みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  日の出中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

日の出中学校
(ひのでちゅうがっこう)

千葉県 浦安市 / 新浦安駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.59

(36)

日の出中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.59
(36) 千葉県内130 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

12件中 1-12件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      私立中学受験をしなかった人(+私立に落ちた人)たちが自動的に入ってくる学校なのでまあこんなもんでしょと思っていました。思ったよりうるさかったので実質★2.5くらいですね。
    • 校則
      現在の日の中は校則ではなく「決まり」みたいな感じになっています。時代の流れもあるかもしれませんが、先生方もゆるく注意するみたいな感じです。ただ、その甘さにつけ込んで廊下で爆音(声)を出す輩もいるので可も不可もなく(やや不可より)と言った感じではないでしょうか。夏(6月後半~10月終わり)まで体操服での登下校可期間があるので嬉しいです。(昔はオールシーズン体操服での登下校できたみたいですが...)
      決まりの具体例)
      ・私物の上着を校内で着られるのはブレザーの上から。
      ・ネクタイ・リボンは夏以外は必ず着用(あんま守られていない) etc..
    • いじめの少なさ
      例として先生の言い間違い1つでその間違いにかけたからかいをされました。その時は悲しみというより呆れました。頭悪すぎると思いました。
    • 学習環境
      先生は(偉そうですが)それなりに優秀です。新卒の先生から超ベテランまで幅広いです。ただ問題児先生は2,3人います。
    • 部活
      吹奏楽部なのですが、練習は個人のやる気によると言った感じです。東関東大会出場が目的ですが、2023年度は補欠だったのですが、県の本選止まりで悔しい思いをしました。卓球部にレベチの選手が一人いるらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      賢い人と頭悪め、手遅れに別れる感じでしょうか。(進学率は公立私立半々かな?)
      ・賢い人
      生徒会に多いです。定義にもよりますが、友達付き合いが上手で1,2年先を見通せている人が多いです。
      ・頭悪め
      明るいキャラを装っている人に多いのですが、声がとことん大きかったりしてうるさいですね。
      ・手遅れ(近寄りたくない)
      ほんとやばいです。些細なことで扉を蹴ったり、人のもの(プラスチックケース等)を壊したりします。その火に頭悪め族が油を注いでいるのでたまに大爆発します。
      学校の定期テストはあえて難しめに作って生徒の成績をわかりやすくしているみたいです。そのためほんとに生徒の質がピンキリですが、僕は別にいいやり方だと思います。
    • 施設
      休み時間に使わないのであまりわかりませんが、体育の時間に限ると、校庭は乾いているときと濡れているときとで差が激しいです。乾いていると靴がすぐ黄土色になりますが、濡れていると靴に泥がつくのでいずれにせよひどいです。白い靴ダメ、ゼッタイ。
    • 治安/アクセス
      近いところから来る人が多いですね。ただ高洲や今川からくる人もいるので登校時間にばらつきはあります。5~30分くらいじゃないでしょうか。
    • 制服
      やばいっすww。女子はリボンが画鋲葉っぱです。スカートも緑と深緑で絶妙なダサさ。男子はネクタイがつけやすくていい(パッチンタイプ)のですが、スラックスが良さげでダサいです(語彙力皆無)。ジャージが変わったのでそこは楽しみですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      毎回教科書忘れてもういっか~とか言ってるやつ・やばい天才、普通に頭いいけどキモメのやつ、適当に人からかって遊んでいるやつまちまちです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りだったからですね。吹奏楽部があってそこそこ強いみたいだったので選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      下の兄弟が1人いるため公立です。偏差値65~75あたりに。
    投稿者ID:975459
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良い人も沢山いるし悪い人も絶えません。陰キャ、陽キャとも性格悪い人も良い人もいます。学年にもよりますが校則を破る人がそこそこいます。一部の学年の指導は足りてません。しかし人間関係はすごく充実してるので嫌な気持ちになることも絶えませんが学べることがとても多いい学校です。私はこの学校で過ごさことができて良かったと思います。
    • 校則
      特にこれといった校則はなく髪を染めないことやスマホを持ち出さないくらいです。
    • いじめの少なさ
      はっきりとしたいじめは少ないですが一つ一つの相手に対しての思いやりが欠けていたり自分中心な人が目立ちます。そしていじめはないとは限りません。性格の悪い人と良い人の2極化で平和ではないです。
    • 学習環境
      授業についていけてない人に対しての配慮が足りていない。偏差値がとにかく高いので勉強が苦手な人はとにかく辛いです。
    • 部活
      そこそこ。一体数の部活は毎回ぼちぼちの成績を収めてる。部活も最低限あるので充実はしてます。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値が高くレベルの高い高校に進む人が多いい。周りに塾が多く偏差値が高い人が多いい。
    • 施設
      最低限は設備されてる。プール、体育館、図書室など最低限はあります。
    • 治安/アクセス
      何一つトラブルが起きていない。治安が良い地域なので校外での心配はありません。
    • 制服
      普通の制服です。女子のリボンが葉だと少し否定されてます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      性格のが良い人も悪い人もいて2極化している。また一部の学年は荒れてる。
      偏差値高い人が多いい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達と過ごしたいから。まぁ、当時僕もこだわりがなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海大浦安
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことが見つかった。部活動が自分にあった。学びたいものが見つかった。
    投稿者ID:976335
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめがそこそこ多い。でも中3になったら受験でそれどころではなくなるのでそこまで辛抱強く頑張ってください。
    • 校則
      パーカー着て良かったり最近で校則が少し緩くなりました。髪ゴムの色と靴下の色を指定してくるところは意味わからん
    • いじめの少なさ
      ここは公立中学校です。頭のいい人も悪い人もいます。その中でいざこざが起こるのは当然ではないでしょうか?なのに先生は止めようとしない。止めたとしてもまたやられる。その無限ループです。改善して欲しい。
    • 学習環境
      ここの学校の人達が頭いい理由は塾が沢山あるからです。学校のおかげでは無いです。ここの入学する人はテスト結果表の分布図がかなりほかとはおかしいのでぜひ見てみてください。
    • 部活
      吹部がすごく強い。東関東まで行った。それ以外は分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人が多いのでみんないいところへ行きます。効率と私立の割合は1対1くらいです。
    • 施設
      汚いところは汚いが生活に支障はないです。。トイレはすごく綺麗。教室全てにエアコンがあるので快適に過ごせると思いますよ。
    • 治安/アクセス
      たまに不審者情報出るくらい。
    • 制服
      全体的にダサい、とみんな言ってます。女子のリボンはリボンではなく、そこら辺の葉っぱを画鋲で止めたようなデザイン。男子のネクタイは青と黄緑のしましま。絶妙にダサい。ジャージは着たらドラえもんになります笑笑。でもすごい丈夫なので3年は持つと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭のいい人と悪い人で別れている。小学校も日の出南と日の出でわかれているので揉めやすい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから。中学受験をしなかったので自動的に行くことになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      父が卒業したところだから。友達がみんな受けたので受けようと思ったので
    投稿者ID:810586
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      制服がとてつもなくダサいことを除けば普通の学校で、楽しいかはあなたが楽しむかなので、中学校生活は3年間、まずは自らenjoyしましょうね!陰キャでも陽キャでもそれぞれ分かれますが共存していますよ。できるだけみんなと話すようにしてください。視野が広がり、考え方も増える。

      ちなみに私はそこまで楽しくなかった。
    • 校則
      特に校則は厳しいとは思いませんでした。
      肩に髪がついてはいけないけど、卒業式練習などの式など以外では全く注意されません。しかし長いのに下ろしていると周りからの評価が下がるのでできるだけ結びましょうね^^
      基本的な校則しかないので普通に過ごしていれば校則など気にせず過ごしました。
    • いじめの少なさ
      いじめがどの程度を言うのかが分かりません。ただ日の小からの人、日の南からの人で性格がかなり違います。なので初めはなかなか馴染めません。(特に日の小の人)また、私が中1の頃、いじめとはいかずとも避けるようなことはあり、あからさまに嫌がらせや無視はしないのに陰口などは多かったです。精神年齢が高くなかったということもあるので中3になってはなかったと思います。
      不登校は学年で4人くらいはいた気がします。起立性調節障害になる人もいたのでそこの区別が曖昧ですが…
    • 学習環境
      中3になると周りが勉強し出すのでとても焦ります。今年はコロナで給食前の待ち時間が話せなかったので、みんな勉強していました。自分の受験が終わったあとも公立の人に合わせて大体の人は勉強していました。先生は公立のテストをさせてきます(授業内で)私立志望だった私のような人は文句を言っていました。意味が無いので無駄な時間に感じました。
    • 部活
      活発な部活が多かったです。強い部活も結構あると思います。それぞれ部活によって雰囲気が違い、仲の良さも違います。活動内容だけで決めることのないようにしましょう。
      私は陸上部に入っていました。陸上部は総体や新人戦で優勝するなどとても強かったです。ですが練習はとても厳しく、ついて行くのは辛いです。仮入部に騙されないでください。先生は理不尽な時があり、競技ができる人には面倒見が良く、優しいので自分に自信がある人はぜひ!ただ、上下関係は緩かったので先輩、後輩ととても仲良くなって大会の打ち上げをしたりや遊んだりしました。練習とは一変ですね!短距離だろうが長距離を走ります。お気をつけください。楽しいだけでは結果はついてこないので自主練は必須です。記録が出ない人にとって大会は地獄です。初めは乗り気でない人も途中からは必死になって練習に取り組みます。入ったからには最後まで突っ走ってみてください。引退した頃には解放感、やりきった感とにかくすっきりします。沢山泣いて沢山笑って沢山喧嘩して沢山負けてその分勝って精一杯楽しんでください!後悔ないように!




      ごめんなさい
      卓球部は今はもう強くないです
    • 進学実績/学力レベル
      親が教育熱心の方が多いので元のからできる人は多いです。定期テストも100位以下でも偏差値60くらいの高校には合格できた人も結構聞いたのであなたの努力次第です。
      コツコツ頑張るのが1番ですが、私はコツコツ頑張ってはいませんでした。知っている人も多いと思いますが、日の中は基本学力が高いのであまりに頭が悪いと置いていかれます。いい塾に通って親もよく考えてください。
    • 施設
      体育館は冷暖房つきなので快適です。それなりに綺麗かと。校庭はまぁ普通ですかね。砂が少なくて転ぶと痛い。(転んだことは無い)図書室も普通。ほかの学校のを見たことがないのでなんとも言えないです。図書室ではちゃんと静かにしてますよ
    • 治安/アクセス
      治安はとてもいいですよね?市立なのでみんな徒歩で通いまぁ遠くても15分あれば着くと思います。
    • 制服
      1もつけたくないです。緑でもうダメなのに深緑です。女子のリボンは葉っぱ2枚に画鋲をさしたものです。あれはリボンではありませんでした。入学してはもう遅いです。3年間ダサい制服を着ることになります。男子はネクタイがやはり深緑が入っています。ネクタイを変えさえすればいいのに。制服ディズニーなんて考えようがないですよ。
      じゃあジャージを着ればいいじゃんと思いますか?ジャージを上下着れば立派なドラえもんの完成です!楽ですがドラえもんで過ごすのはお勧めしません。所々ピンクの線が入っていてもうすごいです!体操服も同じくドラえもんカラーですよ。
      高校はせめて可愛い制服を着れるように頑張りましょうね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人、静かな人、うるさい人少々、変わった人多々、様々な人がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていたため。家から近かったので。その他の理由はないです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内私立に進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      校舎が綺麗、制服が気に入った、家から結構近い、付属高校、大学のレベルが高い、夢に合っていた
    投稿者ID:729859
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ普通じゃないかな?可もなく不可もなくって感じ
      ちょっとレベルが高い程度
      教員も人によって全く違う。適当な人な本当に適当
    • 校則
      特に厳しいとは思いません。しかし部活で使うものについて注意されたことはあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは割かし多いと思います。
      学年に2~3人位はいる状態です。
      カウンセラーに相談する人もいますが、あまり効果は出ていない印象です
    • 学習環境
      コロナ禍の中、学習進度を早めようとしたことは分かるのですが、塾等で習った前提で授業するのはやめて頂きたい。
      自分はまだ良かったが塾に行ってない人はちんぷんかんぷんだったと思う。
    • 部活
      吹奏楽部と陸上部が活発で、よく表彰されています。
      美術部もコンクールにて優勝し、オーストラリアに招待されたとの事。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い方は上の高校に行く、悪い人は専門学校等に行く。
      かと言って先生からは何もアドバイスは無し。
      学力レベルは高いと思う。
    • 施設
      体育館、校庭、図書室共に全て広くて良いと思う。
      しかし図書室は使う人が滅多に居ない
    • 治安/アクセス
      1年に1度くらいは不審者情報が出る。
    • 制服
      正直ダサい。男子はネクタイが、女子はスカートが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人の話を聞かない男子が多いです。また、しょっちゅう問題を起こす女子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      別に選んで入った訳では無い。地域の学校に入っただけの事。自分の意思ではない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内市立
    投稿者ID:714935
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      結論としては良い学校だと思うほんとに友達が誰もいないって人はほとんど居ない制服だけ変えて欲しい校則が厳しいって言う人もいるけどほとんど注意されることは無いから気にしなくていいと思う
    • 校則
      校則は一応靴下の色とか長さとか靴の色とかあるけどほとんど注意されないから気にしなくていいと思うただその校則をなくしてもらえるなら無くして欲しい
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめはまったくないが影でやってるいじめがたまーに見られる。カーストの差も大きいけどだからって上の人たちが明らかに見下してるとかは無いと思う。ただ途中陽キャになろうとするとあいつ何イキってんの?みたいな感じになりやすいから陽キャに慣れた人は少ないと思う
    • 学習環境
      小テストや定期テストで目立って点数が悪かった人には実施されてる夏休みにも補習をやってくれてるのは良いと思う
    • 部活
      卓球部に幽霊部員が多いらしいがそれ以外は活気があっていいと思う特に吹奏楽部は関東大会だか東日本大会だかに出てたり陸上部も地区で総合優勝を何度もとったり一昔前だと野球部や卓球部も関東とか全国レベルまで出てたと思う苦手な生徒が置いていかれるとかはあまり聞かない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいまいち分かっていないが学内のレベルは比較的高いと思うこの地区の人は基本的に経済的に余裕があるおかげで塾に行ってる人が多いのがその理由かも
    • 施設
      図書館や校庭、体育館は公立中学校としては普通だと思うただ、普段使う教室に加え図書室や理科室、体育館やその他普段授業で使う教室の全てに冷暖房が付いている。これは凄くいい点だと思うたまに冷暖房が壊れたりするけど空いてる部屋を使ったりして上手くやってくれていた
    • 治安/アクセス
      学区が小さいのもあるけど登下校だけで疲れるってことは学区外から来てる人でない限りないと思う治安はめちゃくちゃ良い
    • 制服
      ジャージがダサい女子の制服もかなりダサくて女子が可哀想 男子の制服は普通
    投稿者ID:670954
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動も盛んで普通の公立中学校です。
      先生は熱心に教えてくださる先生も沢山います。
      教師と生徒もとてもフレンドリーな学校です。
    • 校則
      厳しいより、比較的ゆるいほうです。
      たまに生活委員で靴下チェックなど行われます。
      校則破ってる人は多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはわりと多いと思います。
      部活で言い合いとか争いになる部活もあります。
      定期的にいじめアンケートをやっているので
      先生たちは相談に乗ってくれると思います
    • 学習環境
      周りの学校よりペースが早いと思います。
      大体の人たちが学習塾に通っており、授業内容も
      難しい事もあります。なかなか良い点数を取れない時は
      夏休み中に補習をすることができます。
    • 部活
      日の出中は女子バスケットボール部、陸上部、吹奏楽部が
      主に大会などの実績はいいと思います。特に陸上部は
      市内で3年連続1位など強豪校だと思います。吹奏楽部は
      東関東大会出場など部活動は盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習塾に通ってる人、通ってない人で大きな差があります。
      近くの学校よりも学力レベルは高いと思います。
    • 施設
      本校舎と新校舎があります。
      本校舎と新校舎の冬場の行き来は本当に寒すぎて地獄です。
      全クラスに冷暖房は付いているのでいいと思います。
      校舎は周りの学校に比べて古い気がします。
    • 治安/アクセス
      周りは治安がいいので登下校も安心してできます。
      極稀に公園などで不審者でるなどはたまに聞きます。
    • 制服
      周辺の学校は制服がいい学校が多いです。
      日の出中はジャージが特に本当にダサいです。
      ジャージを上下着たらドラえもんです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通うには1番近かったため。
      他の地域から通ってる人もいる。
    投稿者ID:641099
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とりあえずこの学校は個人的に苦手
      後から詳しく説明するけど、
      合わない人にはほんっとうにあわない
      苦しい3年間になる
    • 校則
      ひどすぎる
      まず靴下は白か紺か黒
      これはまだわかる
      くるぶし以上の長さがないとダメ
      理由が不明だし
      説明もしてくれないがまだ許せる
      問題は
      教師によってくるぶしの基準が違うこと
      学校側がきちんとしていないのが原因
      いい加減すぎる
      靴も黒か白の単色でワンポイントまで
      靴紐と靴の色が違ったらアウト
      おかしいが許容範囲
      そしてほとんどの教師が見て見ぬ振り
      最低
      合唱祭の前だけ注意し
      それ以外は無視
      いい加減でいい加減でいい加減
      それに尽きる
    • いじめの少なさ
      小さないじめが多い
      陰湿
      スクールカーストがヤバすぎる
      目立たない人は休み時間机に座って本をずっと読んでいる
      逆に目立つ人は
      自分がクラスの中心だと言わんばかりにはしゃぎ倒す
      まぁきてみればハッキリと分かる
      そしてそれが原因なのかなんなのか
      不登校がめちゃくちゃいる
      クラスに1.2人はいる
      いじめとかではない間接的な原因なので
      やっかい
      クラスに入れなくなるほどになるひとがほとんど
      転校を考えた人もいた
    • 学習環境
      教科の先生によって生徒の態度がわかりやすく変わる
      一緒にいて恥ずかしい
      そして授業中寝てる人もすごく多い
      でもこれも先生による
      人によって態度を変える生徒に
      ほとんどが流されるという現状も異常
    • 部活
      部活による
      年にもよる
      礼儀は正しい
      だけどそれは人間として当たり前
      だから普通
    • 進学実績/学力レベル
      もともと頭が凄くいいひとが多く
      天才型がウジャウジャいるので進学実績は良い
      でも決して学校のおかげでは無いと思う
      最寄駅やその通りに
      有名塾がめちゃくちゃある
      だからこの進学実績は
      近隣の塾のおかげ
    • 施設
      ふつうなのに星一つにしたのは
      プールに付属の更衣室が臭すぎるから
    • 制服
      ダサい
      ダサすぎて
      ダサい
      これはどこの中学からも言われる
      特に女子
      あれはリボンではない
      ニラ
      そして謎の変な形のブレザー
      極め付けはでっかい肩パッド
      男子は男子で
      ネクタイ色やばい
      そして一番やばいのが体操服、ジャージ
      これは見ないとわからない
      想像している10000倍ダサい
      ドラえもん
      パジャマ
      まぁ見たらわかるほんとに
      ダサい以外の何物でもない
    投稿者ID:498482
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      タイトルどうり。本当は自分次第の中学校なのかもしれません。自分の行動ひとつで周りががらっと変わるし、その後の三年間が決まってしまいます。
      この三年間を楽しいと思うか辛いと思うかで、モチベーションがかなり違うと思います。
    • 校則
      普通だと思います。普段の服装は制服か体操服かジャージ。
      髪型は女子は肩につく長さの人に限っては結べば良いし、ゴムやピンの本数も決められていない。その点他中よりも緩いところはあります。
      靴の色は白や黒を基調としたもの。靴下はくるぶしが見えない長さで白、黒、紺でワンポイントかラインは一本まで。ただこれらに関してはあまり守られていません。特に男子は靴の色が蛍光色の生徒もいるし、過去にはピンクの靴下を履いていた先輩もいました。
      制汗剤は禁止。整髪料はバレない程度で使って大丈夫です。(ケープとか)
    • いじめの少なさ
      表面上は仲良く見えても、裏の悪口やいじめ、嫌がらせは目を背けたくなるほど酷いです。全体的に口が悪い生徒が多く、人の痛みがわかる生徒が少ない。これは先生も同様。いじめが原因で転校した人や不登校になった人が少なからず毎年います。
      先生たちもこれに危機感を感じているのか、いじめアンケートの回数が多いように感じる。ただほとんどの場合は誰かに相談しても解決せずに悪化する。団結力があるクラスとないクラスの差が激しく、先生たちも仲の良さや悪さは十分わかっているはずなのに、自分のお気に入りの生徒ばかり集めたクラスの編成をする先生がどの学年にも一人はいます。
    • 学習環境
      教室環境は整っている方だと思います。エアコンも扇風機もあり、三階の教室は天井に窓が付いています。
      定期テストに関してはかなり難しいです。他の中学校と比べても点が取りづらく、その分内申点も取れる人と取れない人で差があります。過去に理科の平均点が30点くらいの時もあった程。そもそもの授業が頭のいい生徒に合わせて進められているので、授業についていけないと厳しいかもしれません。テスト前に学習相談会というものがあり、各教科に先生に補習をしてもらったり質問ができるので、参加するといいかもしれません。(参加は自由で放課後にあります)
    • 部活
      強い方ではあると思います。
      野球部、サッカー部、女子テニス部、男女バスケットボール部、卓球部、陸上部、バレー部、園芸部、美術部、吹奏楽部があります。
      野球部は全国大会に出場した年もあり、強豪だと思います。顧問の先生が異動しないのはきっと野球部の実績があるからとの噂。卓球部は以前関東大会に出場したが、最近は男子団体が県大会に出場した程度。顧問の先生が数年前に変わったからだと思われます。吹奏楽部も強く、コンクールで個人でも上位入賞するひとがいます。他の部活は特に目立って活躍することも特に弱いこともありません。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭のいい人が集まっている学区なので、それなりの進学実績はあります。難関県立高校や私立高校に受かる生徒も多いです。そして、特に野球部の生徒はスポーツ推薦などで高校に進学する人もいます。
    • 施設
      いい方だと思います。数年前に新校舎が併設され、今の一年生がそこを使っています。
      武道場もあり、全ての教室と武道場、体育館にもエアコンが設置されました。
      確かに開校から長いので汚れたりしているところはありますが、それでも恵まれた環境で勉強できると思います。
    • 治安/アクセス
      最高にいい。周りにマンションが立ち並んでいるせいか、通学に30分以上かかる人はほとんどいません。ただ、部活に入りたい等の理由により別の学区から通学してくる生徒もいます。
    • 制服
      市内の他中からはダサいダサいと言われるが、それは他中の制服が可愛いすぎるから。最初は緑のスカートやブレザーの謎の肩パッドに戸惑うかもしれないが、慣れると普通だし、愛着がわきます。開校から20年以上たっているからデザインは仕方がないのかもしれません。
      ただ、体操服とジャージのダサさはきっと市内有数。こればかりはどうしようもできないし、中学三年になってもみんなダサいと言い続ける。ただ名前がジャージに入っているのは便利だと思います。
    • 先生
      いい先生と残念な先生の差が激しく、担任が誰かによって内申やその後の学校生活が大きく変わってきます。生徒に寄り添ってくれていて親身でみんなに好かれている先生や、すぐに生徒のせいにして当たり散らし、おまけに授業も分かりづらいという先生もいます。そこは運次第。慣れれば各先生の対処法もわかってくるから、それまで辛抱できれば大丈夫です。
    • 学費
      自分が通っている立場なので分かりませんが、普通の公立中学校レベルだと思います。
      ただ、無駄なお金を使っているところが一部あります。例えば美術の授業で、他の市内の中学校が使っても買ってもいないようなアクリルガッシュを買わされました。二年生の林間学校では花火が打ち上げられ、修学旅行の大きな荷物は家まで配達してくれます。おまけに京都市内の班別行動はタクシー移動。少し過保護なのかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近かったため。近隣の小学校からそのまま進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていません。
    投稿者ID:425770
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くないと思います。
      制服がほかの中学に比べてださいと感じかも知れませんが慣れるとそこまでダサくないです。
      日の出中学校は
      ひのっちゅ というゆるキャラがいますが
      別にいるから何かあるわけでもないです。
    • 校則
      スカートは膝の真ん中くらい。校章をつける。くるぶしが隠れて、さらに白の靴下。髪の毛は肩につかないように。(髪を結ぶか切る)男子の髪の毛は耳にかからないように。(髪を切る)程度でそこまで厳しくないかと
    • いじめの少なさ
      学年によっては不登校の人が2,3人いるそうです。
      いじめも2クラスに一つくらいはあります。
      いじめ、体罰は年に2回のアンケートがあるので
      その時相談することも可能です。名前の記入は任意です。
    • 学習環境
      ほかの中学に比べて内申は取りづらいかも
      しれません。先生にもよりますけどね。
      一度目をつけられると何をしても
      注意しかされないので
      愛想はよくしておいた方がいいですよ。
      テストの点数は平均+20くらいあればAがとれるかと……(個人の意見です。)
      授業は先生の面白い話も混ぜながらで
      面白いです。授業後に質問をしにいくとどの先生も
      ちゃんと答えてくれるので少しでも
      わからないところがあったら聞きに行くべきです。
      テスト前には主要5教科の学習会があります。(自由参加)
    • 部活
      最近は野球部が頑張っているようです。
      サッカー部は今崩壊しかけているようですが……。
      どの部活も上下関係は気にした方がいいと思います。
      後輩は先輩に基本は敬語で話した方が好印象を
      もたれます。少なくとも2ヶ月くらいは敬語がいいかと……
    • 施設
      教室はもちろん、体育館にもエアコンが設置されています。夏は涼しく冬は暖かく、過ごしやすいと思います。
      図書館はほぼ毎月新刊が入ってきます。この本が読みたいとお願いすれば入れてくれることもあります。
      今は新校舎(プレハブ)ができています。
    • 制服
      最初はダサく思えますがそんなことはありません。
      見慣れれば可愛いですし、かっこいいです。
      もちろん可愛い人が着ればどこでも可愛いと思うので制服はどこもこだわらなくていいかと。
      ただジャージと体操服はださいです。
      水色?にオレンジのラインやピンクのラインが
      入っているようなデザインです。みたらわかりますが
      ダサいですね。ぱっとみてすぐわかります。
    投稿者ID:335088
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服もあまりかわいくない...。施設は武道場とか今年お手洗いがリニューアル&すべての場所にエアコンが取り付けられた。
    • 校則
      けっこう公立にしては厳しいよ
    • いじめの少なさ
      いじめありますよ。
    • 学習環境
      まぁここの先生は、生徒の成績を伸ばす!じゃなくて落し入れたくて難しい問題を
      作ってるんだって。
    • 部活
      今年は予選敗退とか、準優勝とかけっこうヤバイ。前は強かったけどね?
    • 進学実績/学力レベル
      いちよう、名門に行ってる人が多いらしく、裕福な土地にあるのでお嬢様学校に
      行く人もしばしば
    • 施設
      武道場などがあり、日本文化に触れる公立中学校は珍しいんだって
    • 治安/アクセス
      けっこういいんじゃね?
    • 制服
      かわいくない。緑とか黒のチェックだよ?
    • 学費
      わからない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      すぐ近くだったから
    • 利用した塾/家庭教師
      家庭教師のトライ
    • 利用していた参考書/出版書
      家にある古い蔵書を使った
    • どのような入試対策をしていたか
      入試じゃないから
    投稿者ID:131308
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      問題を起こす先生がいて、。そのたびに緊急保護者会で召集される。若い先生が多い。常識感覚が薄いようだ。大したことは教えてくれないが、テストの難易度は高い。そのため成績分布図がおかしなことになっている。中間層よりも低得点層により多く分布している。
    • いじめの少なさ
      いじりといじめの間のような事例は、世間一般の中学生並みにある。それを筋の通ったおさめ方ができる先生が少ない。いじめと断定できるような事例は、私自身は聞いたことがない。あってもとても少ないと思う。
    • 学習環境
      補修、受験対策のための授業などは一切行われていない。2月下旬に定期テストがある。受験生のことを全く考えていないスケジュールになっている。公立校の先生は、生徒の志望校選択や合格可能性について具体的アドバイスをしてはいけないルールがあるらしい。実際そのような対応が励行している。
    • 部活
      部活の種類は少ない。近年一部の部活で関東大会レベルに進んだ実績があるが、これまではなかずとばずだった。勉強の妨げにならない程度に部活に所属している生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      私立高校に関してはかなり高い実績があるが、公立では実績が低い。市内他校と比べて生徒全体のレベルが高いので内申点の付け方が厳しい。そのため公立受験では数段レベルを下げざるをえなくなっている。もっともこれは学校のせいではない。千葉県が内申点の付け方について定めている制度のせいである。
    • 施設
      普通の学校にあるものはすべてそろっていると思う。それ以上でもそれ以下でもない。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中なので安全で静かな点がとてもよい。不審者が歩いているととても目立ってしまう、閑静な雰囲気がある。
    • 制服
      私立校とは比べようもないが、チェックのスカートに紺のブレザーなど、公立の中ではわりと今風である。
    • 先生
      英語の授業参観で、動物の絵を描いたカルタとりをやっていたので落胆した。幼稚園で同じことをやった。人間的に尊敬できる先生が少ないのが残念。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立校なので、志望したわけではない。勉強が嫌いな子なので、必要以上に受験などしたくはなく、そのまま学区の中学に進学した。
    投稿者ID:72168
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

12件中 1-12件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  日の出中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!