みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!

駿台甲府高等学校通信制課程の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.89( 56件 )
入学エリア
東京、神奈川、千葉他
学費目安
-円/年
学校の特徴
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!

駿台甲府高等学校通信制課程の口コミ項目別評価

★★★★☆3.89 54位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.72 49位/541校中
高卒資格の取りやすさ 4.18 37位/541校中
スクーリング 4.04 42位/541校中
サポート体制 3.84 39位/541校中
先生の親しみやすさ 3.92 48位/541校中
進路実績 3.67 44位/541校中
友人関係やいじめについて 3.61 74位/541校中
学費 3.74 59位/541校中

駿台甲府高等学校通信制課程の口コミ一覧

並び替え
56件中 21~30件表示
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    全日制になじまず、通信制という選択をし心配したがむしろこの選択をしてよかったと思う。

    【授業内容・コース】
    本人としては退屈でつまらないものと考えているかもしれないという懸念はあるが、計算しながら単位・日数等考えながら計画的に動いていると思う。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高卒資格が取りやすい。先生の指導も良く自分の時間も計画的に自由に取れるので、精神的にも余裕が出来てむしろ自己学習も進むようになった

    【スクーリング】
    前述したように計画的に自分の時間が自由に使えるのでその自由な時間の中に勉強を組み込めるのでカリキュラムの自己調整は自分次第で決められる

    【サポート体制】
    不登校のサポートもあるとは思うが、学校側の接し方の適度な距離感がちょうどいいと思う。

    【先生の親しみやすさ】
    先生も人間なのでそりが合うとか合わないとか教え方がうまいとかうまくないとかあるとは思うが、特に支障はなく良い方だと思う。

    【進路実績】
    本人は専門学校か技術系短大に進もうと考えているようなので、学校の実績だと可もなく不可もなく心配無い位だと思う。

    【友人関係やいじめについて】
    確かに積極的に自分から動けば友人はできると思うが、登校日も限られているので特に意識するほどでもないと思う。

    【学費】
    授業のやり方またカリキュラムの進め方が遅からず早からずついていけているらしいので、学費は妥当かと思う。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校で良かったと思います。何よりいい先生と出会いました。

    【授業内容・コース】
    授業は、通信制なので学校でやるということはない。 スクーリングは、丁寧に教えてもらえる。

    【高卒資格の取りやすさ】
    基本的にやる気があるならだれでも卒業できると思います。 先生方も親身に対応してくれます。

    【スクーリング】
    学校登校日は、選択できませんが、先生方が代替の方法で対応してくれます。

    【サポート体制】
    先生との距離が近くて、相談しやすいと思う。 希望で学校で勉強もできるのもいい。

    【先生の親しみやすさ】
    全体的に先生の対応はいい。 本当に親身になってくれる先生もいる。

    【進路実績】
    先生方が親身でとても助かる。 大学に進もうと頑張れるのは、学校があったからだと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    通信制なので、友達関係は基本的にない。よっていじめもない。 土分にとってはとてもいいと思う。

    【学費】
    私立なので、公立に比べると授業料が高い。 これはしょうがないと思っている。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績5|友人関係やいじめについて2|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    通って良かったと思います。 高校3年生の4月から朝起きられず、登校できない日が続き、出席日数が足りないので、全日制から通信制に転学しました。自分のペースで学習が進められ、自分自身に向き合う時間が取れたことで、卒業、大学へと向かっていけました。 自分のペースで学習したい、そういう考えをもった人に向いている学校だと思います。

    【授業内容・コース】
    転入学のため、履修する科目が限られていました。単位数が決められているので、必要な科目を履修するようです。転入学の時期や前高校での取得単位によっても変わります。

    【高卒資格の取りやすさ】
    期限内に課題を進めるのとNHKの講座を視聴して内容をまとめる課題が大変です。登校日以外でも個別に指導を受けられるので、やる気があれば卒業できます。

    【スクーリング】
    履修科目は、学校である程度決めてくれます。登校日は、決められた中で先生と相談しながら決めました。登校日は、4日~5日程度なので、他の日は、自分のスケジュールに合わせられます。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートも妥当だと思います。半期で10日位の通学しかないので、自分のペースで通えます。

    【先生の親しみやすさ】
    学年で担当の先生が決まってます。何かあれば担当の先生とTELやメールで連絡が取れます。授業も各々教科の先生によって対応が変わりますが、授業はきちんと行ってくれます。

    【進路実績】
    大学や専門学校などへ進学する人が多いです。 同系列に予備校もあるため、自分の学力や進学先に合わせてレベルの高い学習も可能です。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることはできると思います。高校1年生の4月から通っている子と転学してくる子がいます。転学してくる子が多いので、入学や転学の時期によっても変わると思います。 高校3年生10月の転入学のため、特に友達はいませんでした。登校日の授業内で言葉を交わすことはあったようです。

    【学費】
    学費については妥当だと思います。 就学援助費が使え、余計な出費もなかったので妥当だと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2014年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    通信制の高校に編入するときはたくさんの不安があったのですが、結果的に先生たちのサポートも手厚く、自分が無理をしない環境で勉強にも励め、友人もでき、楽しい高校生活になりました。

    【授業内容・コース】
    レポートを基に進めていく授業が多いです。中にはレポートより深く教えてくださる先生もいます。

    【高卒資格の取りやすさ】
    学期ごとに教科毎にレポートが配布され、それをこなし期末テストに臨みます。授業や学校生活だけでなく、進路についても先生のサポートが手厚く、学校を卒業しやすいと思いました。

    【スクーリング】
    スケジュールは比較的自由に調整できますが、体育のスクーリングの日程は限られているので4にしました。

    【サポート体制】
    先生に相談すれば、何かしらのサポートを受けれると思います。授業も学期ごとに5、6回ぐらいだったので負担は少ないと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    親しみやすい雰囲気の先生ばかりでした。何人かいらっしゃるので色々な先生がいます。

    【進路実績】
    担当の先生が親身に進路相談にのってくださったので、とても助かりました。

    【友人関係やいじめについて】
    仲良くしてもしなくてもいい環境がとても楽でした。授業で会うたびにお昼を一緒に食べるような友人ができ、楽しい学校生活でした。

    【学費】
    県立の学校と比べてかなり安い値段だったので驚いた記憶があります。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2013年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    問題もなく、必要なものには大切な学校だと思います。この学校で良かったと思います

    【授業内容・コース】
    必要最小限の授業ではあるが、しっかりと学ぶことはできていたと思います

    【高卒資格の取りやすさ】
    やらなければならないことを普通にしていれば卒業しやすいので、

    【スクーリング】
    自分の時間に合わせて、スケジュールが比較的組みやすく自由である

    【サポート体制】
    不登校にならなかっかたので、実際のところはわかりませんが、自主性に任せていたように感じる

    【先生の親しみやすさ】
    登校日が少なく、それほど先生の営業は感じられないが、しっかりとやってくれたと思う

    【進路実績】
    やる気のあるものにとっては、しっかりとしたサポートがあると思う

    【友人関係やいじめについて】
    登校日が少ないので、友達との過ごす時間はあまりなく、関係性も築きにくい

    【学費】
    学費については、ちゃんとした授業も受けられており妥当だと感じています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ1|スクーリング5|サポート体制1|先生の親しみやすさ1|進路実績1|友人関係やいじめについて1|学費1|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    普通の高校に入れれば良かったと思います。

    【スクーリング】
    子供が適当に登校していたが通信だから大丈夫と言っていた。登校している生徒がほとんどいないので、友人も出来なかった。

    【サポート体制】
    通信なのでか、不登校についてのサポートは特にありませんでした。ただ辞めないよう副校長には、言われました。

    【進路実績】
    進学する人はいないと思います。学校から就職先の紹介などもなく、子供は、フリーターをしています。

    【友人関係やいじめについて】
    通信教育なので、たまにしか登校日がなく登校する生徒もほとんどいない為、友人は出来なかったみたいです。

    【学費】
    学費は妥当なのかよく分かりませんが校舎は、立派でした。最初駅から立派な建物が見えびっくりしました、ちいたら、生徒が全然いなくて、またびっくりしました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校の通信制に通って卒業出来たので、とても良かったとおもいます。

    【授業内容・コース】
    登校日の授業は充実していたと思います。 課題も無理なくできていたと思います。

    【高卒資格の取りやすさ】
    課題の提出などしっかり守れば卒業しやすいと思う。 アルバイトなども出来るので 時間を有効に使える。登校日には必ず出席すること。

    【スクーリング】
    スケジュールはそれほど大変ではないと思う。 登校日やテスト実施日などの予定は決まっているので必ず出席すること。

    【サポート体制】
    先生は話を聞いてくれていたと思います。 カウンセリング等は受けませんでした。

    【先生の親しみやすさ】
    親しみやすい先生がいたようです。 親は数回しか会う機会がなかったのでよくわからない。

    【進路実績】
    進学が多いようですが、娘は進学ではないのでよくわかりませんが、実績はあるようです。

    【友人関係やいじめについて】
    新しい友人を作る機会はあまりなかったようです。 以前からの知り合いとはあえたようです。 いじめなどは無いと思います。

    【学費】
    通信制と考えれば高額のように思いましたが、補助などもありたすかりました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    まだ2学年なので、なんともいえないが、編入して良かったと思う。自分のペースで学びたい方にはオススメです。基本的に全て自主性な為、大変な面もあるが、自立心はついてくるし、全日制よりも自分の夢に向かって学べる場所だと思う。

    【授業内容・コース】
    授業という授業はない。単位が決まっている為、自分次第!でなんとかがんばるしかない

    【高卒資格の取りやすさ】
    自分次第で普通に高校行くより、選択肢が増えるし卒業もちゃん出来る。自分で学習していかなければならない為、大変な面もあるが、先生のサポートが個別で受けられる為心配ない。全てはやる気次第で誰でも卒業、進学出来る場所だと思う。

    【スクーリング】
    スケジュールは自由に調整出来る。選択肢教科もこれからの進路希望によって変更、選択出来る。登校日が年に2週間ほどあるがそこさえしっかり出席出来れば、後は自分次第

    【サポート体制】
    サポートは充実しているほうだと思う。子供だけでなく、親の相談にも乗ってくれる

    【先生の親しみやすさ】
    色んなタイプの先生がいる。対応はバラバラだが、学年どうこうとかない為、全日制高校より、相談しやすくある意味頼りになる

    【進路実績】
    全日制より、先生は親身に進路相談に乗ってくれる。相談しやすい環境がある。

    【友人関係やいじめについて】
    イジメはないに等しい。社会人もいたりする為、友人は作りやすいと思うんだ

    【学費】
    学費は妥当だと思います。自分にあったカリキュラムを自分で考え、選択していけてこの学費は妥当

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    まだ、卒業していないので分かりませんが、通ってよかったと思います。

    【授業内容・コース】
    単位が決まっているので、スクーリングで単位を取得します。授業のつまらない先生もいるようです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートの量もそんなに多くありません。先生方もかなりフレンドリーです。レポートさえきちんと提出していれば誰でも卒業は出来ます。

    【スクーリング】
    選択している科目にもよりますが、自分で自由に決められます。登校日以外はほぼアルバイトにあてていました。

    【サポート体制】
    充実しているかどうかは分かりません。ただ、先生方がよく話を聞いてくれますし、興味のある話題を持ち出してくれるので、心を開きやすいのかも。

    【先生の親しみやすさ】
    先生方はかなりフレンドリーです。授業のつまらない先生もいるみたいですが、基本的に嫌がらず登校しています。

    【進路実績】
    普通科高校の方はかなりの進学率なので、通信でも実績は高いと思います。サポート力は十分あります。

    【友人関係やいじめについて】
    学校内での友達はいません。ほぼグループが出来ているようです。やはり通信制なので派手な子が多い気がします。

    【学費】
    駿台普通科の学費の4分の1位かと思います。違う通信高校に兄弟が通っていましたが、そこはかなり高くそれに比べたらかなり安いです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    必要最低限のことをすれば卒業できるので自分のペースで生活できますし、自分の時間が作れるのでやりたいことやチャレンジしたいことができると思います。

    【授業内容・コース】
    授業というよりはほぼ自習です。しかし自分のペースで進められて、わからないところをピンポイントで質問できるのでわたしには合っていました。

    【スクーリング】
    3ヶ月に一度くらいの頻度で3日間程学校に行けばあとは登校してもしなくてもいいのでレポートなどわからないところがあれば登校しても先生に聞けばいいと思います。

    【サポート体制】
    登校しなければならない日数が少ないので大変ではないと思います。個別で先生方に相談もできるので安心だと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすいと思います。基本的に担任の先生がいらっしゃるのでわからないことなどは担任の先生に聞きやすいと思います。

    【進路実績】
    大学へ進学する人がほとんどだと思います。指定校推薦もありますし、先生も親身になってくれます。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめなどはありません。ほぼ毎日登校すれば友達ができると思います。私は投稿する頻度が少ないので、誰かと話す機会がほとんどありませんでした。

    【学費】
    高くもなく低くもない学費だと思います。積極的に自習室を使ったりすればお得かもしれません。

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業はしやすいです。 課されたレポートとスクーリングさえしっかりすれば卒業は難しくないと思います。

    【校則の厳しさ】
    制服はありますがほとんどの生徒は私服で登校しています。髪色は派手すぎなければ特に何か言われることはないと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
56件中 21~30件表示
定員数が決まっている学校もあるので、早めに確認しよう!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.