みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  あけぼのこども園   >>  口コミ

あけぼのこども園
(あけぼのこどもえん)

京都府 京都市伏見区 醍醐駅 / 私立 / こども園

あけぼのこども園 口コミ

★★★★★4.80
(11) 京都府保育園ランキング 88 / 485園中
並び替え
111-11件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      イベントもたくさんあり、園外からも多種多様な先生が来られたりと子供の成長にとても役立っていてとても良い園です。
    • 方針・理念
      あかん時はちゃんとあかゆと怒ってくれてる気がします。優しいだけではなくしっかり子供のことを考えてくれている。
    • 先生
      送り迎えの時いつも笑顔でいってらっしゃいと送り出してくれたら、1日の出来事とかを報告くれる
    • 保育・教育内容
      よく遊んで、走り回って基礎体力を使ってくれている。
      遠足など課外活動も積極的にして頂いているところ
    • 施設・セキュリティ
      防犯カメラ、扉の施錠など当たり前ですがしっかりしていて安心ですし、挨拶もしっかりされるので不審者に気付きやすいと思う
    • アクセス・立地
      アクセスについては各ご家庭それぞれかと思いますがうちからは自転車で数分、徒歩でも数分なので問題なし
    保育園について
    • 父母会の内容
      私は参加したことがないので何とも言えません
    • イベント
      運動会、発表会ともに良く考えられており親としては大変楽しみです
    • 保育時間
      延長保育もしっかり対応して頂き大変感謝しております
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      空きがあまりなく選びようがなかったですが、結果入園させて良かったです
    • 試験内容
      特になし
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:953404
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      毎日、子供が笑顔で通っています。長期の休み明けは、早く行きたいと待ち遠しにしているぐらいです。定期的に保護者も参加するイベントもあり、子供の成長を見られるのも嬉しいです。
    • 方針・理念
      子供たちに多様な体験をする機会を用意してくれて、いつも楽しく通園してます。保護者が気になったこと、相談したいことにも真摯に対応してくれて、子育てについても頼れる先生ばかりです。
    • 先生
      先生は明るい人ばかりで、いつでも誰でも子供の話をよくしてくれます。子育ての相談も聞いてくれて、親子でお世話になっています。
    • 保育・教育内容
      子供の心の根っこを大切にしてくれて、常に子供たちが積極的に遊べるように工夫してくれています。遊びだけでなく、英会話や和太鼓など様々な体験もできるのは魅力的です。
    • 施設・セキュリティ
      園庭の砂場は定期的に消毒されたり、衛生面も安心です。日中は施錠されていて、セキュリティもしっかりしてます。
    • アクセス・立地
      最寄り駅からは10分以上歩くし、駐車場も少ないのが不便です。お迎えで人が集まりやすい時間は少し気を使います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年度の始めに面談やクラス会があります。他は各行事の時に係になっている人がお手伝いをするようです。
    • イベント
      行事は運動会、作品展、発表会などがあります。発表会では、年中年長の子供たちと卒園した小学生が和太鼓を演奏するのが見所です。
    • 保育時間
      延長時間を含めて7時から19時と長時間みてもらえます。土曜日も対応してもらえます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      延長保育が長いというのが決め手でした。また入園前に園の開放時に遊びに行っていたときに先生方の雰囲気が良かったので決めました。
    投稿者ID:751836
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      本人がとても楽しんで通園しています。先生がたにも話しかけやすく、相談したことにはきちんと答えてくださいます。いろいろな体験を通じて子どもの成長を感じられます。
    • 方針・理念
      子どもたちにいろいろな体験をする機会を設けてくださっています。楽しく過ごすこと、たくさん笑うことで「心の根っこをそだてる」という方針を実践しているのだなぁと感じられます。
    • 先生
      大きな園でいろいろな先生がおられるのですが、みなさん良い笑顔で働いておられる印象です。子どもから「先生に怒られた」と聞くこともありますが内容をよくよく聴くと、やはり叱られて相応の行動をしており、なぜダメかを子どもなりに考えさせてくださっているようです。バス通園の子どもには連絡ノートがあり、その日の様子など毎回知らせてくださいます。何より子どもが先生たちを大好きなようです。
    • 保育・教育内容
      年少の時点で科学遊びや音楽遊び、英語の先生との関わり、体操教室などさまざまな体験を行っています。音楽発表会や運動会にも力を入れています。
    • 施設・セキュリティ
      真向かいに消防署があります。消防訓練や交通安全教室を行っています。お迎えに来る人が誰なのか、きちんと把握してくださっています。
    • アクセス・立地
      駅から徒歩5分程のところにあります。駅前にはスーパーとショッピングモールが入っている施設があります。区役所の支所がとても近いです。姉妹園からバス通園が可能です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      参加が任意のため、仕事の状況など配慮されていると思います。行事も協力できる人のみで、自宅が遠方で手伝うことができない場合でも負担はないです。
    • イベント
      大きな行事としては音楽発表会、運動会があります。月一回のお誕生日会は生まれ月の見学が可能です。クリスマス会やもちつき、夏祭りなどの季節行事だけでなく遠足や移動動物園、などさまざまな行事を体験しています。
    • 保育時間
      第二あけぼの保育園からバス通園の場合です。保育時間は申請時間によるとは思います。7時から19時の間開いています。間に合わない場合、当日でも対応してくださいます。18時以降は第二あけぼの保育園で待機となります。登録時間を過ぎた場合、延長料と必要に応じておやつ代がかかります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      決めたいちばんの理由は近いことでした。第二あけぼの保育園が自宅から近く、そこに入園したため、そのままエスカレーター式にあけぼの子ども園へ入園しました。バス通園ができるので負担が少ないです。また、第二あけぼの保育園は年度途中からの入園希望だったのですが、いくつかの園に希望を出して受け入れてくださったのがここの園でした。
    投稿者ID:636122
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      園雰囲気もとても良く 子供も先生や友達と遊び 楽しく通っていますし 沢山の行事があり 子どもの成長も感じられます
    • 方針・理念
      子どもの気持ちに寄り添った保育で子供達一人一人に しっかりと向き合ってくださいます、
    • 先生
      とても雰囲気がよく 明るく話してくださるので 相談などもしやすいです。 若い方からベテランの方まで 皆さん和気あいあいとされているイメージです
    • 保育・教育内容
      園庭や遊戯室で 思う存分身体を動かしたり 工作や和太鼓指導、 習い事などにも力を入れておられます
    • 施設・セキュリティ
      防犯の面で扉が二重になっていたり幼児組さんでは 毎月交通安全についての 指導もされています
    • アクセス・立地
      駅から徒歩5分圏内にあり 周りにもマンション等が 多く住宅地にあるので とてもいい立地だと思います 近くには役所や消防者があり 消防隊の方は優しく手を振ってくださだたり周りの方にも 支えられていると思います
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に一回クラスで 集まり自己紹介や 子ども達の給食がどのような 感じか食べれる機会があります。 年の行事は毎月お知らせにて 詳しく教えてくださいます。
    • イベント
      イベントや行事については 遠足や夏祭り、運動会に 発表会が主にあります! その都度子どもの成長が 感じられますし 夏祭りは親も参加で 子と楽しく回れます
    • 保育時間
      開所時間は7時?19 時です 7時?8時30分までが 早朝保育でそれ以降は18時まで通常保育になっていて、 18時?19 時が延長保育時間です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子どもの心の成長に 寄り添ってもらえるところや 家からの通いやすさが決め手でした
    投稿者ID:753595
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子どもが安心して通える、また親の負担もかなり少ない園です。先生方への教育もしっかりされており、子どもに寄り添ってくれます。個別懇談会がありますが、普段のお迎えの時などに、気になる事、心配な事も相談できます。 また、役員もありますが、親の負担を少しでも軽くしようとしてくれているので、運動会や夏祭りなども他の園よりも親の負担はかなり少ないと思います。 後、給食が大変素晴らしいです。外部から専門の人を受注し園で作られています。 試食会があり親も食べれます。とても美味しく、園でバランスの良い食事をしているので安心です。
    • 方針・理念
      子どもの根っこを育てるという方針なので、とにかく子どもに安心を与えてくれます。 また、科学あそび、音楽、外国人の英語の先生、太鼓、など外部から専門の先生をお招きして様々な刺激を与えてくれます。泥遊び、手遊びなど子どもの発達にとても大事な遊びをしてくれます。 子ども達の喧嘩などもじっくり話を聞いて、適切な対応をしてくれるのて安心です。
    • 先生
      先生方は子ども達の名前を全員覚えています。しかも受け持ちのクラスではない子どもも。これにはびっくりしました。子どもに対してもとても優しい、でも悪い事をしたらきちんと叱ってくれる、なぜこれをしてはいけないのかと伝えてくれます。 とても親身になってアドバイスやお話を聞いてくれます。 少し気になる先生がいたら、年度末のアンケートで書いたら、きちんと指導してくれます。また、先生方に気になることがあればその都度仰って下さい、指導しますと園長も仰ってくれるので、気になるときは伝えます。
    • 保育・教育内容
      乳児組では、子どもの発達に合わせた遊び、散歩や園庭で学年の違うお友達と遊んだりもします。夏場はとても暑いので決められた暑さ指数に達した場合はクーラーのかかった涼しい過ごしやすいお部屋で遊んでいます。部屋だけでなく大きいホールでの体を使った遊びもしてくれます。 年少からは数字や集団活動など、自分で用意をする、洋服を着替えるなど自分でやるという事を中心に教育しているようです。 年少からは希望者はECC、ピアノ、空手、ジャンピング、サッカーが園で学べます。 別の場所に送り迎えしなくて良いので助かりますが少し割高です。 ミュージックフェスティバルがあり各学年、歌や楽器をするのですが、とても素晴らしくこの年齢でこんな事できるんだ!という驚きと感動でとても素晴らしいです、
    • 施設・セキュリティ
      園庭はそこまで広くはないですが子ども達には十分、先生の目もちゃんと届く広さだと思います。防犯訓練もされており様々な対応を想定してくれています。
    • アクセス・立地
      醍醐駅から徒歩10分程度。 とても利用しやすく、電車通勤の方は利用しやすいと思います。ただ、園の駐車場は7、8台しか置けない、目の前の区役所に置く方もいらっしゃいますが、区役所から苦情もきており、京都市からも苦情が来ているので、区役所には置かないようにと通達が出ています。 朝は皆さん仕事で急いでいるので混むことはあまりありませんが、お迎えの時間は先生にお話のある方、子どもがぐずっているなどで過ごして混みやすいかもしれません。
    保育園について
    • 父母会の内容
      毎年6月頃にクラス懇談会があります。1日子どもがどのように過ごしているのか?スライドショーと先生のお話で知ることができます。 そこで順番に親の自己紹介していきます。その後は実際に子ども達が食べている給食を試食できます。とても美味しいし、これを毎日食べている子ども達が羨ましいです(笑) 年少組からはクラス参観になります。一緒に工作したり、歌ってるのを聞いたりして発表してくれます。親の自己紹介はありません。 役員会は立候補又は、候補者に丸する形で決めます。 役員会も回数はとても少ない印象です。最初の総会、その後夏祭り前、運動会前、年度末の総会ぐらいでした。 ただ、年長になると年長だけにある役員があるようなので少し忙しくなるみたいです。 基本的には保護者に負担をかけないという形になります。
    • イベント
      イベントはお芋堀や遠足、お餅つきやら、ミュージックフェスティバル、年長組でお泊まり保育、マグロの解体ショーなどはっきり覚えてませんが、様々なイベントがあったと思います。 親子参加のイベントも以前はあったようですが、平日開催で親の休みが取れないなどもあったからか、2年ぐらい前から親子参加のイベントはなくなりました。
    • 保育時間
      保育園は朝の7時から夜の19時まで、認定された保育時間を過ぎるとそこから延長料金かかります。30分ごとに200円だったと思います。18時からは確か延長保育になると思います。別途料金がかかるはず。 土曜日も預かってくれますが、お仕事がお休みの方は出来れば家庭保育をお願いしますと言われます。 土曜日は基本14時までで、それ以降は希望保育として書類を提出します。書類と言っても簡易なもので園で貰えます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子どもの教育がしっかりしている、近所でもとても評判の良い保育園だったからです。見学の時も丁寧に案内して下さり、とても良い印象だったからです。
    • 試験内容
      なにもありません。
    • 試験対策
      何もありません。
    投稿者ID:560601
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      音楽発表は、ロームシアターなど、園外の施設をかりて、祖父母も観覧できるように配慮されている。 園のアンケートも定期的にとって、保護者の意見が反映されている
    • 方針・理念
      英語、科学教室、体操、和太鼓、音楽教室など、保育と教育、両面で実施されている。 こども達に寄り添う保育がある。
    • 先生
      子どもたち全員の顔と名前、保護者の顔と名前がどの先生も把握している。 保育ノートも詳しく、しっかり返事がある
    • 保育・教育内容
      農園で育てた野菜が給食にでたり、季節を感じる行事も多い。 親の負担が少ないのもありがたい。
    • 施設・セキュリティ
      二重ロックのカギはもちろん、親の顔を全ての保育士が覚えている。写真などは予め公開の可否を書面で確認してくれる。
    • アクセス・立地
      遠方から通う家庭があり、バスがある。 駅からは少し歩くが、歩けない距離ではない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      ほぼない。幹事になっても、働く保護者に配慮されている
    • イベント
      音楽に力をいれており、和太鼓と合奏、合唱は専科の先生が外部から来て教えてくれる。発表会は園外の施設で行われる。
    • 保育時間
      通常の保育園と同じで、7時半から19時まで
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学の際に、施設設備がきちんとしていること、給食の質が高いこと、習い事の豊富さを知ったから
    進路に関して
    • 進学先
      私立の小学校
    • 進学先を選んだ理由
      受験勉強のほとんどを園での保育でやっていただけたので
    投稿者ID:753697
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      イベントの数もちょうどよく、子供に色んな体験をさせてくれるので成長に繋がっている。家から近いのでアクセスも良い。
    • 方針・理念
      子供の成長具合に合わせて段階を踏んで色々進めていってくれるところが心強い。園長先生もはっきりと方針を伝えてくれる。
    • 先生
      若い先生からベテラン先生まで、子供の少しの変化も見逃さず全部報告してくれる。少しの傷でも毎日報告してくれます。
    • 保育・教育内容
      田んぼ植えや、近くの老人ホームの方々とのふれあい、英会話の授業など多方面にわたって教われる取り組みをされている。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が狭いのが少し難点。幼児の人数も多いのでもう少し大きければと思う。園の向かいに消防署があるのでそこは安心です。
    • アクセス・立地
      最寄りの駅からも近く、自宅からも近いので送り迎えはどいぶ楽です。近くに緑が少ないのが少し残念です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      月に一回程度なので、そこまで負担とは思わないちょうどよい感じです。
    • イベント
      プールや運動会、田植えや餅つき、音楽祭など様々なイベントがあり満足です
    • 保育時間
      朝7時~夜7時まで。延長保育は朝7~8時半、夜は6時~7時まで。土曜日も保育されています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近所で一番人気の園と聞いており、家から近く、夜7時までの保育時間が決め手です。
    • 試験内容
      入園試験はないです
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      それ以外の選択肢がない
    投稿者ID:559859
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      毎日色んな工夫をして遊びを考えてくれる。おもちゃは手作り。給食も栄養バランスがとてもよく、おやつも手作りで安心です
    • 方針・理念
      怪我や事故がないように、細心の注意を払ってくれる。子供の自主性を重んじ、伸び伸び活動させてくれる。隣接している老人ホームの方との交流もあり大変勉強になる。
    • 先生
      年ごとに、担当が外れてもいつでも子供に声をかけてくれる。子供と同じ目線で会話してくださり、一緒に子育てしていただいている感覚です。
    • 保育・教育内容
      毎日の遊びのなかで、寒天で遊んだり洗濯ものを干す遊びなど様々な工夫がされている。おもちゃも先生の手作りで暖かみがある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      クラスごとに不定期で集まる会があります。たまにしか会えない保護者同士なので、集まったときは色んな会話をします。
    • イベント
      運動会に遠足、音楽会など。毎月誕生日会があり、園児みんなでお祝いをします。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      まず、家から一番近い。近所での評判がよかった。見学させてもらった時から候補に絞ってました。
    投稿者ID:475420
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生同士のコミュニケーションが良くて、園内での、連絡事項が、共有されているので、担任の先生以外でも、伝達事項が、伝わります
    • 方針・理念
      園の教育方針である。人間の基本となる心の根っこを育てる教育 に好感が持てます。
    • 先生
      ベテランの先生も、若い先生も、協力し合い。子供の自分で出来るを促す教育をして頂けます。
    • 保育・教育内容
      四季折々の色々な行事を行っているのは、子供達にとっては、良い事なのですが、仕事をしていると、参加するのが、大変で、良し悪しです
    • アクセス・立地
      駅に近く、役所関係も近く、ショッピングセンターも近いので、とても良い場所だと思います
    保育園について
    • 父母会の内容
      イベント事に役員が集まり、今後の日程の確認、役の分配をしています
    • イベント
      行事としては、運動会や音楽発表会、春と秋の遠足、年長さんのお泊り保育等あります
    • 保育時間
      開所時間は8時から17時で、早朝7時?延長19時迄、預かってもらえます
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      共働きをしている為、預かってもらえる時間の長いところが、こちらの園でした。
    • 試験内容
      特に無し
    進路に関して
    • 進学先
      地元の公立小学校
    投稿者ID:529720
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建物がきれいで、子供の目線で過ごしやすく設計されていて感心しました。老人ホームが隣にあって、交流の機会も多く良いことだと思います。
    • 方針・理念
      理念までは覚えてませんが、季節の行事の他にも通年で和太鼓を習ったり、硬筆の時間があったり色々安心でした。
    • 先生
      和太鼓も冬の演奏会も子供達に教えるのは大変だと思いますが、いつもとても立派に発表してくれました。ありがとうございます。
    • 保育・教育内容
      和太鼓も冬の演奏会も子供たちに教えるのは大変だと思います。でもいつもとても立派に発表してくれました。
    • 施設・セキュリティ
      建物はきれいで、充実しました。セキュリティも表の門はきちんと閉まってました。
    • アクセス・立地
      醍醐駅から徒歩数分の好立地に有ります。送迎バスも有りました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      あまり参加しませんでしたが、無理強いされない程度にあったようです。
    投稿者ID:236328
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他と比べた事はないが、和太鼓、いも掘り、田植え、茶碗づくりなど様々な体験をさせてくれる。ただし、園庭は狭めで、駐車場も少ない。
    • 方針・理念
      園舎内は裸足で元気に遊びまわらせる方針。またいろいろな経験をさせてくれる。課外授業では英会話のクラスもある。
    • 先生
      人によってそれぞれなので一概に評価は出来ないが、基本的に子供に目線を合わせてくれていると感じ、子供も慕っている。
    • 保育・教育内容
      延長保育は有料。さらにはイベントの度に土曜日保育が出来ないなどの制約が多い気もするが、なんとかなる程度。
    • 施設・セキュリティ
      園の出入り口は大人しか開け閉め出来ない構造になっている。周辺は交通量の少ない道路で同系列のケアハウスや消防署に囲まれているので安心。
    • アクセス・立地
      自宅からは近いので良いが、駐車場が少なく周辺道路もあまり広くないので送り迎えは多少不便。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会(選任)の定期開催
    • イベント
      運動会、遠足、いも掘り、音楽祭、田植えなど
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅からの距離が近かったため
    投稿者ID:53313
    この口コミは参考になりましたか?

111-11件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

京都府京都市伏見区の評判が良い保育園

あけぼのこども園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、あけぼのこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
あけぼのこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  あけぼのこども園   >>  口コミ

京都府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

桜木こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.75 (2件)
私立 / 京都市伏見区 石田駅
端山の丘こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.23 (6件)
私立 / 京都市伏見区 醍醐駅
第2登りこども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.75 (4件)
私立 / 宇治市 六地蔵駅