みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(299) 国立大学 79 / 596学部中
学部絞込
29921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実していて、十分満足できる大学だと思います。旧帝大でもあるので就職活動をする上でもネームバリューがあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      今年の授業では、実験等の実技系の授業がオンラインとなり不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部3年生の4月頃に研修室の配属先が決定します。学部3年生の時点では特に主だった活動はありません。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の学生のほとんどは大学院に進学します。配属先の研修室の先輩や教授から大学院入試の指導をしてもらえると言う話を耳にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部のキャンパスは青葉山にあり、徒歩や自転車では通学が大変だと思います。しかし、仙台市の地下鉄の東西線でキャンパスまで行くことができるので、冬季でも不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペース、図書館、食堂、購買など施設は充実しており、困ることはほとんどないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学であり人数も多いので、友人関係には困りません。ただし、工学部では男女比に差があり、女子の人数が少ないので恋愛関係は充実しているとは言えないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多くあり、どの団体も活動が盛んだと思うので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部の機械系なので、機械力学、材料力学、流体力学、熱力学などの四力を勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空系での就職に興味があり、航空宇宙コースというコースがあるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711495
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究第一の校風なので、その分野が好きな人なら満足できると思います
    • 講義・授業
      良い
      その分野に特化した著名な方々が多くいらっしゃるので、講義内容は非常に専門的です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工学が好きな方なら思わず興味をそそられるようなテーマで、面白いと思います
    • 就職・進学
      良い
      やはり有名校なだけあって就職実績やサポートはかなり充実しています
    • アクセス・立地
      普通
      仙台と言えども田舎なので通学は少し大変ですが、地下鉄が運行しはじめたので苦ではありません
    • 施設・設備
      良い
      さすがは国立大学ということもあり、設備はかなり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201744
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人のレベルが高く、毎日教え合いながら互いを高め合えていると感じるため、とても満足している。。
    • 講義・授業
      良い
      教授や周りの友達のレベルが高く、質の高い講義だと感じる。とても満足。
    • 就職・進学
      良い
      就職より研究職に就く人が多いため、教授がその先輩としてアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      川内駅、青葉山駅から徒歩で行ける範囲内にキャンパスがある。地下鉄が便利。
    • 施設・設備
      良い
      規模の大きな総合大学であるから、施設、設備に関して不満に思うことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にサークルや学友会を通して交友関係の輪を広げる機会は十分にある。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、イベントも豊富なため、楽しい大学生活になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは学部学科にあまり影響されず、広く一般教養を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から機械に興味があり、自分の目標とするものを作り上げたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894534
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で高いレベルの研究を行いたいと思っている学生はぜひ入学してほいしです。就職にも強く、卒業後も更なる研究等を行うことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      宇宙開発の第一線で活躍されている教授がいたり、様々なコースが存在していたりと、専門性の高い分野を高いレベルで学習することができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学院に進んで、養った基礎学力を生かし研究に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅の近くにキャンパスが立地し、交通の便もよくアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      指定国立大学法人となったこともあり、充実した設備によって高いレベルの研究に取り組むことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部では特に女子生徒の数が少ないので学科内で恋愛をすることは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウィルスの影響もあり思うように活動ができない中でも皆が創意工夫してイベントの企画運営に取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してからの1.5年で全学共通科目を中心に、2.5年以降は工学部専門教育科目を学び、四年次から配属された研究室で卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高度で専門的な航空宇宙開発分野を、研究のレベルや教育内容の良さが日本でトップレベルである東北大学で学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772309
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナで少々不満はありますが大学自体はとてもいいところです。授業内容も充実していますし、先生も質問すればちゃんと答えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      実験などの実技の授業がコロナのためオンラインになってしまったのが残念です。授業内容は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が大学院に進学しますが、就職のサポートはとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      めっちゃ山です。私は会ったことありませんが熊が出るそうです。坂が急なのでバイクで通う人も多いので、交通事故が多いです。地下鉄で通えばそんなに不自由ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      機知の建物は少し古くて寒いですが、実験などをするには十分充実しているので困りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今年は対面授業が少なくサークルなどの活動もできていないので、友だちはあまりできてません。
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実しています。学祭は今年も行われる予定で、実行委員では1年生はミスコンミスターコンの係です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙の勉強をしていますが、有名な先生が多くいらっしゃって、興味深いお話を聞くことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理と数学が得意だったことと、宇宙が好きだったので、航空宇宙の勉強をしたくてこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    学生も先生も大学でワクチンを打ちました。大学での実施を決めたのはとても早かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763012
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。有名な先生もいるし、とてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      先生はわかりやすく、おもしろくて、学びがいがあります。とても楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもとても雰囲気がいいです。興味のあるゼミに入れはとてもよいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      たぶんいいとおもいます。地元でも上京しても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは普通ですかね。でも、とてもいいところです。私は好きです
    • 施設・設備
      良い
      国公立の大学なだけあって施設設備はとても整って入るとおもます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ギスギスしていなくてとてもいいとおもう。いろいろな人がいる。
    • 部活・サークル
      良い
      学内のサークルや部活はとても楽しむことができて、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさん学びましょう。良い教授たちの知恵をよく吸収したほうがいい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有名な教授たちがたくさんいるのでとても良い環境だとおもいます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインに、対応するのはとてもはやいとおもいます。臨機応変です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767499
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が学内で一番多く、ケアも手厚いような気がする。ネームバリューが高い。就職、進学に強い。学生の質がとてもよい。
    • 講義・授業
      良い
      難解ではあるが、内容はそのまま、オンライン授業に十分対応していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年で研究室配属があり、二年には6つのコース選択がある。入学の際はそれぞれの特色を考えること。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が9割り近く、とても高い。ほとんどは東北大学工学研究科への進学である。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉山キャンパスは仙台市の中心部からほどほど近くにおかれ、周辺には多くのアパート等がある。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどが耐震性を強化した建物になり、とても安全である。新たな実験施設も完成が近づいている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内にかぎったことではないが、少なくとも私は充実している。周りの友人も同じような感じだ。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントに参加していませんが、なんだかみんな楽しんでいるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に、電気回路や電磁気の基本から、医療における工学の応用について学んでいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      より専門的な知識、技能を大学院で身に付けたのち、医療関係の職場で医師とともに技術者として働きたい。
    • 志望動機
      中学生の時東北大学を知り、それ以来何となく本学を志望してきた。高校に入り、偏差値的にちょうど良かったので、入学することもできた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713817
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な研究者も多く,施設も充実しているので,研究をするにはとても良い大学だと思う.就職する場合も,かなり就職しやすいと思う.
    • 講義・授業
      良い
      航空宇宙に関する有名な先生が多く,非常に興味深い授業が多い.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界で有名な先生もおり,研究室のゼミはとても充実しているが,ゼミの準備は非常に大変で,徹夜することも多い.
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは非常に充実していて,就職で困ることはあまりないと思う.
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部のキャンパスは山の上にあり,アクセスはとても悪い. 地下鉄の駅からも遠い
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は古く,非常に寒いが,実験などの設備は非常に充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係が充実するかどうかは自分次第だと思う. サークルに所属すれば,色々楽しめると思う.
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えきれないほどたくさんあり,とても充実していると思う.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-3年生は基本的に授業を受けて,テストを受けるだけだが,4年生になると研究室に所属し研究を行う.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカーの研究職
    • 志望動機
      もともと宇宙に興味があり,宇宙に関する研究をしたいと思ったから.
    感染症対策としてやっていること
    授業はほとんどオンラインである.最近,サークル活動が解禁された.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705910
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学工学を中心として著名な先生方が何人も在籍し、知識・技術ともにハイレベルな教育を受けることができます。研究設備も整っており、学生が安心して研究に打ち込める環境となっています。
    • 講義・授業
      良い
      研究室では、助教やマスターの学生が自分の研究についてしっかりアドバイスをくれる。また普段の講義では、幅広い分野の講義を取ることができ、広く深い知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分がやりたい実験をサポートしながらさせてくれ、その研究結果の発表の機会も多くある
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあり、いろいろ面倒を見てくれるらしい。自分はまだ就職しないためあまりよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、東西線の青葉山駅です。駅からは直接キャンパスに繋がっているため地下鉄を利用すればアクセスは非常に良いです。山の上にあるため徒歩や自転車で来るのは体力を使い、不便です。また周辺には食事を取れる場所が学食しかなく同じ味に飽きる人もいます。スーパーやお店もなく、大学しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室の設備は新しいものもあり充実しています。3年次の学生実験で使う装置はほとんどが古く、壊れているものも少なくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義やサークル通して他学部や他大学の人と出会うことができます。学生実験を通して学科内でも男女問わず仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、様々な趣味の人々が集まることのできる場が用意されています。一年に一度、盛大な大学祭がありま。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次基幹科目を学び、2年次から教授陣による専門的な科目を受けることになります。3年次では更に応用となる専門科目を履修し、実験も始まります。後期には3年次研修と呼ばれる、研究室に仮配属となり論文を自分でまとめるという経験ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 志望動機
      化学系専門の学部で高度な研究ができる大学だったから。また化学の幅広い分野を学ぶことができるため。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業で研究室ではマスク必須。 研究室内の会食も無くなった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701983
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするには非常に良い環境だと思います。さらに自分からサークルに入ったり団体を作ったりするとより多くの知り合いが出来て生活が楽しくなること間違いなしです
    • 講義・授業
      良い
      講義で扱う内容の幅が広く、様々なことが学べる。特に情報分野は実際に使われている技術を体験できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数が多く、予算が潤沢なので研究には困らない。大学院に進学する人もおおい
    • 就職・進学
      良い
      私の周りでは、半導体メーカーや材料メーカーに就職する人が多い。過半数の学生が大学の推薦で就職する
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄東西線の青葉山駅。地下鉄が出来てからだいぶアクセスが良くなったが、自転車通学は厳しいので原付バイクで通学する人も多い
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は充実しています。学生実験のレベルでも高度な作業をする人が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達が多くできると思います。大きいサークルに入るといろいろな人がいて幅広い友達が出来ます
    • 学生生活
      良い
      学生が多いのでサークルは非常に充実しています。大学祭も多くのサークルが参加し盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、情報、物理に関することを勉強します。現在流行りである情報分野を志望する学生が多く、希望のコースに配属されるために楽な単位を探すことになり、本質的でない行動が嫌な人にはきつい環境かもしれません
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融システム会社の営業
    • 志望動機
      超伝導に興味があり、それらの分野に強い東北大学に入りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533627
29921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。