みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

札幌大谷大学
出典:Route275
札幌大谷大学
(さっぽろおおたにだいがく)

私立北海道/東区役所前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(84)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(54) 私立大学 486 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なカリキュラム、授業があり、とても学校生活は充実しています。 音楽学科は練習室も沢山あるので、空き時間に利用している人も沢山います。 遠征や、海外での演奏参加など、道外でも幅広く活動しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近いため、相談が出来やすく、自分の分からないところを的確に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学科はあまりゼミがないけど、他学科の学生はゼミがとても充実していると言っていたため。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすため、ランクの高い大学や、音楽に関する職場に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から少し歩くため、大変だと思ったから。 周りにコンビニもあるので、環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      購買、図書館、食堂など、設備はとても充実しています。 本校舎から図書館に繋がっている廊下が閉鎖されているので、そこが少し辛いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽学科と限られた分野ということもあり、学生同士は仲良いです。オーケストラの演奏の練習もあるので、先輩とも仲良くしています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や学科内のコースごとの演奏会など、イベントは様々あります。 サークルも沢山あり、入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関することを専門的に学べます。 歴史、合唱、オペラ、作曲、指揮法など、様々な授業があり、自分に合った授業を受けることが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
    • 志望動機
      北海道にある唯一の音楽大学で、交通機関も便利だったから。 興味のある授業が多かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534436
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や事務の方がとても優しく、授業の内容も充実しており、交通機関なども通いやすい場所にあるので入学してよかったと思っています!
    • 講義・授業
      良い
      先生方はたくさんのことを教えてくださいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな内容の研究ができ、学びたいことをしっかり学ぶことができると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職の時には事務の方や色々な先生方がたくさん相談に乗ってくださるようです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスから徒歩10分くらいのところに地下鉄東豊線の東区役所前駅があります!とても通いやすく、バス停なども近くにはあります
    • 施設・設備
      良い
      今は工事中で地震の影響などもあり、すこし不便なこともありますが、来春には設備も整うようです!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気の合う友人ができますよ!恋愛は学科、学部にもよりますがカップルも時々見かけます
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるようです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の実技だけではなくさまざまなことについても学びます!
      自分の知りたいこと、学びたいことを教えてくださいますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466886
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がすごい充実できるのでほんとにおすすめですよほんとにおすすめです綺麗だし広いし大学が楽しくなります
    • 講義・授業
      良い
      教え方がうまくて分かりやすくテスト勉強もしやすいのでめっちゃいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校内?も綺麗で研究室も興味があるものばかりあって充実してます!!
    • 就職・進学
      良い
      実績は勉強が分かりやすいので成績もいいですちゃんと努力すれば成績がぐんと上がる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はいいとこと悪いところがあるのでいまいちですけどおすすめです
    • 施設・設備
      良い
      施設はほんとに綺麗ですごいです!!設備も色々あって充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係抜群だし大学にはいって彼氏もできてすごい嬉しいです!
    • 学生生活
      良い
      とっっっっっても、充実してます!イベントも楽しいとの楽しいものばかりです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだいまいちわからないけど、研究などをしています楽しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      パティシエになろうと思っています。
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946493
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを沢山学べるし、学生でないと学べない授業や体験が沢山あります。社会人になったときにまた大学に通いたいなと思わせてくれる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多いため沢山の知識が学べるし、他の学校ではない授業もあるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の技術がすごいのでたくさんのことが学べ、広々使えるから。
    • 就職・進学
      良い
      元々就職をする人は少ないが、きちんとインターンもあるので充実はしているんだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内に付けるし、大きな道路に面しているため安心
    • 施設・設備
      良い
      その学科によってのどうぐがきちんとせんぶそろっているから、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないので、恋愛は充実していませんが、友達が沢山出来る環境ではあります。
    • 学生生活
      悪い
      芸術学部のサークルはないので、他の大学と合同ではいることしかさーくるはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きなコースに分かれているので、自分が学びたいことがより深く学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ほとんどの人が芸術に関係していることはありますが、全く官製のない職業についている人も居ます。
    • 志望動機
      学校の先生の免許があり、大学が出来たときだったので、短大の二種ではなく一種が取れたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564140
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      札幌大谷大学音楽学科は関東の音楽大学に比べて生徒数は圧倒的に少ないですが、その分先生方や講師の方々ととても近い距離感でお話ができたり、レッスンを受けることができます。また集中して練習できる環境や、大谷大学でしか受けることのできない特別講義などが豊富にあり、他の音楽大学の学費を視野に入れて4年間の大学生活を考えると費用を抑えつつも整えられた環境で音楽を学ぶことができます。また、美術学科の方や保育学科、社会学科の方とも交流があり見聞を広めることもができるところもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      札幌大谷大学では常勤講師のほかに非常勤、また客員と非常に幅広くまた、豪華な講師陣が揃っており、年間の通常レッスンのほかにも特別講義等で他の先生からレッスンを受けることもできます。 またテレビで見たことのあるような有名な指揮者の方が来てくれての、楽曲分析や演奏の講義など、4年間楽しい講義が目白押しです。 また教職も取得することができるので演奏だけでなく教育を考える人にもとても向いていると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒数が少ない分、研究室を持つ常勤の先生方とは特に近い距離感で話をすることができます。 演奏の悩みや進路の相談など私も沢山の相談にのっていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      音楽学科は一般企業に就職する人もいますが教員や音楽隊のプレイヤーになる人も多く、大学を卒業したのちすぐになんらかの仕事を始める人が多いです。 ですが、留学や進学をする人もいるので進路は多岐にわたります。
    • アクセス・立地
      良い
      東区役所前駅が、最寄駅でそこからは徒歩10分ほどで大学に着きます。 東区役所前駅は札幌駅から地下鉄東豊線で二駅なのでアクセスはとてもしやすいです! ただ、近隣に学校が多くあるので通学時間は結構電車等混雑します。 大学や駅の周りにも美味しいお店やスーパー、100均などもあり必要なものもある程度すぐ揃うので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室などいつでも使うことができ、練習室も混雑時以外は普通に使用できるので練習にも最適な環境です。校内も新しい施設が多く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の友達も沢山できますが、違う学科の友達もできるので自分の知らない世界を知ることもできとても見聞が広がると思います。また先輩後輩とも仲良くなれるので大学だけでとても沢山の友達を作ることができると思います。
    • 学生生活
      普通
      私自身はサークル等には参加していなかったのですが様々なサークルがあり、サークルでは学科を問わずともに時間を共有していて、学校祭等での出店や出し物などとても充実しているなぁと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間、楽器のレッスンのほかにも音楽概論、音楽史、和声学、ソルフェージュ、作曲法など音楽に関する基礎的なことはほとんど学ぶことができると思います。そのほかにも語学(英語のほかにもドイツ語やイタリア語など)も学びます。合奏や室内楽の機会も豊富にありとても豊かな学校生活をおくることができます
    • 就職先・進学先
      自衛隊の音楽隊に進み楽器を演奏しています。 卒業後にジョイントコンサートとして母校の大谷大学に帰れたことがとてもうれしかったです。今後も後輩たちの道しるべとなれるよう頑張りたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな分野について専攻が出来、自由に表現しても先生の制限が無いので、みんな似たり寄ったりの作品になることなく、自由に好きなことに取り組めるから。
    • 講義・授業
      良い
      1つの分野に2人ぐらい先生がいるので相談がしやすい。先生の部屋へも制限が無いので困ったことがあればすぐに相談できる環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは無いが、専攻したものについては、設備がきちんと備わっているのがすごくよい。
    • 就職・進学
      悪い
      生徒もそんなに進学や、就職に力を入れていないせいか、そこまでサポートは十分ではないため、自分達でがんばらないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分件内にあるのがよい。スーパーもあるし、コンビにもあるのでお昼は困らないし、少し歩けば大きな道路に面しているので、夜遅くなっても安心。
    • 施設・設備
      良い
      受講する生徒が少なかったりすると、今後も使うかrといって備品を買ってくれたり、先輩がたからもらえる可能性もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいいが、ほぼ女子大学みたいなので70人中男子4人とすくないので、大学内での恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      学際にお笑い芸人がきたりと面白かったりはする。学部によってやっている内容も違うので、他の大学みたいに料理メインの出店みたいなのは少ないが他では味わえないがくさいないような気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験科目によって今後のコースがきまる。最初は、油彩、デザイン、立体の3つ。その後、授業で色々学び3年生から油彩、日本が、版画、デザインも2つに分かれる。立体はそのまま。そこで4年生になったら卒論ではなく、作品を仕上げ、展示する。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいことができるし、他の美術の大学や専門学校よりも好きなことができる学校で、教員を目指すなら教育大よりもいろんなことに取り組んでいるので自分のちからにをなります。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識がえられるのでさまざまな知識が身に付く。音楽科との授業もあるのでなかなか他の学校ではできない授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、研究がないかわりに、卒業制作があります。自分の表現したいことを先生と話し合いながら、アドバイスをもらいながら作っていきます。
    • 就職・進学
      良い
      美術系の学校なので、ゆってしまえば、就職率はあまりよくはないが、学校では一応就職にむけてアドバイスしてくれたりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもまあまあ近いのでいいです。近くに、コンビニ、カラオケ、居酒屋、大学生生活を送る中で必ず行くと思われるお店が学校の近くにあるので帰りに友達と寄っていけるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      やはり、美術系の授業なので写真や、染め物、パソコン、デッサン室と何でもそろっているのが何よりもべんりです。学食もあり、アイスも売っているので夏はいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的に男女比の割合が2対8ぐらいもしくは3対7ぐらいで、あっとうてきにに女子が多いです。なので恋人つくりは難しいですが、たくさんのともだちはつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、版画、写真について詳しく学習することができました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 志望動機
      美術の教師になりたくて、美術学科を先行しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111688
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通。
      期待していたわけでもないが、個性ある人が多いため楽しい。
      ただ単位などの仕組みが少しめんどくさい。
      やりたいことがある人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      まぁまぁ。期待はしてなかったが、そこまでつまらないわけでもない。将来役に立つかは微妙?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通。
      期待よりは楽しくないが、面白い先生もいる。
      その授業は楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      何となく就職は偏りがある。自分の就きたい職に就く人は少ないと思う。
      そこまでいいとは言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出てるため問題なし。
      駅もそこまで遠くない。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思う。
      そこまで色々あるわけではないが、したいことをできるくらいの施設はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      可もなく不可もなく
      人数はちょうどいい。
      趣味の合う人がいれば良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      多くはないが充分。
      そこまで活発なわけでもないが数はあるため幅は広い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのまんま。
      芸術関係だけを学ぶわけではないので、そこそこ覚悟が必要。
      しっかり目標のある人は強い内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単位がとりやすそうだったから。
      また新しいことに挑戦してみたかったというのもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966931
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶ身としてはとても良い環境だと思います。主専攻の楽器のレッスンも週一ぐらいで行われるので大変ですが、やりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を持っている先生が沢山いて、とても講義の室は高いと思います。私立にしては人数が少なく、授業も25名程度で受けられるので先生との距離が縮まりやすいと思います。また、優しい先生ばかりなので、質問もとてもしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      YAMAHAに就職をしたり、自衛隊の音楽隊に入られる方も多いみたいです。中には海外で活躍する方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いて10分もかからないので、とても良いです。近くにセブンイレブンもあります。
    • 施設・設備
      良い
      練習室がたくさんあり、いつでも練習出来る環境が整っています。全室にエアコンがついてあるので夏でも冬でも快適です。また、空いている教室が多いのでそこで課題をこなすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな音楽をやっている仲間なので切磋琢磨し合いながら練習できます。
    • 学生生活
      普通
      10月には学校祭もあり、音楽学科は海外の研修旅行もあります。
      以前は東京交響楽団のリハーサル見学に行きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュや音楽史、合唱などです。また、オンデマンドの授業で中国語やドイツ語などを取ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学生から楽器をやっており、大学にいってより知識を深めたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941806
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽系はピアノを弾いたり音楽関係につきたい人はそういうので全然良かったり他の芸術系でも設備は揃っているのでとても良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に授業してくださったり学校の雰囲気もとても良かったので星5にしました
    • 就職・進学
      良い
      就職については困らず進学実績もあるので先生方のサポートもしっかりあります
    • アクセス・立地
      良い
      立地もよく、環境も札幌なので悪くはありませんなので全然良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      楽器もありピアノもある、設備としては十分でした自分としては大満足です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人などは学校の雰囲気もよくすぐ友達ができます恋愛は自分はしてなかったので人それぞれだと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していてイベントも他の学校とコラボ演奏などもありとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音の高さや音階音調なども勉強しますかなり難しいですができるととても楽しくなります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      音楽教師
    • 志望動機
      もともと音楽教師になりたくて音楽系がある札幌大谷を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908137
541-10件を表示
学部絞込
学科絞込

札幌大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北16条東9-1-1

     札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前」駅から徒歩7分

電話番号 011-742-1651
学部 芸術学部社会学部

札幌大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌大谷大学の口コミを表示しています。
札幌大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

札幌保健医療大学

札幌保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (25件)
北海道札幌市東区/JR札沼線 あいの里教育大
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

札幌大谷大学の学部

芸術学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.99 (54件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。