みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  萱田中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

萱田中学校
(かやだちゅうがっこう)

千葉県 八千代市 / 八千代中央駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.33

(55)

萱田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.33
(55) 千葉県内226 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的親の収入が高いエリアに立地している中学校なので変なトラブルは無い印象です。学校周辺に変な生徒がうろついていることもなく、進学校に進む生徒が多いと感じています。
    • 校則
      実際に通っている子供から高速に関する不満の声を聞いたことが無いから。
    • いじめの少なさ
      いわゆる一般的ないじめという話は耳にしたことがありません。自分の子供の周りだけかもしれませんが。
    • 学習環境
      塾に通っていても萱田中学校のレベルは周りの中学校よりも高いと聞きます。
    • 部活
      週末も顧問の先生が見てくださっており、親としては頭が下がる思いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習塾でも萱田中学校はレベルが高いと聞いており、萱田中学校で平均を取っていれば模擬試験で平均以上を取れると聞いており、それを実感しています。
    • 施設
      おおむね満足しています。部活動をするにしても校庭が広いので不満の声を聞いたことがありません。
    • 治安/アクセス
      民度が比較的高い立地なのでいわゆる変質者というものはめったに出ません。
    • 制服
      男女共にブレザーで古臭さは感じません。一般的な制服で子どもたちも満足しているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      レベルが高い子が多い印象です。親御さんもしっかりされている方が多く、学習面生活面共に全体的にレベルが高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立はもともと考えておらず、住んでいる場所の学区が萱田中学校だったので通わせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在在学中です。本人は市内の進学校に進みたいと言っています。
    • 進学先を選んだ理由
      特にこれと言った理由はないようですが、目標として市内で一番の進学校に行きたいようです。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校は一時期ありましたが、現在は通常の登校となっています。部活も普通に開始されました。
    投稿者ID:682302
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動が盛んで活気があります。部活が強いわけではありませんが、お友達と楽しく、まじめに学校に行ってます。
    • 校則
      校則は厳しいようには感じませんが、たまにチェックがあるようです。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いのでよく分かりませんが、子供のクラスや部活ではないようです。多少の意地悪はあるようです。
    • 学習環境
      宿題が少なく、よく言えば自主性に任せてる感じですが、時間割が短縮になったりして、少し心配です。
    • 部活
      生徒はほぼ部活に入っているようで、先生方も熱心に指導してくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学については塾任せのようで、不満です。塾へ入らないとダメみたいです。
    • 施設
      生徒数が多いですが、施設はひととおりあります。子供は特に不満がないようです。
    • 治安/アクセス
      家から少し遠いので、子供は自転車で通ってます。
    • 制服
      男子も女子もブレザーで、靴は白のスニーカーで、市販の靴でOKです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供のお友達はよい子が多い気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校の学区が決まっているので、考えることなく、決まりました。
    投稿者ID:549137
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全てにおいて完璧5点だとは思わないので、4点にしてみましたが、ほぼ5点に近い4点だと思っています。担任によっての良し悪しがあると思うので…
    • 校則
      頭髪検査生徒ひとりひとりでチェックが入るのでたまに伸び過ぎで引っ掛かる事がある。
    • いじめの少なさ
      イジメは全く無いとは言えないようで、教師も気付かない小さな事はあるようです。
    • 学習環境
      我が子のクラスで無く、他のクラス・学年には評判の悪いクラス・学年があるようです。
    • 部活
      熱心な顧問の先生がいる部は賞等たくさんとっているが、人数も少ない部等は…
    • 進学実績/学力レベル
      他校に比べて、本校はレベルが高いと他校の生徒たちから言われてるみたいだ。
    • 施設
      生徒数が一時増えたので、増設し新舎が出来たので、結構綺麗な方だと思う。
    • 治安/アクセス
      住宅地が多いので、良い方だと思うが年に何回が、不審者情報がメールで入ってくる。
    • 制服
      女子も男子もブレザーで高校生並みなので、他校に比べて人気があると聞いてる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって評判の良く無い年があるみたいだが部活入部者はかなり多いみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでる所の学区だし、制服がおしゃれって言うのが有名だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立学区内の八千代高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの成績にあったレベルの学校だったので決めました。塾でもA判定を貰っていたので…
    投稿者ID:747413
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校であり、普通な感じである。私立と違い、専門的な対応はしていないが、環境はよく、悪くないと思う。
    • 校則
      普通だと思う。 決められた制服、ジャージや体操着か欠かせない。
    • いじめの少なさ
      いじめ問題は聞いたことがないが、実際はわからない。体験はしないでこれた。
    • 学習環境
      自主性を大切にしているが、クラブ活動など積極的に参加して頑張ってる生徒へのバックアップはしてくれる。
    • 部活
      強くはないが、楽しくやれていた。もっと専門性のある顧問が対応して欲しいかも。
    • 進学実績/学力レベル
      どこの学校でも同じだとおもう。とくに熱心だと思える決め手はない。
    • 施設
      グランドの広さは大きくはない。野球部、サッカー部で半分みたいなイメージ。
    • 治安/アクセス
      静かな住宅街の高台にあり、駅からは15分くらい。環境はよい。
    • 制服
      制服はオーソドックスなブレザータイプ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不良はあまり見たことがない。まじめで素朴なな生徒が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いため、私立へ通わせる経済的な理由で公立としただけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校へ進学、専門性を重視した。
    • 進学先を選んだ理由
      早く内定が欲しく、受験の苦労はさせたくなかった。学力が低いのもある。
    感染症対策としてやっていること
    いわゆる、一般的な対応だと思われる。タッチポイントへね定期的な消毒など。
    投稿者ID:697287
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり悪い噂は聞きません。先生も生徒もいろいろなことに懸命に取り組んでいます。体育祭や合唱コンクールなどは感動します。
    • 校則
      月曜日の朝、服装チェックがあります。ほとんどの生徒が、制服を校則どおりにきちんと着用しています。先生は厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関するトラブルは聞いたことがありません。どんな理由かはわかりませんが、不登校の生徒は少なからずいるようです。
    • 学習環境
      テスト前は早めに家を出て、教室でテスト勉強をしていました。先生に質問すると、説明してくれるそうです。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に入部し、活動は盛んでした。良い成績を残し、推薦で高校に入学した生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはやや高いようです。過半数が希望する学校に入学できているようです。
    • 施設
      校舎やアリーナなどは、建物が古いですが生徒達は不便さを感じいないようです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。学校は住宅街の中にあります。
    • 制服
      男女ともにブレザーで、良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。おそらく、いわゆる庶民と言われる人が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校であったため、特に志望動機もありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動が盛んで、中でもサッカー部が強い高校だったので、子供が強く希望しました。
    投稿者ID:633876
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      真面目で校則の厳しい感じではありません。生徒会主体で行事を行うので、イベントに向けても盛り上がります。
      今の校長先生や教頭先生はとても良い先生です。
      先生によって、学校の空気も少し変わると思うので、今は落ち着いていると思います。
    • 校則
      一般的な校則だと思います。ブレザーの学校です。セーターは個人でいくつかの色の中から選んで個人で購入です。メーカーは指定されません。鞄もコウバンでもリュックでも可で、地味な色なら割と自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめの無いコミュニティは無いと思います。学校の先生や保健室の先生は、親身になって相談を聞いてくれます。
    • 学習環境
      旧校舎はオープンフロアーの教室なので、同じフロアーが騒がしいと先生やクラスメイトの発言が聞こえにくい?!と思うこともありますが、集中していると慣れているのか気にならないです。
    • 部活
      顧問の先生の当たり外れで、レベルはそれほど高くないです。
      時間的拘束が少しはったので、勉強との両立も個人次第では可能だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学校のレベルはともかく、地域に塾がもの凄く多いので、通塾している生徒が多いからか、全体的にレベルは高めだと思います。
    • 施設
      夏のアリーナと武道場はものすごく暑いです。風が入ってきません。
      図書館は蔵書は沢山あります。ライトノベルや流行りの本も多くあります。でも、勉強するスペースや調べ物をするスペースがほとんどありません。
    • 治安/アクセス
      歩道があるの通学には問題ないと思います。住宅地の中にあるので、夜暗くなると少し怖いです。
      娯楽施設が地域にないので、落ち着いています。駅前の飲み屋も少ないですし、塾が多いので遅い時間でも学生が歩いています。
    • 制服
      私立高校のようなブレザーの制服です。男子はネクタイ、女子はリボンです。チェックのプリーツのスカートで、とても可愛いです。
      夏は半袖ワイシャツで、女子は白のベストを着用します。指定のコート、鞄、セーターはありません。
      体操服は黄緑色です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域がら、落ち着いた家庭環境の方が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学だから。兄弟が通っていたから。公立だけどレベルも安定しているから。
    投稿者ID:587475
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒主体の学校で、行事や部活動も自主的に考えて活発に取り組んでます。また、学習能力も高く、先生との間柄も良好だと思います。
    • 校則
      ひざ下何センチとスカートの丈は決まってます。毎週月曜日に身だしなみ検査があります。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと聞きます。学校全体が生徒主体の学校なので、もし、問題があっても、生徒に考えさせて、どう解決するか先生が見守ってます。
    • 学習環境
      個人的にですが、英検が近かったりすると、勉強方法や面接の練習も相談に乗ってくれます。
    • 部活
      運動部8文化部6と多いと思います。特に、剣道、バレー、バスケは男女共に強いです。合唱、吹奏楽部もコンクールで成績を残してます。
    • 進学実績/学力レベル
      八千代高校、薬園台、柏井、八千代東、津田沼、芝山、佐倉等の公立と私立は八千代松陰、英和、秀明等が多いようです。
    • 施設
      わりと新しい学校で、中もカーペットが敷いてあるのでキレイですが、場所がわかりづらいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は八千代中央ですが駅から遠いです。
    • 制服
      男女共にチェック柄なのと、ブレザーなので、一見私立の高校かと思うくらい可愛くて人気があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、色々な国籍の子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で決まってたので。少し距離があるので自転車通学なのですが、満足です
    投稿者ID:549485
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体として生徒の指導が行き届いている。部活動も盛んでよい。近隣のボランティア活動などにも積極的に取り組んでいる。ただ進学指導が弱い
    • 校則
      殆どの生徒が制服をきちんときており校則違反は殆ど見られない。定期的にチェックが行われている
    • いじめの少なさ
      いじめの問題があるというような話は聞いたことがない。安心できる環境
    • 学習環境
      生徒数の多さもあると思うが、学習に関してほぼ放任 学習塾任せのような感じである
    • 部活
      殆どの生徒が部活には入っていて盛んであるが中にはほぼ活動が無いような部活もあるらしい
    • 進学実績/学力レベル
      学習指導に関しては塾頼りというのが現実である。学力レベルは低くはない。
    • 施設
      校舎全体がそろそろ老朽化してきている。また生徒急増に対応するため増築を繰り返した結果迷路のような構内になっている
    • 治安/アクセス
      学校の近隣の治安は大変によい。閑静な住宅街にある恩恵である
    • 制服
      制服は悪くはないと思うが、少し古くなっている。そろそろ変更を考える時期だと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ他の地域から新しく引っ越してきた家庭の子供が多い。外国籍の人は中にはいるような感じである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から歩いて1分の所にあり 特に子供を通わせたくないような理由もなく、入学した
    進路に関する情報
    • 進学先
      成田の公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      文部科学省のスーパーグローバルハイスクールにも指定された学校であり、充実した生活が送れそうであったため
    投稿者ID:548357
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      服装や頭髪の乱れた生徒がほとんどいない学校です。 学校行事の体育祭や合宿コンクールなど、生徒の頑張りが伝わってきて、観ている側は感動します。 学力は高めの学校だと思います。
    • 校則
      月曜日の朝、先生による服装チェックがあります。 校則の厳しさについては、正直言って他校と比べようがなく、わかりません。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。 授業参観でも、クラス内、仲の良い雰囲気が伝わってきます。
    • 学習環境
      クラスの仲の良い生徒同士、励まし合いながら勉強をしていたようです。 先生も相談に乗ってくれます。 テスト前は早めに学校に行き、わからないところを先生に聞くことができます。
    • 部活
      部活動は盛んで、ほとんどの生徒が活動しています。 剣道部女子は好成績をおさめていました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校への進学が多いです。スポーツ推薦で私立高校に進む生徒もいます。
    • 施設
      広い校庭があります。生徒の人数が多く、マンモス校なので、校庭やアリーナは生徒数に対し、やや狭く感じます。
    • 治安/アクセス
      学校は住宅街にあります。 治安は良いです。
    • 制服
      男女ともにブレザー。チェックのスカート、スラックスは素敵な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校のため、特に理由がない限り、こちらの学校に進学になります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動、勉強を両立できそうな学校だったためです。
    投稿者ID:555912
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなく平均的な中学校であるが、進路指導においては非常にお世話になったため。
    • 校則
      身だしなみについては朝の校門チェック、定期チェックがりました。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはなかったように思います。地域柄比較的富裕層の子供が多く、しつけがしっかりなされているようです。
    • 学習環境
      自身の弱点やわからないところは、補講等で補える教育環境にありました。
    • 部活
      部活動の取り組みには生徒・先生とも熱心です。特に女子ソフトボールが強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導には非常に熱心ですが、公立校ですので特別な推薦枠はありません。
    • 施設
      標準的な設備施設は兼備されています。運動場も広く問題ありません。
    • 制服
      中学校指定はブレザーでしたが、体操服での行動も多かったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立校だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      東大アチーブ
    • 利用していた参考書/出版書
      受験研究者
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐倉高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学への進学状況
    投稿者ID:300166
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在通わせている中学校では、いい意味で子供達がのびのびとしているように思います。
    • 校則
      生徒の自由度が高く特に厳しいとは感じない。ただし、白い靴など若干の縛りはあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは、表立ったものはないと思います。ただし最近は、ラインやSNSで繋がっているため影では見えなくなってきている。
    • 学習環境
      勉強をしようと思えば、しっかりと出来る環境があると思います。友達同士であつまって勉強をしたりというよい環境。
    • 部活
      全国大会にでる部活もあるのでかなり活発に活動していると思いますが、各部活の差はあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は、みんな高校に進学しています。よい高校に進学する人も多くしっかりと勉強をしている印象です。
    • 施設
      武道場や、体育館、プールなどが備わっており、教育的な環境面では充実してそうです。
    • 治安/アクセス
      近隣の方が通学しています。みなさん近所から通っているので20分以内での通学であると思われます。
    • 制服
      ブレザーにネクタイですので、最近の一般的な制服だと思います。
    • 先生
      先生は、忙しい中、部活動の指導をしたり、様々なことをしなければいけない。割り切ってやっている方が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の学校だったので必然的に通っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      萱田中学校
    投稿者ID:150604
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新興地の中学校として、高収入、生計安定した家庭が多く、生徒層は良好であり、教育レベルも高い。
    • いじめの少なさ
      高収入層の家庭が多く、相応のしつけがされていることから、目立ったいじめは聞いていない。
    • 学習環境
      塾通いしている子供が多く、学校での学習は基礎的なことのみの印象である。
    • 部活
      剣道・女子ソフトボールが強かったです。野球部・サッカー部は、実力上位者は近隣の硬式クラブチームに行く傾向があります。
    • 進学実績/学力レベル
      特に個別の進学枠はなく、推薦は個々の能力によるスポーツ推薦が多いですが、生徒の素行によっては、推薦されないこともあるようです。
    • 施設
      比較的新しい校舎ではあるものの、内部は老朽化が進んでおり、改築が必要な状況となっています。
    • 治安/アクセス
      近隣道路も整備され、住宅街が多いため、安全性は確保されており、問題ないと思います。
    • 制服
      制服は男女ともブレザーですが、学校内では体操服を着ているようです。成長度合いにもよりますが、2セットは必要です。
    • 先生
      熱心な先生と、そうでない自己中心的な先生に分かれます。また同じ3年生でも、進路に強い先生、弱い先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学校であったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐倉高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベル相応だったため。
    投稿者ID:142303
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特徴的な先生が多く、いろいろなことに好奇心を持たせてくれる環境であり、将来ために役立つことが多かった。」
    • いじめの少なさ
      ここ最近いじめは聞きません。
    • 学習環境
      塾に通っている人が多いせいか、比較的、学校での勉強は、基礎的な学習の位置づけで、気合の入るものではなかった。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に属しており、実質2年半の間、友達と一つの目標に向かって、打ち込める環境です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学が前提ですが、高所得層が多く、教育にかける費用も多いため、進学実績は総じてよいほうだと思います。
    • 施設
      周辺の中学校と比べると、歴史は浅いため、校舎も新しい方ですが、生徒数の増加により、増築や改築が頻繁に行われています。
    • 治安/アクセス
      駅前の人口密集地が校区となっているため、比較的通学範囲は密集しており、通学時間も短時間である。
    • 制服
      男女ともブレザーですが、基本的に行内では体操服を着用しています。
    • 先生
      生徒たちへ情熱をもって接してくれる先生が多く、時には厳しく、時には優しく指導してくれ、大変信頼がある先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校進学のため
    投稿者ID:60560
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いくつかの小学校から通いますから生徒数は多いですよ。限られた生徒数よりも色々な個性、人間性を持つ子と同級生になれるメリットを感じてくださいね
    • 校則
      子供より校則が厳しい旨聞いたことがなく、周りの子を見てもあまり風紀が乱れている子はいません
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめの発生は聞いていません。この中学校に限らずでしょうが、精神的理由により不登校の子はいました
    • 学習環境
      友達同士で教え合っている様子は、結構 良くみかけましたね 。
    • 部活
      部活動は盛んですね、テニス部など県大会出場など実績がありますね
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が大規模校ではありますが、公立校ながらも実績は悪くないですね
    • 施設
      施設 設備 全体的に年代を感じますね 、 創立してからの年月の経過もありますし 、 公立校ですからね 、 許容範囲かなと思いますね 。
    • 治安/アクセス
      バス通り側は大型トラックの往来が多く気を付ける必要がありますね、住宅地域ですので周囲に住んでいる方は多いですね、ラブホが1件学校至近にありますね。
    • 制服
      まあまま普通ではないでしょうか。公立ですからね、制服をかわいくして集客するようなことはできないでしょうし、それをしてもいけないでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動が盛んでしょうか。勉強は、当然指針がありますからやりますね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      生徒数の多い中学校ですから人それぞれですね、鉄道運賃が高額ですから比例して通学定期も高いですね、それ
    • 進学先を選んだ理由
      ウチの子は自分で決めましたよ、とても楽しんでいますね、生徒数が多いですから進学先は人それぞれですよ
    投稿者ID:951543
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気がある子は先生も評価してくれるので、通いやすいと思います。親の繋がりもありますが、
      比較的良い中学校だと思います。
    • 校則
      夏の暑い時には、体操服登校など、
      よく対処して下さいます。
      特に校則が厳しい感じはありません。
    • いじめの少なさ
      人によります。3人目が通ってますが、
      結構長女の時はイジメが酷く、先生は対処してくれないので、一時期通えなかった事があります。
    • 学習環境
      補習は先生によりますし、大抵の子が塾に通っているので、受験対策は塾任せな感じがします。
    • 部活
      顧問の先生にもよりますし、個人的に強い子は何人かいます。外部以外の大抵の子は部活に入ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的勉強が出来る子が多いので、高い子は千葉、佐倉、八千代高校などへ進学。
      真ん中の子は芝山、下の子は実籾、柏井、八千代東、西など、色々進学してます。
      進路相談などは熱心にして下さると思います。
    • 施設
      トイレやプールなど比較的綺麗ですし、
      体育館や武道館なども広いです。
      ただテニスコートが男女で練習するのに、
      2面しかないので、増えたら良いな、と思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      ただアクセスはそんなに良くないので、
      子供達の体力がついて良いと思います。
    • 制服
      女子も男子もブレザーで、かなり可愛いです!
      体操服は面白い緑色ですが、大会で探しやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、1番学力が高く、モデル校だった為。娘も友達が増えて楽しそうに通っています。
    投稿者ID:924290
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      やはりどうしても不登校の生徒さんはいらっしゃるようですが、
      長男の在学中も生徒さん同士、仲は良いと感じましたし、決して荒れてる学校では無いと思います。
    • 校則
      コロナ禍でジャージ登校は着替える手間がなくとても楽そうです。
    • いじめの少なさ
      子供から特にいじめについて聞かされてないので評価出来ないです。
    • 学習環境
      協力しあえる教えあえる環境や各先生も相談に親身に対応して頂いてるようです。
    • 部活
      息子は卓球部に所属してます、息子含め個人で3人が市内大会上位に勝ち上がり県大会へ、県大会でも上位に勝ち上がり推薦指名がかかるほど顧問先生もとても熱心ですし、他部の部活動も盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      市内では比較的学力平均が高いと噂されてると聞いたことがあります。
    • 施設
      市内では比較的開校が浅い学校なので校舎もキレイだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは15分以上あるきます、でもそれは仕方ないと思います。
    • 制服
      制服について特に可愛いとかカッコいいとかの評価は聞きません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も盛んな中、学力の高い生徒さんが多いとお聞きすることが多いです。
    感染症対策としてやっていること
    黙食、換気、
    投稿者ID:861946
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学です。 意識の高い子にはとてもいい環境だと思います。高みを目指すには周りと切磋琢磨して結果につながっていると感じます。その反面、勉強が嫌いな子には何のメリットもないです。先生も何もしてくれません。
    • 校則
      特に気になることはなかった。かもなく不可もなくということで3点です
    • いじめの少なさ
      目立ついじめはあまりないように感じる。ただ賢い子が多く、いじめが発覚しにくいという面はあると思う。
    • 学習環境
      塾がメインです。 意識の高い子は高く、低い子は低いままだと思います。
    • 部活
      一生懸命取り組む姿を見ることができました。充実していたと思います
    • 進学実績/学力レベル
      かなり高いと思います。 先生がいいと言うより、みんな最初から塾に行き、塾で意識を高めてもらっているように感じます。
    • 施設
      基本古いです。丁寧に使っているように感じられるので、特に問題はないと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。 アクセスは悪いです。駅から遠いです。
    • 制服
      息子でしたが、パンツの生地がとてもおしゃれでよかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな子がいます。 勉強ができて部活も頑張る子、部活だけ頑張る子、いろいろです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      萱田の学区だったから。 合う子にはいい学校だと思います。頑張る子はとても良く頑張っていました
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の佐倉高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが大学受験のことまで考えた上で選んだ高校です。反対する理由はありませんでした
    感染症対策としてやっていること
    色々先生方ができることをやってくださったと思います。 半数での時間差登校などがありました
    投稿者ID:748181
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒に対して「やさしい心を大切にすること」を教えてくれた。ただし、先生の間の格差がやや激しい。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」というような話は聞いたことがない。その意味では、心の教育はしっかりできていると思う。
    • 学習環境
      生徒の学習サポートに関してはほぼないに等しい。塾に行っていることを前提に授業をする教科の先生がいるのは理解できない。
    • 部活
      基本的に、1年から34年生夏までは全員の生徒が部活に励み、その後は高校受験に向け努力するというスタイルが定着している。ただし、やはりその中で切り替えがうまくできない生徒もおり、苦労している生徒がいるのも事実。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校、私立高校へ進学する生徒の割合がほぼ5:5という感じ。受験指導に関してはきちんとしており、個人面談なども多く行ってもらえる
    • 治安/アクセス
      周りが住宅地の中にあるため、治安はすばらしい。また駅から歩いてほぼ15分のため、アクセスもよい。このエリアの特性もあり、治安は心配ない。
    • 制服
      今はやりのどの学校でもはやりのブレザーに色違いのスカート(男子はズボン)であるが、専用の制服でないと流用はできず、費用的にはやや高い。ただしデザイン的にはなかなかよい。
    • 先生
      先生は、吹奏楽部の顧問の先生が名物教師で、部員だけでなく、多くの生徒から慕われている。いい意味で、現代の教師ではなく、古きよき、学園ドラマに出てくるような先生。他にも熱心な先生は多いが、やはり大人数のため、先生の間の格差は激しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、また学校の生徒の様子を入学前から見ていても安心して子供を通わせられると判断できたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      幕張総合高校
    • 進学先を選んだ理由
      看護科があったため
    投稿者ID:93829
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      チーム萱田の名のもとに、教師が一丸となり、生徒達の高校進学、その先の将来を見据え、生徒が安心安全に学校生活を送れるように努めているようです。生徒が自主的に活動出来るように教師がサポートしています。
    • 校則
      全体的に、服装が乱れている生徒は見かけません。 月に一度、身だしなみ指導があります。登校時、昇降口で先生からチェックを受けます。 女子のスカートは、膝が隠れている事をチェックされます。靴下は、白で、くるぶしが完全に隠れる。靴は白を基調としている。など。点検の日は皆しっかり気をつけているようです。
    • いじめの少なさ
      学期毎に保護者会があり、学校の様子を伝えてくれます。スマホの普及により、ラインやSNSのトラブルはあるようです。イジメや生徒間のトラブルについては、小さなものなどもありゼロにはなかなかならないようです。 先生方が仰るには、何かあれば直ぐに連絡を下さいということです。先生だけでは、見つけられない事もあるので、学校・家庭・地域で問題に取り組むというスタンスです。 イジメやトラブルに関しての対応は、素早いと感じます。
    • 学習環境
      テスト前には、朝学習という自由参加の勉強会があります。教科係の生徒がテストの予想問題を作り、テストに向けて勉強しています。 休みがちの生徒は、先生に相談し居残りをしてワークを進めている事もあるようです。 学習障害や発達障害などの心配がある場合、相談にのってくれます。
    • 部活
      生徒数が多いので、人気のあるスポーツでは、人数が多いため練習が満足に出来ない状況が一部あるようです。試合に出る3年生2年生は別だと思います。 男子バレー部が強いと聞いています。 部活の種類は、多いのではないかと思います。 週一日は、部活動お休みの日が設定されたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほぼ高校進学です。 先生方も、なんとか希望の進路にと考えてはくれているようです。 塾に通っている生徒が多いので、皆さん塾で進路相談されているのではと感じます。
    • 施設
      生徒数が多いので、体育館やテニスコート、武道場などが手狭に感じます。テニスコートは2面しかないところ、男子と女子で利用しているので、校外にある施設を利用出来たらなと思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安は、良いのではないかと思います。
    • 制服
      男女共に、ブレザーです。 男子のネクタイは、ワンタッチ式です。女子はリボンです。 夏は、白のワイシャツです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人の方がほとんどです。 外国人の方も、数人だと思いますがいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立のため、必然的にそこへ入学となりました。実際入学してみて、特に問題ありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学2年生から不登校で、進学はしていません。
    投稿者ID:558900
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何の問題も無く、楽しく生活出来るごく普通の中学校である。 生徒数も多く交流があり、卒業後の付き合いも引き続きある。
    • 校則
      全てにおいて、問題なく中学生活を過ごすことが出来る普通の公立中学校である。
    • いじめの少なさ
      以前は、いじめがあったと聞いていたが、現在はそのような話もない。
    • 学習環境
      特にここが良いとかはないと思います。普通の学習環境であったと思います。
    • 部活
      特に成績がずば抜けて良かった部活動はないですが、楽しく部活動をされていた生徒が殆どだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学校と変わらず、希望の高校に進学している生徒が殆どだと思います。
    • 施設
      古い校舎ですが綺麗に整備されており何の問題もありません。 一部、新校舎も数年前に建てられました。
    • 治安/アクセス
      良く不審者情報が近隣より発生しておりましたが、事件が起こったというこたはありません。
    • 制服
      制服は、ブレザーでした。特に特筆すべき点はありません。 希望はつめ要りのものが良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にどのような生徒が多いとか特筆すべき点はないと思います。真面目な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その地域の中学校で、私立を受験しなければ必然的に入学する中学校である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。大学受験を考え進学に力を入れている高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学に力を入れている高校だったので将来を考えて決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はされていない。分散登校となり毎朝の検温を実施している。
    投稿者ID:750855
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  萱田中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!