソコン系ですかね
      もちろん医療に関することも学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      なんか、受けたら受かりそうだと思ったから
      特になりたい職業もなかったので
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939732
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生には十分と思います。しかし、私自身が満足しただけなのかもしれないんで星3です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師によるエキスパートな授業
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを将来の目的に必ずしや活かせるかはあなた次第ですが。私の場合は無かったです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや立地、そして周辺の環境も悪くないですね。おすすめできます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設と古い施設もお互いに半分前後の比率であるので微妙です
    • 友人・恋愛
      良い
      大充実です。あなたの理想の人がきっと見つかることと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。仲間と協力して行うので、絆も深まるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな医療方法について学びます。必修科目は自分の希望が通らないこともあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医務の分野かに興味があったからです。より知識を深めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844838
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生が沢山いる。そして、学生をちゃんと見てくれる。設備は良いとはいえないが、私はこの大学で良かったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      分からない時、先生に質問するとこちらが理解できるまであれやこれやと説明をしてくれる先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      学年担当の先生や、ゼミの先生など、相談が気軽にできると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      リハビリテーション科がメンイで使う校舎は本校地から離れていることと、大学が出しているシャトルバスの本数が少ないかも。
    • 施設・設備
      普通
      本校地の学食が美味しい。
      学習スペースが色んなところにあるため、自分に合った学習スペースを見つけられる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と一緒に勉強していく人が多いので、勉強仲間の絆が強いと思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスが流行してしまったため、学園祭などの行事が無くなってしまったが、普段の学園祭は盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士もしくは作業療法士を目指す学生がこの学科に所属している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスの雰囲気がよかった。就職率や、国試の合格率も確認した上で志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827365
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部医療経営管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      救命士の受験資格や健康運動実践者、診療情報管理士などの資格が得られる。医療系なので必修には医学系科目があり難しい。
    • 講義・授業
      良い
      必修は絶対に落とさず取った方がいい。点数が足りないと必修の科目によっては膨大なレポートを課されるが、単位取得のために先生は良くしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは各ゼミによると思うが、私の所属するゼミの先生は一人一人を常に見てくれていると思う。内容も研修や課外活動があり充実している。
    • 就職・進学
      普通
      医療系を目指す人、企業、公務員など進路は様々。
      公務員を目指す人をサポートするゼミがあったりする。
    • アクセス・立地
      普通
      仙山線が度々遅延する。キャンパス周辺はコンビニやスーパーがあり便利。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、食堂、学習室などの他に予防クリニックがあり、具合が悪いときは診察してもらえる。在校生は大学の負担金もきく。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどで仲良くなることが多い。また、必修のスポーツなどの授業やサークルでは学科問わず仲良くなることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはボランティア系が多いかなと感じる。ダンス、音楽系のサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の目指す資格取得のために自ら取りたい授業を選び履修します。パソコンが苦手でも卒業単位に含まれるため取らないといけないが、就職したときにパソコンを使えることは強みになると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の職に興味があり就きたいと思ったから。また、様々な資格を取ることが出来るから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616022
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について学びたいのであればとても良い大学であると思う。バイトをしながらでもこなせる量の課題であり、忙しいイメージの看護学生ではあるが、学校以外の生活も充実できる。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に必修科目であり、学科内の先生がプロジェクターなどを用いて講義を行ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミという名のクラスのようなものがあり、行事やイベントも行われる。毎年メンバーが変わるため、学年のみんなと友達になることができた。4年次になる前に本格的にゼミが始まる。その前に先輩たちのゼミの発表会があるため、参加して決めた方が良い
    • 就職・進学
      良い
      基本的に病院や保健所などへの就職が多く、また県内に就職する人が多いため、県内の就職先についての情報については少なかった。県外に就職するにあたり就職活動は不安であった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東北福祉大前駅と北山駅であり、国見キャンパスはその間に位置している。周囲は坂が多いため自転車などに乗るなら電動が良いと思う。学校の付近に商店はあるもののスーパーなど安価で品揃えが良い店がない。
    • 施設・設備
      良い
      演習するための演習室は物品やベッド、人形が用意されており、本格的に演習を行うことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、他の学部の生徒との関わりが持てると思う。部活は基本的に本格的に行う人のみが所属しているため、推薦などで入ってきた人しか入部ができない部活もあると思う。
    • 学生生活
      良い
      国見祭が毎年行われており、各サークルが出店や出し物を行なっており、非常に賑わいがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択科目で、一般的な教養を身につける講義がメインで看護についての講義は少なかった。2年次以降から看護に関する講義が増え、実習もはいってくるようになった
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師になりたいという夢を持っており、まだ学生の街である仙台で大学生になりたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788311
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから実習や演習があり、実践的に学ぶことができます。そのため、講義だけでなく実際に体験して学びたい学生にはぴったりの大学だと思います。また講義も看護師である先生が過去の経験談を交えて行うのでとてもためになります。国家試験の合格率はほぼ100%で、就職実績も大変良いです。サークル活動なども活発で、特にボランティアのサークルも多く、就職活動にも役立つと思います。私自身も、救命ボランティアに所属しています。講義、実習、サークル活動、すべてを通して、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学校の先生のみならず、他の大学の先生の講義も多くあり、様々な刺激を受けることができます。また、講義にはグループワークが多く、主観的にも客観的にも考えて講義に臨むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時ではゼミが決まっているので、まず、同じゼミの子と仲良くなることができます。ゼミでの活動も多く、チームワークが磨かれます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な病院への就職実績があります。実習場所に大学病院もあるため、大学病院への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のキャンパス前にJRの最寄り駅があります。バス停もすぐそばにあります。県外出身の学生も多いです。大体は大学のそばのアパートに住むなど、ひとり暮らしをしています。アパートは多くあり、コンビニも近くにあります。しかし娯楽施設はなく、地下鉄の駅も近くにはないので、遊びに行くときは電車で、街まで行かなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      学校内には美容室やクリニックも設置してあります。図書館は自習スペースもあり、テスト前などに活用できます。美術館もあり、芸術に触れることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      保健看護学科は講義をする建物が大体同じなので、隔離されています。そのため、他の学部との交流はあまりありません。また、看護男子はとても、少ないので、学科内での恋愛は難しいです。バイトやサークルでの出会いの方があると思います。
    • 学生生活
      良い
      学校内にはサークルや部活動が、多くあります。またボランティアが活発のため、ボランティアサークルも多いです。ボランティアをすることで単位がもらえる制度もあります。イベントは、文化祭やオープンキャンパスなど、豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は看護の基礎概念を学ぶ教科が多いです。また、解剖学は一年を通して学んでいきます。看護師課程だけでなく保健師課程のカリキュラムもあり、さらには助産師課程のカリキュラムもあります。自分の可能性を、広げることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491203
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く自己の技量の上達に繋がったと思うので所属していた学科はいいと思うが実践的な実習を増やして欲しいと思った。
    • 講義・授業
      普通
      時々つまらないことがあるがだいたい満足する内容だからこのような評価にしました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はとても現実的で自分のためになることが多く後悔はないと思った
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路のサポートもとても手厚く実績もしっかりしているため良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      少し市街地から外れているので良いとは言えないが悪くもないと思う
    • 施設・設備
      良い
      大変充実した施設で感動したとても満足の行く学校生活が送れたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこだと思う、仲いい人たちは仲良いしリア充もいる。結構、、
    • 学生生活
      良い
      ある程度充実しているが、もう少しあっても自分は良いと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基本的なことから実践的なことまで幅広く学びました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今はまだ実習生の身だが理学療法士として働いて行きたいと思っている。
    • 志望動機
      理学療法士を高校から目指していたためなりたいと思い学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843285
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部医療経営管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達が作りやすくみんな仲良しですとても面白い授業で楽しいですよいじめもなくほかの学科の人とも仲良くできる唯一の学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくいところがなくとても良いです
      わからないところは教えてくれますし実技なども同様です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実どころじゃありません!とても充実しており勉強などに関して困ったことは余りないです
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います
      就職実績は98パーセントでとても高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      個人的には良いと思いますが他の人とかがどう思っているのかは分かりません
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです設備などはとても充実しておまりす見たらわかる綺麗さです
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は恋愛をしてないので分かりませんが友人関係などはいじめもなく良いと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは生徒主体でやりとても楽しいものとなっておりますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいものを学びます
      必修科目は全く自分が興味のないものは学びません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父に憧れ勉強して父の仕事をしたいと思ったからですそして友達がいるからです
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    手洗いは必ずしないといけませんそして、玄関の前に消毒液が設置されており必ずします
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730694
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく実技もしっかりと学ぶことができます。取り組み方次第で学びの質が変わると思うので、学びたい学生は、意欲的にやれば、その分先生から教わることができます。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムに保健師過程や助産師過程が増えて、幅が広く学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、それぞれの分野に実習に行ってから考えることができます。自分の興味を深めてから選択できるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      この学科は10年ほどと歴史が浅いですが、その分先生たちが手厚くサポートしてくれます。就活には、教務課なども情報支援してくれるため強みだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      仙山線のため、通学には少々不便なことがあります。ですが、仙台からはそこまで遠くないです。大学の近くには住宅地が多いので大学内のコンビニやパン屋、二箇所ある食堂などでお昼を食べることが多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだ歴史も浅いため、使用器具も新しく、ベッド数も問題なく充実していると言えます。看護学科は主に同じ棟の教室で座学を行うため移動も便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり、女子が多く出会いはあまりないと言えます。その分女子大のような感覚で楽しいキャンパスライブが送れると思います!
    • 学生生活
      普通
      看護学科は他の学科よりも授業が多いため、サークルなどで活動するのが難しい場合もあります。ですが、両立できないこともないのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、解剖生理学や公衆衛生学など、学びの基本となる科目を学びます。英語などの普通科目も必須なので、幅広く学べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491370
8711-20件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
天使大学

天使大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (87件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 北13条東
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。