みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

札幌大谷大学
出典:Route275
札幌大谷大学
(さっぽろおおたにだいがく)

私立北海道/東区役所前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(84)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(54) 私立大学 486 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5441-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内でも活動中の方が講師として招かれたり、全国でも有名なデザイナー、芸術家の講演があったりと、よかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員が親身になって学習に力を注いでくれます。友人関係を築ける環境は少ないですが、私は今でも付き合いのある友達はたくさんいます。良い学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースに寄ると思いますが、少人数制のほうがサポート体制が厚くて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先の決まらないままの人もよくいましたが、芸術学部ならではだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄も近く、2駅で札幌駅なので、とても良かったと思います。不自由ありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      通っていた頃と今は、変わってしまっているので答えられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術系のサークルは少なかったです。現在はどうなっているかわかりませんが、他の大学のサークルに入っている人が多かったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭の規模は小さく、あまり楽しめるものではありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通っていた頃とかなり変わっているようですので、参考にならないと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      教職についています。
    • 志望動機
      自分の師に、札幌中心部に近いことと、講師陣の良さを勧められたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536946
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな分野について専攻が出来、自由に表現しても先生の制限が無いので、みんな似たり寄ったりの作品になることなく、自由に好きなことに取り組めるから。
    • 講義・授業
      良い
      1つの分野に2人ぐらい先生がいるので相談がしやすい。先生の部屋へも制限が無いので困ったことがあればすぐに相談できる環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは無いが、専攻したものについては、設備がきちんと備わっているのがすごくよい。
    • 就職・進学
      悪い
      生徒もそんなに進学や、就職に力を入れていないせいか、そこまでサポートは十分ではないため、自分達でがんばらないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分件内にあるのがよい。スーパーもあるし、コンビにもあるのでお昼は困らないし、少し歩けば大きな道路に面しているので、夜遅くなっても安心。
    • 施設・設備
      良い
      受講する生徒が少なかったりすると、今後も使うかrといって備品を買ってくれたり、先輩がたからもらえる可能性もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいいが、ほぼ女子大学みたいなので70人中男子4人とすくないので、大学内での恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      学際にお笑い芸人がきたりと面白かったりはする。学部によってやっている内容も違うので、他の大学みたいに料理メインの出店みたいなのは少ないが他では味わえないがくさいないような気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験科目によって今後のコースがきまる。最初は、油彩、デザイン、立体の3つ。その後、授業で色々学び3年生から油彩、日本が、版画、デザインも2つに分かれる。立体はそのまま。そこで4年生になったら卒論ではなく、作品を仕上げ、展示する。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492332
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道の大学で音楽療法を学べるのはこの大学だけ!社会学部、保育、美術科など様々な学部がミックスされ、芸術学部は音楽美術が協力する共同制作演習という授業があります!
    • 講義・授業
      普通
      音楽療法の先生はとても良い先生が多いです。実践的な授業もあり、今後はもっと実習や実践が増えていくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年のみ開講で卒業論文についてです。自らのやりたいテーマを教授とともに追求していけます。また、音楽聴取やアミラーゼ(唾液内のストレス物質)の検証などの実験も行い、論文にします。
    • 就職・進学
      普通
      ここは、大学より自分の力が大きいです。実習先に就職が決まる方も多いので毎回の実習やボランティアでの音楽療法を、大切にこなして下さい。
    • アクセス・立地
      普通
      東区役所前駅から少し歩きます。また、駐車場は無いので少し立地は悪いかも?コンビニが近くにあるので買い物には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      音楽としては、きちんとピアノが設置されている部屋ばかりなので困らないでしょう。試験前は部屋が埋まります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な学部がありますので、男子は社会学部、女子がその他の学部という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年生で知識、34年生で実践的な力をつけます。実習先は様々で、精神科、障害児、高齢者の三分野を必ず実習します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気ある人とない人で結構差ができてきます。
      美術方面で活動、就職を考えているなら制作やコネ作りなども積極的に行うべきです。
      設備などが素晴らしいわけではないですが、それなりに作ったりできる施設もあるので制作に困るほどではないと思います。

    • 講義・授業
      良い
      先生はやはり有名な方もいらしてますし、素晴らしい作品を沢山作られている方ばかりです。
      ただ、先生によっては言うことが異なる、感性面での指導も多いので、自分に合うアドバイスを選んで取り入れていく方が混乱しないように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時から、大まかにコースは別れてはいますが、本格的に分かれるのは3年くらいからです。
      コース別になると、それぞれの先生が専門的に教えて下さるので、内容的には充実していたと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまり高くありませんが、それも本人のやる気次第といったところです。
      先生は芸術家なので、就活には疎い方が多く、自分で考えてやらなければならないです。

      美術方面での就職を考えているのなら、デザインコースの方が現実的です。
      絵画でも、制作を続けている人もいます。

      進路支援は一応行われてはいますが、あまりあてにするものではないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですし、街にも近いので不便はそこまでありませんが、
      購買や、学校の近くに画材などを購入できるお店があればより良いと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      突然人数を増やしたりしたので、わたしの時は教室が足りなかったりしました。あまり美術の教室などは新しくはないです。
      しかし、家でできないこと(薬品を利用する版画や、質の良いペンタブなど)が学校ではできるので、そのような制作はどんどんしていくべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      美術は特に個性的な人が多いので、その中で生活するのはなかなかのものでした。
      趣味の合う人などが見つかると、すごく楽しいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通の勉強も少しあります。、3年からほとんど実技に入っていきます。
      入学次に決めたコースも、一応3年になる前に変更もできるので、よく考えて学びながら決めると良いと思います。
    • 就職先・進学先
      中小企業/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228705
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいことができるし、他の美術の大学や専門学校よりも好きなことができる学校で、教員を目指すなら教育大よりもいろんなことに取り組んでいるので自分のちからにをなります。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識がえられるのでさまざまな知識が身に付く。音楽科との授業もあるのでなかなか他の学校ではできない授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、研究がないかわりに、卒業制作があります。自分の表現したいことを先生と話し合いながら、アドバイスをもらいながら作っていきます。
    • 就職・進学
      良い
      美術系の学校なので、ゆってしまえば、就職率はあまりよくはないが、学校では一応就職にむけてアドバイスしてくれたりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもまあまあ近いのでいいです。近くに、コンビニ、カラオケ、居酒屋、大学生生活を送る中で必ず行くと思われるお店が学校の近くにあるので帰りに友達と寄っていけるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      やはり、美術系の授業なので写真や、染め物、パソコン、デッサン室と何でもそろっているのが何よりもべんりです。学食もあり、アイスも売っているので夏はいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的に男女比の割合が2対8ぐらいもしくは3対7ぐらいで、あっとうてきにに女子が多いです。なので恋人つくりは難しいですが、たくさんのともだちはつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、版画、写真について詳しく学習することができました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 志望動機
      美術の教師になりたくて、美術学科を先行しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111688
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強できる場所が周りにほとんどないので、音楽大学に行きたいならここだと思います。先生方は実績のある素晴らしい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から音楽を学ぶことができます。自分の演奏にも役立てられることが多いです。また、音楽だけではなく美術などの他の芸術の講義も受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分以上かかってしまい急いでいるときは辛いですが、街の中心からはすごく近いのでどこへ行くにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      練習室の数が多いので助かります。学校自体はそんなに大きくないですが。食堂や図書室などの教室がもっと広ければいいなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のせいもあるのですが、負けず嫌いな人がとても多かったです。周りからすごく刺激をもらえる環境でした。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは芸術学部のわりには運動系もあります。もちろん、音楽活動を地域で行っているのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての基礎から演奏技術といったことを学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽を専門的により深く勉強したかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で受けたので、面接の練習を主にやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82417
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分にはあってるとはいえない。きちんと学びたいと思っている人にとってはよいとは」思うけど、型にはまりすぎていてめんどくさい
    • 講義・授業
      悪い
      もう少し語学の授業が充実しててもよいのかなと思う語学が韓国語とか中国語とかアジア圏のものもやりたいと思っていたけどよなかったので残念。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から少し遠い。もう少し札幌駅に近くてもよいと思う。地下鉄の駅が二駅で歩けなくない距離ではあるが毎日札幌駅から歩くのは少し遠いので定期券を仕方なく買っている。部活のためにバスを出すなら送迎バス出したら?
    • 施設・設備
      悪い
      食堂のメニューは少なくはないが、いつも売り切れていて食べれるメニューが同じでつまらないし、高い。ディスプレーしてあるものとかなり違ったものを出されたことも何度かある。もう買わないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少ないからあまり期待できない。友人関係は悪くはないし、どちらかというと優しい人がおおいし友達関係的には過ごしやすい。
    • 部活・サークル
      悪い
      活動しているのかいまいちわからないサークルばかりで入る気はないもっとどんなサークルがあるのか教えてほしいしprしてもいいのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽のきそはかなり身に付くと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      音楽に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていない。普通にやることをやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22777
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを沢山学べるし、学生でないと学べない授業や体験が沢山あります。社会人になったときにまた大学に通いたいなと思わせてくれる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いため沢山の知識が学べるし、他の学校ではない授業もあるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の技術がすごいのでたくさんのことが学べ、広々使えるから。
    • 就職・進学
      良い
      元々就職をする人は少ないが、きちんとインターンもあるので充実はしているんだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内に付けるし、大きな道路に面しているため安心
    • 施設・設備
      良い
      その学科によってのどうぐがきちんとせんぶそろっているから、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないので、恋愛は充実していませんが、友達が沢山出来る環境ではあります。
    • 学生生活
      悪い
      芸術学部のサークルはないので、他の大学と合同ではいることしかさーくるはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きなコースに分かれているので、自分が学びたいことがより深く学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ほとんどの人が芸術に関係していることはありますが、全く官製のない職業についている人も居ます。
    • 志望動機
      学校の先生の免許があり、大学が出来たときだったので、短大の二種ではなく一種が取れたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564140
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      プロになりたいだとか、本格的に音楽を学びたいのであれば他の大学をお勧めします。ただ教員の方々は素晴らしい方ばかりなのでそちらは良いかと思います。家にピアノがなかったり防音室がなかったりすると大学の練習室は21時までしか使えないので不便だと思います。周りの人たちに流されて練習を怠ったりする人もいると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生ばかりなので勉強になることはたくさんあると思います。ただ、意欲的な学生以外は放って置かれるので注意したほうが良さそうです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって様々な教え方があるので先生選びは重要だと思います。客員教授が頻繁に来たりするので良い経験はできると思う
    • 就職・進学
      悪い
      まず学生自体が就職活動に熱心ではないので学校自体も力を入れていないように感じる。きちんと就職活動をしている人は白い目で見られるし将来フリーターになる人たちばかり。就職活動は基本的に学校に頼らないほうがうまくいくと思う
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄から徒歩10分ほどなのでまあまあだとは思います近くにスーパーやコンビニもあるので住むこと自体には特に問題もないと思います
    • 施設・設備
      悪い
      ATMもないし練習室も少ない。年功序列気味で先輩が練習しているとなかぬか後輩は広い部屋をとれないこともしばしばある
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に女子ばかりなので学校内恋愛をしている人はかなり少ないです恋愛には期待しないほうが良さそうです友人はどこも一緒ですが、お嬢様などがいるのでお金の価値観が合わなかったりすると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽全般のことを広く勉強できる演奏会にも縁があればたくさん出演できる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      師事したい先生がいたことと北海道内であったこと
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      楽典、聴音、声楽をピアノの先生に教わり、楽典は自主的に勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75446
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を続けたい人には向いている学校だと思います。練習室もたくさんあるし、副科で専攻以外の楽器も学べます。授業は真面目に受けている人と適当な人にかなりわかれます。基本的にみんな音楽を理由に勉強をしないので雰囲気に流されやすい人は就活の時に困ると思います。音楽関係でない職業でも構わないのであれば就活についてはとても力を入れてくれる学校です。音楽を続けながら将来のことを考えたい方向けだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の授業はとても良いです。ただ基本的に自由なので本当にやる気のある人、周りの雰囲気に流されない人でないと身につかないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミとかはなかったです。また研究室は先生の部屋っていう感じで大学っぽくはなかったです。ただ相談事とか質問は研究室に行くと答えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽関係への就職は本当にわずかです。とても上手な人は留学とか進学をします。あとは個人的に指導者、演奏者として活動している人が多いです。一般の企業に就職する人もたくさんいます。大学側は就職を応援してくれますが、先生方は音楽に集中しなさいっていう感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分ほどなのでかよいやすいです。また札幌の大学のほとんどが郊外なのに対し中心部に近いのですぐ遊びに行けたりコンサートなどにも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      元短大の校舎は古いですが音が響くので練習しやすいです。新しくできた大学棟はとても綺麗で防音もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では一生の友達が何人かできました。管楽器の人も鍵盤楽器の人もアンサンブルや伴奏などを通してとても仲良くなっていると思います。演奏会なども学生同士でたくさんやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の歴史や楽典、和声など基本的なことから学べます。実技については個人レッスンを通してそれぞれのレベルに合わせたレッスンをしてくれます。専攻楽器以外のものも副科として選択できるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行会社
      現在は転職して電力会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽関係の仕事が決まらなく、紹介してもらいました
    • 志望動機
      音楽を学び、また将来も音楽関係の仕事につきたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験ででる問題はレッスンを受けて対策していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118063
5441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

札幌大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北16条東9-1-1

     札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前」駅から徒歩7分

電話番号 011-742-1651
学部 芸術学部社会学部

札幌大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌大谷大学の口コミを表示しています。
札幌大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

札幌保健医療大学

札幌保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (25件)
北海道札幌市東区/JR札沼線 あいの里教育大
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌大谷大学の学部

芸術学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.99 (54件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。