みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

旭川市立大学
出典:K. Takeda
旭川市立大学
(あさひかわいちりつだいがく)

公立北海道/永山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(74)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(42) 公立大学 163 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元企業に就職したいと思うのであれば、進学する価値は充分あると思う。部活動も強いので、スポーツを続けたい人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      悪い
      立地が良くない、タバコのポイ捨てが多い、学生の態度が良くない、教員に熱意を感じない
    • 就職・進学
      良い
      定期的に行われる合同企業説明会により、地元企業には強く出ることが可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      旭川市の中心地から離れており、バス、電車もあまり多くはない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は一部を除き非常に古い。あまりパッとするキャンパスではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学生と集まって話す機会が少ない。コロナ禍でもあったため尚更。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は多く、自由度は高い。イベントはあまりパッとしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学を中心に学ぶ。それ以外にも心理学など、幅の広さがある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第1志望の大学に落ちてしまい、滑り止めであったこの大学に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965091
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通ですね。これといってとても充実してるとは言えないし逆に全然ダメと言えないどっちかと言えば、充実してる方だと思う
    • 講義・授業
      普通
      少し教科によって先生が雑で理解するのが難しいです。でも決して意地悪とかではないので安心してください
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはとてもいいとは言えません。少し歳を取ってるおじいちゃんが先生なんですが、とても厳しくましてやずっと監視をしていて集中しながら出来る所ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関しては完璧。しっかりと聞いてくれていい点と悪い点を伝えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      学校環境は綺麗だと思います。ヤンキーとかそんな人は居ないので安心してください
    • 施設・設備
      悪い
      電子機器の物があまりありません。田舎大学だからしょうがないですけどね
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にイジメはなく恋愛もそこそこ満喫してる人が多く基本誰でも楽しめます
    • 学生生活
      悪い
      イベントは中高生のときと同じようなイベントばかりです。少しお子ちゃま感があってそんな楽しくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には自分が学びたいものを学びます。必修科目は興味がなければやらなくても大丈夫です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1番自分の実力に近いのがここしかなかったからです。でも来て良かったですそれなりに今は楽しめているし仲間も優しい子ばかりです
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒が徹底されていて会話や活動も結構制限をされています。そのおかげで中々やりたいことが出来ません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869245
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来に役立てるための知識をみにつけることができて楽しいです。施設も全体的に新しくていいかんじです。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、授業内容が理解しやすいものが多くて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部ほどではないですが全員が就職する訳では無いので実績がいいとは言いきれません。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りの商業施設は多い方だと思います。駅からは少し遠いですが通えないほどではないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいわけではないですがどの部屋も広くて清潔な印象です。おすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり色々な人がいるのでギスギスしている生徒たちもいます。サークルに入ると友達が沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、自分の好きなサークルに入れればとても充実した活動が送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校まで取り組んでいた一般的な教科も学習しますが、経済について専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく楽しそうだなと思ったのと、経済について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850113
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満がないです!楽しいしともだちもたくさんできるしおすすめです!!!いろいろ学べるしおすすめです!!!
    • 講義・授業
      良い
      いいです!
      先生もわかりやすく説明してくださるし、みんな優しいです!
    • 就職・進学
      良い
      まんぞくです
      とてもいいです
      先生も熱心で優しいですよ!おすすめです!
    • アクセス・立地
      良い
      近いし、とてもきれいです!とてもおすすめです!
      とてもいいところです
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです!充実してるし、きれいだし、なんでもありますよ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさん、かっこいいひと可愛い人たくさんいます!楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです、いろいろなサークルあるしなんでもあります
      おすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいこと学べるのでいいですよ、おすすめです、ぜひ入ってください
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からこのようなことに興味あったので、より知識をまなぶためです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769455
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営について色々学べます。教授も分からないところ等について質問すれば色々教えてくれるのでありがたいです
    • 講義・授業
      良い
      どの教授の講義もわかりやすく、仮に分からないところがあっても教授に質問すれば快く教えてくれるので、理解を深めることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の探究心に基づき研究等に没頭できてとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ経営を活かすため起業する人はあまりいないようです。一般企業に就職する人が多いように感じます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は永山駅です。駅からそれほど遠くないので徒歩で通学できます
    • 施設・設備
      良い
      外観はかなりいいです。内観は悪くは無いがよくもないと言った所でしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似た趣味を持った友人たちと繋がれるので毎日が充実しています
    • 学生生活
      普通
      種類は多いとは言えませんが、一つ一つのサークルはとても活発です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営についてさまざまな観点から学び、社会でも活かせる知識を身につけることが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から通いやすく、学業面でもさまざまな分野を色々な観点から学べるので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841881
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにか目的を持たないと厳しいかもしれません。ふとした時に色々考えてしまうので、部活やサークル、教員免許や簿記の資格など何でもいいので目的を持ったほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      科目や教員によってかなりの差があります。必修科目のような大人数が履修している科目は正直微妙です。少人数の科目では教員によっては学生と教員の対話的な講義が行われているのでよりよい学びにつながります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生ではランダムに割り振られ、教員や学生との関わりを持つきっかけになります。2年生では希望したゼミに所属し本格的に活動をしていきます。
      基本的には2年生から活動していくゼミが多いように感じますが、一部のゼミでは1年生から活動に参加しているところもあります。
      経済学部なので経済学や経営学、地域おこしなどの活動が多く、他には教職課程に関係したゼミもあります。
      活動に関しては大きな差があります。毎年2月頃にゼミの活動報告会が行われています。そこに参加しているゼミは活発に活動しているゼミと言えるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会や就職に向けた活動がほぼ毎週行われています。キャリア支援課があり、3年生になってから自分の進路希望を提出し、それに合わせたサポートをしてくれます。かなり親切な大学に感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      永山の端にあり、最寄り駅から15分程度かかるので冬は大変です。周辺は道北バスのみ運行しています。
      自家用車で通学する学生も多くいます。自動車通学は許可制となっていて“原則”2年生以上のみとなっています。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古いですがあまり気になりません。
      毎日清掃業務をされる方がいるので教室やトイレは綺麗な状態を保っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等に参加しない学生は1年生ゼミをメインに友人関係を広げていくことをおすすめします。授業によってはグループワークがあるのでそうしたものも活用すべきでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で学内のイベントは中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な内容を学びます。2年生以上では必修科目もありますが自身の選択したコースによってより深い内容を学びます。教職課程の学生は2年生が一番大変です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公立化が決定する前で簡単に入学することができる大学で、経済学部という響きに惹かれたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:792818
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に開かれた大学として、地元を支えている。企業の方にお話を聞いたりと、学生のうちから礼儀が身につく。
    • 講義・授業
      良い
      講義は勿論、就職面も充実している。ここ数年の就職決定率は100%であり、学内企業説明会やキャリア講座など、1年生から就職について考える機会がある。実際私は1年生の3月に学内企業説明会に参加して、採用を受けたい企業が見つかった。活発に活動しているゼミもあり、充実した学生生活を送れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生から始まるが、本格的な活動は2年生になってから。ゼミごとに活動の頻度が違い、忙しいところでは毎日活動しているゼミもある。実際私の所属するゼミは毎日活動している。大変ではあるが先輩方のサポートもあり、楽しく活動している。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はここ数年100%である。学内企業説明会やキャリア講座など、1年生から就職について考える機会がある。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車で通う人が多い。自動車通学は2年生から許可されている。女子寮もある。来年の春から学生食堂が復活するので、人が集まることが予想される。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンが付いている教室が多いが、ゼミナールで使用する教室にはないこともある。私が所属するゼミナールの教室(ゼミ室)にはエアコンはないが、冷風機あるので少しは緩和されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やゼミでの人間関係が主になっている。私は普段ゼミ室にいるため、他の友達と話す機会がない。最近はコロナの影響で部活はできていないが、やはりこのような活動は大事だと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は様々なものがあり、ボランティアサークルや地元のお祭りで活動するものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目を主に、2年生以降は専門科目を中心に勉強します。3年生以降は自由時間が増え、学内にいる時間が短くなります。4年生はゼミだけなので、同期と会うことがなくなるそうです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通える距離だったのと、経済や経営を勉強したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業でしたが、そのあとは対面で行っています。授業前後に消毒をさせられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767395
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学は分からないのですが、各授業毎に質が全く異なります。また、グループワークなどのモチベーションの差があるため、苦痛に感じる場面が多いです
    • 講義・授業
      悪い
      経済学部は男性が9割です。女性のお友達・恋人を作るなら他学部の方が楽です。また、グループワークの時などモチベーションの差があります。できるだけ自分と近いモチベーションの人を探して組みましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールは活動頻度が多いもの、少ないもの様々です。また、興味のある分野について研究しているゼミがあるとは限りません。ゼミ選びが大変です。
    • 就職・進学
      良い
      去年までは就職率100%でした。しかし、今年はコロナの影響で就職率が下がりそうです。キャリア支援課は大学卒業後の行き場がない人に熱心に協力してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通うのに車があると便利です。バスやJRもありますが本数が少なく主要の旭川駅付近から通うとなると少し割高です。また、空きコマに時間を潰せるような場所は近くにないため、結局車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部でありますので、可もなく不可もなくです。 ゼミによっては冷蔵庫があったりします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が9割です。女性のお友達や恋人が欲しい方は向いていません。
    • 学生生活
      良い
      他の学部や短大の生徒も参加するサークルが多々あります。興味のある分野はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学、教職、法律、マーケティングを学ぶことが出来ます、、
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター利用なら1年間無料になる確率が高かったためです。入学後も頑張れば学費がタダです。
    感染症対策としてやっていること
    一時期オンライン授業をしていましたが最近は対面授業です。食堂や談話ルームなど人と人とがコミュニケーションを摂るようなspaceにはパーテーションが置かれています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706396
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に言うとかなり満足しています。他の学科よりも楽しめていると感じています。楽しさの中に厳しさもあるが基本は素晴らしいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話が興味深く、魅力的な先生・授業が多いと個人的には思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習では、グループトーク、ディスカッションを通してコミュニケーション工場に勤められています。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミだけでなく、支援センターのスタッフも親切丁寧に相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からの距離ははっきり言って微妙なところ。札幌系の大学には物足りない点が多い。
    • 施設・設備
      良い
      部活動にも専念できる施設が揃っており、充実した内容だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もとても多く恵まれている環境の中だが、疎外感を感じている人もいるかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルというよりも学内イベントが多くコミュニティが増えて嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済の回り方を軸に、就職活動で生かせる内容が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分自身の学力を考えたときに、自分に合っている大学だと思い志望しました。今ではこの学校に入れてよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674692
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経営経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は星をつけるなら4だと思います。やはり学びたいけど学べないと言うこともあるので人によります。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいところではありますが学力の面では普通かと思いますはい。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思われます。楽しいところなので是非来てください。
    • アクセス・立地
      良い
      凄くいいというわけではないが素晴らしいところなので是非お願いします楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      新しい場所はあまり無いです昔ながらとも言えませんが是非来てください本当にお願いします
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実してるとても良いところなので来てください
    • 学生生活
      良い
      イベントはとんでもなく楽しいんだべさ凄い事もできたり高校なんか目じゃあない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では社会の事や卒業後の会社設立などが学べますいいところです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来役に立てそういや役に立ちたいと思ったからです。是非来てください
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674294
4211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道旭川市永山3条23-1-9

     JR宗谷本線「永山」駅から徒歩15分

電話番号 0166-48-3121
学部 経済学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

旭川市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、旭川市立大学の口コミを表示しています。
旭川市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

旭川市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (42件)
保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。