みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  電気情報物理工学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

工学部 電気情報物理工学科 口コミ

★★★★☆ 4.33
(77) 国立大学 142 / 1311学科中
学部絞込
771-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の目標に向けての、準備段階ですが、着々と近づけている実感を感じれています。この学部に入学することができてよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初はついていけるか不安でしたが、授業も分かりやすく、なんとかついていけています。ただ、それなりの努力は当たり前ですが必要です。
    • 就職・進学
      良い
      この点は本当に東北大は強いと思います。基本的に大学院に進むと思われますが、そこからたくさんの選択肢が得られると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関もよく、不自由はありません。近くには、ショッピングモールもあって、買い物も困りませんし、友達と気軽に遊びに行けます!
    • 施設・設備
      良い
      特に不満な点はありません。研究室にはいれば、より実践的なことができますし、多くの経験値が得られると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、自分で関わりにいくしかありませんね!
      友人はたくさんできました
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。楽しいです!
      サークルも豊富で、選ぶのにとても悩みました。
      先輩方もとても優しくて、フレンドリーでした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、専門分野を学ぶための基礎知識を全般にやります。二年次からは本格的に自分のやりたいことを選択してそこをつきつめていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報関係のものに興味があって、より高みを目指せると思ったのがこの大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609102
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学を学び、有名企業に就職したいと言う方には非常に良い大学である。1から2年生で教養科目を身に付け、2年後期からコースに分かれ専門性を深め、3年生からは研究室に配属され研究をし、教授などからアドバイスを受けたりすることで素晴らしい人材に成長していくことができる。
    • 講義・授業
      良い
      さすが東北大学と言うような、質の高い授業が提供されている。自然科学総合実験と言う授業では、実験を行い2週に1回実験結果や考察を書いたレポートを提出する。レポート提出が大変だが、このような実験過程を通して研究職につけるような人材に成長することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので、3年生からの研究室配属は経験していないが、世界の最先端で活躍されている教授陣に生徒たちが希望を出し、配属されるという形をとっている。その際成績等が関係してくるので1年生から頑張っておいた方が良いだろう。
    • 就職・進学
      良い
      工学部では95%以上の大学生が院に進んでいる。大学で学んだ専門知識や技術をもとに、大学院でそれぞれの専攻を研究し専門性を深めるためである。そのような人材は就職に非常に有利である。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅までは地下鉄で7分くらいで行けるので遊ぶ時には困らない。だが、普段の登校で困るのは、キャンパス周辺に坂が多く、自宅の場所によっては自転車での登校が大変ということである。また、飲食店が2駅先くらいまで行かないとない。
    • 施設・設備
      良い
      施設が全体的に新しく綺麗である。2年前半までの川内キャンパス、それ以降の青葉山キャンパス、どちらも素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ高校からまとめて入った友人や、入学式やオリエンテーション等で仲良くなった友人、学科と授業が毎回同じ友人、サークル等で仲良くなった友人など、友人は努力すればたくさんできる。逆に言えば、みんなが友達を欲している1年生の、4~6月ころに行動を起こし、友人を作りにいかないといけない。それ以降はグループがだんだん決まってくる。
      恋愛関係については難しいところがある。学科内の出会いは0%と言っていい。高校で作って行くか、女子がいるサークルに入りサークルで仲良くなるか、学問論という学部をこえてのグループディスカッション授業が必修なのでそこで盛り上げてLINEを聞いて帰り際にデートに誘うか、バイトで知り合うか、マッチングアプリを始めるかだろう。自分から行動しなければ100%出会いはない。その勇気があるかないか、外見に気を使い垢抜けられるかどうかだろう。(大多数の人は彼女いません)
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルが存在する。サークルで友達が出来るので、是非入るべき。長期休みは2ヶ月とながいこともあるので、是非入っておくことをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、英語、2外、高校より詳しく難しい物理、化学、数学を学習する。年次からは専門教育が増えてくる。また、少し大変だがプログラミングなどの授業もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この大学には、素晴らしい設備や授業、教授陣や、当たり前の質が高い仲間などがおり、就職にも強い、というところに惹かれた。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    一席あけての授業や、オンライン授業が少し前まで行われていた。今はなんの支障もなく授業を受けれるので、安心してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870039
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北地方にある大学を受けたいと思っている人には、まず最初にお勧めできる大学です!大学ランキングでも上位にあるため、困ったら東大、京大、東北大にしましょう!
    • 講義・授業
      良い
      東北地方の大学でかつ、上の方の大学を選びたい方はぜひどうぞ、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東北地方内では研究室、ゼミの両方が名実共にトップレベルと言っても過言ではないです。
    • 就職・進学
      良い
      生徒の大半は大学院へと進学します。院卒業後は大半の人がさまざまな職種へと就職していきます。
    • アクセス・立地
      良い
      河内キャンパスは、駅を出てすぐ目の前にあるため、アクセス等は抜群だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      割と充実しており、比較的新しい設備も多いです。その一方で古いのもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛、?工学部に、女子はほとんどいませんよ、?恋愛をしたい?ならば、工学部には来るな。
    • 学生生活
      普通
      サークルごとによってだいぶ異なるため、一言名は言い表せません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に進学してから、自分の目で確認しましょう。そこに答えはあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近かったからです。それ以外に理由は特にありません!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895806
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究も楽しく、将来仕事に就く上で社会に貢献することが出来る技術を身に付けることができる。また、就職率も高いので安心する。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人に対して親切に対応してくださり、助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も幅広いジャンルで大手の企業への就職を決めているので、いいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      歩くと少し時間がかかるかもしれないが、いい運動だと思えば大したことではない。
    • 施設・設備
      良い
      自分のやりたい研究が思う存分できる環境が整っていて良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は女子の人数が極端に少ないので、サークルなどで交流しないと恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      とても優しい人達ばかりなので、毎日楽しくサークルなどの活動ができている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は全学部合同で授業を受け、3年生から専門的な分野を学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能に興味があり、世界でもトップクラスに研究に力を入れている東北大学で、自分の力を高めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602256
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する場としての設備は十分整っていて、実験設備等はハイレベルなものもたくさんある。環境は交通の便以外はかなり良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義はおおよそ丁寧に教えてくれるが内容が難しいものは自分で学習する必要が大いにある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学科の研究室配属はまだなので詳しくはよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は限定的な所でなければ大体のところに行けると思われる。ただし、本当に行きたい場所等に行くにはそれなりの成績は必要。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は良くない。地下鉄が高すぎる。バスは少なすぎる。
      周辺環境は静かで良い。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設ではトップクラス。校舎もわりと新しいものが多くきれい。図書館が夜遅くまで開いてる。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部はほとんど男しかいないので、学部内での恋愛はほぼ期待しないほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養課程で、様々な分野を学ぶ。二年次に自分の学びたい分野を絞りコース分けをして、それぞれ専門課程を学ぶ。コースにより様々だが、電気系、情報系、医工学系のものがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。有名な先生もいるし、とてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      先生はわかりやすく、おもしろくて、学びがいがあります。とても楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもとても雰囲気がいいです。興味のあるゼミに入れはとてもよいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      たぶんいいとおもいます。地元でも上京しても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは普通ですかね。でも、とてもいいところです。私は好きです
    • 施設・設備
      良い
      国公立の大学なだけあって施設設備はとても整って入るとおもます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ギスギスしていなくてとてもいいとおもう。いろいろな人がいる。
    • 部活・サークル
      良い
      学内のサークルや部活はとても楽しむことができて、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさん学びましょう。良い教授たちの知恵をよく吸収したほうがいい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有名な教授たちがたくさんいるのでとても良い環境だとおもいます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインに、対応するのはとてもはやいとおもいます。臨機応変です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767499
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が学内で一番多く、ケアも手厚いような気がする。ネームバリューが高い。就職、進学に強い。学生の質がとてもよい。
    • 講義・授業
      良い
      難解ではあるが、内容はそのまま、オンライン授業に十分対応していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年で研究室配属があり、二年には6つのコース選択がある。入学の際はそれぞれの特色を考えること。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が9割り近く、とても高い。ほとんどは東北大学工学研究科への進学である。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉山キャンパスは仙台市の中心部からほどほど近くにおかれ、周辺には多くのアパート等がある。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどが耐震性を強化した建物になり、とても安全である。新たな実験施設も完成が近づいている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内にかぎったことではないが、少なくとも私は充実している。周りの友人も同じような感じだ。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントに参加していませんが、なんだかみんな楽しんでいるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に、電気回路や電磁気の基本から、医療における工学の応用について学んでいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      より専門的な知識、技能を大学院で身に付けたのち、医療関係の職場で医師とともに技術者として働きたい。
    • 志望動機
      中学生の時東北大学を知り、それ以来何となく本学を志望してきた。高校に入り、偏差値的にちょうど良かったので、入学することもできた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713817
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするには非常に良い環境だと思います。さらに自分からサークルに入ったり団体を作ったりするとより多くの知り合いが出来て生活が楽しくなること間違いなしです
    • 講義・授業
      良い
      講義で扱う内容の幅が広く、様々なことが学べる。特に情報分野は実際に使われている技術を体験できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数が多く、予算が潤沢なので研究には困らない。大学院に進学する人もおおい
    • 就職・進学
      良い
      私の周りでは、半導体メーカーや材料メーカーに就職する人が多い。過半数の学生が大学の推薦で就職する
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄東西線の青葉山駅。地下鉄が出来てからだいぶアクセスが良くなったが、自転車通学は厳しいので原付バイクで通学する人も多い
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は充実しています。学生実験のレベルでも高度な作業をする人が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達が多くできると思います。大きいサークルに入るといろいろな人がいて幅広い友達が出来ます
    • 学生生活
      良い
      学生が多いのでサークルは非常に充実しています。大学祭も多くのサークルが参加し盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、情報、物理に関することを勉強します。現在流行りである情報分野を志望する学生が多く、希望のコースに配属されるために楽な単位を探すことになり、本質的でない行動が嫌な人にはきつい環境かもしれません
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融システム会社の営業
    • 志望動機
      超伝導に興味があり、それらの分野に強い東北大学に入りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533627
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宮城県の都心に近く、アクセスも地下鉄、バスも便利、また仙台駅へのアクセスもとても使いやすい。周辺に国際センターや美術館などの文化施設も充実して、勉学にふさわしい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、自分の望む講義が比較的選択しやすく、同じような望みや考え方の学生と交流をもつことがぶきる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは、けっこう和気藹々とした感じで、研究内容について遅くまで議論できる環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職と大学院への進学はほぼ半々という感じだが、就職組みについてはサポート体制がかなり充実しているので心配はしていない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の国際センター駅から近いし、バス路線も便利である。市内の下宿・アパートからの通学も平地かなので自転車が便利である。
    • 施設・設備
      良い
      サークルや部活で役に立つののは、やはり友人関係が一番だが、いろいろな価値観をもった先輩後輩がいるのでとても楽しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、学科やサークルでの知人友人を通じて次々に友人の輪ができる感じで、それほど社交的でなくともたくさんの友達をつくることができる感じがある。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては、学習塾の教師や個人家庭の家庭教師が地元の東北大ブランドということで急う人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前半は電気工学一般で、ゼミでは強電系を選択した。冬季の超高圧線網における障害・問題点とその研究を研究した。
    • 就職先・進学先
      電機業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426846
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを好きなだけやれる上に、研究環境も整っている。先生方も様々な分野のプロフェッショナルが揃っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門の先生方が分かりやすくまとめて解説してくださるからとても理解しやすい。他の学生とも教え合え、お互いに成長できる場だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしており、企業との連携も多くしているため、基礎、応用の研究が幅広くできる。研究費は会い余るほどある。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューが強く、また大学の支援も手厚いので就職には全く困らないと思う。研究室の先輩もたくさん助けてくれるので環境はすばらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、地下鉄などの公共交通機関がたくさんあるのでアクセスは問題ない。また仙台市中心部なので大学以外にも楽しめるところが多くある。
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究施設や売店、食堂があり学生は困らない。また、どの設備も常に最新のものであり、研究施設については国内でも最新鋭の機器が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲のみんなは意識が高く、お互いに切磋琢磨して磨き合えると思います。他の学部との交流も多く、またサークルを通して異性との交流も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子機器について幅広く学べます。教養も多く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ナノデバイスプロセス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ナノレベルのデバイスの研究ができ、実際にデバイスを作る事もできる。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      有名な大学で研究が進んでいて、教授が多く環境が整っている。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何回も解きなおして覚えるまでやりつづけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65099
771-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  電気情報物理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。