みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

札幌大谷大学
出典:Route275
札幌大谷大学
(さっぽろおおたにだいがく)

私立北海道/東区役所前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(84)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(54) 私立大学 486 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なカリキュラム、授業があり、とても学校生活は充実しています。 音楽学科は練習室も沢山あるので、空き時間に利用している人も沢山います。 遠征や、海外での演奏参加など、道外でも幅広く活動しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近いため、相談が出来やすく、自分の分からないところを的確に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学科はあまりゼミがないけど、他学科の学生はゼミがとても充実していると言っていたため。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすため、ランクの高い大学や、音楽に関する職場に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から少し歩くため、大変だと思ったから。 周りにコンビニもあるので、環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      購買、図書館、食堂など、設備はとても充実しています。 本校舎から図書館に繋がっている廊下が閉鎖されているので、そこが少し辛いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽学科と限られた分野ということもあり、学生同士は仲良いです。オーケストラの演奏の練習もあるので、先輩とも仲良くしています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や学科内のコースごとの演奏会など、イベントは様々あります。 サークルも沢山あり、入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関することを専門的に学べます。 歴史、合唱、オペラ、作曲、指揮法など、様々な授業があり、自分に合った授業を受けることが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
    • 志望動機
      北海道にある唯一の音楽大学で、交通機関も便利だったから。 興味のある授業が多かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534436
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もうすぐ卒業で就活も始まりますが期待と不安でいっぱいです。学科の授業は分かりやすかったのでそれを生かして頑張りたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師や先生の方が親身になって話を聞いてくれたり、就職の事も相談しやすいので助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても説明が分かりやすく親切丁寧でとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思いますが、まだ本格的な就職活動をしていないので、これからサポートして頂けたら嬉しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、お店もたくさくあるので便利だと思います。周辺環境は最高だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新設したばかりでとても綺麗で過ごしやすい環境です。設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いつも話してくれる仲の良い友達が数人出来ました。たまに学校に出向く時は楽しみです。
    • 学生生活
      悪い
      今の状況ではサークルどころかイベントもできていません。最悪文化祭はオンラインになるそうなので見てみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽科です。将来は音楽に携わる仕事をしていきたいと思っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ピアノを4歳から習っていたからです。
      最初はエレクトーンから初めて、ピアノの個人レッスンを受けていました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764196
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や事務の方がとても優しく、授業の内容も充実しており、交通機関なども通いやすい場所にあるので入学してよかったと思っています!
    • 講義・授業
      良い
      先生方はたくさんのことを教えてくださいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな内容の研究ができ、学びたいことをしっかり学ぶことができると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職の時には事務の方や色々な先生方がたくさん相談に乗ってくださるようです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスから徒歩10分くらいのところに地下鉄東豊線の東区役所前駅があります!とても通いやすく、バス停なども近くにはあります
    • 施設・設備
      良い
      今は工事中で地震の影響などもあり、すこし不便なこともありますが、来春には設備も整うようです!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気の合う友人ができますよ!恋愛は学科、学部にもよりますがカップルも時々見かけます
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるようです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の実技だけではなくさまざまなことについても学びます!
      自分の知りたいこと、学びたいことを教えてくださいますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分でひたすら頑張れる人にはよいですが、不真面目な人は特に何の実績もなくそのまま卒業してしまうことが多いと思います。当たり前ですが、それがよくでているように感じました。
    • 講義・授業
      普通
      音楽にかかわらず色々と学べて興味が持てました。
      ただ、ある分野の先生は、問題を起こした学生を注意した学生を先入観でいじめの加害者として扱ったり、特定の気に入った生徒ばかりに声を掛けたりということを行なっていて、教師の質の低さを感じました。それ以外は、専門のすばらしい先生方が揃っていると思います。
      外からもたくさん講師の方を招いて講義を行っていました。
    • 就職・進学
      悪い
      生徒自体就職活動に積極的ではない人が多いですが、大学自体も特に紹介くらいで積極的にバックアップをしてくれるわけではありませんでした。
      自分で見つけて自分で活動できる人は問題無く就職していますし、そうではない人はフリーターになる人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室は少ないので、家で練習できて学校では時間の合間に少ししたいという人にはいいですが、学校でしかできない人はきついのではと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性ばかりなので、中で恋愛をしている人は少ないです。
      友人関係は、お嬢様が多いのでちょっと性格に難がある人も少なくはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:405677
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を学びたい方にはいい大学だと思う。先生方もほとんどが優しくて技術もすごい方々なので、制作の刺激にもなるしスキルアップにも繋がる。
    • 講義・授業
      普通
      色々と幅広く(広く浅く?)学べるといった感じ。講義によっては深く学べるものもあれば、何を教えたかったんだ……というようなものまで。他学科の授業も受けられるので興味の幅が広がって楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術学科はゼミは無いので研究室という扱いでいいのかな。少人数ということもあり、先生が親身に指導してくれるのが嬉しい。専攻によって雰囲気が変わるけれど、どこも先生の指導が熱心でいいなと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職を望む人にはサポートがしっかりされていると思う。研究生(進学?)においても対策を先生が一緒に考えてくれるのが心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄やバスが近くにあるので交通はいいと思う。学校の近くにカラオケやケンタッキー、コンビニもあるのでちょっとした空き時間も潰せる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が古いから冬場は結構寒い。徐々に暖房設備を増やしてくれているみたいなので今後に期待出来そう。学食が安くて美味しいのが嬉しい。日替わりメニューも充実。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身友達がほぼいないので回答が難しい。でも、ひとりでいても浮いたりしないのはいいところかも。社交的な人のお友達グループはわりと見かけるので個人の問題かも。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。新しく作ったりも出来るみたい。大学祭もこじんまりとした印象。実行委員会の人達が盛り上げようと毎年頑張っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で美術の基礎や美術史、デッサンなど土台になることをやる。英語や日本語などの一般教養の講義もあるけれど、易しいので楽しく学べた。2年生では実技講義も増え、3年生で専攻を油彩、日本画、立体、版画の中から選択。4年生は卒業制作を自分のペースで制作。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      研究生制度があるので、研究生に進む予定。
    • 志望動機
      なんとなく絵が好きだったのと、高校で美術の先生にすすめられて興味を持ったから。
    感染症対策としてやっていること
    対面は実技のみで飛沫防止板有り。消毒や換気もこまめに先生がやってくれる。自宅制作に切り替えることも可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783456
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      音楽を学びに大学に来ているので、音楽を学べるという環境はとても良いですが、事務の仕事が遅く、連絡がギリギリまで行き届かないことがほとんどです。そこは満足していません。
    • 講義・授業
      良い
      たくさん講義が開講されているが、これはいるのかと疑問に思う講義もいくつかある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはないが、音楽学科特有のレッスンというものがあるので、それはとても充実している
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課もあり、卒業後の進路についてとても真摯に相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      私立なので駅から近いと書いている上、パンフレットには徒歩8分と書いてあるが、実際は10分程度かかるので、遠いと感じる
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎は放っておきっぱなしで新校舎を立て、お金がないので壁から雨漏りはするし、とてもカビ臭い校舎がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実していると思うが、恋愛については充実していない。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほぼなく、良いサークルもない。学祭も充実しておらず、学校のイベントには興味がわかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東京に出ることなく、北海道で本格的な先生から直接レッスンを受けることができ、かつピアノの技術だけではなく音楽一貫について学べる環境が整っている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業後は音楽に関わる仕事に北海道で就いて、大谷大学の試験が近くなってきたら、伴奏で大学に行って伴奏の仕事をしたい。
    • 志望動機
      東京に出るのではなく、北海道で音楽を学ぶことができるのと、習いたい先生が大谷大学に勤務しているから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を続けたい人には向いている学校だと思います。練習室もたくさんあるし、副科で専攻以外の楽器も学べます。授業は真面目に受けている人と適当な人にかなりわかれます。基本的にみんな音楽を理由に勉強をしないので雰囲気に流されやすい人は就活の時に困ると思います。音楽関係でない職業でも構わないのであれば就活についてはとても力を入れてくれる学校です。音楽を続けながら将来のことを考えたい方向けだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の授業はとても良いです。ただ基本的に自由なので本当にやる気のある人、周りの雰囲気に流されない人でないと身につかないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミとかはなかったです。また研究室は先生の部屋っていう感じで大学っぽくはなかったです。ただ相談事とか質問は研究室に行くと答えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽関係への就職は本当にわずかです。とても上手な人は留学とか進学をします。あとは個人的に指導者、演奏者として活動している人が多いです。一般の企業に就職する人もたくさんいます。大学側は就職を応援してくれますが、先生方は音楽に集中しなさいっていう感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分ほどなのでかよいやすいです。また札幌の大学のほとんどが郊外なのに対し中心部に近いのですぐ遊びに行けたりコンサートなどにも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      元短大の校舎は古いですが音が響くので練習しやすいです。新しくできた大学棟はとても綺麗で防音もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では一生の友達が何人かできました。管楽器の人も鍵盤楽器の人もアンサンブルや伴奏などを通してとても仲良くなっていると思います。演奏会なども学生同士でたくさんやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の歴史や楽典、和声など基本的なことから学べます。実技については個人レッスンを通してそれぞれのレベルに合わせたレッスンをしてくれます。専攻楽器以外のものも副科として選択できるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行会社
      現在は転職して電力会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽関係の仕事が決まらなく、紹介してもらいました
    • 志望動機
      音楽を学び、また将来も音楽関係の仕事につきたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験ででる問題はレッスンを受けて対策していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118063
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽器がとても好きな人で上を目指したい人もただ続けたい人もやりたいことが見つかると思います。また、生徒は全体として多くはありませんがその分先生との距離を縮められたり、練習室なども取りやすくて良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      仏教の宗派に属していることもありそのような文化に触れる機会が、多くあります。儀式事もはじめは面倒に思うこともありますが勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とくにゼミはありませんが楽器によっては同好会なども存在し、普段は触れることのできない楽器に触れることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽関係も含め、幅広い分野に就職される先輩がいます!!また、楽器店などの説明会なども多く開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から地下鉄に乗り換えて向かいますがそこからも、20分程で行けるため非常にアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      練習室が多く、また良い響きのホール、卒業後安く使わせていただける演奏施設もありとてもよいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数はけして多くはないのですがそのぶん仲間と深く関わることができるし多くの学科が存在する大学なので自分とは違う趣味や考え方の友人も見つかりとても、視野が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の技術だけではなく歴史、文化による差などいろいろな面を学ぶことができつつ、奏法はソロだけではなく室内楽、吹奏楽、オーケストラとまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      クラリネットの勉強を続けたいと思い自分が習いたいと思っている先生が大谷の講師をやられていたこともあり志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      楽器の先生のレッスンを受けたり、楽典、ソルフェージュの勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境が整っています。音楽に夢中になれます。有名な先生方がたくさんいます。一方部活気分で入ると遊んで過ごせてしまうので、学費がもったいないです。
    • 講義・授業
      良い
      実技のレッスンやソルフェージュ、楽典などいろんな知識を身につけることができます。音楽療法や教諭の資格が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特別講義がたくさんあり、外国から有名な先生を招いています。やる気があればいろんなオーディションにチャレンジすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はあまり良くないです。特に音楽関係の就職先がなかなかなく、ほんの一部の人だけです。ほとんどが一般企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄から歩いて7分。札幌駅からも頑張れば30分ほどで歩いてつきます。自電車のレンタルもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新く大学ができてからはレッスン室が増えて校舎もきれいになりました。図書館の利用もしやすく、とてもきれいです。ホールは木造のとても素敵な音響で演奏しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできると思います。同じことに興味を持って取り組む仲間ができるのでたいへん充実した日々を過ごせます。ただ男子生徒は少ないので恋愛は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽典などは講義を聴く感じですが実技を伴うソルフェージュはみんなの前に出て演奏したり、楽譜を書いたりします。実技のレッスンは個人レッスンで先生と一対一です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      河合ピアノ教室講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ピアノの先生になりたかったので。子供を相手にスキルがほしかった
    • 志望動機
      札幌で音楽を学びたかったので。ピアノ先生になりたくて音楽大学で腕を磨きたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人のピアノ教室で学んだ
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノ実技、楽典、調音のッ三つを特に勉強した。他に歌先生に習いにいっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115219
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がすごい充実できるのでほんとにおすすめですよほんとにおすすめです綺麗だし広いし大学が楽しくなります
    • 講義・授業
      良い
      教え方がうまくて分かりやすくテスト勉強もしやすいのでめっちゃいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校内?も綺麗で研究室も興味があるものばかりあって充実してます!!
    • 就職・進学
      良い
      実績は勉強が分かりやすいので成績もいいですちゃんと努力すれば成績がぐんと上がる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はいいとこと悪いところがあるのでいまいちですけどおすすめです
    • 施設・設備
      良い
      施設はほんとに綺麗ですごいです!!設備も色々あって充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係抜群だし大学にはいって彼氏もできてすごい嬉しいです!
    • 学生生活
      良い
      とっっっっっても、充実してます!イベントも楽しいとの楽しいものばかりです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだいまいちわからないけど、研究などをしています楽しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      パティシエになろうと思っています。
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946493
541-10件を表示
学部絞込
学科絞込

札幌大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北16条東9-1-1

     札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前」駅から徒歩7分

電話番号 011-742-1651
学部 芸術学部社会学部

札幌大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌大谷大学の口コミを表示しています。
札幌大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

札幌保健医療大学

札幌保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (25件)
北海道札幌市東区/JR札沼線 あいの里教育大
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌大谷大学の学部

芸術学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.99 (54件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。