みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  萱田中学校   >>  口コミ

萱田中学校
(かやだちゅうがっこう)

千葉県 八千代市 / 八千代中央駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.33

(55)

萱田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.33
(55) 千葉県内228 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
55件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在通わせている中学校では、いい意味で子供達がのびのびとしているように思います。
    • 校則
      生徒の自由度が高く特に厳しいとは感じない。ただし、白い靴など若干の縛りはあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは、表立ったものはないと思います。ただし最近は、ラインやSNSで繋がっているため影では見えなくなってきている。
    • 学習環境
      勉強をしようと思えば、しっかりと出来る環境があると思います。友達同士であつまって勉強をしたりというよい環境。
    • 部活
      全国大会にでる部活もあるのでかなり活発に活動していると思いますが、各部活の差はあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は、みんな高校に進学しています。よい高校に進学する人も多くしっかりと勉強をしている印象です。
    • 施設
      武道場や、体育館、プールなどが備わっており、教育的な環境面では充実してそうです。
    • 治安/アクセス
      近隣の方が通学しています。みなさん近所から通っているので20分以内での通学であると思われます。
    • 制服
      ブレザーにネクタイですので、最近の一般的な制服だと思います。
    • 先生
      先生は、忙しい中、部活動の指導をしたり、様々なことをしなければいけない。割り切ってやっている方が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の学校だったので必然的に通っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      萱田中学校
    投稿者ID:150604
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新興地の中学校として、高収入、生計安定した家庭が多く、生徒層は良好であり、教育レベルも高い。
    • いじめの少なさ
      高収入層の家庭が多く、相応のしつけがされていることから、目立ったいじめは聞いていない。
    • 学習環境
      塾通いしている子供が多く、学校での学習は基礎的なことのみの印象である。
    • 部活
      剣道・女子ソフトボールが強かったです。野球部・サッカー部は、実力上位者は近隣の硬式クラブチームに行く傾向があります。
    • 進学実績/学力レベル
      特に個別の進学枠はなく、推薦は個々の能力によるスポーツ推薦が多いですが、生徒の素行によっては、推薦されないこともあるようです。
    • 施設
      比較的新しい校舎ではあるものの、内部は老朽化が進んでおり、改築が必要な状況となっています。
    • 治安/アクセス
      近隣道路も整備され、住宅街が多いため、安全性は確保されており、問題ないと思います。
    • 制服
      制服は男女ともブレザーですが、学校内では体操服を着ているようです。成長度合いにもよりますが、2セットは必要です。
    • 先生
      熱心な先生と、そうでない自己中心的な先生に分かれます。また同じ3年生でも、進路に強い先生、弱い先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学校であったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐倉高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベル相応だったため。
    投稿者ID:142303
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特徴的な先生が多く、いろいろなことに好奇心を持たせてくれる環境であり、将来ために役立つことが多かった。」
    • いじめの少なさ
      ここ最近いじめは聞きません。
    • 学習環境
      塾に通っている人が多いせいか、比較的、学校での勉強は、基礎的な学習の位置づけで、気合の入るものではなかった。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に属しており、実質2年半の間、友達と一つの目標に向かって、打ち込める環境です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学が前提ですが、高所得層が多く、教育にかける費用も多いため、進学実績は総じてよいほうだと思います。
    • 施設
      周辺の中学校と比べると、歴史は浅いため、校舎も新しい方ですが、生徒数の増加により、増築や改築が頻繁に行われています。
    • 治安/アクセス
      駅前の人口密集地が校区となっているため、比較的通学範囲は密集しており、通学時間も短時間である。
    • 制服
      男女ともブレザーですが、基本的に行内では体操服を着用しています。
    • 先生
      生徒たちへ情熱をもって接してくれる先生が多く、時には厳しく、時には優しく指導してくれ、大変信頼がある先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校進学のため
    投稿者ID:60560
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いくつかの小学校から通いますから生徒数は多いですよ。限られた生徒数よりも色々な個性、人間性を持つ子と同級生になれるメリットを感じてくださいね
    • 校則
      子供より校則が厳しい旨聞いたことがなく、周りの子を見てもあまり風紀が乱れている子はいません
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめの発生は聞いていません。この中学校に限らずでしょうが、精神的理由により不登校の子はいました
    • 学習環境
      友達同士で教え合っている様子は、結構 良くみかけましたね 。
    • 部活
      部活動は盛んですね、テニス部など県大会出場など実績がありますね
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が大規模校ではありますが、公立校ながらも実績は悪くないですね
    • 施設
      施設 設備 全体的に年代を感じますね 、 創立してからの年月の経過もありますし 、 公立校ですからね 、 許容範囲かなと思いますね 。
    • 治安/アクセス
      バス通り側は大型トラックの往来が多く気を付ける必要がありますね、住宅地域ですので周囲に住んでいる方は多いですね、ラブホが1件学校至近にありますね。
    • 制服
      まあまま普通ではないでしょうか。公立ですからね、制服をかわいくして集客するようなことはできないでしょうし、それをしてもいけないでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動が盛んでしょうか。勉強は、当然指針がありますからやりますね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      生徒数の多い中学校ですから人それぞれですね、鉄道運賃が高額ですから比例して通学定期も高いですね、それ
    • 進学先を選んだ理由
      ウチの子は自分で決めましたよ、とても楽しんでいますね、生徒数が多いですから進学先は人それぞれですよ
    投稿者ID:951543
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気がある子は先生も評価してくれるので、通いやすいと思います。親の繋がりもありますが、
      比較的良い中学校だと思います。
    • 校則
      夏の暑い時には、体操服登校など、
      よく対処して下さいます。
      特に校則が厳しい感じはありません。
    • いじめの少なさ
      人によります。3人目が通ってますが、
      結構長女の時はイジメが酷く、先生は対処してくれないので、一時期通えなかった事があります。
    • 学習環境
      補習は先生によりますし、大抵の子が塾に通っているので、受験対策は塾任せな感じがします。
    • 部活
      顧問の先生にもよりますし、個人的に強い子は何人かいます。外部以外の大抵の子は部活に入ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的勉強が出来る子が多いので、高い子は千葉、佐倉、八千代高校などへ進学。
      真ん中の子は芝山、下の子は実籾、柏井、八千代東、西など、色々進学してます。
      進路相談などは熱心にして下さると思います。
    • 施設
      トイレやプールなど比較的綺麗ですし、
      体育館や武道館なども広いです。
      ただテニスコートが男女で練習するのに、
      2面しかないので、増えたら良いな、と思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      ただアクセスはそんなに良くないので、
      子供達の体力がついて良いと思います。
    • 制服
      女子も男子もブレザーで、かなり可愛いです!
      体操服は面白い緑色ですが、大会で探しやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、1番学力が高く、モデル校だった為。娘も友達が増えて楽しそうに通っています。
    投稿者ID:924290
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      やはりどうしても不登校の生徒さんはいらっしゃるようですが、
      長男の在学中も生徒さん同士、仲は良いと感じましたし、決して荒れてる学校では無いと思います。
    • 校則
      コロナ禍でジャージ登校は着替える手間がなくとても楽そうです。
    • いじめの少なさ
      子供から特にいじめについて聞かされてないので評価出来ないです。
    • 学習環境
      協力しあえる教えあえる環境や各先生も相談に親身に対応して頂いてるようです。
    • 部活
      息子は卓球部に所属してます、息子含め個人で3人が市内大会上位に勝ち上がり県大会へ、県大会でも上位に勝ち上がり推薦指名がかかるほど顧問先生もとても熱心ですし、他部の部活動も盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      市内では比較的学力平均が高いと噂されてると聞いたことがあります。
    • 施設
      市内では比較的開校が浅い学校なので校舎もキレイだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは15分以上あるきます、でもそれは仕方ないと思います。
    • 制服
      制服について特に可愛いとかカッコいいとかの評価は聞きません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も盛んな中、学力の高い生徒さんが多いとお聞きすることが多いです。
    感染症対策としてやっていること
    黙食、換気、
    投稿者ID:861946
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強面で先生が適当すぎる
      カースト制度がひどい
      女子テニス部は1番調子乗ってる
      次に女子バスケ部 ホントにやめて欲しい
    • 校則
      色々厳しい条件を出すわりには先生は堂々と破っている。
      その話を先生にした所、大人だからいいと大人と子供の差を見せつけてくる。
    • いじめの少なさ
      学校でのいじめはないが、SNSでのいじめを多く見かけた。
      僕の代では不登校が結構いた。
    • 学習環境
      定期テストの難易度がすごく高く、高校入試にも役立つと思う。
      だが、先生の殆どの口癖が「塾でやってるから教えなくても平気」
      塾に行ってなかった者としてはすごく辛く、私立高校に単願推薦で行った。
    • 部活
      普通に強いところが多いと思う。だが、部活などでグループができており、すごく面倒くさい。
      特に、女子テニス部、女子バレー部、女子バスケ部、後は自分をかっこいいと勘違いしてる男子が権力を握っていた。
    • 進学実績/学力レベル
      普通にいいと思う。頭がいい奴が多い
      渋谷幕張高校や県立千葉などに合格してる人もいる
    • 施設
      トイレが汚い。
      図書室はいろんな種類の本があっていい
      アリーナは雨漏りしている
    • 治安/アクセス
      坂が多い。でもまあまあ駅が近い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己中心的な人が多い
      対して顔が良くないのにいいと思っている人だらけ
      別にそう思うのはいいと思うが、顔がブサイクな人をいじめるのは良くない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なためそこに行くしかなかった。
      私立を受験する気はなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に単願推薦でいった
    • 進学先を選んだ理由
      塾でやってるからと言って授業をしてくれなかったため
      テストで点数をとっても内心をもらえなかった
    投稿者ID:737200
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の質、生徒の質両方良いとは言えないです。特に先生は本当に期待しないほうがいいです。全員が全員悪い先生なのかと言われればそうではないですが、すぐ怒る人、すぐ怒鳴る人、何しても怒る人がかなり多いです。学校生活は楽しいとまではいきませんが、悪くもないです。先生に好かれ友達もいれば楽しいかもしれませんね。
    • 校則
      少し厳しいです。僕の友達は髪が少し傷んでしまい茶色くなってしまっていたのですが、かなり注意されていました。髪について言われてる生徒が多いと思います。あとは靴下ですね、あまりに短いと先生に注意されます。まあ先生に好かれていれば気をつけろよ~くらいだし好かれていなければ注意されます。
    • いじめの少なさ
      公立中学なので質の悪い生徒も当たり前にいます。いじめとまではいかなくても影で笑われたり悪口いわれたりは結構ありますね。仲間外れ、避けるなどもあると思います。
    • 学習環境
      可もなく不可もなく、です。特に受験対策をしているかんじはないですが、ここの中学の生徒は多くの人が塾に通っているのでまあそこまで必要もないかなと思います。
    • 部活
      大会での実績はよくわかりませんが、活気はまあまああると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      渋幕、県千葉、県船レベルの学校に行く人もいればそうじゃない人もいます。このあたりだと学力は高い方です。
    • 施設
      体育館はボロいし雨漏りする。図書館はせまいです。施設は綺麗とは言えないですね。
    • 治安/アクセス
      学校に来る道に坂があるのでそこを使う生徒は大変そうです。疲れそう。
    • 制服
      唯一自慢できるところと言っても過言ではないです。女子の制服はかなり可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      萱田中学校の学区に住んでいるから。というかそれ以外ありませんが。
    投稿者ID:669216
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      部活はとても楽しくて制服もいいですが、いじめや、暴言を吐いてくる先生などがいるので総合的に見て3にしました。
    • 校則
      半袖の体操服からタートルネックなどが出ていると怒られます。あとツーブロックはダメらしいです。それ以外はあまり気になりません。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめは見かけませんが、いじめはないことはないし、○○君うざくない?みたいな言葉はよく聞きます。
    • 学習環境
      いい先生と悪い先生の差が激しいですが、悪くは無いと思います。あまり良くない先生には、暴言などを吐いてくる先生もいます。
    • 部活
      部活は楽しいです。大会も、関東大会などは行ける部活もあります。自分は中学校に入って初めてやったスポーツの部活ですが、とても楽しいです。先輩も基本的に優しいです。ですが、毎回来ない人はどの部活にもいると思います(笑)
    • 進学実績/学力レベル
      平均レベルは50点から60点です。自分もそのくらいです。まだ中学二年生なのでどこの高校にどれくらい行ったかは分かりません。
    • 施設
      図書室はたくさんの本があって充実していると思います。ですが、武道場には換気などがほとんど出来なくて、クーラーなどがないので夏、武道場を使う時は本当に辛いです。アリーナもクーラーがないので夏はとても暑いです。
    • 治安/アクセス
      通学はしやすいです。あまり暗い道などもないし、凸凹した通りずらい道もないのでいいと思います
    • 制服
      かっこいいほうだと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くて制服も良かったらです。入ってきて特に大きい不満もないです。楽しく過ごせると思います。
    投稿者ID:655843
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも公立の中学校。
      学習環境は良いとは言えない。授業中にも関わらず遊んだり喋ったりさる生徒がいてかなり迷惑。
      進学実績はピンからキリまでいると思う。
      使節は1年が使用する新校舎は綺麗だが2、3年が使用する旧校舎は綺麗とは言えない。
      部活は強い部活は強い。夏大で剣道部3年女子は関東大会まで勝ち進んだ。
      いじめはあると思う。無視される人は偶に見かけるし悪口もよく聞く。
      校則は緩くは無いが3年になると守る人はあまりいない。
      制服は他校に比べるとかなり可愛い方。
    • 校則
      校則は緩くは無いが3年になると守る人はほぼいない。
      全く似合っていないが口紅を付けている人もいる。
    • いじめの少なさ
      嫌われている人は影で悪口を言われたりしている。
      不登校も多い。
    • 学習環境
      授業中にも関わらず騒ぐ人がいてとても不快。
      先生の注意の仕方が足りない。
      テスト範囲表を配布するのが遅すぎる。
    • 部活
      良い部活もあれば上下差の激しい部活もある。
      剣道部3年女子は夏大で関東大会まで勝ち進んだ。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンからキリまで。
      上位の人は良い学校に、下位の人は底辺校に進学する。
    • 施設
      1年が使用する新校舎は綺麗だが2、3年が使用する旧校舎は綺麗とは言えない。
      アリーナとは別に武道場がある。
      パソコン室などはクーラーもあり綺麗。
    • 制服
      他校に比べるとかなり可愛い方だと思う。
      紺のブレザー、黒字にチェックの入ったスカート、ベスト、冬になるとマフラー、派手じゃない色のカーディガン、手袋、コートも着用可能だがコートを着ている人は今まで3年間見たことが無い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立を志望していない人は半強制的に進学。
    投稿者ID:479682
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学です。 意識の高い子にはとてもいい環境だと思います。高みを目指すには周りと切磋琢磨して結果につながっていると感じます。その反面、勉強が嫌いな子には何のメリットもないです。先生も何もしてくれません。
    • 校則
      特に気になることはなかった。かもなく不可もなくということで3点です
    • いじめの少なさ
      目立ついじめはあまりないように感じる。ただ賢い子が多く、いじめが発覚しにくいという面はあると思う。
    • 学習環境
      塾がメインです。 意識の高い子は高く、低い子は低いままだと思います。
    • 部活
      一生懸命取り組む姿を見ることができました。充実していたと思います
    • 進学実績/学力レベル
      かなり高いと思います。 先生がいいと言うより、みんな最初から塾に行き、塾で意識を高めてもらっているように感じます。
    • 施設
      基本古いです。丁寧に使っているように感じられるので、特に問題はないと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。 アクセスは悪いです。駅から遠いです。
    • 制服
      息子でしたが、パンツの生地がとてもおしゃれでよかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな子がいます。 勉強ができて部活も頑張る子、部活だけ頑張る子、いろいろです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      萱田の学区だったから。 合う子にはいい学校だと思います。頑張る子はとても良く頑張っていました
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の佐倉高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが大学受験のことまで考えた上で選んだ高校です。反対する理由はありませんでした
    感染症対策としてやっていること
    色々先生方ができることをやってくださったと思います。 半数での時間差登校などがありました
    投稿者ID:748181
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒に対して「やさしい心を大切にすること」を教えてくれた。ただし、先生の間の格差がやや激しい。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」というような話は聞いたことがない。その意味では、心の教育はしっかりできていると思う。
    • 学習環境
      生徒の学習サポートに関してはほぼないに等しい。塾に行っていることを前提に授業をする教科の先生がいるのは理解できない。
    • 部活
      基本的に、1年から34年生夏までは全員の生徒が部活に励み、その後は高校受験に向け努力するというスタイルが定着している。ただし、やはりその中で切り替えがうまくできない生徒もおり、苦労している生徒がいるのも事実。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校、私立高校へ進学する生徒の割合がほぼ5:5という感じ。受験指導に関してはきちんとしており、個人面談なども多く行ってもらえる
    • 治安/アクセス
      周りが住宅地の中にあるため、治安はすばらしい。また駅から歩いてほぼ15分のため、アクセスもよい。このエリアの特性もあり、治安は心配ない。
    • 制服
      今はやりのどの学校でもはやりのブレザーに色違いのスカート(男子はズボン)であるが、専用の制服でないと流用はできず、費用的にはやや高い。ただしデザイン的にはなかなかよい。
    • 先生
      先生は、吹奏楽部の顧問の先生が名物教師で、部員だけでなく、多くの生徒から慕われている。いい意味で、現代の教師ではなく、古きよき、学園ドラマに出てくるような先生。他にも熱心な先生は多いが、やはり大人数のため、先生の間の格差は激しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、また学校の生徒の様子を入学前から見ていても安心して子供を通わせられると判断できたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      幕張総合高校
    • 進学先を選んだ理由
      看護科があったため
    投稿者ID:93829
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今より4〜6年前ですが、自分が中学生の頃の萱田中は、なんでもやりたい放題で楽しかったです。今はどーやら厳しい先生が入ったようで、下校姿を見かけるとかなり真面目と思われます。
    • 校則
      校則はほぼ無いと考えても良いでしょう。
    • いじめの少なさ
      校則がないので、これが無いことはほとんどありえないです。1クラスに2、3人はいじめられてると思われます。
    • 学習環境
      しっかりした先生もいれば、意味のない授業をする先生もいました。
    • 部活
      自分はバレー部だったのですが、非常に緩かったです。ほぼ遊び状態。しかし今は男バレも強くなったという噂が。
    • 進学実績/学力レベル
      意外としっかり自分の志望校や動機を真剣に聞いてくれ、助かりました。
    • 施設
      4〜6年前なので参考にしない方がいいですが、自分のときは、悪くはありませんでした。
    • 制服
      ブレザーだったので八千代市内の中学生の制服ではカッコいい方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い
    進路に関する情報
    • 進学先
      船橋北高校
    投稿者ID:292504
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      チーム萱田の名のもとに、教師が一丸となり、生徒達の高校進学、その先の将来を見据え、生徒が安心安全に学校生活を送れるように努めているようです。生徒が自主的に活動出来るように教師がサポートしています。
    • 校則
      全体的に、服装が乱れている生徒は見かけません。 月に一度、身だしなみ指導があります。登校時、昇降口で先生からチェックを受けます。 女子のスカートは、膝が隠れている事をチェックされます。靴下は、白で、くるぶしが完全に隠れる。靴は白を基調としている。など。点検の日は皆しっかり気をつけているようです。
    • いじめの少なさ
      学期毎に保護者会があり、学校の様子を伝えてくれます。スマホの普及により、ラインやSNSのトラブルはあるようです。イジメや生徒間のトラブルについては、小さなものなどもありゼロにはなかなかならないようです。 先生方が仰るには、何かあれば直ぐに連絡を下さいということです。先生だけでは、見つけられない事もあるので、学校・家庭・地域で問題に取り組むというスタンスです。 イジメやトラブルに関しての対応は、素早いと感じます。
    • 学習環境
      テスト前には、朝学習という自由参加の勉強会があります。教科係の生徒がテストの予想問題を作り、テストに向けて勉強しています。 休みがちの生徒は、先生に相談し居残りをしてワークを進めている事もあるようです。 学習障害や発達障害などの心配がある場合、相談にのってくれます。
    • 部活
      生徒数が多いので、人気のあるスポーツでは、人数が多いため練習が満足に出来ない状況が一部あるようです。試合に出る3年生2年生は別だと思います。 男子バレー部が強いと聞いています。 部活の種類は、多いのではないかと思います。 週一日は、部活動お休みの日が設定されたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほぼ高校進学です。 先生方も、なんとか希望の進路にと考えてはくれているようです。 塾に通っている生徒が多いので、皆さん塾で進路相談されているのではと感じます。
    • 施設
      生徒数が多いので、体育館やテニスコート、武道場などが手狭に感じます。テニスコートは2面しかないところ、男子と女子で利用しているので、校外にある施設を利用出来たらなと思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安は、良いのではないかと思います。
    • 制服
      男女共に、ブレザーです。 男子のネクタイは、ワンタッチ式です。女子はリボンです。 夏は、白のワイシャツです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人の方がほとんどです。 外国人の方も、数人だと思いますがいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立のため、必然的にそこへ入学となりました。実際入学してみて、特に問題ありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学2年生から不登校で、進学はしていません。
    投稿者ID:558900
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何の問題も無く、楽しく生活出来るごく普通の中学校である。 生徒数も多く交流があり、卒業後の付き合いも引き続きある。
    • 校則
      全てにおいて、問題なく中学生活を過ごすことが出来る普通の公立中学校である。
    • いじめの少なさ
      以前は、いじめがあったと聞いていたが、現在はそのような話もない。
    • 学習環境
      特にここが良いとかはないと思います。普通の学習環境であったと思います。
    • 部活
      特に成績がずば抜けて良かった部活動はないですが、楽しく部活動をされていた生徒が殆どだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学校と変わらず、希望の高校に進学している生徒が殆どだと思います。
    • 施設
      古い校舎ですが綺麗に整備されており何の問題もありません。 一部、新校舎も数年前に建てられました。
    • 治安/アクセス
      良く不審者情報が近隣より発生しておりましたが、事件が起こったというこたはありません。
    • 制服
      制服は、ブレザーでした。特に特筆すべき点はありません。 希望はつめ要りのものが良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にどのような生徒が多いとか特筆すべき点はないと思います。真面目な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その地域の中学校で、私立を受験しなければ必然的に入学する中学校である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。大学受験を考え進学に力を入れている高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学に力を入れている高校だったので将来を考えて決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はされていない。分散登校となり毎朝の検温を実施している。
    投稿者ID:750855
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の立地や進学先、学校施設を見ると、平均以上であると感じられ、特に公立学校として求めるものはないと思うから
    • 校則
      校則内容は厳しくなく、身だしなみチェックがあったり最低限のルールは守るようになっている
    • いじめの少なさ
      身近でイジメがあることを聞いていない。先生の対応は見えないところはあるが。
    • 学習環境
      定期テストの内容は、他学校よりも難しく感じられ、それに生徒はついていこうとする
    • 部活
      部活動によっては市で上位に入り、以前に比べゆとりを持って活動している
    • 進学実績/学力レベル
      周りの中学校に比べ、進学先が上位の高校に多く進学していると感じられる
    • 施設
      校舎やアリーナは少し古く感じられるところはあるが、他学校と比べると良い
    • 治安/アクセス
      駅から20分くらいのところにあり、歩いて疲れる距離でなく、迷うこともない
    • 制服
      決められた制服は、良くも悪くもなく、次第点である。色合いは悪くない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      定期テストの内容が難しいが、部活動もしっかりと行っていると思うから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立学校であるから、そこに行くしかなかった。特に私立を考えていなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      千葉県の公立高校に進学をしました。とくに私立の高校を考えることはしていなかったので、希望とおりです
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの環境には一番良い高校であると感じたから、良いと思いました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はおこなわれなかった。毎日の課題が与えられていた。少し不安のある内容であった。
    投稿者ID:686202
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強の面ではいいが、最近子どものマナーが悪くなってきている。先生があますぎる。 厳しく注意する先生がいなくなった。
    • 校則
      通学バッグが自由、サブバッグも自由。 月曜日に身だしなみチェックがあるがそれほど厳しくない
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりないが、先生の質が最近落ちてきている 厳しい先生がいなくなってしまった
    • 学習環境
      周りの学校に比べて勉強のレベルは高い。テスト問題も難しいらしい
    • 部活
      どの部活も以前とくらべると弱くなっている。 顧問がやる気がある先生とやる気のない先生がいる。 昔のような熱い先生はいない。 だから子どものやる気もない
    • 進学実績/学力レベル
      比較的偏差値の高い高校への進学がおおいと思う。 全体的にレベルは高いと思う。
    • 施設
      校舎が入り組んでいて移動にも時間がかかる。校舎もそれほど綺麗ではない。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く高台にあるの。校庭もそれほど広くない。
    • 制服
      男子はブレザーとネクタイなので、おじさんくさい。女子はブレザーとチェックのスカートなので、かわいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今年の1年は部活に対する態度が悪い。練習もふざけて一生懸命やらない。先生もあまり怒らない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、そこに行くしかなかった。受験して私立に行く余裕もない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校へ進学できました。第一志望のところに合格できました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の好きなことができる学科に受かった。家からも近く通学が便利
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気はもちろん、健康観察表は毎日提出。 給食も前向きのまま食べる。
    投稿者ID:683877
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自分で頑張らなきゃ駄目です。勉強だけじゃなくて部活も人間関係も。この前に卒業しましたが、頼れる大人はいないのでとにかく自力で生きる力が身につきます。まぁ今は良い先生も居るんじゃないかな(笑)
    • 校則
      校則はガバガバです。入学した時は厳しいけど、3年になった途端突然何も言われなくなります。靴下とかの話ではなくて、私達の代から冬にカーディガンを着るのが禁止になって、色も紺か黒のみだったのですが、3年になって皆反抗心からグレーや白のセーター、カーディガンを着始めても一切何も言われなくなりました。先生たちも呆れたんだと思います。卒業2週間前に女子だけ集められて「カーディガンは禁止、グレーや白も禁止。守れない人は卒業式練習はさせない」ときつく言われたのですが、休校になったので結局卒業式もみんな自由でした。そもそも指定のベストが白なのになぜ白のセーターは禁止なのかわかりません。
    • いじめの少なさ
      いじめというよりも過度ないじりが多いです。1クラス38人8クラスあるのに、不登校は学年に15人以上います。
    • 学習環境
      この地区には塾が異常に多いです。阿蘇中や高津中からもわざわざ塾の為にこの地域に来る人も多くて、そのせいか先生達は「もうわかっているよね」という前提で授業を進めすぎです。富裕層の多い地域でもあるので、学習にお金をかけている、という言い方が正しいのでしょうか。授業の質の割に進学実績が良いのは塾のおかげです。
    • 部活
      楽しさ重視です。真剣にやっても環境が邪魔して強くはなれないと思います。女バレや剣道辺りは強いのかもしれない。ただとにかく楽しいので思い出作りで良いならやるべきです。言えるのは、他中と比べたら熱意はゼロに等しいです。緩くできていいですよ
    • 進学実績/学力レベル
      先程も書いた通り、この地域の経済事情と塾の多さによって市内ではかなりレベルが高い方だと言われています。プライドが高い人が多いからかもしれません。ただみんなが皆頭がいいわけでは勿論なくてレベルの低い人もたくさんいる。受験前になると勉強の為に学校を休む人がクラスに最低1人は居た。
    • 施設
      エアコンはついてません。「来年つきます」って言われて卒業しました。冬は暖かいけど夏は扇風機しかないので、体育の後なんかは汗だくです。逆によくあの気温で生きてきたなとまで思います。体育館のことはアリーナと呼ぶし、3つの教室がフロアで繋がっている変な造りですが、広々としていて楽しかったです。教室に扉がないので隣のクラスの声が聞こえてくるなんてのはザラです。フロアは教室1つ分の広さがまた3つつながっているわけだし、それとは別でまた廊下が存在しているので、敷地面積はかなり広いんだと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の前にでかい坂があります。毎朝登ると聞いて入学前はゾッとしたけど今は足腰が鍛えられたような気がします。治安は特別いいわけでも悪いわけでもありません。出身小学校によって通学方法が変わります。
    • 制服
      制服に関しては文句はありません。「冬服が可愛い」だけの場所は多いですが萱田は夏服も可愛いです。この学校の自慢は制服だけだと思いますが、お世辞でもなんでもなく本当に可愛いです。指定ベストは白だし、カバンも自由です。ただ体操服だけはどうしてこの色にしたのか一生かけても理解できません。可愛くないとかのレベルを通り越して卒業する頃にはなんだか愛着が湧きました。(笑)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区意外に理由なんてありません。特別秀でた何かがある学校でもないので。
    投稿者ID:642841
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極々普通の学校だと思う。 特に大きな問題もなく、かと言ってここがおすすめというようなものもない。 中にいると感じないが、他校からは制服の可愛さが評判。
    • 校則
      特に校則が厳しいとは思わないが、今はどこも厳しくはないと思うので、ここも極々普通だと思う。 スカートの長さは他校に比べ、短めかもしれない。
    • いじめの少なさ
      先生や親が把握できないようないじめの一歩手前のようなものはあると思う。 不登校の生徒も案外いるが、その原因がいじめに起因しているという話は聞かない。
    • 学習環境
      ほとんどの生徒が塾に通っている。 うちの子は経済的に塾には通わせられなかったが、塾に通っていないだけで成績が良いから、などと嫌味を言われるような程度。
    • 部活
      真面目に活動しているが、クラブチームに入っている子も多く、大会での実績はあまり良いとは言えない。 基本的には実力よりも、毎日真面目に部活に参加している子を大会に出す方針なので。
    • 進学実績/学力レベル
      八千代高校、船橋東高校進学できるレベルの子が一番多い。 その子にとって難しそうでも、簡単すぎても、特に進路の無理強いはしない。
    • 施設
      20年たっているので、雨漏り等いろいろと老朽化は否めない。 オープンルームなので、授業参観はしにくい。
    • 治安/アクセス
      学区のほぼ真ん中にあり、ほとんどの生徒は通いやすいと思う
    • 制服
      男女ともブレザー。 他校からは制服がかわいいと評判。 女子のスカートの長さは、他校より短めかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生まれも育ちも八千代という子というよりは、他から引っ越してきた子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がここだったため。特に希望もしなかったが、可もなく不可もなく良かったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      船橋東高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の希望。
    投稿者ID:552939
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんなでわいわい盛り上がって行事などが盛んです。
      とても自由で楽しい学校で、いい意味でも悪い意味でも教師との距離がとても近いです。
    • 校則
      校則は私たちの時はかなりゆるかったです。
      スカートを短くしたりや髪の毛を結ばないでいたりしても軽く注意で済みます。鞄の指定もありません。
      でも今は少し厳しくなったと聞きます。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いです。
      不登校もクラスに2人くらいいます。
      教師も見て見ぬふりの状態なので、なくならないのでは?
    • 学習環境
      授業中は私語が多くあまりいい環境とは言えないでしょう。
      厳しい先生の時はそれなりに授業になりますが、舐められている先生だと授業になりません。
    • 部活
      部活は盛んです。
      しかし、部員内のトラブルや顧問と部員でのトラブルがありました。部活によります。
    • 進学実績/学力レベル
      普通だと思います。
      頭いい人もたくさんいますが、それと同じくらい頭悪い人もたくさんいるので進学率がいいとは言えない気がします。
    • 施設
      教室はオープンスペースになっていて広々としています。
      綺麗な方だと思います。
    • 制服
      男女ともブレザーで近所でもかわいいと評判です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近い
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    投稿者ID:440125
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

55件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、萱田中学校の口コミを表示しています。
萱田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  萱田中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!